1. LISTEN to me!
  2. マイPodcasts展開の半年を振り..
2023-11-23 14:43

マイPodcasts展開の半年を振り返る

8 Mentions spotify apple_podcasts youtube

LISTEN to me!

season2 ep.2

マイPodキャスト展開の半年を振り返るエピソードでは、ポッドキャスト配信の始まりからホスティングサービスの変更、AIによる文字起こしの活用などの展開について話されました。彼はポッドキャスト展開の半年を振り返り、Spotify、LISTEN、YouTube、StandFM、ファーストーリーなど、さまざまなプラットフォームでの活動を語ります。

マイPodcasts展開の半年を振り返る

【Podcastsによる音声配信をメインに新たなSNS展開へ】

4月13日 noteで「こえのふろくkoenofloc」をはじめる

5月5日 TwitterスペースLIVE

5月11日 stand.fm「Camp@Us FM6214」をはじめる

7月4日 Spotifyをホストに「はじめるradioキャンパス」をはじめる/「Camp@Us FM6214」のPodcasts配信をはじめる

8月3日 LISTENをホストにPodcasts配信をはじめる

10月16日 FirstoryをホストにPodcasts配信をはじめる

11月20日  YouTube展開「はじめるPod Camp@Us」をはじめる

cpl. s1 #1 はじめるradioキャンパス はじめます♬

cpl. s1 #12 必然としてPodcastsをはじめる

cpl. s1 #16 そしてstand FMでライブ配信をはじめる

cpl. s2 #2 そしてSNSを一からやりなおしはじめる

cpl. s2 #1 そしてLISTENをはじめる

5.11|stand.fm #1 noteではじめるオンラインサロン‼️ はじめるCamp@Usプロジェクト❗️

7.18|stand.fm 記事紹介 はじめるradioキャンパス が Podcasts展開をはじめる!

7.26|LISTEN/stand.fm 今後のPodcasts展開について

8.13|LISTEN/stand.fm 今後の Podcasts展開について その2

9.8|LISTEN/stand.fm 今後の Podcasts展開について その3・完

 

4.13|note こえのふろく 4月号 koenofloc 2023

5.11|note はじめる radio キャンパス はじめます!📻RADIO

7.4|note はじめる radio キャンパス はじめてます! 📻 Podcastsもはじめました!|note

7.7|note Podcasts配信に完全にハマりつつある自分がいる

 

マガジン|note

はじめるradioキャンパス♫ Podcastsの時代!

AI進化時代のPodcasts新展開

 

6.30収録【ポトフさんのPodcasts番組にゲスト出演】

コミュニケーションツールとしてのSNSと音声配信/Twitterと私【ゲスト:たかはしはじめさん】

 

Commentary and Reviews

Exploring daily life and current events

through the lens of my distinct life philosophy.

Cool and hot, with a hint of bitterness in the critique.

A bit sharp yet warm.

 

Fresh start! LISTEN to me! season2

 

presented by Camp@Us

Hosted by LISTEN 

サマリー

マイPodキャスト展開の半年を振り返るエピソードでは、ポッドキャスト配信の始まりからホスティングサービスの変更、AIによる文字起こしの活用などの展開について話されました。彼はポッドキャスト展開の半年を振り返り、Spotify、LISTEN、YouTube、StandFM、ファーストーリーなど、さまざまなプラットフォームでの活動を語ります。

