一つのテーマを、記者が徹底的に掘り下げます。
複雑な問題を単純化せず、取材を重ねて見えてきた実像を、じっくり言葉を尽くして伝えます。
様々な話題との、予期せぬ出会いをお楽しみ下さい。
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
番組カレンダー→ https://bit.ly/asapki_calendar
出演者名検索ツール→ https://bit.ly/asapoki_cast
最新情報はX(旧ツイッター)→ https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.com
笑い飯哲夫のしんぶん教室㉚ 3世紀の祭祀用?木製仮面
大阪ABCラジオ「笑い飯哲夫のしんぶん教室」をノーカットでお届けします。哲夫さんが、スタジオとオンラインで結んだお子さんに、朝日新聞の記事を説明する番組です。30回目で取り上げる記事は、4月25日付朝刊「3世紀の祭祀用?木製仮面 ヤマト王権、影響か 大阪・西岩田遺跡」です。 【関連記事】3世紀初めの木製仮面、大阪の遺跡から出土 ヤマト王権に関わりかhttps://www.asahi.com/articles/ASR4S6JDSR4SPTIL00V.html?iref=omny 【関連リンク】「笑い飯哲夫のしんぶん教室」公式ホームページ https://www.abc1008.com/wara/ 【出演】パーソナリティ 哲夫さん(笑い飯)、小寺右子さん(ABCアナウンサー)子どもゲスト 松井美音(みおん)さん(奈良県、中1、女) 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
維新、躍進したように見えるけど 関西の統一地方選を総まくり #1100
大阪ダブル選や奈良県知事選で勝利し、地方議会で計700議席を超えるなど、統一地方選では維新の勝ちっぷりが話題になりました。12年前から維新を見てきたネットワーク報道本部の池尻和生デスクは「躍進したように見えるけど…」※2023年4月25日に収録しました。 【関連記事】「自民1強」に連なる安倍政権との蜜月 松井一郎氏が夢見た都構想https://www.asahi.com/articles/ASR4M4VPKR4MUTFK00H.html?iref=omny 大阪でカジノ認定、なぜこの時期に? ダブル選から5日後の政治事情https://www.asahi.com/articles/ASR4G73TBR4GULFA02S.html?iref=omny 「勝負は告示日に決まっていた」二階氏の嘆き 知事選と補選で連敗https://www.asahi.com/articles/ASR4S5TSMR4RUTFK014.html?iref=omny 【出演・スタッフ】池尻和生(大阪ネットワーク報道本部デスク)MC・音源編集 岸上渉 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
③なぜデマを流すの? 発信者に聞いてみた 明日もしゃべろう #1099
編集者の宮沢賢一がお送りする「一緒に新聞をめくろう!」。続きの内容は……◆災害時に流布するデマ(0:00)◆道の駅から基地がみえる 連載「みる・きく・はなす」はいま(13:26)◆夕刊の歴史に幕、東海88年(25:25)◆リスナーさんから叱咤激励(45:09)※2023年5月1日に収録しました。全3回の3回目です。広告が入っているときは説明文の時間表記がズレる場合があります。 【関連記事】道の駅で無言の監視や怒鳴り込み 「安保の現実」への視線、遮る動きhttps://www.asahi.com/articles/ASR4X63HQR4TPTIL015.html?iref=omny 聞いて書いて刻んだ東海の「いま」 夕刊休止、思い胸に記すこれからhttps://www.asahi.com/articles/ASR4X3J56R4MOIPE015.html?iref=omny 襲撃の連鎖がもたらす「戦前」の空気 政治家へのヤジは「迷惑」かhttps://www.asahi.com/articles/ASR4Y51JLR4PTIPE017.html?iref=omny 【出演・スタッフ】宮沢賢一(MC)神田大介安田桂子音源編集・杢田光【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
②たかが土産されど土産 コミュニケーションの種にしてみる #1098
