医学カタラーゼ

医学カタラーゼ

igakucatalase 108 Episodes
医学カタラーゼ

医学・歯学情報、医学生・歯学生のための勉強法、一般入試・医学編入の勉強のやり方、面接の参考情報、ドクターインタビューを医歯学生に限らず、学生全般、医療関係者などに紹介していくポッドキャストです。 海外の在住の日本人・外国人方にも役にたつ、日本の医学部システムや入学システムについても紹介していきます。

https://igakucatalase.com/
エピソード43: 局所麻酔について

エピソード43: 局所麻酔について

Nov 18, 2023 15:31 医学カタラーゼ

106E25 皮膚の小切開時の局所麻酔について誤っているのはどれか。 a 浸潤麻酔である。 b リドカインには極量が定められている。 c 感染部位では麻酔薬の効果が増強する。 d 血液の逆流が見られたら麻酔薬の注入を中止する e アドレナリンの添加によって麻酔薬の作用時間が延長する。 (00:00) 開始 (00:03) 問題 (04:13) 解答

エピソード42: 卵巣腫瘍について

エピソード42: 卵巣腫瘍について

Nov 11, 2023 13:54 医学カタラーゼ

卵巣腫瘍を復習しよう!卵巣腫瘍の分類など難しいですが、一緒に復習してみましょう! 110D39 23歳の女性.右下腹部痛のため救急車で搬入された.2時間前に右下腹部痛が突然出現した.病院到着時には右下腹部痛の強さは発症時に比べ半減していた.意識は清明.体温36.7℃.脈拍92/分,整.血圧110/82mmHg.呼吸数14/分.SpO2 96%(room air).内診で右付属器に径6cmの腫瘤を触知し圧痛を認める.子宮と左付属器とに異常を認めない.尿妊娠反応は陰性である.経腟超音波像を次に示す. この患者への対応として適切なのはどれか. a 経過観察 b 腫瘍摘出 c 抗菌薬投与 d 経腟穿刺吸引 e 黄体ホルモン療法 (00:00) 開始 (00:03) 問題 (06:17) 解答

エピソード41: 頭痛と微熱

エピソード41: 頭痛と微熱

Nov 4, 2023 06:53 医学カタラーゼ

105B46 78歳の男性.2週前からの頭痛と微熱とを主訴に来院した.1週前から食べ物を噛んでいると顎が痛くなるので,柔らかいものを食べているという.体温37.5℃.呼吸数18/分.脈拍80/分,整.血圧138/88mmHg.右側頭部に圧痛を伴う索状物を触知する. この患者で留意すべき診察部位はどれか. a 眼底 b 鼓膜 c 鼻腔 d 舌 e 咽頭 (00:00) 開始 (00:03) 問題 (03:19) 解答

エピソード40: 虫垂炎について

エピソード40: 虫垂炎について

Oct 28, 2023 23:50 医学カタラーゼ

虫垂炎について勉強しよう!110B39 McBurney交叉切開で虫垂切除術を行う際に切開する筋はどれか.3つ選べ. a 錐体筋 b 腹横筋 c 腹直筋 d 外腹斜筋 e 内腹斜筋 (00:00) 開始 (00:03) 問題 (03:42) 解答

エピソード39: 誤嚥性肺炎について

エピソード39: 誤嚥性肺炎について

Oct 14, 2023 22:16 医学カタラーゼ

超高齢社会で必須事項の誤嚥性肺炎について復習しよう! 111I4 誤嚥性肺炎の原因微生物として頻度が高いのはどれか. a 腸球菌属 b 放線菌属 c Candida属 d 連鎖球菌属 e Pseudomonas属 (00:00) 開始 (00:03) 問題 (02:18) 解答

エピソード38: 唾液腺腫瘍について

エピソード38: 唾液腺腫瘍について

Oct 7, 2023 19:28 医学カタラーゼ

唾液腺腫瘍について復習しよう! 歯科国試医師97D19 56歳の男性。右側耳下腺部腫瘤を主訴として来院した。6年前に気付いたという。腫瘤は右側耳下腺に限局した半球状で、CTでは境界明瞭な25×22mm大で内部均一である。唾液腺シンチグラフィでは異常集積がみられる。 疑われる疾患はどれか。 a 腺様嚢胞癌 b 多形性腺腫 c 粘表皮癌 d Warthin腫瘍 e 悪性リンパ腫 (00:00) 開始 (00:03) 問題 (03:06) 解答

エピソード37: Fallot(ファロー)四徴症 (TOF)

エピソード37: Fallot(ファロー)四徴症 (TOF)

Oct 4, 2023 13:04 医学カタラーゼ

Fallot四徴症の乳児に多呼吸,不機嫌およびチアノーゼの増強を認めたときの対応として誤っているのはどれか. a 酸素投与 b 胸膝位保持 c β刺激薬投与 d モルヒネ投与 e アシドーシス補正 105D12 (00:00) 開始 (00:03) 問題 (03:32) 解答

