一つのテーマを、記者が徹底的に掘り下げます。
複雑な問題を単純化せず、取材を重ねて見えてきた実像を、じっくり言葉を尽くして伝えます。
様々な話題との、予期せぬ出会いをお楽しみ下さい。
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
番組カレンダー→ https://bit.ly/asapki_calendar
出演者名検索ツール→ https://bit.ly/asapoki_cast
最新情報はX(旧ツイッター)→ https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.com
大きな地震、最近多くないですか 京都大防災研で聞いてみた #1155
震度5クラスの地震が頻発した5月。1カ月6回観測されるのは確率にして0.2%という事態でした。特に石川県珠洲市で6弱を観測した地震は、地中の「流体」が関わっているといいます。GPSでの観測を続ける京都大・防災研究所の西村卓也教授にそのメカニズムを聞きました。※2023年6月2日に収録しました。機材の都合上、一部聞き取りにくいカ所があります。 【関連記事】能登で続く地震、水が関係? 「何年単位で注意を」研究者6人に聞くhttps://www.asahi.com/articles/ASR556G4CR55ULBH00F.html?iref=omny 活断層に挑んだ25年 「ひずみ集中帯」GPSで見えたhttps://www.asahi.com/articles/ASN1J3GY7N18PLZU00J.html?iref=omny 大阪平野周辺に複数の活断層 専門家、警戒を呼びかけhttps://www.asahi.com/articles/ASL6L3F63L6LULBJ007.html?iref=omny 【関連リンク】京都大学防災研究所( https://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/ ) 【出演・スタッフ】西村卓也・京都大学防災研究所教授佐々木英輔・編集委員(大阪科学みらい部)MC・音源編集 岸上渉 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_communityテロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lpメールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
③隣の人が臭ったら、指摘する? なにが正しい対応なのか難しい #1154
編集者の宮沢賢一がお送りする「一緒に新聞をめくろう!」。続きの内容は…◆料理に国境はない(00:20)◆東海地方の飲食店がキテる話(9:40)~朝リスさんの感想から~◆ファミレスで臭いに悩んだ(11:52)◆大学の先生、仕事は研究だけじゃない(26:48)◆おじさんだらけのCM(35:19)◆おたよりラリー、こちらこそありがとうございました!!(47:59)※2023年6月13日に収録しました。全3回の最終回です。広告が入っているときは説明文の時間表記がズレる場合があります。 【関連記事】(惜別)郭明優さん 「台湾ラーメン」生みの親・台湾料理店「味仙」創業者https://www.asahi.com/articles/DA3S15659506.html?iref=omny千葉大飛び入学、研究者、そしてトレーラー運転手 研究者の現実とはhttps://www.asahi.com/articles/ASR3045KVR2GUPQJ00S.html?iref=omnyLGBT法案、当事者が「ないよりはいい」から「廃案を」になるまでhttps://www.asahi.com/articles/ASR6H2GMSR6GUTIL03R.html?iref=omny 【出演・スタッフ】宮沢賢一(MC)神田大介安田桂子音源編集 加地ゆうき 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_communityテロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lpメールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
②なんやねんこの社会 ドライバーの働き方、夫婦別姓 闇は深い #1153
編集者の宮沢賢一がお送りする「一緒に新聞をめくろう!」。続きの内容は・・・・・・◆きつくて稼げないトラックドライバー(0:00)◆2024年問題は建設業にも(18:07)◆夫婦別姓、理屈なき反対(25:28)◆政治に期待できますか(38:28) ※2023年6月13日に収録しました。全3回の2回目です。広告が入っているときは説明文の時間表記がズレる場合があります。 【関連記事】トラックドライバー、きつくて稼げない 過当競争で価格転嫁も進まずhttps://www.asahi.com/articles/ASR626555R62ULFA00T.html?iref=omny 「国体の維持」「日本の醇風美俗」… 夫婦別姓反対派の理屈のなさhttps://www.asahi.com/articles/ASR6442H4R62UPQJ00F.html?iref=omny 「休憩ボタン押せ」順番待ち中に指示も ドライバー苦しめる商習慣https://www.asahi.com/articles/ASR624ST0R5ZULFA02D.html?iref=omny 【出演・スタッフ】宮沢賢一(MC)神田大介安田桂子音源編集・杢田光 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