編集者の宮沢賢一がお送りする「一緒に新聞をめくろう!」。続きの内容は…◆会社へのお土産は買う派?買わない派?(0:12) ◆愛知土産 えびせんべいを持っていけば間違いなし(8:42)◆痴漢現場に遭遇したら 「大丈夫ですか」を言える勇気(20:28)◆理不尽な客に喝!(26:02)◆あかさたな話法のその後(36:32)※2023年5月1日に収録しました。全3回の2回目です。広告が入っているときは説明文の時間表記がズレる場合があります。 【関連記事】「土産」と「手土産」の違い、分かりますか? 区別がつかない先は… https://www.asahi.com/articles/ASR4K3H73R4GUPQJ00D.html?iref=omny 今も癒えない痴漢被害の心の傷 孤立させない「大丈夫ですか」の一言https://www.asahi.com/articles/ASR4X4SN1R4NPLZU001.html?iref=omny 国会を変える「あかさたな」 時間を止める「当事者」がいる意味https://www.asahi.com/articles/ASR4V6WZGR4TUTFK00R.html?iref=omny 【出演・スタッフ】宮沢賢一(MC)神田大介安田桂子音源編集・堀江麻友 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
①「9条があるから戦争しなかった」は本当か 国防をもっと話そうよ #1097
編集者の宮沢賢一がお送りする「一緒に新聞をめくろう!」。今回から分割してお届けします。全3回の初回です。◆紙面に変化 文字を大きく、記事の読みとき増やした(1:35)◆新聞の活字に残る戦争の影(6:05)◆記事の書き方も変わった 実は紙面編集者泣かせ(13:34)◆生配信で機材トラブル発生!!(24:21)↑↑ここまで生配信↑↑◆倫理や規範が揺らぐいま、憲法を大事にしたい(24:48)◆アメリカがつくり、アメリカが地団太踏む9条が好き(38:55)※2023年5月1日に収録しました。広告が入っているときは説明文の時間表記がズレる場合があります。 【関連記事】くっきりはっきり新紙面 時時刻刻、より深くより広くhttps://www.asahi.com/articles/DA3S15602138.html?iref=omnyふだんの生活で「憲法を意識」40%に増加 朝日郵送世論調査https://www.asahi.com/articles/ASR4X6WWGR4XUZPS002.html?iref=omny自衛隊は「米軍の盾」から「矛の一翼」へ 骨抜きとなった専守防衛https://www.asahi.com/articles/ASQDJ55XMQDHUTFK02M.html?iref=omny 【出演・スタッフ】宮沢賢一(MC)神田大介安田桂子(音源編集) 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_communityテロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lpメールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
まるでカルボナーラな精進麺 重文の経典版木守るため開店 禅寺ラーメン #1096
京都府宇治市の禅寺・宝蔵院がラーメンを始めました。もちろん動物性蛋白質ゼロの精進料理。しかしまるでカルボナーラのみそ豆乳味(収録時)など、凝ったレシピで人気を集めています。背景には、寺が守り伝える重文の経典版木のピンチがありました。 ※2023年1月15日に収録しました。 【関連記事】京都の禅寺が「ラーメン、始めました」 週3日だけオープンする理由https://www.asahi.com/articles/ASQD7578JQCBPLZB02B.html?iref=omny 明朝体と原稿用紙、起源は京都の禅寺に 洪水、飢饉…遠回りしてもhttps://www.asahi.com/articles/ASPCL75FCPCJPLZB003.html?iref=omnyインゲン豆も明朝体も伝えた隠元禅師って?建立の寺に日中友好の証しhttps://www.asahi.com/articles/ASQ9Z4TJMQ9LPLZB011.html?iref=omny 【出演・スタッフ】小西良昭(京都・宇治支局長)MC・音源編集 向平真 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
鳳凰堂支えたのは茶人たち? 藤原氏の衰退後も守られた「奇跡」 平等院再入門2(後篇) #1095
藤原氏の衰退後も、平等院が守り伝えられたのは「奇跡」だと神居文彰住職は語ります。その背後には地域の茶人たちの存在がありました。手摘みで古くから続く伝統の味は、他の地域とまったく異なるものだといいます。 ※2023年4月13日に収録しました。前後編の後編です。前編は4月29日配信の「不思議なものいっぱい博物館としての側面も 平等院再入門2(前篇) #1085」です。 【関連記事】平等院に関するトピックスhttps://www.asahi.com/topics/word/%E5%B9%B3%E7%AD%89%E9%99%A2.html?iref=omny 平等院鳳凰堂、鉄の金具も金めっき? 極楽浄土の再現にこだわりかhttps://www.asahi.com/articles/ASQCZ5WQLQ9NPLZB01L.html?iref=omny 藤原頼通の関白忌 建立970年の鳳凰堂で和平祈るhttps://www.asahi.com/articles/ASR3276Z9R31PLZB005.html?iref=omny 【出演・スタッフ】神居文彰さん(平等院住職)小西良昭(京都・宇治支局長)MC・音源編集 向平真 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
