1. 医学カタラーゼ
  2. エピソード39: 誤嚥性肺炎につ..
2023-10-14 22:16

エピソード39: 誤嚥性肺炎について

超高齢社会で必須事項の誤嚥性肺炎について復習しよう!

111I4
誤嚥性肺炎の原因微生物として頻度が高いのはどれか.
a 腸球菌属
b 放線菌属
c Candida属
d 連鎖球菌属
e Pseudomonas属

() 開始
() 問題
() 解答
00:04
こんにちは、医学カタラーゼです。
今日の問題は、誤嚥性肺炎の原因微生物として頻度が高いのはどれか。
A. 長球筋族 B. 包線筋族 C. カンジダ族 D. 連鎖球筋族 E. 数度モナス族
はい。
誤嚥性肺炎の病原細菌。
はい。原因微生物。
で、多いやつです。
そうです。頻度が高い。
まあまあ、ちょっと考えるっちゃ考えるかなと思ったけど。
はい。
1個目が、長球筋。
はい、長球筋。
エンテロコッカス。
えーっと、こいつはグラム妖精球筋だっけな。ちょっと忘れちゃった。
多分グラム妖精球筋だった気がする。
で、Bが。
ちょっと、包線筋族。
包線筋も、はい。
包線筋、えーっと、アクチノマイセスか。アクチノマイセス族だから。
まあ、この人、この子たちもグラム妖精…
肝筋かな。ちょっと忘れちゃった。
まあ、多分肝筋。コッカスじゃないから肝筋かな。
ごめんなさいね。あんまり関係ないかなと思うんだけど。
次。
C、カンジダ族。
カンジダは、まあ、いるけど。
航空内に。
うん、航空内にいるけど、ちょっと違う気がする。
まあ、なるほどなるほど。
Dが。
連鎖球筋族。
これも、航空内と言ったらもう連鎖球筋。だから、まあ、これかなり濃厚。
おー。
次。
Eが、スードモナス族。
スードモナス族。
緑濃筋ね。
はい。
これはさすがに違うかな。洗面所とかに多いから。
じゃあ、とりあえず濃厚直感でいきます。
はい。
Dで。
D、連鎖球筋。
連鎖球筋。
ファイナルアンサー。
イエス。
正解。
よっしゃー。
これは、もう手堅いところでしっかりと抑えてきたというところで。
ただね、これは合ってるんですけど、意外と正解率低くて。
へー。
はい。これ31%。
はいはいはい。
ちなみに回答ごとの選択率を言うと、Aの小球筋族16.7%。
Bの包線筋族3.0%。これは少ない。
Cの漢字打が1.6%。これも少ない。
今あれ、正答率の話じゃないですか。
正答率の話。ごめん、はい、あれです。
全然肺炎の率とかではない。正答率の話。
03:02
なるほど、正答率ね。
で、連鎖球筋、正解が31.2%選択されました。
で、一番多いのがこの緑の筋スードモナス族47.5%。
あー、なるほどね。
そう。
陰内感染でちょっと引っ張られちゃったのかな。
陰内感染なら、陰内とか、養介護施設とか、介護施設とか、ああいう系のところも、陰内肺炎みたいな。
は、ホスピタルアクワイヤード、Nursing and Hospital Acquiredだっけ。
そう、NHCAB、Nursing and Healthcare Associated Pneumonia。
そういう系のは、緑の筋もあり得ると。
そこで引っ張られちゃったのかな、みんな。
っていうことなんですかね。
まあ、連鎖球筋、なんていうの。
まあ、多分、歯科の先生はまあ、連鎖球筋って多分答えると思うんだけど。
まあ、これだって、連鎖球筋って何の筋?ちなみに。
連鎖球筋は。
まあ、口の中にいるんだけど。
はい。何の筋?
肺炎球筋。
肺炎球筋も一応連鎖球筋だったんだけど。
相球筋か、あれは。
あれは、そう、2つだけ相球筋。
何の筋?連鎖球筋?