ポッドキャスト配信の始まり
LISTEN to me!、久しぶりのLISTEN to me!ですけれども、
シーズン2のエピソードの2ということで、
マイポッドキャスト展開の半年を振り返る、というテーマでお話したいと思います。
私がポッドキャストを本格的に始めたのが、7月4日なんですね。
それで、8、9、10、11と、4ヶ月が経ったんですが、
ただその前に音声配信を始めてまして、
これがnoteというのを、今年に入って、2023年の1月末から
noteでオンラインサロンを含めて展開を始めたんです。
オンラインサロンを作ったのは4月からなんですが、
そこでオンラインサロンメンバー向けに「こえのふろく」という、
本当に1ヶ月に4分だけの「こえのふろく」というのを始めたのが、
これが4月13日なんですね。
なんで「こえのふろく」というのを始めたかというと、
noteで文字の記事を書いていて、文字だけじゃ伝わらないと、
非常にまどろっこしいというかですね。
文字を書くのは時間もかかるし、しかもやっぱり文字だけでは相手に伝わらない。
やっぱり肉声で語った方がいいだろうという風に思ったのが一番の始まりですね。
このnoteで本当に月1回4分間だけの「こえのふろく」というのをね、
ちょっと小出しにして始めたのがきっかけですね。
私自身はインターネットラジオを2005年前後にやってたりとか、
あとコミュニティFMを2017年から7年近くやってきたりとか、
そういう意味ではいわゆるラジオ配信、
ポッドキャストではないですけれども、
インターネット上の音声配信も含めて経験はあるんですね。
ボイスチャットもやってきたし。
今年に入ってnoteを始めて、
情報発信を始めて、老い先が短いのでね、還暦を迎えたということもあって、
それで文字でやってたら、まどろっこしくなって音声配信を始めたという、こういう順番だったんですね。
最初に始めたのがこの「こえのふろく」。
ところがそれだけじゃやっぱり飽きたらなくなってきたんですね。
それでこれは、ちょっともう音声配信を本格的にやろうと思ったんですが、
その時はまだポッドキャストまでやろうとは思ってなかったんですね。
やっぱりちょっと敷居が高かったんです、ポッドキャストはね。
それで何をしたかというと、5月5日にツイッタースペースでライブをやったんですね。
このツイッタースペースライブっていうのはあんまり人を集めるというより、
むしろ収録ですね。収録がメインの目的でツイッタースペースを始めた。
これを月に2回、25分間喋ろうと、時間を決めてね、ライブをやろうということで始めたんですね。
これがいわゆるダラダライブとか、あるいはフィードバックライブという、これスタンドFMでやってるんですが、
これの起源になってるんですね。今はポッドキャスト配信もしてるんですけれども、
その大元は5月5日のツイッタースペースライブ。
これはとにかくライブで喋りたいと。台本なしのライブをやりたい。
それを収録して、配信もしたいと。
その配信先としてはスタンドFMとnote。この2本に決めたんですね。
まだポッドキャスト配信はその時は考えてないんです。
noteの音声配信と、それからスタンドFMというプラットフォームでの音声配信ということでやったんですね。
ホスティングサービスの変更とAIによる文字起こしの活用
その音源をnoteにも載せ、音声記事として。そしてスタンドFMにも載せということをやったんですね。
このスタンドFMでやっぱり番組名が必要だろうということで、つけたのがCamp@Us FM6214。
これが最初の音声配信番組だったわけです。
だんだん音声配信の沼にはまっていきまして、やっぱりこれは書くより楽だし、伝わるし、効果的だし、
やってる方としても、私としてもこの方がいっぱい情報を発信できるぞと。
もう音声配信だと、時代はね。というふうにだんだんやっているうちに思ってきて、
そんな中で、ポッドキャスト歴19年のポトフさんとね、もともと古い知り合いなので、
名古屋時代からのリアルの知り合いなので、それでそのポトフさんとちょっとポッドキャストの話をしたんですね。
音声配信とポッドキャストの話をして。
これを私の方でも音源として配信してますけど、ポトフさんのポッドキャスト番組にゲスト出演という形でやったんですね。
この収録をしたのが6月30日です。
コミュニケーションツールとしてのSNSと音声配信ということで、これからのSNSとこれからの音声配信はどうなるんだろう。
noteでの音声配信とか他のプラットフォームでの配信も含めてね、これどうなっていくんだろうなんて話を結構延々としてるんです。
2時間近くしたんですけども。
それをやっているうちに、つまりその収録をしている間にポトフさんと喋っているうちに、
もう私の中では、これはもうポッドキャスト展開するぞと決めたんですね。
収録中に決めてました、私の心の中では。
それで結構行動早いんです、私はね。
ポッドキャスト配信を始めたのが7月4日。
その4日後、5日後にはポッドキャスト配信を始めたと。
その時にどこでやろうかとプラットフォームね、ホストをどこにしようかということが必要になるんですが、
ポッドキャスト配信するにはホスティングサービスを決めなきゃいけない。
スタンドFMでやってもよかったんですが、それはそれでやりながら、
やっぱりスタンドFMの方はnoteと連動していてちょっとおかたい内容なので、
もうちょっと柔らかくやりたいと、ラジオ風にやりたいと。
それでスポティファイですね、旧アンカーですね。
スポティファイをホストに「はじめるラジオキャンパス」というのを立ち上げた。
これが7月4日。7月4日に始めたわけですね。
別に日にちを意識したわけじゃなくて、6月30日にポトフさんと喋って、
これはやるしかないつって準備して7月4日に第1回の配信を始めたということなんですね。
はじめるラジオキャンパスと、それからキャンパスFM6214という、スタンドFMとスポティファイを2本立てにして、
これをスタンドFMの方もこれを機にポッドキャスト配信を始めたわけです。
AmazonとかAppleとかね、Googleとかにも全部飛ばすという設定をして、
RSSを飛ばし始めたのがこの7月4日、記念すべきポッドキャストデビューの日なんですね。