エピソード36: 離乳と歯って関係あるの??小児の歯について

エピソード36: 離乳と歯って関係あるの??小児の歯について

Oct 1, 2023 23:46 医学カタラーゼ

106G3 初期離乳食に関する母親への指導で適切なのはどれか. a 開始時期は生後7ヵ月とする. b 卵は卵黄のみを用いる. c 穀類は粥ではなく軟飯を与える. d 硬さは歯茎でつぶせる程度にする. e 人工乳栄養児の場合は牛乳に変更する. (00:00) 開始 (00:03) 問題 (04:49) 解答

エピソード35: 小児の脱水について

エピソード35: 小児の脱水について

Sep 27, 2023 07:36 医学カタラーゼ

高張性脱水・低張性脱水が小児に起きた場合に見られる兆候を復習しよう! 110B23 乳児における高張性脱水の特徴はどれか. a 口腔粘膜湿潤 b 大泉門膨隆 c 腱反射減弱 d 徐脈 e 興奮 (00:00) 開始 (00:03) 問題 (02:27) 解答

エピソード34: 肝細胞癌について

エピソード34: 肝細胞癌について

Sep 16, 2023 22:27 医学カタラーゼ

肝細胞癌に対する肝動脈化学塞栓療法で正しいのはどれか. a 抗菌薬を注入する. b 肝予備能に影響する. c 門脈本幹閉塞例に施行する. d ラジオ波焼灼術と併用しない. e 腫瘍が3個以上では適応とならない. 103G19 (00:00) 開始 (00:03) 問題 (05:07) 解答

エピソード33: ランゲルハンス細胞組織球症(LCH)

エピソード33: ランゲルハンス細胞組織球症(LCH)

Sep 2, 2023 13:07 医学カタラーゼ

ランゲルハンス細胞組織球症(LCH)でよくみられるものを二つえらべ a 気胸 b 尿崩症 c 結節性紅斑 d 虹彩毛様体炎 e 肺門リンパ節腫脹 医師国試98H19改変 (00:00) 開始 (00:03) 問題 (03:20) 解答

エピソード32: 神経痛について

エピソード32: 神経痛について

Aug 26, 2023 15:54 医学カタラーゼ

41歳の男性。洗顔時の右側頰部の疼痛を主訴として来院した。6ヶ月から右側鼻翼 部にチクチクするような疼痛を自覚し、その後電幣痛へと変化したという。また、痛みが発生すると疼痛は数秒問持続するという。 診断のために有効なのはどれか。2つ選べ, a 眼窩下孔の圧迫 b ビタミンB12の投与 c 星状神経節ブロック d カルバマゼピンの投与 e 眼窩下孔のアルコールブロック 歯科国試111B58 (00:00) 開始 (00:03) 問題 (06:25) 解答

エピソード31: 30歳の男性.頭痛とふらつきとを主訴に来院した.

エピソード31: 30歳の男性.頭痛とふらつきとを主訴に来院した.

Aug 19, 2023 17:22 医学カタラーゼ

30歳の男性.頭痛とふらつきとを主訴に来院した.2年前から頭痛, 易疲労感, 物忘れ, 口渇および見えにくさが自覚され, 徐々に悪化してきた.身長158cm, 体重56kg.脈拍64/分, 整.血圧136/76mmHg(口頭で正常と言ってしまいました。)両耳側半盲, うつ血乳頭および記銘力障害を認める.尿所見:比重1.001,蛋白(一),糖(一).尿中17-KS0.5mg/H(基準3〜11).尿中17-OHCS1.5mg/H(基準3-8). 最も考えられるのはどれか. a 髄膜腫 b 神経膠腫 c 神経鞘腫 d 頭蓋咽頭腫 e 松果体部腫瘍 97A44 (00:00) 開始 (00:03) 問題 (06:15) 解答

エピソード30: 脊髄後索障害について

エピソード30: 脊髄後索障害について

Aug 12, 2023 16:31 医学カタラーゼ

脊髄後索障害をきたすものを二つ選べ a 脊髄癆 b 椎間板ヘルニア c 脊椎骨端異形成症 d 前脊髄動脈症候群 e 亜急性脊髄連合変性症 医師国試98H58 (00:00) 開始 (00:03) 問題 (05:20) 解答

エピソード29: 高血圧と糖代謝異常起こす病態は?

エピソード29: 高血圧と糖代謝異常起こす病態は?