①上げ馬神事、闘犬、サラブレッド…「残酷」の線引きはどこに #1152
編集者の宮沢賢一がお送りする「一緒に新聞をめくろう!」。今回は全3回でお届けします。初回のラインナップはこちら↓↓◆サルマタケ、知ってますか(1:00)◆ふるさと納税で潤ったけど(2:27)◆競馬でスらなければ今ごろ…(26:29)◆「なんか、こなれてきちゃったな!」(43:33)◆人間の勝手な倫理観で決めている(51:20)※2023年6月13日に収録しました。全3回の初回です。広告が入っているときは説明文の時間表記がズレる場合があります。 【関連記事】人口1万人の町に寄付100億円 ふるさと納税バブル、そして転落https://www.asahi.com/articles/ASR4D73MVR2WULEI00H.html?iref=omny競馬法、駆け抜けて100年https://www.asahi.com/articles/DA3S15651927.html?iref=omny多度大社の上げ馬神事 たたく行為は「不適切」 三重県が改善指導へhttps://www.asahi.com/articles/ASR676R6KR66ONFB008.html?iref=omny 【出演・スタッフ】宮沢賢一(MC)神田大介安田桂子(音源編集) 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_communityテロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lpメールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
なぜ人はカルトに惹かれるの? 元信者のお坊さんが語る壮絶体験 #1151
お坊さんに聞け81 人はなぜ生きるのか、生きる目的は?ーー簡単に答えの出ないこんな問題を考えずにはいられない人がいつの世にもいます。そんな人の目の前に、「答え」を与えてくれるという教団が現れたら。かつて新宗教の教団に入信し脱会した経験をもつお坊さんが、人がカルトに惹かれる心理を話します。 ※2023年5月11日に収録しました。全4回の初回です。 【関連記事】「正しさは麻薬」 カルトにはまる心理、僧侶は語ったhttps://www.asahi.com/articles/ASN773K7KN73PTFC00R.html?iref=omny 旧統一教会問題への対応、宗教者にはどう映るのか 釈徹宗さんに聞くhttps://www.asahi.com/articles/ASQD3552GQCXPCVL00J.html?iref=omny 「世界一厳しい」カルト規制 それでも…信者を訪ねて見えた課題https://www.asahi.com/articles/ASQ9W7606Q9KUHBI01G.html?iref=omny 【出演・スタッフ】ゲスト 瓜生崇さん(真宗大谷派玄照寺住職)MC・音源編集 久保智祥(大阪音声チーム・天台宗僧侶) 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter See omnystudio.com/listener for privacy information.
風切って巡ろう世界遺産 楽しみ方色々 百舌鳥・古市古墳群自転車ツアー #1150
大阪府には、大山(だいせん)古墳(伝仁徳天皇陵)などで知られる百舌鳥・古市古墳群という、古墳89基が密集するエリアがあります。うち49基が世界遺産。レンタサイクルなら、街に溶け込んだ個性豊かな史跡を制覇可能。筒井次郎記者が魅力を語ります。 【関連記事】自転車でめぐる世界遺産・百舌鳥古墳群 全23基訪ね、感じた光と陰https://www.asahi.com/articles/ASR1T56QBR1KPCVL00B.html?ref=omny 世界遺産には落選したけど、一目で釘付け 高架下のシャイな古墳https://www.asahi.com/articles/ASQCJ6VM7QC8PCVL00P.html?ref=omny 世界遺産・仁徳陵で見た 地元の人たちとの長い「持ちつ持たれつ」https://www.asahi.com/articles/ASPCN5F92PCMPPTB00J.html?ref=omny 【出演・スタッフ】筒井次郎(文化部大阪)MC・音源編集 向平真 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
「あったか~い」が共存できるってミラクル(月刊朝ポキ6月号) #1149
