経営者は志を持って、経営しています。 経営者の志を聴けば、目指している姿がわかります。 社会に対して、どのような貢献を志しているのか経営者にうかがっていきます。 https://koelab.co.jp/">https://spirit.koelab.net/ https://listen.style/p/spirit?UGFBBE9i
https://spirit.koelab.net/blog/040.千葉有季さん(ヨガインストラクター)
【心と体を新鮮に!】 バリバリ働いて、いつも頑張って、疲れてはいないでしょうか? 心も体もすこし緩めると、快適な暮らしを送れるようです。 動き回る心を落ち着かせるため、食事を見直したり、体の動きを整えるのがいいんですね。 千葉さん自信も頑張りすぎて、体調を崩して、とてもひどい状態から、心と体を整えてきた様子がすごく伝わりました。 と同時に、あらためて人間の凄さを実感しました。 心を整えるために、体を動かしていろんなポーズを取り、呼吸を整え、集中して、そして瞑想する。 ヨガは心と体のバランスを整えるものなんだとわかりました。 千葉さんのレッスンを受けてみたいという方は、下記あるホームページをチェックしてみてください。 【今回のゲスト】 ヨガインストラクター 千葉有季さん http://linp728.link/ ポッドキャスト・コンシェルジュ こえラボ https://koelab.co.jp/
039.山本龍郎さん(弁理士)
【自社のブランドやサービスを守る】 自社ブランド、自社サービスはどのように守っているでしょうか? インターネットが発展した現代では特に、知的財産を守っていくことは大切な時代だと思います。 特に知的財産で世界と勝負している日本では、ブランド・商標登録はしっかり守っていかなければいけないなと思いました。 新しいサービス、新しいブランドを立ち上げる際には検討しておくべきですね。 特許や商標を取得するためには専門知識が必要となります。そして、費用対効果も考える必要があります。 そのためには、専門家に相談しながら知的財産を守ることが大切だと感じました。 【今回のゲスト】 弁理士 山本龍郎さん https://www.facebook.com/tatsurou.yamamoto ニーズマッチ さかずき支部 https://www.facebook.com/events/529203904171706/?ti=cl&__mref=mb ポッドキャスト実践講座 https://kibidango.com/844 ポッドキャスト・コンシェルジュ こえラボ https://koelab.co.jp/
038.太田恭平さん(紹介マーケティングコンサルタント)
【好きなことの価値を表現し、ビジネスに変えていく】 インターネット時代、さまざまなツールが普及し、誰もがSNSを使ってマーケティングを頑張っていると思います。 口コミでどんどんとビジネスが拡大していく、そんな状態になったらすごいと思いませんか? インターネット時代だからこそ、さまざまなサービスが溢れ、多くの方が参入しているので、その中で勝ち抜くのが困難になってきています。 だからこそ、誰からサービスを受けるのかというのが、ますます重要になってきているんだと感じました。 実際にお会いして、相手のために貢献すれば、信頼関係は構築され、自然と人脈も広がっていきまよね。つまり、太田さんが伝えているのは、ビジネスの根幹部分なんですね。 私も実際に太田さんにコンサルティングを受けましたが、人柄を活かして話を聞いてもらうための方法を論理化してその人にあった方法を構築するものでした。 この方法は、時代やトレンドの影響を受けない、本質的な考えだと感じました。 好きなことの価値を表現し、ビジネスに変えていく。 そんなコンサルタントだとわかりました。 太田さんは定期的にランチ会を主催されています。 ご興味ある方はfacebookからお問い合わせしてみてください。 【今回のゲスト】 紹介マーケティングコンサルタント 太田恭平さん https://www.facebook.com/kyohei.ota.0119 ポッドキャスト・コンシェルジュ こえラボ https://koelab.co.jp/
037.津末博澄さん(グッドインシュアランスサービス株式会社)