④選挙はTOKIOの「宙船」に通ず おまえのオールをまかせるな #1094
冨名腰隆と神田大介のニュースチャット全4回の4回目です。続きの内容は……◆解散風がビュンビュン吹いている(0:00)◆投票率とTOKIOの宙船(9:53)◆選挙について、あなたの声を聞きたいです(37:36)◆重要!冨名腰隆が今後の出演について語る(44:42)◆クイズ:モスバーガーの「モス」って(54:52)※2023年4月26日に収録しました。広告が入っているときは説明文の時間表記がズレる場合があります。 【関連記事】スマホで「ぽちっ」時代、選挙が面倒臭い 遠ざける理由https://www.asahi.com/articles/ASM7D5R1RM7DUPQJ015.html?iref=omny 投票しないと罰金のベルギー、政治参加「9割」 少数者の意見も反映https://www.asahi.com/articles/ASQ6R51YJQ6QUPQJ001.html?iref=omny 「政権交代繰り返される方がよい」54%、19年から上昇 朝日世論https://www.asahi.com/articles/ASR4W5W76R48UZPS001.html?iref=omny 【出演・スタッフ】冨名腰隆(中国総局)MC 神田大介音源編集 杢田光 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
③「ちょっとお茶飲もう」は中国の常套手段 監視下の取材を語ります #1093
冨名腰隆と神田大介のニュースチャット全4回の3回目です。続きの内容は……◆中国人留学生は監視されていますか(0:00)◆中国の「海外警察」の真相は(6:52)◆天安門広場で2時間拘束された(23:55)◆「ちょっとお茶飲もう」は権力の常套手段(28:05)◆イランで盗聴されていた(33:05)◆「このビザは不正です」(54:09)◆台湾の蔡英文総統とマッカーシー米下院議長が会談(1:02:39)※2023年4月26日に収録しました。広告が入っているときは説明文の時間表記がズレる場合があります。 【関連記事】NYで警察拠点運営の容疑者、中国政府に協力か 捜査迫り情報削除もhttps://www.asahi.com/articles/ASR4L5TN1R4LUHBI01Y.html?iref=omny 中国軍、空母「山東」の演習初参加を明らかに「台湾独立分子を威圧」https://www.asahi.com/articles/ASR4B619SR4BUHBI00T.html?iref=omny 秋葉原に中国「警察拠点」? 捏造と訴える代表理事との主なやりとりhttps://www.asahi.com/articles/ASR4L6JBFR4LUHBI020.html?iref=omny 【出演・スタッフ】冨名腰隆(中国総局)MC 神田大介音源編集 杢田光 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
②上に政策あれば下に対策あり 中国の監視をすり抜ける投稿術 #1092
冨名腰隆と神田大介のニュースチャット全4回の2回目です。続きの内容は……◆中国版LINE 微信(ウィーチャット)安全か(0:19)◆アリババの創業者ジャック・マー(17:12)◆社会の分断 中国共産党はどうコントロール?(21:12)◆台湾問題と仏マクロン大統領の発言(49:35)※2023年4月26日に収録しました。広告が入っているときは説明文の時間表記がズレる場合があります。 【関連記事】記事削除に反発、絵文字やQRコードで拡散し抵抗 中国https://www.asahi.com/articles/ASN3D6TS8N3DUHBI046.html?iref=omny マクロン氏、台湾問題「米国に追従すべきでない」 戦略的自立を主張https://www.asahi.com/articles/ASR4B5DB6R4BUHBI00S.html?iref=omny マクロン氏の「台湾」発言、失敗だった? 大国意識と協調主義の狭間でhttps://www.asahi.com/articles/ASR4N3RKDR4LUHBI04V.html?iref=omny 【出演・スタッフ】冨名腰隆(中国総局)MC 神田大介音源編集 堀江麻友 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
