00:02
どうもこんにちは、いがカタラーゼです。
今日の問題は、
はい、ランゲルハンス細胞組織球症で見られるのはどれか。
2つ選べ。
A. 疲強
B. 尿崩症
C. 血節性交反
D. 交際盲腫体炎
E. 肺門リンパ節主張
どうでしょう?
はい。
もう一回問題から。
はい、ランゲルハンス細胞組織球症。
球症っていうのはボールの?
そうだね。組織球症。
で、組織球症ね。
はい、ランゲルハンス細胞ね。
そうそう。はい、ランゲルハンス細胞組織球症。
はいのランゲルハンス細胞っていうと、
あれ?何でしたっけ?血核でしたっけ?
血核じゃないか。
ランゲルハンス細胞、あれはラングハンス型の巨細胞だね。
ちょっと全然違いますね。
全然違う。
あれ?ランゲルハンス細胞?
そう。ランゲルハンス細胞ってなんだっけ?
ランゲルハンス細胞ってマクロファージの方か。
上皮にいるマクロファージ。
の組織球症。
で、ちょっとそういうマクロファージ関係の。
じゃあちょっとAから。
Aは気経。
気経はなんか関係あんまなさそうで組織の方には。
胸腔に空気が入っちゃうっていう話だから。
じゃあB。
尿泡症。
尿泡症。
これはなんか。
まあでも、肺の小細胞管から内分泌のADHが出てとか。
そういう系でなんか関わりはなくはなさそう。
じゃあ一旦Bは保留かもしれない。
Cは。
血液性抗反。
血液性抗反。
これはなんだろうな。聞き覚えがあるんですが。
ちょっとスキップ一旦。
Dが抗細膿腰帯炎。
抗細膿腰帯炎。
これは抗細っていうのは目の。
そうそう目の抗細。
アイリス。
そうそうそう。
膿腰帯もじゃあ目の。
そう。
膿腰帯は鎮症帯につながって。
そう。
水症帯を引っ張るとか。
まあちょっとこれもある関係あるのかもしれないけどわからないな。
ちょっと一旦スキップ。
で、次が肺もんリンパ説主張。
03:02
肺もんリンパ説主張。
なんか免疫系でなんか反応が起きてる。
ということなのか。
2つ選べ。
2つ選べ。
2つだとじゃあちょっともう今の現時点でBとEにします。
はい、じゃあ答えは。
はい。
ちょっと待ってね答えは。
はい。
肺ランゲルハンス細胞組織急床で見られるのは
気経と尿包装。
肺ランゲルハンス細胞組織急床だから
まあ肺に病変があると。
まあ気経はじゃあ起きてもよさそうじゃない。
あ、肺に病変があるから。
うん。
その名前にも肺ランゲルハンス。
肺ランゲルハンスで尿包装。
まずちょっと一回病態説明するね。
肺ランゲルハンス細胞組織急床は
上皮にいたランゲルハンス細胞。
マクロファージュみたいなやつ。
あれが飛んでって違うとこに行って
いろんな病変を起こすっていう。
まあシンプルに言うと飛んでいろんなとこに悪さをする病気。
で、まあ喫煙とかが関係してるらしくて
肺に関しては脳法を形成したり
繊維化を起こしたりして
乾湿性肺炎とかそういったことを起こしたりするね。
で、まあそれに伴って脳法
肺の中で脳法を形成する病変ってなると
そっから次に考えなきゃいけないのは
気経を起こしやすい、自然気経を起こしやすいっていうのを
早期しなきゃいけなくて。
だから肺ランゲランス細胞組織急床は
気経は起こし得ると。
で、
えっと、
脳法症の場合はランゲランス細胞が
遠隔の違うところに飛ぶから
あれ、ランゲランス細胞って飛ぶ
なんていうの
上皮で
どんな上皮のマクロファージュなんだよね。
で、どういう働きするんだっけ。
免疫で学んだ
肺方に来た異物
肺だけじゃなくて、普通は上皮とかにいるんだよね。
なるほど。
異物を遁植
して
抗原提示したり
それどこでやるの
リンパ節か
リンパ節に移動したりする
移動能力あるんだよね
このランゲランス細胞がバグったりすると
中枢の下垂体の方まで行って
移動して
尿泡症を起こしたり
することもあるんだよね。
だからまあ答えは
飢饉と尿泡症
で、他にも
色違うところに飛んで病変を起こしたりするんだけど
骨にも一つ起こります。
06:02
どんな
どんなX線図を見られると思う。
え、その
ランゲランス細胞が
骨に
骨で病変作ったりすると
どうなんですかね
スカスカになっちゃうとか
すごいすごいすごい
いい考え
これをパンチと
スカスカになる病態を
パンチとアウトリージョンって言うんだよ
パンチとアウトはボクシングのパンチ
ボンボンとボクシングでやられる
パンチとアウトのリージョン
リージョンって病変ってことね
X線の四乗段の
レントゲン取ると
穴がぽつぽつぽつ
黒い穴がぽつぽつぽつぽつ見えるような
病変が見られるんですよ
これなんか
俺
なんていうの
歯科大の時は
この病気のことを
その時は全然違う名前で覚えたんだよね
当時はまだ全然
実はこれ
前は
違う名前が名付けられてて
めっちゃかっこいい
俺はめっちゃかっこいいなと思ってた名前だったんだけど
ヒスチオサイトーシスX