【企業と従業員の安心を提供】 皆さんはどんな保険に入って、いくらお支払されているでしょうか。 死亡保険、医療保険、がん保険、所得補償保険、傷害保険などいろんな保険に入っていると思います。 その保険料が半額になったらすごいと思いませんか? 津末さんは社会インフラとして保険を活用して、社員に安心して働いてもらえる企業を増やしていきたい。そんなとりくみをされています。 各保険会社に対して中立な立場であるからこそ、最適な保険を継続的に提案することが可能なんですね。 そして、企業にとって従業員が安心して働ける環境を提供することは、とても大切なこととなっています。 従業員にとっても、企業にとっても、そして保険会社にとってもメリットのあるご提案をされていて、欧米並みのインフラを構築したいという想いが伝わりました。 津末さんの取り組みにご興味があるかたは、下記のページをチェックしてみてください。 【今回のゲスト】 グッドインシュアランスサービス株式会社 代表取締役 津末博澄さん http://www.gis21.co.jp/ 一般社団法人 日本サイクルツーリズム推進協会(JCTA) https://cycletourismjp.org/ ポッドキャスト・コンシェルジュ こえラボ https://koelab.co.jp/
036.八丹秀樹さん(株式会社ビー・クリエイト)
【お客様の気持をお届けするお仕事】 生花販売は「お客様の気持をお届けする」お仕事! 化粧蘭はお届けする方のことを一生懸命考え、どうすれば喜んでもらえるか、送り主のそんな気持ちが詰まっているお花だということがよくわかりました。 絵柄で化粧するのは本当に手間のかかることです。 でも、送られた相手だけではなく、送った方にも喜んでもらえるように、しっかりと想いを聴きだして、想いを形にして、想いをお届けする。 そんな素敵な事業をされているのがビー・クリエイト 八丹さんです。 八丹さんがどんな化粧蘭を扱っているのかご覧になりたい方はfacebookをチェックしてみてください。 化粧蘭について興味ある方はお電話で受け付けております。 【今回のゲスト】 株式会社ビー・クリエイト 八丹秀樹(はったん・ひでき)さん Web: https://www.b-cre.net/ Facebook: https://www.facebook.com/beecreate TEL: 03-6890-0187 ポッドキャスト・コンシェルジュ こえラボ https://koelab.co.jp/
035.太田好紀さん(株式会社トータルビューティー東京)
【美容は目から!】 最近は多くの人がパソコンやスマホなど目を酷使している方も多いと思います。 美容は目から! ということで、アイトリートメントという目元に特化したケアをしているサロンを経営されている太田さんにお話をうかがいしました。 炭酸フェイスパックや水素吸引など、顔を中心とした美容をされています。炭酸フェイスパックをすると、顔のトーンがワンランクアップするそうです。 そして、炭酸は髪にも効果があります。 アルカリに傾いた髪質を炭酸でもどし、さらに髪にくっついたカルシウムを炭酸で洗い流すことによりキューティクルが閉まり、髪質が良くなります。 本来の姿に戻すことで、美しさを引き出している。 そんな思いが伝わりました。 詳しくはホームページに掲載されています。 ぜひチェックしてみてください。 【今回のゲスト】 株式会社トータルビューティー東京 太田好紀さん 六本木の隠れ家サロン REBORN(リボーン) http://tbt.co.jp/ special thanks to : 山下有子さん ポッドキャスト・コンシェルジュ こえラボ https://koelab.co.jp/
034.鈴木豪さん(合同会社ほんわか)
【出会った人全てに豊かさを】 漫画を描いて生計を立てるのは難しいですよね。 でも、ビジネスでイラストを活用したいという企業は多くあります。 また、声優で生計を立てるのも難しいことです。 でも、企業のイメージ動画などのナレーションで声を使いたいという企業もあります。 「出会った人全てに豊かさを」 そんな理念で、仲間を増やし、企業の売上にも貢献している合同会社ほんわかの鈴木豪(すずき・ごう)さんにお話を伺いました。 なぜ、「ほんわか」という社名にしたのかというと、豊かじゃないとほんわか出来ない、周りに豊かさを提供する存在であると心に決めたからです。 しっかりと計画し、それに基づいて実行し、ブラッシュアップしていけば、成果が出る。 そして、計画の段階で、どの程度の結果が出るかは、マーケターならわかるはずとのこと。 