①BOOWY派かTM NETWORK派か 懐メロ合戦は突然に #1091
小学生の時に、当時聞いていたTM NETWORKの曲を歌わされた思い出から、中国の検閲に対する市民の抵抗術まで、冨名腰隆と神田大介が縦横無尽に語り合います。今回から分割してお届けします。全4回の初回です。◆歌のくだりで30分!黄砂に吹かれて♪ (0:12)◆ラブ・ストーリーは突然に(18:08)◆ふなの子守歌をお届け(28:22)※2023年4月26日に収録しました。 【関連記事】金八先生も「贈る言葉」も親鸞的? 武田鉄矢さんが語る仏教と歌謡曲https://www.asahi.com/articles/ASR4G7GX0R44UCVL00V.html?iref=omny 水前寺清子の人生は がんばれ!がんばれ!と歌い励まし歩いてゆくhttps://www.asahi.com/articles/ASR3R4VLDR25UCVL00G.html?iref=omny 葬式に来てくれる友人はいない… コロナ禍の孤独、いやす歌声喫茶https://www.asahi.com/articles/ASR1C51JWQDMUTIL009.html?iref=omny 【出演・スタッフ】冨名腰隆(中国総局)MC 神田大介音源編集 堀江麻友 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
死んだ息子の精子でかなえた「夢」 愛しているのは子どもか、子どもを産むことか #1090
子どもを持つことが重視される社会で、世界中の母親たちが息苦しさを感じている――。イスラエルの社会学者、オルナ・ドーナトさんは、母親になったことを後悔している母親たちの声を本にしました。子育てに限らず、フラットに助け合える関係性について語り合います。 ※2023年4月12日に収録しました。前後編の後編で、前編は〈出生率3.0は幸せか 「子どもがいてナンボ」の社会、あたたかさと圧力と #1089〉です。 【関連記事】出生率3.0は幸せか イスラエルから少子化問題を考えるhttps://www.asahi.com/articles/ASR3Y3FQ0R39UHBI03L.html?iref=omny 死んだ息子の精子でかなえた「夢」 社会学者がただす女性の幸福論https://www.asahi.com/articles/ASR3Y45G1R39UHBI03K.html?iref=omny 世界で共感、「母親になって後悔してる」 著者が語る女性の息苦しさhttps://www.asahi.com/articles/ASR3Y5GV9R39UHBI03M.html?iref=omny 【出演・スタッフ】高久潤(エルサレム支局)MC 神田大介音源編集 杢田光 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
出生率3.0は幸せか 「子どもがいてナンボ」の社会、あたたかさと圧力と #1089
女性が生涯で産む子どもの数が3.0人と、先進国で最も多いのがイスラエルです。子どもへの視線はあたたかく、産みたい人が産める一方で、母親になって後悔している人たちもいます。果たして、出生率3.0は幸せなのでしょうか。 ※2023年4月12日に収録しました。前後編の前編で、後編は4日配信の〈死んだ息子の精子でかなえた「夢」 愛しているのは子どもか、子どもを産むことか #1090〉です。 【関連記事】出生率3.0は幸せか イスラエルから少子化問題を考えるhttps://www.asahi.com/articles/ASR3Y3FQ0R39UHBI03L.html?iref=omny 死んだ息子の精子でかなえた「夢」 社会学者がただす女性の幸福論https://www.asahi.com/articles/ASR3Y45G1R39UHBI03K.html?iref=omny 世界で共感、「母親になって後悔してる」 著者が語る女性の息苦しさhttps://www.asahi.com/articles/ASR3Y5GV9R39UHBI03M.html?iref=omny 【出演・スタッフ】高久潤(エルサレム支局)MC 神田大介音源編集 杢田光 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
笑い飯哲夫のしんぶん教室㉙ 稲作担い手にロボットを
大阪ABCラジオ「笑い飯哲夫のしんぶん教室」をノーカットでお届けします。哲夫さんが、スタジオとオンラインで結んだお子さんに、朝日新聞の記事を説明する番組です。29回目で取り上げる記事は、4月18日付夕刊「稲作担い手にロボットを 種もみ散布から収穫まで実験 宮崎・延岡」です。 【関連記事】水田の上をブーン、ロボット稲作始まる 新型も順次投入、在宅も視野https://www.asahi.com/articles/ASR4L5J5GR4KULZU001.html?iref=omny 【関連リンク】「笑い飯哲夫のしんぶん教室」公式ホームページ https://www.abc1008.com/wara/ 【出演】パーソナリティ 哲夫さん(笑い飯)、小寺右子さん(ABCアナウンサー)子どもゲスト 宮原志帆(しほ)さん(滋賀県、小4、女) 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