朝ポキ制作メンバーが、前月のいちおしエピソードを紹介する月刊朝ポキ。6月号は、G7広島サミットの話から始まり、ふだん何げなく使っている自販機の「へ~!」な発見、お酒とのつきあい方など、それぞれの生活をふり返りました。※2023年6月6日に収録しました。 ◆岸上渉セレクト加藤登紀子さんが語る「百万本のバラ」が持つ力 広島G7を「貸し舞台」にしないために #1111https://omny.fm/shows/asahi/1111空白のスケジュール帳、焦るあなたは要注意 定年クライシス前編 #386https://omny.fm/shows/asahi/386朝日新聞社の歴史(番外編⑤) 普通選挙と治安維持法、そして弾圧の時代へ #1113https://omny.fm/shows/asahi/1113 ◆菅澤百恵セレクト自販機ニッポン、結婚指輪も売ってます 独自の技術とやさしさいっぱい #1103https://omny.fm/shows/asahi/1103読者のすき間時間、争奪戦に勝ちたい ニュースレターに込める思い #50-208https://omny.fm/shows/asahi/50-208 ◆堀江麻友セレクトツンデレな「母ちゃん」どう撮るか 島唯一の食堂を描くドキュメンタリー #50-197https://omny.fm/shows/asahi/50-197 ◆安田桂子セレクトなんで酒に強いオレが依存症に... 「いい人」演じたその裏で アルコール依存症① #376https://omny.fm/shows/asahi/376-1沖縄に来た誰もが見ているはずの那覇軍港 50年ごしに動いた返還計画 #1126https://omny.fm/shows/asahi/50-1126 【出演・スタッフ】岸上渉、菅澤百恵、堀江麻友(MC)、安田桂子(音源編集) 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_communityテロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lpメールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
子どもや妊婦さんに冷たかった私 誰しも助けが必要になるのに #1148
「不妊治療中、妊婦さんや子ども連れにちょっと意地悪でした」。リスナーさんから、そんなおたよりが届きました。子育てをしていないと、この社会では肩身の狭い思いをするとの声も寄せられています。それぞれの中にある、他人を責めてしまう心に向き合いました。ゆず子さん、zamzamさん、ほかご投稿くださったみなさま、ありがとうございました。 ※2023年5月22日に収録しました。前回は〈子育てのハッピーニュース、マウントみたい? 息子から「草生えた」ってLINE #1147〉です。 【関連記事】子どもの「かわいさ」は、はかないから 未来の私に残すため撮る写真https://www.asahi.com/articles/ASR513FP6R4XUPQJ00B.html?iref-omny 保育所で広がる、おむつのサブスク 宮崎県は補助金で親の負担を軽減https://www.asahi.com/articles/ASR687JTLR5ZTNAB00C.html?iref-omny 「第1子たどりつけない層、支援を」 少子化加速、識者が考える要因https://www.asahi.com/articles/ASR625FQ2R62UTFL00H.html?iref=omny 【SPONSORED】配信の後半で、仕事と子育てに奮闘するパパとママ、家族の日常をテーマとする『オリックス 働くパパママ川柳』の取り組み(後編)をご紹介します。特別審査員を務めた爆笑問題の田中裕二さん、ジャーナリストの浜田敬子さんと共に、朝ポキリスナーの皆さんから頂いた、「働くことと子育て」についてのお便りも交えながら、受賞作品を振り返ります。是非最後までお聴きください。■第7回 オリックス 働くパパママ川柳 ( https://www.orix.co.jp/grp/move_on/entry/orix-senryu/vol7/result.html )提供:オリックスグループ 【出演・スタッフ】河原夏季(withnews編集部) https://twitter.com/n_kawahara725高橋健次郎(くらし報道部) https://twitter.com/takahashi__kMC 神田大介音源編集 杢田光 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
子育てのハッピーニュース、マウントみたい? 息子から「草生えた」ってLINE #1147