そのため、成果が出せると見込んだ仕事しか請け負わないとのことでした。 とても、綿密に計画して、実行されている様子がよく伝わりました。 そんな鈴木さんからプレゼントがあります。 ポッドキャストの説明文にあるURLからご応募ください。 ■(無料プレゼント企画)動画商品「ステップメールセミナー」 http://honwakallc.com/result/mail/maseminar/ 合同会社ほんわか 代表社員 鈴木豪(すずき・ごう)さん http://honwakallc.com/ ポッドキャスト・コンシェルジュ こえラボ https://koelab.co.jp/
033.松本敏弘さん(株式会社ハレルヤ)
【健康的な生活を送るには、食事から】 人間の体を作っているのは、もちろん私たちが口にしている食べ物です。 戦後、日本人の食事が和食から洋食へと大きく変化しました。 短期間でこれほど大きく食生活を変えた民族はないとのことでした。この変化が様々な歪みを引き起こしているのではとの考えから、日本中の食生活を元に戻すために、活動を広げているのが松本さんです。 松本さんはパーソナルシェフ・サービスという健康的な食事をご自宅で取れるサービスを提供しています。 パーソナルシェフ・サービスはご自宅にシェフが食材を持ってお伺いし、ご自宅のキッチンで料理をしてくれるサービスです。 「野菜たっぷり、ヘルシーでおいしい料理を楽しみたい。」 「アレルギー対応、カロリー計算、糖質制限、グルテンフリー、メニューを考えるのが大変。」 「ホームパーティー、企業イベント、ママ会、女子会にヘルシーな料理を提供したい」 そんな方のために、サービスを提供されています。 パーソナルシェフに関する情報がほしいという方は、メールマガジン「パーソナルシェフへの道」にご登録ください。 メールマガジン「パーソナルシェフへの道」 http://personal-chef.jp/2017/08/2754/ 【今回のゲスト】 株式会社ハレルヤ 代表取締役 松本敏弘(まつもと・としひろ)さん http://hareruya.jp/ ポッドキャスト・コンシェルジュ:こえラボ https://koelab.co.jp/
032. 坂本憲彦さん(一般財団法人 立志財団)
【経営に大切なのは「あり方」と「やり方」】 起業して、経営するうえで大切なのはなんだと思いますか? これまで数多くの事業を立ち上げて、大きくしてきた経験を持つ立志財団の坂本さんは「あり方」と「やり方」の両方が大切だとおっしゃっています。 「あり方」とはどのような想いでその事業を実施していくのか。情熱を持って取り組みたいと思っているのか。そんな志の部分です。まずは、この想いが無ければ、儲かる事業でもいずれ立ち行かなくなってしまいます。 「やり方」とは知識・ノウハウの部分です。想いだけでなんとかなるものでもありません。資金計画からマーケティングなど、経営者には幅広く知っておくべき知識も必要です。 坂本さんはその両方をお伝えしている『はじめての起業』成功の秘訣セミナー を開催されています。 セミナーの詳細はこちらです。 https://peraichi.com/landing_pages/view/hajimete-no-kigyou 起業に興味ある方、起業したばかりの方、とても参考になるセミナーですのでぜひ参加してみてください。 【今回のゲスト】 一般財団法人 立志財団 理事長 坂本憲彦(さかもと・のりひこ)さんhttp://sakamotonorihiko.com ポッドキャスト・コンシェルジュ:こえラボ https://koelab.co.jp/
031.大重雄進さん(合同会社Smart Luce)
【女性がキラキラ輝いて働ける環境を提供する会社】 インターネットがこれだけ普及してくると、様々な働き方ができる時代になっています。 子育て中の女性はなかなか外で働くことが難しいですが、自宅でもできる仕事であれば、きっちりと期限を守って、繊細なデザインをしていただける女性に活躍いただくことは、関係者全員にとって嬉しいことですね。 『女性がキラキラ輝いて働ける環境を提供する会社』という理念で経営されているのが、合同会社Smart Luce 代表社員 大重雄進(おおしげ・ゆうしん)さんです。 大重さんは今まで、本当に多くのコミュニティーを立ち上げた実績もあるコミュニティーのプロでした。 