そこから数えて8、9、10、11ですから、まだ4ヶ月半しか経ってない。
まあ、にわかポッドキャスターなんですけれども、
この2本立てで行くぞと、ポッドキャスターだと。行くぞと思ってたら、
8月3日になんとLISTENがホスティングサービスを始めたって、ここでさらに急展開したわけですよね。
なぜ急展開したか、これは従来のポッドキャストとは違う革命的な展開が始まったと思ったんですね。
一つはやっぱりAIによる文字起こし。
これは私にとってはもう、つまり音声が文字になるってね。
もうこんな良いツールはないと。
これまで要するに文字を書くのがまどろっこしくて音声配信を始めたのが、
しゃべれば文字にしてくれるって、記事書かなくていいじゃないかってね。
もうこれでLISTENに完全にはまって、私の情報発信の仕方が革命的に転換したわけですよね。
マイポッドキャスト展開の始まり
このLISTENで番組を立ち上げさせてもらって、とにかくここで全部しゃべりたいことはしゃべると。
これまでのSpotify、はじめるラジオキャンパスとキャンパスFM6214は続けながら、LISTENでも続けるぞということで始めて、
もう完全にポッドキャストメインのSNSですね。
しかも、LISTENでSNS展開とつながったわけですね。
SpotifyとスタンドFMやってるうちは、やっぱりSNSにならないんですね。
noteでかろうじてつながってる感じだったんですが、
LISTENがまさにSNS展開始まったということで、ここで私の中でもう何かがすべてつながっちゃったんですね。
ということで8月3日から3ヶ月半、ポッドキャストな人生が始まったということなんですが、
さらに10月16日からは台湾のポッドキャスティングのホスティングサービスであるファーストーリーの方にもちょっと番組作って、
これもうちょっと番組増やそうと思ってるんですけども、実はね。
なんでかってとファーストーリーはいわゆるメンバー配信、有料配信できるんですね。
これ今スタンドFMでやってるんですが、スタンドFMだけだと広がらないんですね。
ファーストーリーやれば広がるかっていうとそんなこともないんですが、
ちょっとスタンドFMでやってる有料配信のやつをファーストーリーに載っけると、
ファーストーリーはもう少し拡散できるんですね。
さまざまなプラットフォームでの活動
スタンドFMはやっぱり、やっぱりスタンドFMに留まっちゃうんです。
メンバー限定や有料の音源は。
ただファーストーリーはこれをもうちょっと拡散できるのでね。
そこも重ねながらやろうかななんてね、今思ってるところです。
ちょっとリンクを貼らせていただいたんですが、
今まさにYouTube展開も始まったんですけれども、
YouTubeには「はじめるポッドキャンパス」という名前で番組を作って、
すでに260エピソードぐらい、260エピソードぐらいアップされてますけれども、
それがこの半年ですべて話したものということになるわけですが、
そのリンクもちょっと貼ろうと思っているんです。
このYouTube展開がもう一つさらに、私にとっては非常にいいんですね。
何がどういいかはまたいずれ話しますけれども、
とにかくYouTubeもポッドキャストに参入したということでもう
私にとってはもう願ったり叶ったりという状況が始まっているということで、
ポッドキャスト、ポッドキャスターな人生はね、
やっぱ全面展開し始めたかなというぐらい楽しくてしょうがないと。
まあその分忙しくなってきたということでもあるんですけど、
ちょっとリンクの説明ですが、
そんな「はじめるラジオキャンパスはじめます」というSpotifyの最初の配信、
初々しいし音質も悪かったりするんですがリンク貼っておきます。
YouTubeにもそちらのRSSが飛んだのでYouTubeのリンクも貼っておこうと思っています。
それから「必然としてポッドキャストをはじめる」。
「そしてStandFMでライブ配信をはじめる」。
「SNSを一からやり直しはじめる」。
「そしてLISTENをはじめる」というエピソードね。
主だったやつをちょっとリンク貼らせていただきました。
そしてStandFMの方で最初に配信したやつですね。
最初Twitterスペースで5月5日にやった音源、
これ5月11日にStandFMで配信してるんですがこれのリンク。
そしてStandFMで7月ですね、ちょうどポッドキャスト始めましたよと。
「はじめるラジオキャンパスがポッドキャスト展開をはじめる」っていう7月18日の音源。
そしてnoteで「こえのふろく」4月13日に最初の音声記事ですね。
これも記念なので、私の記念なのでリンク貼ってあるわけです。
それから5月11日、これはStandFMでちょうど最初のライブ音源を
Twitterスペースでやったライブ音源をStandFMに載っけた最初のエピソードですけれども、
これもnoteにも記事を書いていると、同じ日にね。
それから7月4日、ポッドキャスト展開を始めた記念日ですね、7月4日ね。
それのnote記事。
それから7月7日、「ポッドキャスト配信に完全にハマりつつある自分がいる」。
そしてさらにnoteにマガジン作ってあるんです。
そのはじめるラジオキャンパスのこれまでの流れ、書いた記事がすべてマガジンに入っています。
さらにリッスンが始まったことで「AI進化時代のポッドキャスト展開」というマガジンも作っているので、
これのリンクもちょっと貼っておこうと思います。
ということで今日は、マイポッドキャスト展開の半年を振り返るということでちょっとお話をしてみました。
これは私自身にとっての整理の意味ですね。
ちょっと中間報告的なものということと、
それからこれからポッドキャスト配信を始める人にとって何らかの参考になるかもしれないと。
こんな形でこれまで文字メインで、ある意味ブログメインで、文字のSNSメインで情報発信してきた人間が音声配信に転換した理由、必然性、その訳、
その時のそれぞれのプラットフォームの持つ意味みたいなこともちょっと参考になるかと思って、
配信してみたいと思います。
ということで、リッスントゥミー、久しぶりのシーズン2エピソード2でした。
ではまた。
14:43
スクロール