「家じゃなくても子どもは育つ」「子どもにもサードプレイスが必要」「子育ての楽しさは、マウンティングみたいで発信しづらい」。リスナーさんから寄せられた子育てのモヤモヤを語り合いました。エママンさん、Kさん、ほかご投稿くださったみなさま、ありがとうございました。 ※2023年5月22日に収録しました。前回は〈「保育」が必修科目になればいいのに 主婦の地位、家事労働を考える #1135〉です。 【関連記事】子どもの「かわいさ」は、はかないから 未来の私に残すため撮る写真https://www.asahi.com/articles/ASR513FP6R4XUPQJ00B.html?iref-omny 保育所で広がる、おむつのサブスク 宮崎県は補助金で親の負担を軽減https://www.asahi.com/articles/ASR687JTLR5ZTNAB00C.html?iref-omny 「第1子たどりつけない層、支援を」 少子化加速、識者が考える要因https://www.asahi.com/articles/ASR625FQ2R62UTFL00H.html?iref=omny 【出演・スタッフ】河原夏季(withnews編集部) https://twitter.com/n_kawahara725高橋健次郎(くらし報道部) https://twitter.com/takahashi__kMC 神田大介音源編集 杢田光 【SPONSORED】配信の後半で、仕事と子育てに奮闘するパパとママ、家族の日常をテーマとする『オリックス 働くパパママ川柳』の取り組み(前編)をご紹介します。特別審査員を務めた爆笑問題の田中裕二さん、ジャーナリストの浜田敬子さんと共に、朝ポキリスナーの皆さんから頂いた、「働くことと子育て」についてのお便りも交えながら、受賞作品を振り返ります。是非最後までお聴きください。■第7回 オリックス 働くパパママ川柳 ( https://www.orix.co.jp/grp/move_on/entry/orix-senryu/vol7/result.html )提供:オリックスグループ 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
異色の存在だった「はだしのゲン」が名作になるまで 削除問題、どう思いますか #1146
2023年6月で連載開始から50年を迎えるはだしのゲン。核兵器の恐ろしさを伝える名作として知られていますが、連載当初は掲載誌「少年ジャンプ」の中で異色の存在で、あまり人気は高くなかったといいます。今のように高く評価されるようになった背景には、多くの人の思いがありました。「ゲン」が広島市の教材から削除された問題も考えます。※2023年5月30日に収録しました。 【関連記事】「悲惨すぎる」と連載に異論も ジャンプ編集長が「ゲン」続けた理由https://www.asahi.com/articles/ASR5835SMR4DPTIL00F.html?iref=omny授業で扱っていなくても…子どもたちは「ゲン」をどうして知ったのかhttps://www.asahi.com/articles/ASR5D64CWR51PTIL006.html?iref=omny人間って何だろう 向き合う機会「ゲン」がくれた 為末大さんの思いhttps://www.asahi.com/articles/ASR4X52K6R3ZPTIL003.html?iref=omny 【出演・スタッフ】長富由希子(大阪社会部)MC・音源編集 木下広大 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
笑い飯哲夫のしんぶん教室㉟ 時間栄養学 食事の時刻・質で体調整う
大阪ABCラジオ「笑い飯哲夫のしんぶん教室」をノーカットでお届けします。哲夫さんが、スタジオとオンラインで結んだお子さんに、朝日新聞の記事を説明する番組です。35回目で取り上げる記事は、5月27日付朝刊「(元気にキレイに)時間栄養学 食事の時刻・質で体調整う」です。 【関連記事】(元気にキレイに)時間栄養学 食事の時刻・質で体調整うhttps://www.asahi.com/articles/DA3S15645199.html?ref=omny 【関連リンク】「笑い飯哲夫のしんぶん教室」公式ホームページhttps://www.abc1008.com/wara/ 【出演】パーソナリティ 哲夫さん(笑い飯)、小寺右子さん(ABCアナウンサー) 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
ワクチン接種、自分で考えるために 白黒つけられない難しさ #1145
高齢者や医療従事者らを対象に、ワクチンの春開始接種が行われています。WHOの専門家組織は、優先度を低中高の3段階に分けています。接種するかの判断に役立ちそうなデータや、取材するときに気をつけたいことについて語りました。※2023年5月29日に収録しました。 【関連記事】【そもそも解説】マスク着用「個人判断」 研究論文が示す効果と限界https://www.asahi.com/articles/ASR3B3K77R37UTFL01M.html?iref=omny【そもそも解説】WHOの緊急事態宣言とは コロナ以外も、計7回https://www.asahi.com/articles/ASR5562K8R55UTFL001.html?iref=omny朝日新聞アピタルhttps://www.asahi.com/apital/ 【出演・スタッフ】野口憲太(くらし報道部)MC 神田大介音源編集 加地ゆうき 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_communityテロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lpメールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
霧馬山が大関昇進 鶴竜親方の引退相撲に花を添えた #1144