X
ヒスチオサイトーシスXっていう病変が
っていう病名が最初ついてて
かっこよくない
X
Xすごいね
理由が知らないからXって知ってたらしく
今はちゃんと
それが実はランゲルハン細胞
肺のマクロファージ
肺じゃなくて普通にその
いろんな上皮にいる
そうそう
のマクロファージ
その
そいつが実は原因だったっていうのが
分かってるから
分かったらしくて
今は
ランゲルハン素子球症
って言うんだけど
俺はヒスチオサイトーシスXで知ってて
改めてこと勉強して
今こうやって言うんだっていうのを
気づいて
パンチダウトリージョンはもともとちょっと知ってたんだけど
それが
実は名前が変わってたっていうのをちょっと紹介したくて
今はね
今はランゲルハン細胞素子球症
っていう名前になって
実はランゲルハン細胞が
いろんなとこに飛んで
悪さをしてたっていう
病気の一つだね
ありがとうございます
まあこういう
いろいろ原因が
まあ
分かって名前が変わったりっていうのはよくありますよね
そうそうそうそう
昔は
そのヒスチオサイトーシスXの中に
臨床的な特徴で分類してて
まあいろんな
まあ絶対知らなくていいんだけど
ベッテラーシーベとか
ハンドシューラークリスチャン病とか
いろいろあったんだけど
まあ俺はその時はそうやって
なんか分類分けて覚えてたんだけど
まあ今は普通にもう
ランゲルハン細胞素子球症で動いちゃって
多分いいと思うんだよね
で
そうだから
そのランゲルハン細胞がいろんなところに飛ぶから
骨にも病変作るし
下垂体にも飛んで
尿補償を起こしたり
09:00
肺で
肺で?
肺で?
気球
脳法病変作って気球を起こしたり
え?
今言った?
繊維化を起こして
繊維化を起こして肺炎
肺炎監視性肺炎を起こしたり
っていうのが
まあこの病態の
その全体像じゃないけど
で
そう
今ちょっと話揃えるんだけど
パンチアウトリージョンは?
何の病変?
骨?
骨の病変だよね
パンチアウトリージョンで
間別にあげなきゃいけない病変
もう一個あるんだけど
もう知ってると思う
骨に
骨がスカスカになる
そう
ので
しかも免疫細胞関係してる
免疫系の異常ってこと?
うん
ちょっと全然話揃えるんだけど
まあ同じようにパンチアウトが起こる
そうそうそう
パンチアウト
メイウェザー
メイウェザーじゃないけど
メイウェザー
そうね
メイウェザー
パンチアウトリージョン
メイパック
うーん
なんだろうな
免疫系
免疫がまあやっぱ
暴走
しちゃうような
自己免疫疾患
うーん
自己免疫疾患じゃないね
じゃない
持ち方言うと主要性病変だね
主要性病変?
うん
主要性病態
で
マクロファージが
関係してる
マクロファージじゃなくて
今回マクロファージじゃなくて
うんうんうん
ケー
ケー死細胞
ケー死細胞
起こす
病態
ケー死細胞
うん
えーなんだろう
ケー死細胞が起こす病態
抗体が
関係してる
うんうんうんうん
抗体が
アミロイドーシスとか起こしたりする
アミロイ
なんか
ちょっと聞き覚えは
うん
あるんですけど
アミロイドーシス
っていう
起こしたりする
もう全然今
全然話それてる
ちょっとちょっと
あー
頭文字
MM
MM
Multiple Myeloma
あ多発
お
お
多発
性骨髄腫
そう
あーはい
あれもパンチラートリジョン
ケー死細胞が
骨に
骨に
あれは骨に戻って
悪さするわけじゃん
だから骨の
頭の骨の方にも
移動して
悪さするから
パンチラートリジョン
パンチラートリジョンも見られたりする
はぁ
これは結構まあ
統計部の
司科会とかだと
まあ結構問われたりする
ことだったり
するから
まあ
ランゲラン細胞組織急床
細胞
ランゲラン細胞組織急床
以外にも
多発性骨髄腫だったり
もパンチラートリジョン起こす
っていうのは
結構まあ有名かな
その
気境
ちょっと話戻っちゃうんですけど
気境を起こすっていうのは
うんうん
その
気境って何?
気境っていうのは
その
胸膜
うん
に空気が
外から入ってきてしまう
12:00
っていう
うんうんうん
こと
うん
だから胸膜
に穴が
そうね
まあ増速胸膜なり
肺の
肺のとこが
ブラブレ部とかが
破裂して
あー
あの
胸骨の中に
空気が溜まったりして
っていう
そういうことか
まあブラブレ部ができて
その内側から
そうそう
空気が出てきちゃう
っていうこともある
うん
外生性で外からもある
あーもうあるし
そうそうそうそう
この
今回の
うん
ランゲルハンス細胞
LCHの時は
うん
内側から
ってことだね
今回は多分
脳法がそう
脳法が破れて
うん
あの
気境を起こすっていう
はい
感じだね
なるほど
そうそうそうそう
ランゲルハンス細胞組織急床ね
じゃあ
今日はこんなところで
はい
ありがとうございました
ありがとうございました