いや、まあ、なんていうの。
歯医者さんが知っている筋。
はい。
で、歯医者さんが毎日対抗、いつも戦っている筋。
虫歯。
虫歯の筋がいわゆる連鎖球筋。
へえ。
まあ、そことみすびつけても、みんな持っているからね。
あとは量の問題。
みんな虫歯の筋を持っているから。
あとは量の問題。
ストレプト、コッカス、なんとかかんとかが、一応全部連鎖球筋。
ストレプトが連鎖って意味だから。
コッカスが球筋か。
そうそう。
ちなみに虫歯の原因筋は、超有名なのは何か?
あれですね。
虫歯の原因筋だから、ミュータンス。
そう、ストレプト、コッカス、ミュータンス、よく知っている。
うんうん。
あ、そっか、前教えたのか。
そうそう。
そっか。
俺のそれだ。
自分のあれだ。
ヤフーIDのあれがミュータンス。
ミュータンスにして、何これみたいな。
その名前だよ。
そうだそうだ。
そう、ミュータンス筋が虫歯の筋。
で、虫歯に筋ついてあんまり良いことを全然、頭のトップオブマイヘッドからちょっと言えないけど。
トップオブマイヘッドという。
いや、なんていうの。パッと出てくる。
頭からパッと出てくるものが。
トップオブマイヘッド。
そうそうそうそう。
パッと出てくることをすぐ。
ちょっとあんまり、そうそうそうそう。
06:01
今ちょっと出てこないんだけど。
使いたいフレーズですね。
出てこないんだけど。
虫歯筋が御縁性肺炎で肺に行くと肺炎を起こす。
そうそうそう。
その、御縁、もう縁起能力がない人、縁起障害がある人が間違ってそれを器官に飲み込んじゃって、
その筋が肺炎を起こすっていうのが御縁性肺炎。
このストレプトコッカースアンジノーサスっていうのは。
アンジノーサスはなんだっけ。
錠剤菌。
これも錠剤菌。
いっぱいあるんですよ、ストレプトコッカースって。
アンジノーサス、ビリダンスとかいろいろあるんですよ。
虫歯の菌はいわゆるストレプトコッカース。
ミュータンス。
そうそうそう。
だから口の中に多いのは連鎖球菌。
だから御縁性肺炎といえばかなとは思った。
これ多分みんな勉強してきた人が30%しか正解できてないっていうのはやっぱりその場であれって本番のときになっちゃうんでしょうね。
あと多分結構考えすぎるっていうのはあるかもしれない。
俺も一瞬なんかあれ、放射線菌も確か口の中に錠剤菌いるんですよ。
はいはいはい。
確かいなかったっけ。
います。
いるよね。だからこれもありえるかなと思ったんだけど。
でもいわゆる虫歯の菌、口の中にいっぱいいるって考えたら、やっぱそれかなっていうのはちょっとあったよね。
オーソドックスだね。
そう、あんまり考えすぎてもしょうがないかなと思って。
この放射線菌、前のエピソードでもやったんだけど、何を起こす菌。
前のエピソードでも、それは航空に関係するもの?
そうだね。一回死海国家死刑の問題、一回解いたんだけど。
はい。
放射線菌がちょろっとだけ出て、そのときは覚えなくていいかなと言っちゃったんだけど、でもここでも出るなら一応知っておいても損はないかな。
感染症?
感染症の一個。
IEとか?
いや、感染性死因内幕弁もあり得るかもしれないけど。
あのエピソードだった。
あれだった。
破晶風じゃなくて、破晶風か、破晶風のエピソードだ。
何だろうな。何を起こすか。
開口障害を起こす菌はどれかっていう。
ガカン菌球ってやったでしょ。
ちょろっと覚えてる?ガカン菌球。あれが破晶風によって起きるやつ。
09:04
選択肢にこの放射線菌症が出てきて、放射線菌症は
顎に何かを起こす。
顎に?
そのまま顎放射線菌症。
なんか見たことあるかも。
顎放射線菌症っていう病気を起こすのがこの放射線菌。
それはどういったもの?
確か、俺もうちょっとうる覚えなんだけど、
口の中からこの放射線菌が咀嚼菌になんとかたどり着いちゃって、
そこで変なマスってこう主流みたいなを作ってみたいな。
だった気がする。
結構あれ、結構問われるのが病理で、
本当に放射状に何か真ん中に紫のがあって、放射状にこう放線してる。
放線ってこう。
そのまま?
こう、鼻。
線が?