2050年には年間1千万人が死亡? じわじわ来ている耐性菌 #1088
薬に耐性を持つ細菌「耐性菌」がじわじわと脅威を増しています。世界で年間100万人前後が耐性菌によって亡くなっているとされ、2050年には死者が年間1千万人近くに増えるとの推計も。いったいどんな菌で、対処法はあるのでしょうか。科学みらい部の吉備記者に聞きました。※2023年4月12日に収録しました。 【関連記事】【そもそも解説】「薬剤耐性菌」、どんなばい菌? 死者増加の予測もhttps://www.asahi.com/articles/ASR3M4JQWR37PLBJ007.html?iref=omny専門家「じわじわ国内に来てる」 途上国で耐性菌対策、日本にも意義https://www.asahi.com/articles/ASR3M4Q4FR3MPLBJ001.html?iref=omny年20万人超死亡、耐性菌から赤ちゃん救え 薬の国際臨床試験が開始https://www.asahi.com/articles/ASR3M4KC7R3MPLBJ002.html?iref=omny 【出演・スタッフ】吉備彩日(科学みらい部)MC・音源編集 木下広大 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
リスキリングとAI社会 「生涯学習」から何が変わっちゃったんですか #1087
最近、リスキリング(学び直し)という言葉をよく聞くようになりました。AIが発展してきた時代で生きていくために、スキルを身につける必要があるのでしょうか。「大人の学習」が注目されるようになった背景から聞きました。※2023年4月24日に収録しました。 【関連記事】リスキリングは「雇用されるための学習」 大人の学びはなぜ変化したhttps://www.asahi.com/articles/ASR4C3CL7R45UPQJ002.html?iref=omny お金と雇用に効くリスキリング では「どう生きるか」考える学びとはhttps://www.asahi.com/articles/ASR4C354KR45UPQJ004.html?iref=omny 事務職の需要はなくなるのか? 「単純作業」と見られてきたけれどhttps://www.asahi.com/articles/ASQCT5HG5QCTUPQJ00H.html?iref=omny 【出演・スタッフ】高重治香(オピニオン編集部)MC 神田大介音源編集 堀江麻友 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
文化庁が京都にやってきた 地元・文化財関係者が寄せる期待 #1086
お坊さんに聞け80 文化庁がこの春、京都に移転しました。全国の国宝の20%がある文化都市を拠点にすることで、文化行政がどう深化していくのか注目されます。移転当日を取材した記者と、文化財所有者でつくる団体の立場から、移転した文化庁に何を期待するのか、聞きました。 ※2023年3月30日に収録しました。全3回の3回目です。初回は<電波の入らない'秘境'のお寺が初公開 春の京都で寺社さんぽ #1071>、2回目は<法要で使われていたのは平安時代の絵でした 重文になり修理されお披露目されるまで #1078>です。写真は、文化庁京都庁舎の除幕の様子=2023年3月27日午前、京都市上京区、筋野健太撮影 【関連記事】今春の京都非公開文化財特別公開、12カ所で 修理後初公開の重文もhttps://www.asahi.com/articles/ASR2Q5GJQR2PPCVL003.html?iref=omny 春の京都非公開文化財特別公開始まる 霊源院で唐獅子の金屏風初披露https://www.asahi.com/articles/ASR3S6JBGR3QPCVL00D.html?iref=omny 旗印は「欣求浄土」、熱心な信者だった家康が京都に築いた大伽藍https://www.asahi.com/articles/ASR3S5S2NR39PCVL006.html?iref=omny 【出演・スタッフ】ゲスト 茂貴広さん(京都古文化保存教会事業課長) 筒井次郎記者(大阪文化部)MC・音源編集 久保智祥(大阪音声チーム・天台宗僧侶) 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter See omnystudio.com/listener for privacy information.
