

4月3日 あなご専門店 玉ゐ
歯科治療後に自分のご褒美であなごのお弁当を買いました。好きなあなご料理屋さんの紹介です。あなご専門店 玉ゐ https://anago-tamai.com/omiyage/

4月2日 慣らし保育の裏で起きていたこと
次女の慣らし保育は何も問題なく、進んでいます。しかし、息子が意外と繊細で学年が上がり先生やお部屋が変わったことに、気持ちがついていけてなかったようです。#声日記


3月31日 大学院で基礎実験を選ばなかった最大の理由
ボイシーの春木先生の放送を聞いて、自分がどうして基礎研究ではなく臨床研究をえらんだのかをお話しました。ふと、当時の色々なことを思い出しました。



3月28日 花粉症とヨガ、あるnoteの1記事を読んで思うこと
紹介した記事はこちら↓https://note.com/nice_lotus308/n/n6227eb7b63cd#声日記


3月25日 「制限を外して」過去の自分の話ができないもう一つの理由(これも大きい) フォロワー限定
昨日の話を続きです。職種としての「制限を外しす」ことの難しさをお話ししました。#声日記

3月24日 「個性」/「制限を外す」≠「過激」であることを頭に入れておく
中村淳彦さんのいう情報発信をするうえで必要な「制限を外す」・「個性を出す」という情報発信の方法は、その情報が受け取り手にとって「過激な情報・尖った情報」であるからこそ、ウケている可能性も秘めているかもしれません。だから、発信者は過激な情報であればいいのではないか?という勘違いを、私もしてしまうのではないか?という思いがあってこの放送を取りました。聞き直しましたが、うまく説明ができてませんでした….#声日記 というよりも声のメモです。


3月22日 糊こぼし
糊こぼしというお菓子が好きです。料理教室で「糊こぼし」が椿自体の品種名だと知りました。そんな #声日記 です。https://wagashibiyori.com/wagashi-norikoboshi/https://www.satotsubakien.com/shop/products/detail/4677


3月20日 フラット家のトイトレ=琺瑯おまる
⚠️排泄物のお話しがあります⚠️長女は2歳3ヶ月ぐらい、息子は2歳7ヶ月ぐらいでこちらを使ってトイトレをしています。琺瑯おまる↓https://nunonap.com/products/detail512聞き直したら、音が良くない….涙#声日記


3月18日 水で濡れている台布巾が苦手(というか濡れている布が苦手)
水泳部で水着をカビさせた経験から、濡れている布全般が苦手です。いい間違えがありました。高校と大学て水泳部です#声日記


3月16日 長女の発言「あの子は賢くない」
長女(4歳)の発言に対して、説明が難しかったのですが、・個性があること・賢い・賢くないは、言葉が強いので、聞いている人はいい気分はしないそんなことを伝えました。#声日記
こちらもおすすめ

元学長の 体験的大学論
“Where raw voice becomes shape — Podcast 2.0.” 【元学長の体験的大学論】 A former university president discusses Japanese universities. Based on my 12 years of experience as president of two private universities, I will frankly and boldly discuss the difficulties and issues faced by private universities in Japan, including the internal circumstances. A must-read for those involved in private schools. 有料エピソードは試し聴き(プレビュー)ができます。LISTENで購入・フォローすると音声とともに文字起こしされたテキストを読むことができます。 YouTube https://www.youtube.com/@Camp_us_6214 note https://note.com/takahashihajime LISTEN Profile https://listen.style/u/campus Camp@Us Map https://listen.style/pl/10/Camp@Us+Map Membership Patreon https://www.patreon.com/campus6214/chats note https://note.com/takahashihajime/membership

無名
無名による5年分の音声が公開中。

耳ヨリな音の話-音マーケティング情報-
様々なゲストと共に、音を使ったマーケティング情報を発信していきます。リスナーとのエンゲージメントを高め、ブランドの理解や共感をつくりやすい「音を使ったマーケティング」について、楽しくそしてわかりやすく、皆様にお届けします。<Twitterハッシュタグ>#ミミヨリ<音マーケティング (note)>https://note.com/d2cradmimi/
どうしようもない日記
日々の日記をだらだら

thetaのつぶやき
日々のつぶやき

声日記 ~話す練習や日々のアウトプット~
ポッドキャストを関する情報を学んだ時のアウトプットや喋り手として練習したいと思い、個人ポッドキャストを始めました! 本業の高校生のキャリア教育や日々の問いとも向き合っていける場になったらと思います。 ポッドキャストの書き起こしサービス「LISTEN」はこちら https://listen.style/p/kamiyavoiceblog?IuXlNxYF