医学カタラーゼ

医学カタラーゼ

igakucatalase 108 Episodes
医学カタラーゼ

医学・歯学情報、医学生・歯学生のための勉強法、一般入試・医学編入の勉強のやり方、面接の参考情報、ドクターインタビューを医歯学生に限らず、学生全般、医療関係者などに紹介していくポッドキャストです。 海外の在住の日本人・外国人方にも役にたつ、日本の医学部システムや入学システムについても紹介していきます。

https://igakucatalase.com/
エピソード79: 抗菌薬使用→下痢 何を考えるか?

エピソード79: 抗菌薬使用→下痢 何を考えるか?

Aug 3, 2024 25:17 医学カタラーゼ

112D74 2歳の男児.気管支肺炎の治療のため入院中である.セフェム系抗菌薬で治療を行っていたが,入院5日目に下痢が出現した.機嫌は良好であるが,微熱があり,1日数回の下痢を認めるようになった.身長76.9cm,体重12.8kg.体温37.7℃.脈拍124/分,整.血圧112/48mmHg.呼吸数30/分.眼瞼結膜と眼球結膜とに異常を認めない.咽頭に発赤を認めない.心音と呼吸音とに異常を認めない.腹部は平坦,軟で,肝・脾を触知しない.腸雑音は軽度亢進している.四肢に浮腫を認めない.便の検査を行ったところ,Clostridium difficile抗原陽性であった. 今後,診察の際に行うべき対応はどれか.2つ選べ. a 手袋を着用する. b エプロンを着用する. c N95マスクを着用する. d 陰圧個室隔離を指示する. e ベッドの間隔を2m以上あける

エピソード78: 骨髄線維症の末梢血初見

エピソード78: 骨髄線維症の末梢血初見

Jul 27, 2024 17:16 医学カタラーゼ

91B51 骨髄線維症の末梢血で特徴的なのはどれか.3つ選べ. a 巨大血小板 b 涙滴状赤血球 c 有棘赤血球 d 巨大後骨髄球 e 赤芽球

エピソード76: 舌の左縁の腫瘍

エピソード76: 舌の左縁の腫瘍

Jul 13, 2024 22:46 医学カタラーゼ

60歳の女性。1か月前からの左舌縁の疹痛を主訴に来院した。舌の左辺縁部の 潰瘍から少量の出血があり周囲に硬結を触れる。擦過細胞診では扁平上皮癌であった。頭部にリンパ節腫服はない。舌の写真(別冊No.8)を別に示す。 治療として適切でないのはどれか。 a レーザー手術・ b 舌部分切除術 c 放射線外照射 d 密封小線源治療 e 放射性同位元素(RI)内用療法

エピソード75: 肺癌手術後の合併症

エピソード75: 肺癌手術後の合併症

Jul 6, 2024 14:40 医学カタラーゼ

76歳の男性。肺癌治療のため入院中である。根治術として、右肺下葉切除およびリンパ節郭清術を施行された。胸腔ドレーンからの軽度の空気漏れが手術直後から観察されたが、胸部エックス線写真では肺の膨張に問題はなかった。術後3日目、胸腔ドレーンからは依然空気漏れを認めている。手術直後の胸部エックス線写真(別冊No.12A)及び術後3日目の胸部エックス線写真(別冊No.12B)を別に示す。 この患者で認められる所見はどれか。 a紅斑 b 皮下血腫 ¢皮下握雪感 d表在静脈拡張 e鎖骨上リンパ節腫脹

エピソード74: 両側の手掌と足底に皮疹

エピソード74: 両側の手掌と足底に皮疹

Jun 29, 2024 17:10 医学カタラーゼ

111B49 55歳の男性.両側の手掌と足底に半年前から認める皮疹を主訴に来院した.鱗屑の苛性カリ〈KOH〉直接鏡検法で真菌を認めない.初診時の右足底の写真を次に示す. 診断に有用なのはどれか.2つ選べ. a 喫煙歴 b 飲酒歴 c 海外渡航歴 d 歯科治療歴 e ペット飼育歴

