1. はなし処
  2. draft|はじめるCamp@Us の歩..
2024-01-23 23:46

draft|はじめるCamp@Us の歩き方

2 Mentions spotify apple_podcasts youtube

#voicedraft

出来上がったnote記事はこちら はじめるCamp@Us の歩き方

はじめるキャンパスの歩き方を始めることにより、まずはnoteの歩き方を始めました。その後、オンラインサロンを展開しています。noteの記事と音声記事、さらに文字起こし記事も掲載しています。さらに、こえと言葉のブログとして、音声入力100%を目指すブログも始めました。広告率に代わり、週刊ポッドキャスティング、月刊はじめるキャンパス、LISTEN・トゥ・ムビーズ、LISTEN・トゥ・ブックス、LISTEN・フォー・ユーも新たにリニューアルしています。

サマリー

はじめるキャンパスの歩き方を始めることにより、まずはnoteの歩き方を始めました。その後、オンラインサロンを展開しています。noteの記事と音声記事、さらに文字起こし記事も掲載しています。さらに、こえと言葉のブログとして、音声入力100%を目指すブログも始めました。広告率に代わり、週刊ポッドキャスティング、月刊はじめるキャンパス、LISTEN・トゥ・ムビーズ、LISTEN・トゥ・ブックス、LISTEN・フォー・ユーも新たにリニューアルしています。

はじめるキャンパスの歩き方
はじめるキャンパスの歩き方、まずはnoteの歩き方、ですね。
noteは、1月29日から、2023年1月29日から、noteの執筆を始めて、自分の人生も振り返りながら、いろんな記事を書いてきました。
そんな中で、4月からはオンラインサロンを立ち上げて、はじめるnoteキャンパス、ということで始めました。
はじめるキャンパスの一環として、オンラインサロンをnoteで展開し始めたということです。
そのnoteに載せる記事ですけれども、文字の記事と音声記事があります。
文字はキーボードで打ってたんですけれども、ずっと。
一方で音声記事は、standfmで配信したものをnoteにも音声記事で載せ、さらに最近は文字起こし記事も載せるようになったということです。
特に7月からは、ポッドキャスト展開を始めて、LISTENというホスティングサービスを使って、そこで文字起こし、精度の高い文字起こしをしてくれるので、それをnote記事にも使わせていただくようになりました。
このLISTENがさらに8月からホスティングサービスを始めたことで、私のポッドキャスト展開が本格化するわけですが、その話はまた後でするとして。
このnoteオンラインサロンですけれども、これはstand.fmと連携しています。
ですからstand.fmに行くと、note記事と連動した記事、あるいはほぼ同じ音声記事がstand.fmの方にもあるという形になっています。
note、stand.fmは、これはもう連携して展開しているということです。
それから、noteはコミュニケーションが非常に取りにくいので、オンラインサロンメンバーとのやり取りをするために、Facebookにはじめるnote研究室、はじめるnote支援室というものを作って、そこでnoteのオンラインサロンメンバーとの交流をしているという形になっています。
ですから、noteオンラインサロンに参加していただいた場合、あるいは定期購読読者になっていただいた場合、さらにはこれからちょっとnoteを始めてみたいという方は、はじめるnote研究室、これはオンラインサロンメンバー限定です。
そして、はじめるnote支援室は、これから始めてみたいという方向けでオープンに開いていますので、こちらとの連携でnoteオンラインサロン展開をしているという形になります。これがnoteの概要ですね。
noteとブログの展開
そしてブログです。これが12月1日からブログを始めました。これはいろんな経緯があるんですけれども、はてなブログを使って、こえと言葉のブログ、音声入力100%を目指すこえと言葉のブログというのを始めました。
これは一つはやっぱりLISTENですね。LISTENというポッドキャスティングサービスで文字起こしがされる。その文字起こししたものと統合的に融合した形でブログ展開をしたい。つまり音声の配信だけではやっぱり弱い。