コミュニティーという定期的にコミュニケーションを取れる場を提供し、お互いの信頼関係を構築するとこをとても大切にしていることがわかりました。 多くのコミュニティーを立ち上げた実績があるからこそ、うまくいく方法・行かない方法を熟知され、そしてコミュニティーの素晴らしさも実感されていました。 大重さんが主催する【コミュニティー活用セミナー】は、下記のURLからチェックしてください。 【コミュニティー活用セミナー】 https://www.facebook.com/events/1027671034059435/ 【今回のゲスト】 合同会社Smart Luce 代表社員 大重雄進(おおしげ・ゆうしん)さん ポッドキャスト・コンシェルジュ:こえラボ https://koelab.co.jp/
030.大八木潤さん(NPO法人 ドリームサラリーマンミーティング)
【サラリーマンだって夢を実現できるんだ!】 「夢を叶えるために独立する。」 「サラリーマンではなかなかやりたいことを実現できない」 そんなことを思っていませんか? サラリーマンひとりひとりが夢に向かって輝いて生きる世界を作るという想いのもと活動されている大八木さんにお話を伺いました。 「夢を持つと人生が大きく変わるんです!」 と素敵な笑顔でお話されていました。 一見、仕事と全く関係のない夢を持ったとしても、夢を持ったことによって仕事のモチベーションにも繋がり、仕事でも活躍でき成果が出せるというのがすごいなと感じました。 そして、サラリーマンであり続けることにもこだわっていることがよくわかりました。 独立しないと夢がかなわない、サラリーマンでは夢がかなわない、そんな常識を自ら打ち破るために、仕事を続けながらNPO法人として活動されています。 大八木さんは自分の夢を明確にする「夢発見会」や夢を着実に実現するための「夢育成会」を主催しています。 下記にあくURLから、ドリサラのFacebookページにアクセスできます。イベントの予定が掲載されていますので、夢に向かって輝きたいという方はぜひチェックしてみてください。 【今回のゲスト】 NPO法人 ドリームサラリーマンミーティング 代表 大八木潤(おおやぎ・じゅん)さん ドリサラ(ドリームサラリーマンミーティング) https://www.facebook.com/dorisalameeting/ こえラボ https://koelab.co.jp/
029. 浅川達郎さん(浅川不動産株式会社)
今回のゲストは浅川不動産株式会社 代表取締役 浅川達郎(あさかわ・たつろう)さんです。 浅川さんは地域密着にこだわって、実際に現地を確認して、調査した物件を自信を持ってご紹介しているとのことでした。 また、お客様へのヒアリングを重視しています。 お客様自身がぼんやりとしたイメージしか持っていないこともよくあるそうで、お客様の頭の整理を手助けするために、質問して理想の物件を見つけられています。 とても大きな買い物なので、後悔はしたくないですよね。 嘘をつかず、メリットはもちろんデメリットもしっかりお伝えすることで信頼関係を築き、より深くお客様の理想を聞き出しているからこそ、長い間喜ばれる家を提供できると感じました。 浅川さんに相談してみたいという方は、浅川不動産のホームページからお問合せください。 浅川不動産株式会社 http://www.asakawa-f.co.jp/ こえラボ https://koelab.co.jp/
028.三井玲奈さん(有限会社ラポールイン)
今回のゲストは、ラポールイン代表 三井玲奈(みつい・れな)さんです。 三井さんは、リーマンブラザーズや野村證券などで金融・不動産の専門家として勤務された後、経営コンサルタントとして独立。主に経営者にアドバイスされていたとのことです。コンサルティングを通して時間管理の大切さに気づき、今では時間管理をメインに目標達成のアドバイスをするコンサルタントとして活躍されています。 確かに、忙しい経営者は、効率的な時間管理が大切ですね。 そして、予定は立てますが、なかなか実績と比較はしていないと思います。実績を正しく把握することから、効率化が始まるんですね。 使うだけで、忙しいあなたでも、1日1時間の余裕時間をカンタンに生み出せる画期的な時間管理アプリ「スケログ」を開発され、本日から申込可能となっています。下記のURLからアクセスして、ご利用いただければと思います。 時間管理のアプリ「スケログ」 https://www.makuake.com/project/rapportin/ 有限会社ラポールイン http://rapportin.com/ こえラボ https://koelab.co.jp/