4場所休場から復帰した横綱・照ノ富士が、6場所ぶり8回目の優勝を決めました。霧馬山は大関昇進を決め、「霧島」と改名することになりました。鶴竜親方の引退相撲を大関として迎えたいという気持ちもあったといいます。三役の熱戦ぶりも振り返ります。※2023年6月5日に収録しました。お相撲ちゃんねるの過去回はこちらから( https://buff.ly/3oKGIUG )。 【関連記事】両親が日本に残した1冊の本 新大関「霧島」の心を支えたエールhttps://www.asahi.com/articles/ASR507GN9R50UTQP01H.html?iref=omny 「鶴竜親方のふるまいを見本に」 霧馬山 土俵でも、暮らしでもhttps://www.asahi.com/articles/ASR5X7315R5XUTQP00V.html?iref=omny ようやく戻った、大相撲取材の「日常」 力士のリアルは対面してこそhttps://www.asahi.com/articles/ASR677TPZR50UTQP02C.html?iref=omny 【出演・スタッフ】松本龍三郎(スポーツ部) https://twitter.com/asahi_osumo 水野梓(withnews編集長) https://twitter.com/mizunoazusa11 音源編集・堀江麻友 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
マスク着用、論文が教えてくれること 個人判断のヒント #1143
個人の判断になったマスク着用。でもどう判断すればいいのか。記者は様々な研究論文に目を通しました。海外では、約34万人を対象にした大規模な研究もあったそうです。報告から効果も見えてくる一方で、その限界も浮き彫りになりました。※2023年5月29日に収録しました。 【関連記事】【そもそも解説】マスク着用「個人判断」 研究論文が示す効果と限界https://www.asahi.com/articles/ASR3B3K77R37UTFL01M.html?iref=omny5類移行、マスクどうする? 「顔見えてほっと」「ないと寂しい」https://www.asahi.com/articles/ASR585WY8R58UTIL01Y.html?iref=omny朝日新聞アピタルhttps://www.asahi.com/apital/ 【出演・スタッフ】野口憲太(くらし報道部)MC 神田大介音源編集 加地ゆうき 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_communityテロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lpメールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
G7の結束と被爆者の怒りと 広島はかくして「貸し舞台」に #1142
「広島でこれだけしか書けないか」。被爆者のサーロー節子さんがそう評したG7サミットの共同声明。初めて被爆地で開かれるサミットでしたが、「非戦・非核」への期待とはほど遠い成果に、被爆者たちからは怒りや落胆の声が上がりました。その音源とともに、副島英樹・編集委員が総括します。※2023年6月6日に収録しました。 【関連記事】「広島でこれだけしか書けないか」 G7声明にサーロー節子さん失望https://www.asahi.com/articles/ASR5P6QKGR5PPTIL00T.html?iref=omny 元広島市長「岸田首相、ヒロシマを利用するな」 核抑止力維持に憤りhttps://www.asahi.com/articles/ASR5P6F6KR5PPTIL00R.html?iref=omny 「はだしのゲン」は教材からなぜ消えた? 悩み抜いた広島の教員たちhttps://www.asahi.com/articles/ASR675T3YR5TPITB002.html?iref=omny. 【出演者・スタッフ】副島英樹・編集委員(広島総局)MC・音源編集 岸上渉 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
古代の「硯」どうやって証明? そこに墨が 弥生時代の文字(後編)#1141
弥生時代の「硯」では、とされるものは全国からたくさん発見されましたが、後世の砥石(といし)が紛れ込んでいるのでは、など疑義も出ています。そこで墨を検出できないかなど、様々な検証方法が試みられています。 ※2023年4月12日に収録しました。前後編の後編です。前編は6月3日配信の「書き言葉伝来ルーツを探せ 土器がダメなら硯がある? 弥生時代の文字(前篇)#1129」です。 写真は長崎県壱岐市で発見された土器片に刻まれた「周」の文字 【関連記事】「硯」はいつからあったのか 文字社会成立の証拠めぐり、学会で議論https://www.asahi.com/articles/ASR5K4K1VR4VULZU009.html?iref=omny文字の使用、紀元前まで遡る? 各地で弥生の「硯」次々https://www.asahi.com/articles/ASP235G1HP1FTIPE031.html?iref=omny弥生時代の「最古の文字」、実は油性マーカーの痕? コンタミかhttps://www.asahi.com/articles/ASQ98672NQ98PCVL00B.html?iref=omny 【出演・スタッフ】中村俊介(編集委員)MC・音源編集 向平真 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