そしてLISTENに聞きに来てください。記事を読みに来てくださいと言ってもやっぱりなかなかLISTENはまだまだマイナーな存在ですので、そういう展開にはならない。そうするとむしろブログ文化というのはかなり普遍的に浸透してますので、しかもLISTENははてなの創業者が立ち上げたポッドキャスティングサイトですので、もう完全に相性がいいということで、はてなブログ。
もともと持っていたはてなブログをリニューアルしてですね、こえと言葉のブログを展開しています。これが今ポッドキャストとそしてLISTENとそしてnoteと完全に連携した形で展開しています。
このこえと言葉のブログではブログはやっぱり毎日の更新ですね。ダイアリーという特徴が強いので、すべてのnoteの更新情報、すべてのポッドキャストの更新情報、私がやっているはじめるキャンパスのあらゆる更新情報はこのこえと言葉のブログに毎日記録している、発信しているという形になります。
ですからnoteよりもたくさんの情報が毎日毎日ダイアリーとして配信されているという形になります。
noteの方はむしろもう少し読み物というかですね、まとまったものを整理して載せていく、そういう関係になっています。
ですから文字の情報発信のメインはnote、そしてこえと言葉のブログでは文字プラス音声という形です。
このこえと言葉のブログは100%音声入力を目指してブログを書こうということで始めています。
今95%ぐらい音声入力になりましたかね。あと5%やっぱりキーボードを叩いてますけど、そんなこえと言葉のブログです。
まだ初めて50日ですね。これはでも非常に楽しいですね。
なので毎日の更新情報、はじめるキャンパスの更新情報はこえと言葉のブログで見ていただくとnoteの情報、ポッドキャストの情報すべてそこで掴むことができるという形になります。
そしてYouTubeはポッドキャストで配信したものがすべてYouTubeに一覧で掲載されるという形になります。
ですからポッドキャストの情報を得たい時にはYouTubeに行っていただくといいと。
はじめるポッドキャンパス、ポッドキャスト専門YouTubeチャンネルということではじめるポッドキャンパス。
これはポッドキャンパス、ポッドキャストのキャンパスですね。
つまりポッドキャストがあればもう大学のキャンパスはいらないんじゃないかというふうに真面目に思ってまして、
そういう思いも込めてはじめるポッドキャンパスを始めました。
これが11月20日から始めたものですね。
すでに450本以上のエピソードがアップされています。
そしてポッドキャストの歩き方ということで、一覧はYouTubeに行っていただければいいんですが、
実はYouTubeは公開したもの、ポッドキャスト配信したものしか掲載されない。
つまり限定公開というものがあるんですね、限定公開。
この限定公開はstand.fmにメンバー限定、有料配信の音源があります。
さらにSpotifyは音楽付きバージョンはSpotifyから外には飛んでいかないんですね。
だから音楽付きバージョンを聞く場合にはSpotifyで聞かないと聞けないということになります。
そして台湾のFirst Storyというところがあるんですけど、ポッドキャストのホスティングサービスがあるんですが、
これも実はエピソード単位でメンバーシップあるいは投げ銭ですね。
しないと聞けないという音源があるということです。
それは基本的にはnoteの記事と今連動してますけれども、そういったことでYouTubeでは聞けないものがあるということです。
さらにLISTENも限定公開、フォロワー限定公開というのがあるので、
LISTENのサイトに行ってフォローしないと聞けない見れないというものもあります。
ですからYouTubeがすべての情報、音声情報ではないということで、
この4つのサイトにそれぞれさらに限定公開、メンバー公開があるということですね。
こういった情報もすべてこえと言葉のブログの方に掲載しているので、そちらからたどっていただけるといいかなと思っています。
そしてポッドキャストの歩き方ですけれども、ポッドキャストの中では4つのホスティングサービスを私は使っています。
1つがLISTEN、それからstand.fm、そしてFirstory、Spotify。
それぞれのサイト、リンクたどって行っていただければ分かるんですが、一番分かりにくいのがLISTENですね。
