1. ちえラジ Chat ポッドキャスト版
  2. SBCast. #128 MatsuribaTech ..
2024-10-16 03:58

SBCast. #128 MatsuribaTech 佐竹友真さん回振り返り

先日放送したSBCast. #128 MatsuribaTechの佐竹友真さんにお越し頂いた回の振り返りをしました

 

00:01
ちえラジChat、水曜日始まりました。今回はですね、SIDE BEACH CITY.のウェブ配信についてということで、先日放送いたしました、SBCast No.128 MatsuribaTech 佐竹友真さんにお越しいただいた回、振り返りしていきたいと思います。
こちらの方はちょっと前ですかね、ITトリオの日常というポッドキャストに出演されていて、その話を聞いて、あ、この人の話もっと聞きたいと思って呼んだっていうような方でございます。
自分も以前IT系の学生さん中心の勉強会に参加したことがあって、ちょこちょこと運営の人たちとも関わっていたので、その当時を思い出す、なんかちょっと懐かしさもあるお話を伺うことができました。
学生さんが外を見るきっかけになるような場所っていうことで、そういうような場所って本当に必要になるんだろうなって思います。
IT勉強会も、自分高校最近ちょっとご無沙汰ではありますが、やっぱり学生さんが来るっていう例もちょこちょこあって、その学生さんがそういう外部の勉強会に興味を持つ前の一つのステップってやっぱり必要なんですよね。
だからこそこういう場所ってのも必要になるんだろうなって思います。
同級生とか同じ学校の先輩後輩とかそういう繋がりだけじゃなく、やっぱり外部の学校との繋がりになる場所って、やっぱりこれから段階を踏んでどんどん外部のコミュニティに顔を出していくっていう際に入り口になるのでいいかなって思います。
ただもう一つ感じたのは、やっぱりなんか結構なんていうんですかね、このITの空間っていうものの違いっていうところですかね。
IT勉強会とのコミュニティってその他の地域、地縁コミュニティとはやっぱりなんか結構空気感が違うんですよね。
それを感じてはいたんですが、やっぱりその空気感ってもうこの時点であるなっていう感じ。
なんていうんですかね、会話がすごくITに合図とされてるっていうか、地域で出会ういろんな地域関係のコミュニティ、学生団体もいるんでそういう人も含みますけども、やっぱりそういうところで見えてくる世界とかなり違うな。
ここまでの違いってどうやって生まれるんだろうなっていうのは気になります。
高校、最近いろんな用事で中高生とか会う機会は増えてはきたんですが、やっぱりそういうような人たちとも世界観、見ている世界の違いってそういうのあんまり感じなかったのに対してやっぱりすごいなんかこの今回の佐竹さんの雰囲気とは全然違ったんですよね。
だからそういう空気感の違いってどこで生まれるんだろう、どういうような原因でその世界の変容ってあるんだろうっていうのは気になるところです。
あともう一つ、関東とそれ以外の地域での地域格差っていう話がありましたね。
東京でやるとなった場合にたくさんの企業がサポートしてくれるっていう話。
例えば自社の技術にかかればいいよ会場貸してあげるよって言ってくれる会社さん結構実際ありますし、自分もそういうつながりでオフィスイベント参加したことっていうのはまあまああります。
ただじゃあ学生のコミュニティでそれが生まれるかっていうと自分の知ってる限りあんまないんですよね。
03:05
自分が以前そこそこ関わっていたその日本電子専門学校伝説部っていうところも今はそんなに動いて外部で勉強会やってるって感じなさそうですし、
あとは日本アンドロイドン科学生部っていうところもあってそこも関わりましたが今はあんまり活動してる様子はありません。
やっぱりそもそも2つとも企業のつながりってなかったと思いますしね。
だから東海に祭りパテックありっていうんであれば同じように関東には関西には東北にはみたいにあちこちの場所にそういう点があってもいいよね。
それがネットワークでつながればなおいいよねっていうふうには思いますね。
はい。というところで今日の話これぐらいで終わりにしていきたいと思います。
明日はもう今日フリートーク何かいいネタ持ってきてお話ができればと思います。
ではでは。
03:58

コメント

スクロール