エピソード73: コレステロール胆石の原因

エピソード73: コレステロール胆石の原因

Jun 22, 2024 11:10 医学カタラーゼ

100B32 コレステロール胆石の原因として考えにくいのはどれか. a 肥満 b 妊娠 c 肝硬変 d 糖尿病 e 中心静脈栄養

エピソード番外編9: 編入インタビュー 愛媛大学医学部カガさん

エピソード番外編9: 編入インタビュー 愛媛大学医学部カガさん

Jun 15, 2024 49:24 医学カタラーゼ

愛媛大学医学部編入された元看護師のカガさんのインタビューです。「医学部学士編入試験の教科書 合格者10名による完全解説」の著者でもあるカガさんが、編入について色々語ってくれました。 https://www.amazon.co.jp/dp/4753935043

エピソード72: 肺癌患者において放射線治療の適応

エピソード72: 肺癌患者において放射線治療の適応

Jun 8, 2024 20:49 医学カタラーゼ

109E27 肺癌患者において放射線治療の適応でないのはどれか. a 限局型小細胞癌 b 上大静脈症候群 c 癌性胸膜炎 d 骨転移 e 脳転移

エピソード71:院内肺炎について

エピソード71:院内肺炎について

Jun 1, 2024 17:44 医学カタラーゼ

116F13 院内肺炎について正しいのはどれか. a 主要な検出菌は肺炎球菌である. b 人工呼吸器関連肺炎は含まれない. c 入院当日に発症した肺炎も含まれる. d 死亡率は医療・介護関連肺炎より低い. e 免疫能低下の患者に生じることが多い.交互、地形、困難学習

エピソード70: 骨盤腔に及ぶ脾腫がみられる頻度が高いのは?

エピソード70: 骨盤腔に及ぶ脾腫がみられる頻度が高いのは?

May 25, 2024 18:41 医学カタラーゼ

116C31 骨盤腔に及ぶ脾腫がみられる頻度が高いのはどれか.2つ選べ. a 多発性骨髄腫 b 原発性骨髄線維症 c 急性骨髄性白血病 d 慢性骨髄性白血病 e 急性リンパ性白血病

エピソード69: 医療倫理

エピソード69: 医療倫理

May 18, 2024 11:08 医学カタラーゼ

106C15 医の倫理原則に含まれないのはどれか. a 与益 b 公正 c 効率 d 無危害 e 自律尊重 https://apps.apple.com/jp/app/human-anatomy-atlas-2024/id1117998129

エピソード68: 58歳の男性.息苦しさと左胸部痛を主訴に救急車で搬入された

エピソード68: 58歳の男性.息苦しさと左胸部痛を主訴に救急車で搬入された

May 11, 2024 32:24 医学カタラーゼ

113C57-59 次の文を読み,57〜59の問いに答えよ. 58歳の男性.息苦しさと左胸部痛を主訴に救急車で搬入された. 現病歴:30分前に職場でデスクワーク中,突然の息苦しさと左胸部全体の痛みが出現した.症状が強く,職場の同僚が救急車を要請した. 既往歴:特記すべきことはない. 生活歴:喫煙歴はない.飲酒はビール350mL/日. 家族歴:父親が胃癌で死亡. 現症:意識は清明.身長160cm,体重86kg.体温36.2℃.脈拍108/分,整.血圧128/70mmHg.呼吸数30/分.SpO2 93%(リザーバー付マスク10L/分酸素投与下).眼瞼結膜と眼球結膜とに異常を認めない.Ⅱ音の亢進を聴取する.呼吸音に異常を認めない.腹部は平坦,軟で,肝・脾を触知しない.神経診察に異常を認めない.ポータブルの胸部X線写真で異常を認めない. [C057] 心電図を次に示す. この心電図所見で正しいのはどれか. a 心房粗動 b 正常電気軸 c デルタ波 d 完全左脚ブロック e QT短縮 [C058] 検査所見:血液所見:赤血球450万,Hb 13.3g/dL,Ht 40%,白血球6,200,血小板18万.血液生化学所見:AST 32U/L,ALT 45U/L,LD 260U/L(基準176〜353),CK 98U/L(基準30〜140),尿素窒素11mg/dL,クレアチニン0.6mg/dL,血糖102mg/dL.心エコー検査で右心系の拡大および左室の圧排像を認める. 診断確定のために行うべき検査はどれか. a 胸部MRI b 冠動脈造影 c 胸部造影CT d 呼吸機能検査 e 運動負荷心電図 [C059] 検査の準備中,突然息苦しさが悪化し,その後意識レベルはJCSⅡ-10まで低下した.心拍数128/分,整.血圧70/40mmHg.SpO2は測定不能.頸静脈の怒張を認める. 考えられる病態はどれか. a 出血性ショック b 心原性ショック c 閉塞性ショック d 敗血症性ショック e アナフィラキシーショック

