テクノロジーを駆使して、仕事や生活がちょっと便利に、楽しくなるテクニックをお届けする番組です。平日お昼に毎週更新。1話1テーマ。
Obsidianやそれに関連する話、自作キーボードと日本語入力なんかの話が最近は多いです。
iPhoneとNFCタグを使った家電制御の仕組みを作る
AliExpressで買ったNFCタグ、単純に1枚15円くらい。 https://ja.aliexpress.com/item/32968995666.html Podcast概要はnoteでも公開しています。 https://note.com/goryugocast/n/nebfa2a89931a
iPadを使ってYouTube動画を公開するまでの手順を詳しく話します
俯瞰撮影は基本 iPhone11 モノの動画を撮影したりするときはRX100 撮った動画はiCloud同期、AirDrop、カードリーダー、などを使ってLumaFusionへ LumaFusionで動画を見ながら「後から音声を収録」 音声に合わせて動画の速度などを調整 LumaFusion:https://apps.apple.com/jp/app/lumafusion/id1062022008 RX100 M7:https://amzn.to/37tdnB4 Shure MV51(マイク):https://amzn.to/2B6jOOs Adobe Audition(音声収録用):https://www.adobe.com/jp/products/audition.html USB-C接続のカードリーダー(なんでもいいと思う)
iTunesでの高評価ありがとうございます、って話してたらiPadの話になりました
そういえば最近はそのくらいiPadが気に入って好きになりました。 やっぱ一番便利なのは「携帯性」で、家族会議の時とかiPad使うとめっちゃ便利です。
Numbersで家族共有のスケジュール帳を作る
YouTubeは近日中にアップロードします。 表計算ソフトによるお手軽な表作り、デジタルツールだからできる手書き機能、Apple Pencilを使った手書き機能と、地味ながらどれも便利なことがいっぱいで、かなり気に入ってる方法です。
マイクラの何が面白いのか、なんで教育にも役立つか理解できてきたぞ
最近よくやってるゲームはこんなところ。 🐷個人的にレジェンドオブルーンテラは最強!!!これまで出会った中で最強のデジタルカードゲームだと思う。引きが悪くて負けた、という要素が限りなく薄い。(つまり実力が足りないとランキング上がらない) 公式サイト | Minecraft どうぶつの森 観光局 | 任天堂 レジェンド・オブ・ルーンテラ
iPhoneのカメラを「パソコンの外付けカメラ」にできるEpoccam
EpocCam:https://apple.co/2MDhVvg 撮影に使うアーム:https://amzn.to/30iRmUb
Roam Researchで新しく始めたこと
主に以下のようなことを始めております 今日の予定を文章で書く:https://goryugo.com/20200603/roam-research-dailytasklist/ 後で読むことリストを作った:https://cyblog.jp/40665 読んだ本の引用 割と丁寧にレシピを書いていく
今までで一番好きでハマってるPodcastを紹介する
テクノロジー・ライフハック分野では好きなPocastはいっぱいあったけど、初めて「同業じゃない」Podcastでめっちゃ好きな番組ができました。 YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCr5zQB5J5DJqZfar_WyWFAw Podcast:https://anchor.fm/s/8c2088c/podcast/rss
⌚️起きた瞬間に寝る時間タイマーを設定して就寝時間を意識
子供の幼稚園が休みの期間中に乱れまくった睡眠を元に戻したい! って、いろいろ考えてたらたまたまメモ帳に残ってた「起きてすぐにApple Watchで寝る時間タイマーをセットする」ってワザを発見。 数日間試してみて、どんな効果があったのか、まとめてみました。
iPad(板状のPro)じゃないやつ用のトラックパッド付きキーボードの感想
Logicool Combo Touch Keyboard Case with Trackpad for iPad Air(第3世代) - Apple(日本):https://apple.co/2MlH0e5 すごい見た目というか構造がSarfaceみたい キーボードが分離できたり、Apple Pencil固定できたり、できること的には大変優秀です。
🐷家族共有メモに絵文字アイコンをつけるようにしたらわかりやすくなった
🐷こういう感じで、誰が喋ったかわかるようにする 👠その絵文字で本当にいいのか? という感じで、カレンダーにも便利だし、いろんな場面で使えます。 タスクリストの整理なんかにも使えるし、タイトルに絵文字つけると見やすいとかも。
新しいiPadの使い道 iPadでPodcastを録音する
使うアプリは「ボイスメモ(標準のやつ)」 実はこいつが録音方式変えてやるとすごいいい音。 波形見てトリミングやら遡って録音もできたりと、今の環境で便利なことも多いです。 さらにiPad Pro限定の話になるんですが、USB-C端子のおかげで選べるマイクの選択肢も多い。 地味なところで、メモ帳アプリを同時に開いてカンペを見ながら録音できたりも。 手軽にちょっといい音で撮るにはすごく良い手段でした。
1年くらいYouTube続けてみて覚えたコツや撮影方法など
今回めっちゃがんばった動画はこれ:https://youtu.be/kOODNShpfGo 撮影に重要なマイク:https://amzn.to/2ZFONv9
Roam Researchにデイリーアウトラインを文章で書く
すごい自分の好みのやり方で、これを真似しながらいろいろと自分のやり方を研究中 Piece 5:デイリーアウトラインの運用① フリーライティングする|Tak. (Word Piece)|note Roam Research – A note taking tool for networked thought.