そうそうそうそう、出てるみたいな。
で、梱包帯みたいのがあるみたいな。
本当に名の通りの放線してる病理のが見える。
っていうのが放線菌症。
だから口の中もいるから、
これもあり得るかな、五原性肺炎あり得るかなと思ったけど、
やっぱ無難にいこうかなっていう。
腸吸菌は?
腸吸菌は腸内にいる腸細菌と。
そのまんまやな。
病原性は低い。
エンテロコッカスだね。
そうですね。
エンテロが腸、コッカスが吸菌。
漢字だ。
漢字は心菌で、航空心菌症としてよく出てくるもので、
免疫不全者なので起きる。
航空漢字だ症は有名なのは何?名前。
なんか病気じゃないけど。
口の中に白いものがバーってできるやつ。
白線?
白線はカビ。
白体?
ガコウソウっていう。
ワシ?ワシだっけ?ワシの口のショウみたいな。
あ、ごめん。ガコウソウのソウってなんだっけ?
ガコウソウ。
アト。
アト、アト、アト。
ワシの口のアトみたいな。
口の中が真っ白になる。
英語でThrush。
Thrush?
Thrush。
S?
THRUSHかな?
Thrush。
12:00
これはやっぱ漢字だでも有名な口の航空漢字だ症の一つ。
これ結構おじいちゃんおばあちゃんでもなったりする人もいる。
例えば入れ歯の管理がちょっと悪いとか。
あと普通にちょっと免疫下がっちゃった時とか。
なんかステロイドの吸入で吸った後に水でうがいしなかった人とかでもあったりする。
ステロイドを口の中に残しちゃうとさ。
免疫が下がって。
そうそう。
ちなみに航空患者症、免疫不全症。
HIVとかでも起きるわけじゃん。
航空漢字だ症はHIVの指標疾患に入る?入らない?
見覚えあんまない気がするんですよね。
入らないで。
そう、入らないんですよ。
食道漢字だ症とかPCP、乳押し肺炎とか、血格とか。
リンパ症あったかな?
そういうのは入るんだけど、航空漢字だ症は結構起きるんだけど。
HIVの患者さんにも起きるんだけど。
他にも。
指標疾患ではない。
これがあるから。
得意度が低いって感じやもんな。
そうそう。この人が。
多分そういうことだと思う。
得意度が低いから。
いろんな人でも起こりうるから。
指標疾患にはならない。
っていうのが結構引っ掛けというか。
結構多いからさ。
俺も最初、漢字だ症入ってもいいんじゃね?と思ったけど。
意外と指標疾患には入らないらしい。
なるほどね。
他の選択肢なんだっけ?
他の選択肢は。
スードモーナス。
スードモーナスも話したもんね。
そう。
なるほどね。
ゴエンセイ肺炎。
ちなみにゴエンセイ肺炎、右肺左肺どっちに起きやすい?
左は心臓があるから右ですね。
右は?
急で太い。
真っ直ぐ下りてて太い。
短いんだっけ?確か。
そうですね。
だから落ちやすい。
左は心臓があるから。
折れてて角度がガクッと。
水平みたいな。
細くて長い。
落ちにくい。そっちには。
これはあれだよ。あれでも一緒。
ゴエン、ゴエンっていうか、ゴイン?ゴイン?ゴイン?みたいな。
ゴインじゃないわ。ゴエン?
ピーナッツでもなんでもいいけど。
食べ物を間違って気管の方にゴクってこう。
別にゴエンセイ肺炎とかじゃなくて、ゴクっとこう。
レゴの小さいキューブ。子供が飲んだとか。
そういう系のものでも多いのはやっぱり右。
15:01
一緒なんですよ。
歯科で多いのはかぶせ物?
かぶせ物とかを入れようとした時に、調整して入れようとした時に
飲み込ませちゃったっていう事故。
怖いね。
これ普通にちゃんとラポール消せできなくて、
患者さんとあんまりうまくいってなかったら全然訴訟になりうることだから
めっちゃみんな対策するんだけど。
そうなったら呼吸器外科とかそういうのに依頼するしかないから。
ちょっと大変なんだけど。
患者さん行ってかぶせ物をする時も、あれを間違って飲み込んじゃった時は
だいたい右に落ちる。
普通に胃の方に行くこともある?