エピソード67: 造影CT

エピソード67: 造影CT

May 4, 2024 15:46 医学カタラーゼ

113F29 外傷患者で診断を確定するために,単純CTに造影CTを追加することが最も有用なのはどれか. a 気胸 b 脳挫傷 c 脾損傷 d 肋骨骨折 e びまん性軸索損傷 (00:00) 開始 (00:03) 問題 (03:12) 解答

Episode 66: Stroke-like symptoms

Episode 66: Stroke-like symptoms

Apr 27, 2024 40:53 医学カタラーゼ

A 68-year-old woman comes to the emergency department for evaluation of stroke-like symptoms. The patient says her face appeared "twisted" this morning but was normal when she went to bed last night. Her brother recently had a stroke, and she was worried that she may also be having a stroke. The patient has a history of hypertension, hyperlipidemia, and type 2 diabetes mellitus. Vital signs are within normal limits. Physical examination shows facial asymmetry with drooping of the left corner of the mouth and loss of the left nasolabial fold. Which of the following additional examination findings on the affected side would be most suggestive of central nervous system involvement? A. Decreased eye lacrimation B. Inability to tense soft tissues of the neck C. Increased loudness of sounds D. Loss of taste sensation on the posterior tongue E. Sparing of the forehead muscles (00:00) Start (00:03) Problem (06:29) Answer (20:33) JABSOM (Hawaii Univ.) program

エピソード番外編8: 編入生インタビュー 琉球大学

エピソード番外編8: 編入生インタビュー 琉球大学

Apr 20, 2024 34:15 医学カタラーゼ

元薬剤師の方で琉球大学に編入した方にインタビューしました

エピソード65: 小球性低色素性貧血、タイで医師として働く

エピソード65: 小球性低色素性貧血、タイで医師として働く

Apr 13, 2024 35:10 医学カタラーゼ

113D14 小球性低色素性貧血を呈する疾患はどれか.2つ選べ. a サラセミア b 溶血性貧血 c 鉄欠乏性貧血 d 葉酸欠乏性貧血 e 骨髄異形成症候群 (00:00) 開始 (00:03) 問題 (04:10) 解答 (21:50) タイの日本人医師の方にインタビュー

エピソード64: 体重増加、全身倦怠感、浮腫

エピソード64: 体重増加、全身倦怠感、浮腫

Apr 6, 2024 30:43 医学カタラーゼ

100F54 68歳の男性.3ヵ月前からの体重増加,全身倦怠感および浮腫を主訴に来院した.身長171cm,体重72kg.軽度の満月様顔貌,中心性肥満および両下肢の浮腫を認める.脈拍78/分,整.血圧162/106mmHg.尿所見:蛋白1+,糖(-).血液所見:赤血球486万,Hb 15.3g/dL,Ht 46%,白血球8,000.血清生化学所見:総蛋白6.6g/dL,アルブミン4.0g/dL,総コレステロール259mg/dL,AST 29単位,ALT 56単位,LD 412単位(基準176~353),ALP 117単位(基準260以下),Na 149mEq/L,K 2.6mEq/L,ACTH 490pg/mL(基準60以下),コルチゾール35μg/dL(基準5.2~12.6),ガストリン2,600pg/mL(基準20~160).頭部MRIで下垂体に異常所見を認めない.腹部造影CTで膵臓に数個の腫瘤,肝臓にも多血性の多発性腫瘤を認める. この患者でみられるのはどれか. a 血中デヒドロエピアンドロステロンサルフェート〈DHEA-S〉濃度高値 b CRH試験でACTH増加 c メチラポン試験でACTH増加 d デキサメタゾン抑制試験(8mg/日,2日間)で尿中17-OHCS低下 e 副腎シンチグラフィで一側性の集積増加 (00:00) 開始 (00:03) 問題 (11:31) 解答

