テクノロジーを駆使して、仕事や生活がちょっと便利に、楽しくなるテクニックをお届けする番組です。平日お昼に毎週更新。1話1テーマ。
Obsidianやそれに関連する話、自作キーボードと日本語入力なんかの話が最近は多いです。
数式を写真に撮ると「答え」を教えてくれるPhotomath
「Photomath」をApp Storeで 「Clear(クリア)ノート共有アプリ」をApp Storeで 「トドさんすう」をApp Storeで
iPad Pro+Apple Pencil2はすでに紙を超えて便利なものになってきている【五藤晴菜さんにインタビュー】
今回出てきたアプリのリンクなどは、noteにて詳しく紹介しています。 https://note.com/goryugocast
ショートカットアプリからPocket Castの起動ができたのでPodcastについて色々語る
PocketCastの設定方法:https://twitter.com/goryugo/status/1281837929489248256 コテンラジオ:https://anchor.fm/coten (初期は1本10分ちょいですが、最近は1本20分ちょっとありました) AirPods Pro用のCOMPLYチップ:https://www.complyfoam.com/products/app-comply-foam-tips-compatible-with-airpods-pro/
在宅勤務時の超効率アップ仕事術として音声入力をいろんな人に勧めたい
ごりゅごcastのnoteはこちらから https://note.com/goryugocast 多分これからも、Podcastの内容をnoteにまとめていくので、面白い、こう言う話もっと聞きたいぞ、と思ったら是非ともnoteで「スキ」ボタンや、ごりゅごcastのフォローなどよろしくお願いいたします。 感想や質問などもnoteにコメントしていただけると大変嬉しいです。
Luma Fusionを使った動画作成Tipsと、動画作成で覚えておきたい「キーフレーム」という概念
「LumaFusion」をApp Storeで
PC自作歴約20年の先生に教えてもらって自作ゲーミングPCを作った
10万円で作る自作PC【ジュン先生にインタビュー】 の続編、実際に自作PCを作って動かして、ってまでの話です。 購入した実際の製品などはnoteにまとめて貼っておきます。
定期的に家庭内引っ越しをする理由とそのメリット
夏を涼しく、冬を暖かくするために移動する目的で始めた「部屋の引越し」だったんですが、定期的に繰り返すことで、地味にいろいろよいことがいっぱいあったような気がします。 #再収録プロジェクト
過去のコンテンツが面白いのにクオリティが低いから撮り直したい
Apple Podcastを見返してたらいろいろ修正したくなって、修正しながら聞き返してて「再放送」いいんじゃね、みたいな感じになりました。
佐々木さん、記録って何の役に立つんですか?という本を作りました【KDP】
7月9日発売です。 佐々木さん、記録って何の役に立つんですか? (ごりゅごcast) | 佐々木正悟, 五藤隆介, Tak. | 個人の成功論 | Kindleストア | Amazon 7月9日は、ごりゅご40歳の誕生日。 読んでいただいて、感想などをTwitterで呟いていただけたり、Amazonのレビューを書いていただけたり(Twitterより嬉しい)すると、人生最高の誕生日が迎えられると思うのでどうぞよろしくお願いいたします。
10万円で作る自作PC【ジュン先生にインタビュー】
ゲームと動画作りができるWindowsマシンが欲しくて、10万円の予算でどの程度のマシンが作れるのか。 どういうところに気をつけるといいか、みたいな話を聞きました。 しかしジュン先生パソコン系まじいろいろ知ってるなすげえな。 詳細はScrapboxに載せました。(仮置き場
電子レンジにNFCシールを貼ってレシピ集を表示する
過熱水蒸気オーブンレンジ ER-MD300(2015年9月当時48000円くらい)にNFCシールを貼って、水蒸気調理するときのレシピをサクッと表示させてみることにしました。 詳しくはnoteにて:https://note.com/goryugocast/n/nd7a3cfe48063
好きなものリストを作っておくとそれだけでわりと幸福になれる
「近いマンガ」がわかるマンガ新検索 MangaNearestMap | アル 好きな漫画リストなどはnoteにまとめています。 https://note.com/goryugocast/n/n5a827c6b835f
Zoomの「ウェビナー」というやつに参加して感じたことなど (高野秀行オンラインLIVE)
「誰も行かないところへ行き、誰もやらないことをやり、それを面白おかしく書く」 という高野秀行氏のオンラインLIVE 趣味としても、今後の参考資料としても、大変よい経験ができました。 アヘン王国潜入記はマジですごい。これぞ「誰も行かないところ」で「誰もやらないこと」なので、ぜひ読みましょう。 高野秀行本(Amazon):https://amzn.to/2VzefQ6