そしてちょっとだけ分かりにくいのがstand.fm、あとFirstory。
これSpotifyが一番分かりやすいですね。そこに行けば音楽付きが聞けるというだけの話です。
LISTENは最後にして、stand.fmですが、stand.fmは先ほどnoteのところでお話ししましたけれども、
noteの音声記事としても同じものを上げてますので、stand.fm行かなくてもnoteの方を見られた方はそちらで聞くこともできるし、
文字起こし記事も読むことができる。ただstand.fmのメンバーになると、これ月額300円だったかな。
メンバーになると実はそこで音声は聞けるということで、結構お得なんですけど、
ただ音声だけっていうニーズはまだまだ少ないみたいですね。やっぱり文字起こし記事を皆さん読むということのスタイルのようです。
ただstand.fmの方も私のそういった音声収録のサイトとしては活用させていただいているということです。
それからFirstoryも、これもちょっと分かりにくいサイトなんですが、そちらに行くといわゆる限定公開エピソード単位の投げ銭システムがあるので、
このFirstoryから配信しているのが元学長の体験的大学論、そして元学長の実践的学長論、
そして元政治学者のどこ吹く風、そして一番最初に立ち上げた北海道之聲。
ここで今ザ・冬一郎散歩のコーナーが結構人気で、そこから冬一郎のYouTubeチャンネルがあるんですが、
そちらの登録者も多分そこから少し増えてる感じがしますね。ここ1ヶ月で50人ぐらい増えましたね、ザ・冬一郎。
がんばれ北海道犬、北海道犬冬一郎チャンネルというやつがあるんですが、もうすぐ700人ぐらいになりそうですね。
そんな形です。一番最後にLISTENですけれども、LISTENがとにかく複数番組を持てると。
実はSpotifyとかstand.fmって一つのアカウントで一つしか番組が持てない。
これはこれからの音声配信の時代にはそぐわないと私は思ってますけれども、
複数番組はもう必要不可欠だと思ってますが、それができないということで、このあたり今後stand.fm、Spotify変わるのかどうかね。
で、Firstoryは実は有料プランですね。無料だと1番組しか持てない。有料プランは複数番組が持てると。
LISTENさんが一番ハブりがいいんじゃないですね。一番太っ腹で何個でも持てると100個でも200個でも300個でも番組立ち上げる。
そんなに1人では運用できませんが、私は今いくつか持ってます。それを今から説明していきます。
まずLISTENで始めに立ち上げたのがLISTENToMe。
これは8月3日にLISTENがホスティングサービスを卒業始めたことで、もうそのニュースを掴んで3時間後に立ち上げた番組ですね。
たぶんLISTENの中でも相当早かったと思います。
で、タイトル悩んだんですが考えてる暇がなかったのでLISTENToMeというふうに言い付けさせていただきました。
私の声を聞いてよ、あるいは私にとってのLISTENということでLISTENに非常に可能性を感じてたので、
LISTENToMeという番組をとにかく立ち上げました。
ここで配信を始めたんですが、始めてるうちにですね、いろんな展開がありまして、
少し難しい社会科学方法論を語るものとして、一つ分化して新しい番組が分、分かれて生まれたんですが、それがプライベートLISTENです。
私がいろんな脳の中にあることを考えている途中のものも含めて、とにかく音声で入力して言葉にして文字起こしてもらうために作ったのがこのプライベートLISTEN、一番難しい話をしている部分ですね。
社会科学方法論の原理的な話をしています。
で、LISTENToMeはシーズン1で音声配信の可能性とか、なぜ人は音声配信をするのか、あるいはSNSをするのか、
そんなことを結構原理的に20回ぐらい、24回ぐらいかな、考えています。シーズン1ですね。
これ結構聞かれると、今何が音声配信の世界で、SNSの世界で起きているのか、なぜホモサピエンスはそうした音声配信やSNS、そして言葉の発信、言葉によるコミュニケーションということにつながって展開したがるのかということがある程度分かるんじゃないかなと思います。
これ結構筆読だと思いますね。有料にしてもいいぐらいですが、多くの人に聞いてほしいんで、無料で開放してますけれども。
そして、そのLISTENやってるうちに声日記というね、声で書く日記と私はやってますが、声日記というのをはじめる人が出てきたんですね。
