LISTEN アドベントカレンダー 2023の14日目、XCrossingがお届けするLISTENとの出会いとその可能性をお届け。「私的なコンテンツは面白いの?」という、古くて新しいポッドキャストの今と未来
#LISTENアドカレ2023
文字中心のコンテンツ(紙メディア、Webメディア、SNS)と音声コンテンツの編集観点からの違い
LISTENの文字起こし:文字で読めてかつ音声も聞けるのはいろいろなものを補完する
Spotifyの文字起こし(ベータ機能)もよく出来ている
LISTENを見つけたきっかけ
PR・マーケティングの立場からの文字起こしの使い方
LISTENを使った30−40秒の切り抜き動画をソーシャル投稿用に使う
ポッドキャストは分散型の仕組みだが、インタラクションを促進する機能は共通で使えない
LISTENはウェブサービスがどんどん進化していくという典型例
UNKNOWN KYOTOに歩いて行った酷暑の夏の思い出
ポッドキャスト続けて変わったこと:ネタを用意しなくなった
ポッドキャスト始める前までのリスナー像予想と、実際のリスナー像が割と逆だった
人の日記をなぜ読むんですか?何が面白いんですか?というブログ初期の批判
Twitterも同じ批判があったが、人が引き込まれていった訳
砂利道を歩いている音、鳥の声などの環境音で情景が脳内再生。声と音だけで表現できるものの豊かさに気づく
現実世界での歯擦音とMouth click音が気になってしょうがない
トピックがコロコロ変わってもいい音声コンテンツと、タイトルでトピックが決まるテキストコンテンツ
若い人がメールを敬遠する理由:タイトルがあることによって一つのトピックに絞られる
ケンカのときに話のトピックが変わるとどうなるか
モデレーターでの進行の仕方と、会食のアジェンダ
エピソード内で取り上げた情報へのリンク:
Tech業界で働く3人がテクノロジーとクリエイティブに関するトピックを、それぞれの異なる視点をクロスさせながらとりあげます。
及川卓也
- @takoratta
- プロダクトマネジメントとプロダクト開発組織づくりの専門家
- 自己紹介エピソード ep1, ep2(LISTENで聞く)
関信浩
- @NobuhiroSeki
- アメリカ・ニューヨークでスタートアップ投資を行う
- 自己紹介エピソード ep52(LISTENで聞く)
上野美香
- @mikamika59
- マーケティング・プロダクトマネジメントを手掛けるフリーランス
- 自己紹介エピソード ep53(LISTENで聞く)
サマリー
ポッドキャストのLISTENというプラットフォームとその文字起こしサービスの進化は、ポッドキャストと他のコンテンツとの違いを考える機会となっています。文字起こしのクオリティの向上や音声とテキストの組み合わせによる新たな体験がポッドキャストの楽しみ方を広げています。ディストリビューションを通したインタラクションの重要性やリスナーの使いやすさについても話されています。また、ポッドキャストを始めてからの変化やポッドキャストの聴き方にも触れられています。ポッドキャストのエピソード『文字コンテンツと音声コンテンツ、こんなに似ていて、こんなに違う』では、文字コンテンツと音声コンテンツの相違点を探りながら、ポッドキャスティングの魅力や音声の表現力について語られています。ブログやSNSが人々の情報交換や交流の場となっており、文字コンテンツと音声コンテンツの違いが明らかになっています。また、若い人たちは文字よりもポッドキャスティングの方が受け入れやすいという変化も起きています。