不思議なものいっぱい博物館としての側面も 平等院再入門2(前篇) #1085
誰もが知る京都府宇治市の平等院。藤原道長・頼通親子の時代以降、どのようにして現代まで伝えられてきたのか、住職の神居文彰さんに話を聞きます。実は多様な顔を持ち、「博物館」として地域に開かれていた一面もありました。 ※2023年4月13日に収録しました。前後編の前編です。後編は5月6日配信予定です。 【関連記事】平等院に関するトピックスhttps://www.asahi.com/topics/word/%E5%B9%B3%E7%AD%89%E9%99%A2.html?iref=omny 平等院鳳凰堂、鉄の金具も金めっき? 極楽浄土の再現にこだわりかhttps://www.asahi.com/articles/ASQCZ5WQLQ9NPLZB01L.html?iref=omny 藤原頼通の関白忌 建立970年の鳳凰堂で和平祈るhttps://www.asahi.com/articles/ASR3276Z9R31PLZB005.html?iref=omny 【出演・スタッフ】神居文彰さん(平等院住職)小西良昭(京都・宇治支局長)MC・音源編集 向平真 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
当事者マインドもっていますか? 車いすの人へのサポート考えた(月刊朝ポキ4月号) #1084
月刊朝ポキは今回から、前月に配信されたおすすめ番組を紹介します。車いすで電車やタクシーを利用したり、飲食店を訪れたりする時に立ちはだかる大きな壁。当事者マインドをもち、視野を広げるにはどうしたらいいのか考えました。世論調査の裏側や、常設展の魅力などについても語り合いました。 ※2023年4月7日に収録しました。 【関連リンク】月刊朝ポキで紹介したものを含む編集部いちおしhttps://www.asahi.com/special/podcasts/?pgid=ichioshi ◆水野梓セレクト回答数が少ないのに「世論」と言える理由 世論調査の裏側は? いちおしウニュ! #50-184https://omny.fm/shows/asahi/50-184-1電話に出てもらえない…特殊詐欺や強盗事件が影を落とす世論調査 いちおしウニュ!(後編) #50-185https://omny.fm/shows/asahi/50-185働くことと子育て、あなたのモヤモヤ教えて 悩みをみんなで分け合おう #1039https://omny.fm/shows/asahi/1039 ◆杢田光セレクト在日の街ウトロ、映画や模型に 構えず飛び込んだ高校生ら #1046https://omny.fm/shows/asahi/1046 ◆波絵理子セレクト美術展行っていますか? 1万3000歩、トーハク開館から回ってみたら 常設展の魅力① #326https://omny.fm/shows/asahi/326国宝だからって感動しなくていい 鑑賞は思いのままに 常設展の魅力② #327https://omny.fm/shows/asahi/327-2 ◆堀江麻友セレクト電車の中で大地震が起きたらどうする? 車いす避難(前編) #337https://omny.fm/shows/asahi/337-1SOSは具体的に 津波てんでんこをアップデート 車いす避難(後編) #338https://omny.fm/shows/asahi/338スロープはあればいいわけじゃない 車いす生活の気づき(前編) #346https://omny.fm/shows/asahi/346-0「何をしてほしいですか?」の一言が大きな助けに 車いす生活の気づき(後編) #347https://omny.fm/shows/asahi/347-1 【出演・スタッフ】水野梓、杢田光、波絵理子、堀江麻友音源編集 菅澤百恵 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_communityテロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lpメールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
ショートヘアにしたら「恋人いらないの?」 韓国のアンチフェミニズム #1083