iPhone x NFCタグ ショートカットのアイデア集
しゅん@iPad pro 12.9 2020さん https://twitter.com/plzsayyes3/status/1273195176928763904 shujihakiaiさん https://twitter.com/shuhaki3000/status/1274615368749740032 ちなみに、クルマ x NFCはめっちゃ便利でした。家に帰る&目的地を自宅に設定というシールと、Podcast再生用のシール2枚使ってます。 詳細はnote「ごりゅごcast」にて
iPadでKOKUYOの白と黒で書くノートみたいなノートを作ってみた
白と黒で書くノート|商品化された作品|KOKUYO DESIGN AWARD(コクヨデザインアワード)|コクヨ 「コンセプト」をApp Storeで 白と黒で書くノートはコクヨの公式オンラインショップで6月25日発売の予定。
WWDC2020 で発表された期待の機能なんかについて色々話します
主な期待しているやつ AppLibrary ホーム画面にウィジェット 車の鍵になる機能(iMassegeでキーの共有) AppClips Apple Pencilで「どこにでもかける」 AirPodsの自動切り替え Apple Watchで睡眠ログ Home Kit全般
iPhoneでニュースやRSS見るのやめたらいろいろ世界が変わったっていう話をします
本編に出てきたもののリンク かあいがもん「お父さんの日記」 iPad Creator | iPadでクリエイトする人のための情報ブログ Google アラート - ウェブ上の面白い新着コンテンツをチェック
ごりゅごcastのnoteのアカウントを作った理由と今後の構想の話
noteアカウントこれです https://note.com/goryugocast noteのサークル機能とかも、上手に使いこなせるようにいろいろ考えたい
最近お気に入りの高効率な運動「トランポリン」の話をします
NEXT | 一宮市初!トランポリン施設! メリット 1面まるっと借りられる 運動効率が良い 天気、気温の影響を受けにくい
Apple Mapが普通になりすぎてGoogle Mapを使わなくなってきたここ最近の話
到着予定の共有、は家族で暮らしてる場合にすごい便利です。 Podcastの大雑把な内容や、本編で話した内容に関するリンクなどはnoteでも公開しています。 https://note.com/goryugocast/n/n0b70596d27e8
こちらもおすすめ
Over Realism Radio
「生きながら、好きなことをやっていく」ために考える会です。 ▼ここで喋る人たち にくきゅう(https://twitter.com/nikuniku9) 影織(https://twitter.com/kageori_ar) にっとメガネ(https://twitter.com/nitmegane) ▼お便り・質問フォーム https://over-realism-club.blogspot.com/p/contact.html
心の隙間にプリン
相方を見付けられなかったsenの一人喋り 考えていることや感じていることを素直な言葉でアーカイブしていきたいPodcast番組 ◆ 喋っている人 sen 昭和と平成の狭間生まれ平成育ち やりたいことが多すぎていつも慌ただしい ◆ SNS Twitter/Instagram/Bluesky: @sukimapudding 「#まにプリ」で感想呟いてね ◆ おたより(SNSのDMからでもOK) ・メール: sukimapudding@gmail.com ・おたよりフォーム: https://forms.gle/67rsDWPpcAfnjaKn8 ◆ AI文字起こしサービス「LISTEN」でも配信しています。 ・https://listen.style/p/sukimapudding?zNFUN5fQ
レイマシキャスト
またよし れいのポッドキャスト。海外のことや仕事のことをお話します。 https://listen.style/p/raymashi?muFyW3np
iPad Workers
iPad活用のヒントになる情報をお届けするポッドキャスト番組 ■LISTENで文字起こしも見られます https://listen.style/p/ipadworkers ipadworkers.substack.com
耳ヨリな音の話-音マーケティング情報-
様々なゲストと共に、音を使ったマーケティング情報を発信していきます。リスナーとのエンゲージメントを高め、ブランドの理解や共感をつくりやすい「音を使ったマーケティング」について、楽しくそしてわかりやすく、皆様にお届けします。<Twitterハッシュタグ>#ミミヨリ<音マーケティング (note)>https://note.com/d2cradmimi/
ブックカタリスト
面白かった本について語るポッドキャスト&ニュースレターです。1冊の本が触媒となって、そこからどんどん「面白い本」が増えていく。そんな本の楽しみ方を考えていきます。 bookcatalyst.substack.com