私も記録としてそういったものが欲しいということで、LISTENケアフリーという番組を立ち上げて、今これ声LISTENケアフリーというタイトルで、そこで初めの人声と声で書く日記を配信しています。
新たな展開に入る
それから、この日記は2日に1回なんですが、ひと声はもう不定期なんですけれども、もう一つはLISTENがやはりすごい急激に進化するし変化もするということで、この変化をやっぱり記録したいし追いかけたいし、自分なりに確認したいということで立ち上げたのがリスニングウィークリー、週刊ウィークリーですね。
週刊INGと言ってますけれども、これをずっとやってきて5ヶ月ぐらいですかね、リスニングウィークリーということでLISTENの毎週の動きを追いかけるということをやってきましたが、LISTENもある程度ワンサイクル終わったので次の展開に入ったということで、私も次の展開に入ったので、
これを枠を広げて、LISTENだけではなくポッドキャスト、音声配信全体を考える週刊誌、週刊ポッドキャスティングという名前を変えてリニューアルして今お送りし始めているのがこの週刊ポッドキャスティングです。
ここではポッドキャストについての私の考え方、音声配信、音声入力についての考え方に加えて、私がやっている実験的な取り組みについて毎週私の記録も含めてここにすべて乗っけているという形になっています。
実践例ですね。
それから月刊はじめるキャンパス、これはLISTENというサイトの特性、ブログ記事のように、ブログのように展開できると。
文字情報を載せれると。この特性を使わない手はないということで考えたのが月刊誌ですね。
ここに実ははじめるキャンパスの月刊の情報を入れると。
ただすべては載せれないのでエッセンスだけ載せていると。
ただポッドキャストだけでなくnoteだけでなくオフラインも含めたはじめるキャンパスのトータルな情報を毎月1回エッセンスだけですがお送りしているのがこの月刊はじめるキャンパス。
これ月1回、8月3日にLISTENのホスティングサービス始まって、その1ヶ月後の9月3日から配信を始めました。
毎月出しているのですが、なんと特別号、増刊号、号外を出し始めました。
月刊誌といえば特別号、増刊号、臨時増刊号、号外、これはもうつきものだと思うので、それを昨日あたりから配信を始めています。
それが主な番組ですが、さらに加えてやはり映画紹介をしたい、本の紹介もしたいと思ったんですね。
映画の紹介は、これはやっぱり私が見た思い出の映画を自分の記録としても留めたいし、こういう映画あるんだよってことを知らない人もいると思うので、古い映画も含めて、やっぱり名作は伝えたいということで、私なりにその映画良かったよって話をしているのがこのLISTEN・トゥ・ムビーズ。
そして本ですね。本もたくさん読んできたので、読まなくていい本はいっぱい、読まなくていい本って言ったら失礼ですけど、やっぱり忘れられた名作というよりもこれを読んでおいた方がいいと。
もちろん私のバイアスがかかっているんですが、そういった本を紹介するのはLISTEN・トゥ・ブックスという番組です。この2つがセットですね。
それが主なラインナップですが、もう1つはゲスト番組を展開したいということで、番組だけ作ってまだ1つも発信していないLISTEN・フォー・ユー、誰かゲストで来ませんか。
LISTEN版テツコの部屋を作りたいなと思っています。
あとはLISTENが限定公開・非公開という番組も作れるようになったので、その機能を使って限定公開で私のメモ帳ですね。話どころ、文字起こし、音声入力して文字起こしするためのメモ帳。
例えばブログは今音声入力100%目指してやってるんですが、実はブログ記事はこの話どころで話したものをその文字起こしされたものをコピーして少し修正してブログに貼り付けると。
キーボードは極力打たずに音声入力してそれで話どころで文字起こししてもらって、それをブログ文字として配信するということを始めています。
さらに、実はnoteオンラインサロンやnoteの有料記事の文字起こしは、これは話どころではなく、起こし場という非公開の番組を一つ作りました。
これは文字起こし専門、30分ぐらいの番組、しゃべった内容を全部文字起こしてもらって、それをnote記事に整えるための文字起こし場として起こし場というのを作りました。