Aug 5, 2023 19:35 医学カタラーゼ

高血圧と糖代謝を起こす内分泌疾患を復習しよう!112C24 髙血圧と糖代謝異常をきたす疾患はどれか.3つ選べ. a 肝硬変 b 先端巨大症 c Cushing症候群 d 偽性Bartter症候群 e 偽性アルドステロン症 (00:00) 開始 (00:03) 問題 (02:43) 解答

エピソード28: 先端巨大症(末端肥大症)について

エピソード28: 先端巨大症(末端肥大症)について

Jul 29, 2023 17:18 医学カタラーゼ

先端巨大症(末端肥大症)について復習しよう! 先端巨大症について正しいもの2つ a 糖尿病の合併 b 両鼻側半盲 c インスリン様成長因子(IGF-I)低値 d ブドウ糖負荷試験で成長ホルモン低下 e 酢酸オクトレオチドによる治療 医師国試102I23 (00:00) 開始 (00:03) 問題 (04:15) 解答

エピソード27: SIADHについて

エピソード27: SIADHについて

Jul 22, 2023 13:54 医学カタラーゼ

SIADHについて復習しよう!102I21 バソプレシン分泌過剰症〈SIADH〉について正しいのはどれか. a 浮腫を認める. b 尿量は減少する. c 尿浸透圧は血漿浸透圧よりも高い. d 血清尿素窒素は高値である. e 血漿アルドステロン濃度は高値である (00:00) 開始 (00:03) 問題 (03:25) 解答

エピソード26: MSとNMOSDの鑑別について

エピソード26: MSとNMOSDの鑑別について

Jul 15, 2023 14:39 医学カタラーゼ

多発性硬化症と視神経脊髄炎スペトラム症の鑑別について復習しよう! 113D11 多発性硬化症との鑑別上,視神経脊髄炎を疑うべき所見はどれか. a 視力の低下 b 血清の抗核抗体陽性 c 脳脊髄液の細胞数増多 d 末梢神経伝導速度の低下 e 頭部MRIの側脳室周囲病変 (00:00) 開始 (00:03) 問題 (03:58) 解答

エピソード25: 5%ブドウ糖液が適応となる病態はどれか?

エピソード25: 5%ブドウ糖液が適応となる病態はどれか?

Jul 8, 2023 13:28 医学カタラーゼ

輸液と病態絡めて復習しよう! 5%ブドウ糖液の輪液が適応となる病態はどれか. a 尿崩症 b 低張性脱水 c 等張性脱水 d 急性副腎不全 e ADH分泌不適合症候群<SIADH> 医師国試107B28 (00:00) 開始 (00:03) 問題 (03:58) 解答

エピソード24: ガドリニウム造影剤で注意すべき患者背景

エピソード24: ガドリニウム造影剤で注意すべき患者背景

Jul 1, 2023 15:14 医学カタラーゼ

造影剤の影響について復習しよう!113E16 MRIでガドリニウム造影剤を使用する際に,最も注意すべき患者背景はどれか. a 脳卒中 b 心房細動 c 間質性肺炎 d 頭蓋内圧亢進症 e 人工透析中の慢性腎不全 (00:00) 開始 (00:03) 問題 (02:24) 解答

jkondoの朝の散歩

jkondoの朝の散歩

ポッドキャストプラットフォーム「LISTEN」や、GPSトラッキングサービス「IBUKI」、物件メディア「物件ファン」、京都の宿とコワーキング施設「UNKNOWN KYOTO」を運営する近藤淳也(jkondo)が、朝の散歩をしたりしながら、日々の出来事や考えたことを語ります。

一日一配

一日一配

声の日記。自分の声で日記を書く、LISTENならではのポッドキャスト。

オカンの話なんて誰が聞くん?

オカンの話なんて誰が聞くん?

運転しながら頭の中を垂れ流し ※音質わるいです🙇🏼‍♀️

ミシマ社ラジオ

ミシマ社ラジオ

本をあまり読まない人も、本好きな人も、思わず本を読みたくなる、そんな時間をお送りします。出版社ミシマ社が運営する、本との出会いがちょっとだけ広がるラジオ

楽しいラジオ「ドングリFM」

楽しいラジオ「ドングリFM」

ブロガーとして人気の2人が話すポッドキャスト番組です。最近話題のニュース、日常に役立つ面白ネタなどを話します。国内・海外のIT事情に興味ある人にオススメの内容になっています。 ・お便りは https://goo.gl/p38JVb まで ・詳しいリンクはこちら https://linktr.ee/dongurifm ・リスナーコミュニティ「裏ドングリ」は以下からどうぞ  https://community.camp-fire.jp/projects/view/206637  https://donguri.fm/membership/join BGMと最後の締めの曲はフリーBGM・音楽素材「 http://musmus.main.jp 」より。

@narumi のつぶやき

@narumi のつぶやき

声低おじさんの独り言 お便り募集中 https://forms.gle/mFNwFusdE6eszbMU6