④日本に足りない「したたかさ」 投票行ったら、お好み焼き屋へ #1140
冨名腰隆と神田大介のニュースチャット全4回の4回目です。続きの内容は……◆G7の報道をどう見てた?(0:00)◆岸田ビジョンが響かない(17:40)◆半導体、日本が引っ張る存在に(36:27)〜リスナーさんのおたより〜◆投票行ったら、お好み焼き屋へ(51:24)◆BOSS カルピスの由来(1:07:27)※2023年5月31日に収録しました。全4回の4回目です。広告が入っているときは説明文の時間表記がズレる場合があります。 【関連記事】(そよかぜ)26年前、助けてくれた訳 中国・洛陽https://www.asahi.com/articles/DA3S15646933.html?iref=omny IPEF、供給網強化合意 物資の脱中国依存、狙うhttps://www.asahi.com/articles/DA3S15647989.html?iref=omny 岸田首相、「初心」忘れていませんか? 今読み返す「岸田ビジョン」https://www.asahi.com/articles/ASR5522N0R51UTFK018.html?iref=omny 【出演・スタッフ】冨名腰隆(経済部)MC 神田大介音源編集 杢田光 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
③自民 vs. 公明? 東京選挙区で何が すれ違いの原因は岸田政権に #1139
冨名腰隆と神田大介のニュースチャット全4回の3回目です。続きの内容は……◆自民と公明の選挙協力に亀裂?(0:00)◆岸田政権、公明党との窓口が少ない理由(10:59)◆公明党の成り立ちは もとは創価学会の政治団体(21:45)◆公明党って「平和の党」でしたよね(28:31)◆連立がなくならない日本 最大の理由は参議院(38:22)※2023年5月31日に収録しました。全4回の3回目です。広告が入っているときは説明文の時間表記がズレる場合があります。 【関連記事】自民との東京の選挙協力解消は見直さず 公明・山口代表「東京ない」https://www.asahi.com/articles/ASR6563J8R65UTFK00J.html?iref=omny 「軽く考えているのか」 創価学会幹部が自民に迫る衆院選候補者調整https://www.asahi.com/articles/ASR5M6GJKR5BUTFK012.html?iref=omny 二階氏「自民がいつも頭下げるのはおかしい」 公明との亀裂に言及https://www.asahi.com/articles/ASR6665TNR66UTFK00P.html?iref=omny 【出演・スタッフ】冨名腰隆(経済部)MC 神田大介音源編集 飯島啓史 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
②首相公邸で記念撮影、する? しない? 政治部時代の私は… #1138
冨名腰隆と神田大介のニュースチャット全4回の2回目です。続きの内容は……◆岸田さんの長男秘書官が更迭された問題(3:20)◆そもそも、なぜ翔太郎さんが政務秘書官に(4:37)◆首相官邸と首相公邸って違うの?(08:28)◆首相との記念撮影、実は記者の恒例でした。渋る私に安倍さんが…(16:36)◆世襲議員が全てダメ、というわけではなくて(24:06)◆取材先にどこまで近づくか(28:00)※2023年5月31日に収録しました。全4回の2回目です。広告が入っているときは説明文の時間表記がズレる場合があります。 【関連記事】岸田首相、長男で秘書官の翔太郎氏を更迭 公邸での「忘年会」に批判https://www.asahi.com/articles/ASR5Y6DCMR5YUTFK00S.html?iref=omny 長男更迭劇「サミット効果吹き飛んだ」 首相官邸、職責の認識に甘さhttps://www.asahi.com/articles/ASR5Z74RWR5ZUTFK00M.html?iref=omny 【そもそも解説】首相秘書官はどんな人たち? 子を起用、過去にも例https://www.asahi.com/articles/ASR500327R5ZUTFK00J.html?iref=omny 【出演・スタッフ】冨名腰隆(経済部)MC 神田大介音源編集 飯島啓史 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
①7年ぶりの日本生活 コンビニ楽しい、手続き多すぎ、通勤しんどい #1137