これが今のところ全てのラインナップになります。
そして、あわせてstand.fmの歩き方、それからSpotifyの歩き方ですけども、stand.fmはキャンパスfm6214、一番組しか持てませんので一つの番組しか。
これはnoteと連動した形でそういう内容をここで収録していると。
ライブ配信、それだけじゃちょっとつまらないので公開だらだライブとかいうこともやっているやつですね。
音声収録サイトみたいになってますけれども、これがstand.fmです。
音声配信ラインナップの拡充
完全にnote記事、noteオンラインサロンと連動した音声プラットフォームになっているのがこのstand.fmです。
それからもう一つがSpotifyで、これはハジラジサンテイというラジオ風の昭和の香り漂うラジオ番組と言っているんですが、
もう私の個人的な趣味でコミュニティfmをやっていたものですから、長年パーソナリティも7年ぐらいやっていたかな。
なので、それのノリでやっぱりこういうのがないと潤いが出ませんので、それでハジラジサンテイ、はじめるラジオキャンパスということでSpotifyから。
音楽も入れながら、もうラジオ番組、聞き流していただくラジオ番組ということでやっているのが今週1回ですね。
日曜日にお送りする、週の初めにお送りするハジラジサンテイっていうのをやり始めました、今年に入ってから。
去年まではシーズン3まで展開しましたが、今年からシーズン4を展開しているのがこのハジラジサンテイということになります。
以上が私が配信しているPodcastのラインナップになります。
ここで限定公開のものはそれぞれのサイトに行かないと、それぞれの音声配信のサイトに行かないと聞けない、見れないわけですが、
Podcastで配信されて公開されているものはすべてYouTubeに同じものが流れているという形になっているということです。
そしてSNSのあり方。はじめるキャンパスはSNS展開もしています。
今述べたこえと言葉のブログ、毎日の更新情報、そしてnoteでのオンラインサロンや有料記事、マガジンの販売、発信ですね。
そしてstand.fmでのその収録音源。さらにはLISTENから独自に発信している今言った番組など。
そしてSpotifyからの配信、そしてFirstoryからの配信。こういったオンライン上ではじめるキャンパスで配信しているものはすべてSNSで発信しています。
それは一つはYouTubeに配信されています。
そしてFacebookでも私の個人のFacebookですね。2つあります。プロフィールページと個人ページがあります。
プロフィールページは3000人くらいいるのかな、友達が。個人ページは1000人以上いますね。
30人、37人くらい登録してくれてますが、そちらのほうに情報を流してます。
それからスレッズですね。スレッズのほうにも、スレッズは今朝のつぶやきと、
それからYouKanことの葉、出ましたよ、YouKanです、YouKanをお届けするなと。
それからブログですね、こえと言葉のブログの更新情報。この1日3回を基本に配信しています。
それからTwitterXですけども、TwitterXのほうはもう何でもつぶやくということですね。
基本はこえと言葉のブログの更新情報、noteの更新情報はメインアカウントのほうへ。
そしてポッドキャスト配信情報ははじめるラジオキャンパスというもう一つのサブアカウントのほうに流してます。
とりあえずそういうふうに分けて流しているということです。
そしてオフラインのある生き方、これは私は民泊ゲストハウスを札幌の自宅でやってるんですけれども、
北海道犬、冬一郎くんが看板犬なんですけれども、
こちらAirbnbにも登録し、ブログからも発信し、私のSNSでも発信し、本格稼働し始めたかなというのがこの民泊ゲストハウスです。
他にもいろんな取り組みはやってるんですが、これはまたおいおい改めて伝えていこうかなと思います。
そして北海道のある生き方、北海道札幌に来たらぜひ北海道を堪能していただきたいということで、
このあたりもまた別記事を立てて紹介していきたいなと。
民泊話はちょっと別立てでお話していきたいなと思っています。
とりあえずオンラインを中心にポッドキャスト展開、そしてブログ展開、そしてnote展開、はじめるキャンパスの歩き方その1ですね。
こんな感じですということで何かの参考になればと思います。
ではまた。
23:46
スクロール