胃の方に行くこともある。
胃の方に行ったらうんちで出るのを期待して
トイレ流さないでねって言って
うんちで拾ってきてくださいって言って
消毒してもう一回入れる。
そうなんですか?
そうそう。
もったいない。金属とかだよ。
銀とか金とか。
そういうのできてるから。
消毒すれば全然大丈夫だし。
作り直す人もいるのかな?分かんないけど。
だいたいはそのまんま。
胃に行ったらこっちは幸いよかったと思うんだけど
気管に入ったらうわーやっちゃったみたいになる。
あれはマジで気をつけないといけない。
そういう時は
医者はあるのかな?間違って飲み込ませる。
ワンチャンありそうだけどね。器具を。
間違って飲み込ませちゃったみたいな。
そうですね。
ワンチャンあるから
そういう時は何するかっていうと
落としちゃった時は
患者さんの顔を横に向けるんですよ。
横に向けると
気管がそこで潰れるから。一瞬。
で、顔を前に落として
出させてもらうっていう。
気管の方に入っていく前に
そうやって対策する。
実践的。
あれもそう。
園芸障害がある人とか
食べ物のトレーニング
最初ドロドロのものから
とろみがある食とかやるじゃん。
離乳食?
離乳食じゃなくて
おじいちゃんおばあちゃんが
18:01
全然飲み込めないみたいな。
ああいう人たちも
顔を横に向けながら
飲み込んでもらう訓練とか
そういうのもある。
なんだっけな。
気管の方に行くリスクを
減らしてとか
あとなんだろう。
例えば片側が
麻痺ってる人とか
がある人は
麻痺則に
確か傾けるのかな
ちょっと忘れちゃったけど
そうやって向けて
あまり動かない方に飲み込まないように
食事の訓練したりとか
そういうのもあったけど
実際だから
そういうのは結構一緒っていうか
コンセプトは一緒。
気管を潰して
肺の方に行かないようにするとか
そうそう。
そこら辺も
考え方は一緒。
ちょっとした麻痺知識じゃないけど
すごいね。
いい問題だった。
シンプルだけど
結構重要だしね。
ちょっと話が変わるんですけど
昨日
ナシ先生が
MKSAPを解いたっていう
アメリカの内科専門医の
USMLEのさらに次の
ACPっていう
アメリカンカレッジオブフィジシャンの
が出してるMKSAPっていう
内科専門医のための
勉強問題集みたいな
サイトがあって
それを解いてみて
これも結構面白かったみたいな話
面白かった。
自分はまだ持ってなくて
上野先生が
解いてたのを一緒に見たって感じだったんだけど
全然なんかすげーむずい
って感じではなさそう
なるほど。
動画でみんなで解いて
ドンって出すみたいな
あれはケアネット
ケアネット
ケアネットの感染症プラチナマニュアル
あれ本も出てる
あれで
あれ結構良かった
先生がまず
ご縁線肺炎何?
どうですか?みたいな
研修院の先生たちがみんな
パネルに書いて
フリップして
見せるみたいな。あれ結構面白かった
この医学ガタラーデでも
今は音声コンテンツ
だけですけど
動画とかだったら
問題用ディスプレイ
映して
回答
書いて話すみたいな
面白いです
YouTubeとかできたらいいよね
大変だけどねYouTube
例えばコンテンツで
あり得るとすれば
NEJMの
New England Journal of Medicine
21:01
のケースレポートを
英語でそのまま読むとか
だと
読んで
この段階で感別は
何かなとか
この後こういう検査したいですね
結構ボリュームも多いし
準備も大変にはなってしまう
っていうようなのも
あり得るのかな
それいいね悪くない
だんだん
構成として面白いなと思ったのは
最後
感別、ダイアグノシスこれ
って答えみたいな感じ
だからちょっと推理小説じゃないけど
こんな感じなんだ
この時点ではこう
読んでいくうちにこれかな
あれそのまま
ただ読んで
これ入ったとちょっともったいない
っていうのは
ちょっと思いました
NEJMもそのうちやるか
やりたいですね
大変だけどな
という感じで
今日はこんな感じで
ありがとうございました
22:16

コメント

スクロール