「ふな」こと冨名腰隆は、北京の中国総局から戻り、約7年ぶりに日本で暮らしはじめました。久しぶりに帰ると、驚きの連続だったようです。「常識となっているけど、よく考えると変なこと」を神田大介と語り合います。全4回の初回です。※2023年5月31日に収録しました。広告が入っているときは説明文の時間表記がズレる場合があります。◆じつは隠れた副業がありまして(04:34)◆いや、携帯ないから買おうとしているんですが?(12:56)◆マイナカードみんな持っていると思ってたよ(25:58)◆電車内で視線はスマホ トラブルの予感(34:12)◆会社システムに従わせることが目的になっている(42:04)◆「ネクタイしてない」福田康夫首相に抗議したら…(48:43) 【関連記事】Z世代が店の入り口でながめるもの ファミマ社長が明かす理由と商機https://www.asahi.com/articles/ASQDN7SFTQD6ULFA013.html?iref=omnyマイナ公金受取登録に家族口座多数 給付金等、本人に渡らない可能性https://www.asahi.com/articles/ASR636GGLR63ULFA009.html?iref=omnyクールビズ、スーツ脱ぎ「残酷に二分」 らしさの解放もhttps://www.asahi.com/articles/ASM5W4H8XM5WUPQJ00B.html?iref=omny 【出演・スタッフ】冨名腰隆(経済部)https://twitter.com/funakoshi_taMC 神田大介音源編集 安田桂子 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_communityテロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lpメールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
こちらもおすすめ
大事なムダ話をしよう〜場づくりコネクターのライフワークラジオ
2児の父でサラリーマンしながら最近ブラインドサッカーにハマりつつある。ライフワークで0からコミュニティを立ち上げたり日本スポーツマンシップ協会認定コーチ資格をとったりと愉しんでるkoujiが、ブラインドサッカーから学んだ行動力や日々をご機嫌に過ごすため話を日常や子育てなんかとからめてゆる〜く喋ってます。 【パーソナリティkouji】普段は会社員で二児の父親でプライベートではライフワークとしてスポーツコミュニティ運営してる40代。 (新聞、テレビで取り上げていただきました) Instagram https://www.instagram.com/kouji_shiozaki?igsh=aTRjNmtlbnhqdXFo&utm_source=qr https://listen.style/p/kouji?YWwQVyyu ーーーーーーーーーーーーーーーーー [スポーツ✖︎社会活動] 大人も子供も混じって愉しむ! 個人参加でスポーツを通じて誰もが豊かな時間を過ごすをテーマにコミュニティ活動してます。 トークイベントやスポーツイベントなどもやったりして、いろんな方と繋がりたいと思います。 運営団体 ISD.lab 一社 石川県スポーツデザイン研究所
公務員ただいまはみ出し中!
「はみ出さなきゃ届かない!」 東京都北区のはみ出し公務員たちが、 北区を盛り上げるためにチャレンジし続ける番組です。 ▼しぶさわくんFM公式サイト https://shibusawakun.fm/ [LISTEN] https://listen.style/p/ogwqfvlu?nwHRQjtH
OL雑談ラジオ
会社の給湯室や更衣室などここだけの空間で今時OL達の悩みや葛藤、あるある、楽しい話を繰り広げるぶっちゃけトーク番組 ▼しぶさわくんFM公式サイト https://shibusawakun.fm/ [LISTEN] https://listen.style/p/olradio?zdPR1Umi
職業、主婦です! 〜迫真のイドバタ番組〜
主婦の目線で世間を見る、井戸端会議的な番組です。 縁の下から社会を支えている!けど意外と知られていない主婦の世界、そして主婦から見える世界を、都内で子育て中のPIU(ピウ)がご案内します。 普段わいわい、時々まじめな番組です。 主婦の方やそのパートナーの方、主婦が身近にいないという方にもヒントになるような番組をお届けします! 【毎週月曜日、午前5時配信予定】 https://listen.style/p/piupod?S4C7UOeQ
人生のヒント
人生のヒントは、人生をより良くするための知識や情報をお届けして、興味を持ったり考えるきっかけになりたいPodcast番組です☻ ✦ 2024年4月から不定期更新 ✦ 全てのリンクはこちらから! ▶︎ https://bento.me/lifehints
ぐんもり~群馬をみんなで盛り上げよう~
群馬をみんなで盛り上げたいと思い始めたPodcast番組🎤 運営は群馬の地域貢献コミュニティGALYEAのGoziとKota🌟 群馬の人はもちろん、群馬県外の人にも聴いてもらいたいです。 GALYEAではDAOを用意し、県外からも群馬の地域活動に参加しやすい環境を整えています。 このPodcastではGALYEAの活用方法や現状も理解してもらいやすいように情報発信していきます。 GALYEAの進捗状況を発信しているXがあります。 フォロー宜しくお願いします。 https://x.com/Gozi202409