韓国ではジェンダー政策を「女性優遇」と批判する声があります。特に「イデナム」と呼ばれる20代男性からの批判が強いそうです。ある20代の女性は、ショートヘアにしたことで「フェミニストなの?」「恋人いらないの?」と聞かれるようになったといいます。※2023年4月6日に収録しました。 【関連記事】若者に広がる「反フェミニズム」 韓国と日本で考えたhttps://www.asahi.com/articles/ASR2W4J5MR2SUTFK00V.html?iref=omny 韓国版ふるさと納税がスタート 日本に学べ、返礼品や寄付にも工夫https://www.asahi.com/articles/ASR3V4WVKR3MUTFK005.html?iref=omny 女性と政治をつなぐ活動なぜ 財団代表理事の村上フレンツェル玲さんhttps://www.asahi.com/articles/ASR3S3TR4R3SUTFK00C.html?iref=omny 【出演・スタッフ】秋山訓子(編集委員)MC 神田大介音源編集 波絵理子 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
こちらもおすすめ
OL雑談ラジオ
会社の給湯室や更衣室などここだけの空間で今時OL達の悩みや葛藤、あるある、楽しい話を繰り広げるぶっちゃけトーク番組 ▼しぶさわくんFM公式サイト https://shibusawakun.fm/ [LISTEN] https://listen.style/p/olradio?zdPR1Umi
人生のヒント
人生のヒントは、人生をより良くするための知識や情報をお届けして、興味を持ったり考えるきっかけになりたいPodcast番組です☻ ✦ 2024年4月から不定期更新 ✦ 全てのリンクはこちらから! ▶︎ https://bento.me/lifehints
大事なムダ話をしよう〜場づくりコネクターのライフワークラジオ
2児の父でサラリーマンしながら最近ブラインドサッカーにハマりつつある。ライフワークで0からコミュニティを立ち上げたり日本スポーツマンシップ協会認定コーチ資格をとったりと愉しんでるkoujiが、ブラインドサッカーから学んだ行動力や日々をご機嫌に過ごすため話を日常や子育てなんかとからめてゆる〜く喋ってます。 【パーソナリティkouji】普段は会社員で二児の父親でプライベートではライフワークとしてスポーツコミュニティ運営してる40代。 (新聞、テレビで取り上げていただきました) Instagram https://www.instagram.com/kouji_shiozaki?igsh=aTRjNmtlbnhqdXFo&utm_source=qr https://listen.style/p/kouji?YWwQVyyu ーーーーーーーーーーーーーーーーー [スポーツ✖︎社会活動] 大人も子供も混じって愉しむ! 個人参加でスポーツを通じて誰もが豊かな時間を過ごすをテーマにコミュニティ活動してます。 トークイベントやスポーツイベントなどもやったりして、いろんな方と繋がりたいと思います。 運営団体 ISD.lab 一社 石川県スポーツデザイン研究所
わたし とろけま~す
聞くだけで手軽に癒されることから2010年代後半より若者の間で大流行したASMR。 この番組は物語要素を加えた新感覚ASMRラジオ番組です。 もろりの夢の中に突如現れた「音の神」。「ASMRをもっともっと広めるのだ」という使命を受ける。 こうして音の神の第一使徒となったもろりが、あなたの脳内に聞くだけで癒される音をお届け。どんな時に聞いた方がいいのかなど、近所に住む「うたの」トークしていきます。 [LISTEN] https://listen.style/p/wstm?r3fKe75Z
ぐんもり~群馬をみんなで盛り上げよう~
群馬をみんなで盛り上げたいと思い始めたPodcast番組🎤 運営は群馬の地域貢献コミュニティGALYEAのGoziとKota🌟 群馬の人はもちろん、群馬県外の人にも聴いてもらいたいです。 GALYEAではDAOを用意し、県外からも群馬の地域活動に参加しやすい環境を整えています。 このPodcastではGALYEAの活用方法や現状も理解してもらいやすいように情報発信していきます。 GALYEAの進捗状況を発信しているXがあります。 フォロー宜しくお願いします。 https://x.com/Gozi202409
公務員ただいまはみ出し中!
「はみ出さなきゃ届かない!」 東京都北区のはみ出し公務員たちが、 北区を盛り上げるためにチャレンジし続ける番組です。 ▼しぶさわくんFM公式サイト https://shibusawakun.fm/ [LISTEN] https://listen.style/p/ogwqfvlu?nwHRQjtH