エピソード63: 医療面接について

エピソード63: 医療面接について

Mar 30, 2024 24:28 医学カタラーゼ

医療面接について、ハワイ大学医学部 (JABSOM) でのプログラム、USMLE勉強方について。 116B9 医療面接において患者と良好なコミュニケーションを行うために適切なのはどれか. a 医学用語を用いて病状を説明する. b 相手が話したことは繰り返さない. c 冒頭から閉じられた質問を用いる. d 電子カルテの画面を見ながら話しを聞く. e 症状が患者の生活に及ぼしている影響を聞く (00:00) 開始 (00:03) 問題 (03:24) 解答 (06:50) USMLE勉強法について

エピソード62: 不正性器出血について

エピソード62: 不正性器出血について

Mar 23, 2024 16:39 医学カタラーゼ

55歳の女性.0回経妊0回経産婦.閉経48歳.不正性器出血を主訴に来院した.2ヵ月前から断続的な性器出血がある.身長148cm,体重60kg.体温36.5℃.脈拍76/分,整.内診で子宮は10cmに腫大,可動性は良好.付属器に異常を認めない.腟鏡診で外子宮口からの出血を認める. 行うべき検査として適切でないのはどれか. a 骨盤部MRI b 子宮頸部細胞診 c 子宮内膜組織診 d 経腟超音波検査 e ヒトパピローマウイルス〈HPV〉検査 111A47 (00:00) 開始 (00:03) 問題 (04:29) 解答

jkondoの朝の散歩

jkondoの朝の散歩

ポッドキャストプラットフォーム「LISTEN」や、GPSトラッキングサービス「IBUKI」、物件メディア「物件ファン」、京都の宿とコワーキング施設「UNKNOWN KYOTO」を運営する近藤淳也(jkondo)が、朝の散歩をしたりしながら、日々の出来事や考えたことを語ります。

一日一配

一日一配

声の日記。自分の声で日記を書く、LISTENならではのポッドキャスト。

近藤淳也のアンノウンラジオ

近藤淳也のアンノウンラジオ

株式会社はてな創業者であり現在もITの第一線で働く近藤淳也が、京都の宿UNKNOWN KYOTOにやって来る「好きなことを仕事にしている人」を深堀りすることで、世の中の多様な仕事やキャリア、生き方・働き方を「リアルな実例」として紐解いていきます。 . 【ホスト:近藤淳也】 株式会社OND代表取締役社長、株式会社はてな取締役、UNKNOWN KYOTO支配人、NPO法人滋賀一周トレイル代表理事、トレイルランナー。 2001年に「はてなブログ」「はてなブックマーク」などを運営する株式会社はてなを創業、2011年にマザーズにて上場。その後2017年に株式会社ONDを設立し、現在もITの第一線で働く。 株式会社OND: https://ond-inc.com/ . 【UNKNOWN KYOTO】 築100年を超える元遊郭建築を改装し、仕事もできて暮らせる宿に。コワーキングやオフィスを併設することで、宿泊として来られる方と京都を拠点に働く方が交わる場所になっています。 1泊の観光目的の利用だけではなく、中長期滞在される方にも好評いただいています。 web: https://unknown.kyoto/ . こちらから本文を読んだりコメントが書けます! https://listen.style/p/unknownradio

LISTEN NEWS

LISTEN NEWS

LISTENからの最新情報をお届けする公式ポッドキャストです。

@narumi のつぶやき

@narumi のつぶやき

声低おじさんの独り言 お便り募集中 https://forms.gle/mFNwFusdE6eszbMU6

ミシマ社ラジオ

ミシマ社ラジオ

本をあまり読まない人も、本好きな人も、思わず本を読みたくなる、そんな時間をお送りします。出版社ミシマ社が運営する、本との出会いがちょっとだけ広がるラジオ