REALFORCE for Mac PFUエディションの感想
for Mac、という言葉を気にしなければ、大変素晴らしいキーボードです。 俺はHHKB大好きになってしまったので、オススメなのはHHKB 公式:REALFORCE R2 「PFU Limited Edition」 | PFU Amazon:https://amzn.to/36iBTUZ
はるなのiPadのホーム画面を見ながら具体的にどういうアプリを使っているかいろいろ聞いてみる
詳しいアプリ一覧などはScrapboxにまとめます。 実際のホーム画面とアプリへのリンク 質問は #ごりゅごcast ハッシュタグをつけてTwitterで発言いただけるとありがたいです。 iPad活用サークル
iPadを買ったからといって仕事がサクサク進むわけではない【ジュン先生にインタビュー】
教師のiPad仕事術を書いたジュン先生にインタビュー。 iPadの本の話をしていたのに、気がつけばキーボードの話をしている、というのが毎度すげえなあと思います。 教師のiPad仕事術:https://amzn.to/2zDBksA ブログ:https://jun3010.me 教師のiPad仕事術 いい意味でタイトルと違う全部入りの本で良い感じだった
オンライン飲み会ツール3種比較
Zoom、FaceTime、Facebookの複数通話、の3つを使ってオンライン飲み会をやってみたのでその感想など。 その他、どんな感じで飲み会に臨むと便利で楽チンだったのか、なども話しております。
教師のiPad仕事術 いい意味でタイトルと違う全部入りの本で良い感じだった
はるなに面白いよって言われなかったら、確実に読んでなかったと思う。 教師のiPad仕事術:https://amzn.to/2zDBksA Twitter:https://twitter.com/jun3010me
Macが壊れてiPadだけでお仕事しないといかんくなった!
神がかった凄いタイミングでMac壊れて、このPodcastもiPadだけで全部やることに。同じにはならないけど、一応それなりにiPadだけでPodcast公開するのはできそう。
こちらもおすすめ
ながらcast@LISTEN
Spotify(旧Anchor)から移動してきました。
レイマシキャスト
またよし れいのポッドキャスト。海外のことや仕事のことをお話します。 https://listen.style/p/raymashi?muFyW3np
iPad Workers
iPad活用のヒントになる情報をお届けするポッドキャスト番組 ■LISTENで文字起こしも見られます https://listen.style/p/ipadworkers ipadworkers.substack.com
心の隙間にプリン
相方を見付けられなかったsenの一人喋り 考えていることや感じていることを素直な言葉でアーカイブしていきたいPodcast番組 ◆ 喋っている人 sen 昭和と平成の狭間生まれ平成育ち やりたいことが多すぎていつも慌ただしい ◆ SNS Twitter/Instagram/Bluesky: @sukimapudding 「#まにプリ」で感想呟いてね ◆ おたより(SNSのDMからでもOK) ・メール: sukimapudding@gmail.com ・おたよりフォーム: https://forms.gle/67rsDWPpcAfnjaKn8 ◆ AI文字起こしサービス「LISTEN」でも配信しています。 ・https://listen.style/p/sukimapudding?zNFUN5fQ
ブックカタリスト
面白かった本について語るポッドキャスト&ニュースレターです。1冊の本が触媒となって、そこからどんどん「面白い本」が増えていく。そんな本の楽しみ方を考えていきます。 bookcatalyst.substack.com
耳ヨリな音の話-音マーケティング情報-
様々なゲストと共に、音を使ったマーケティング情報を発信していきます。リスナーとのエンゲージメントを高め、ブランドの理解や共感をつくりやすい「音を使ったマーケティング」について、楽しくそしてわかりやすく、皆様にお届けします。<Twitterハッシュタグ>#ミミヨリ<音マーケティング (note)>https://note.com/d2cradmimi/