027.津田宏二さん(アイネクスト特許事務所)
今回のゲストはアイネクスト特許事務所 代表弁理士 津田宏二(つだ・こうじ)さんです。 津田さんは弁理士といて特許申請や商標登録を申請するだけではなく、中小の事業経営者のために、知的財産を活かすために、より深く経営に携わっていくとのことです。 単なる事務手続きを代行するのではなく、中小企業経営者の良きアドバイザーであり、パートナーとして、知的財産の重要性をご理解いただきながら、経営に活かしているという様子が伝わりました。 インターネット時代では、知的財産はより重要になっています。 すべてを一人で理解することは困難な時代です。 津田さんのような信頼できる専門家にビジネスパートナーとしてサポートいただくことは大切だと感じました。 津田さんにご相談したいという方は、下記のホームページからお問合せください。 アイネクスト特許事務所 http://www.inext-ip.com/
026.太田好紀さん(ヴィータ株式会社)
今回のゲストはヴィータ株式会社 代表取締役 太田好紀(おおた・よしのり)さんです。 「美容」「健康」「衛生」という3つの柱で人工炭酸泉装置や除菌・消臭液などの商品を提供されています。 これら3つの柱は誰にとっても重要で、長生きしてもこれらが欠けていては楽しく生きていけないですよね。人にとってとても重要な商品を扱っていると感じました。 しかも、人間が本来持っている能力を引き出して、美しく健康になれる商品なので安心です。 商品の詳しい説明はヴィータ株式会社さんのホームページに記載されています。 ぜひチェックしてみてください。 ヴィータ株式会社 http://www.veeta.jp/
025.佐々木努さん(ごきげん社長研究所)
今回のゲストはごきげん社長研究所の佐々木努(ささき・つとむ)さんです。 佐々木さんは全国の社長を元気にしたいという想いで経営のサポートをされています。 過去に資金繰りの苦労をされた経験から、銀行の立場・経営者の立場というそれぞれの立場をとても詳しく理解されています。 経営に困ったら、一人で苦しまず、専門家に相談してみると、今まで思いもよらなかった解決方法が見つかるかもしれません。 佐々木さんのポッドキャスト『ごきげん社長専門チャンネル』では、経営に必要なノウハウをお話いただいています。 是非チェックしてみてください。 『ごきげん社長専門チャンネル』 iPhone: https://itunes.apple.com/jp/podcast/id1386685830 Android: https://castbox.fm/va/1300342 そして、ごきげん社長専門チャンネルでは、経営に関する質問も受け付けています。経営に関してご相談したい方は問い合わせてみてください。 ごきげん社長研究所 http://www.gokigen.me/
024.葛西真澄さん(Brave Marketing)
今回のゲストはBrave Marketingの葛西真澄(かさい・ますみ)さんです。 葛西さんはFacebookやtwitterなどのWebマーケティングの専門家です。 「すべての人に愛と気付きを与え続ける」素晴らしい理念で取り組んでいる様子がわかりました。 素晴らしい事業をしていても知ってもらわなければもったいないですよね。 今回の話を聴いて、葛西さんのセミナーにご興味ある方はポッドキャストの説明文にあるURLをチェックしてみてください。 https://bravemarketing.jp/seminar/ Brave Marketing https://bravemarketing.jp/
023.藤田直之さん(株式会社FONDO)
今回のゲストは株式会社FONDOの藤田直之(ふじた・なおゆき)さんです。 会社名FONDOは、企業をバックグラウンドから支えるという思いが込められているとのことでした。 メインの事業は、ITを使った業務改善です。 藤田さんのインタビューでは、常に変化し続けることがとても大切だ。だから、ためらわずに、なんでも挑戦してほしいという想いが伝わりました。 そんな藤田さんはポッドキャストも積極的に取り組まれています。 選ばれているテーマもとても斬新です。たとえば、「for文とif文は使うな」とか通常のプログラマーではありえない提案や、「紙と鉛筆」などアナログな話題まで幅広く取り上げています。 ぜひ藤田さんの番組もチェックしてください。 ポッドキャスト『ITってなんだ?躊躇わないことだ!』 https://itunes.apple.com/jp/podcast/id1393962230 株式会社FONDO http://fondo.jp/index.html
022.鈴木貴雄さん(アイティエス・プレザント合同会社)
今回のゲストはアイティエス・プレザント合同会社の鈴木貴雄(すずき・たかお)さんです。 売上や生産管理、販売管理のデータから今までの状況を分析して、将来の経営に備えるというビジネスインテリジェンスの事業をされています。 売上や販売管理のデータはもちろんtwitterやgoogleなどのSNSのデータも使って経営分析ができる人材を育てているとのことでした。 今まではとても難してく専門家にお願いする必要があったようですが、これが、パソコンの性能やツールの能力の向上によって、営業担当から経営者まで自分自身で分析軸を設定して分析が可能となったようです。 そして、鈴木さんはMicrosoft Power BI実践ハンズオン入門編のセミナーを開催しています。この話を聞いて興味を持った方は、下記のURLからチェックしてみてください。 Microsoft Power BI 実践ハンズオン 入門編 https://bi-seminar.jp/micrsoft-powerbi-seminar/micrsoft-powerbi-seminar-basic/ アイティエス・プレザント合同会社 http://www.its-pleasant.com/
こちらもおすすめ
ワインのガッコウ
ワイン初心者の為のポッドキャスト番組”ワインのガッコウ” 日本ソムリエ協会認定ソムリエで、ワイン一年生の著者でもある、小久保 尊と ワイン初心者声優の松本 沙羅でお送りする聞くとワインが飲みたくなる番組です。
WASIRADIO
FIVE NEW OLD HIROSHI(Vo)とWATARU(Gt,Key)の幼馴染みコンビによる雑談備忘録。 お便りはX(Twitter)のDMで。#WASIRADIO で感想頂けると嬉びます。 X(Twitter) https://twitter.com/WASIRADIO https://listen.style/p/wasiradio?1tlEviN7
ポッドキャストの配信で人生が変わる
自分のポッドキャスト番組を持って、配信する人のために、ポッドキャストの魅力や具体的な配信方法など毎回1つのテーマに絞ってご紹介していきます。 また、「おススメのポッドキャスト」のコーナーでは、こえラボがおススメする、旬なポッドキャスト番組を、あなたの番組にも応用できるように配信者の視点でご紹介いたします。 https://koelab.co.jp/ https://listen.style/p/koelab?7sVl0BqH
レイニー先生の今日から役立つ英会話
レイニー先生が送るポッドキャスト英会話。毎回色々なシチュエーションを元に、レイニー先生が実際に留学中や海外で体験した出来事などを交えてその時に必要な英会話フレーズをご紹介していきます。番組内のフレーズや単語はnoteでチェックできます。https://bit.ly/3s46eB4~レイニー先生の英語コンテンツ~■イングリッシュ∙パートナーズの無料体験レッスンhttps://bit.ly/2MrOaxt■英会話学習アプリ 動画で簡単英会話https://apple.co/3eLXAQm■あれこれイングリッシュ 絶対!役立つ英語の1分動画https://bit.ly/2UaVh1l
めでラジ
めでラジは、音楽を中心に最近気になる話題について話し尽くすPodcastです。LISTEN: https://listen.style/p/mede-radio?SPby6Whh
シャチコパス 〜プロ社畜とサイコパスの部屋〜
プロ社畜とサイコパスの二人が、皆様からお寄せいただいた仕事や人間関係などさまざまなお悩みについて最適なソリューションをご提案するPodcastです。ぜひ皆さまからのお便りをお待ちしています。 ▼お便りフォーム https://forms.gle/gK5oF7JZn3KBA3Rd7 【出演】 ・のざのざ(プロ社畜代行) ・上水優輝(サイコパス) ・マサ(アシスタント) 【構成】 ・sowa