ニュースの現場から

ニュースの現場から

朝日新聞ポッドキャスト 1982 Episodes

一つのテーマを、記者が徹底的に掘り下げます。
複雑な問題を単純化せず、取材を重ねて見えてきた実像を、じっくり言葉を尽くして伝えます。
様々な話題との、予期せぬ出会いをお楽しみ下さい。

ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 
番組カレンダー→ https://bit.ly/asapki_calendar 
出演者名検索ツール→ https://bit.ly/asapoki_cast 
最新情報はX(旧ツイッター)→ https://bit.ly/asapoki_twitter 
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community 
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ 
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp 
メールはこちら → podcast@asahi.com 

https://www.asahi.com/special/podcasts/
わたしアプリ婚しました 出会いのスタンダード化、「プチ失恋」の憂鬱  #1082

わたしアプリ婚しました 出会いのスタンダード化、「プチ失恋」の憂鬱  #1082

Apr 27, 2023 38:24

2022年に結婚した夫婦の中で、22%が出会いのきっかけとしてマッチングアプリを挙げました(明治安田生命の「いい夫婦に関するアンケート調査」)。一方で、「プチ失恋」が繰り返される問題も。自らも経験者である記者に聞きました。※2023年4月10日に収録しました。 【関連記事】広がるマッチングアプリ婚 アンケートから見える実態、イメージは?https://www.asahi.com/articles/ASR3M6K49R3LUPQJ00M.html?iref=omny 「出会える」マッチングアプリ、詐欺被害も 結婚しにくい時代に需要https://www.asahi.com/articles/ASR3V5D3ZR3VUTIL00F.html?iref=omny 自然に出会えなくなった社会 社会学者が読み解く「アプリ婚の時代」https://www.asahi.com/articles/ASR2K42GDR2KUTIL008.html?iref=omny  【出演・スタッフ】田中紳顕(東京社会部)https://twitter.com/ntanaka_asahi MC 神田大介音源編集 岸上渉 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム →  https://bit.ly/asapoki_otayori  最新情報はツイッター →  https://bit.ly/asapoki_twitter  交流はコミュニティ →  https://bit.ly/asapoki_community  テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_こぼれ話はメルマガ →  https://bit.ly/asapoki_newsletter  全話あります公式サイト →  https://bit.ly/asapoki_lp  メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.

子育て支援に引け目を感じちゃう 「仕事しなきゃダメ症候群」を考えよう #1081

子育て支援に引け目を感じちゃう 「仕事しなきゃダメ症候群」を考えよう #1081

Apr 26, 2023 40:00

「子育て支援に引け目を感じます。子どものいない人との分断を生まない社会をつくるにはどうすればよいでしょうか」「昭和モードのジェンダー観は、ぬるま湯に浸かりたい人がいるからなくならないのでは」。リスナーのみなさんから寄せられた相談に答えていきます。こまりんさん、いーむさん、みぞれさん、ほかご投稿くださったみなさま、ありがとうございました。 ※2023年3月31日に収録しました。前回は「心臓キュウッ、育児パパへの向かい風 仕事と子育て一緒に悩みましょう #1067」です。 【関連記事】「パパと育児の距離は近くなっている」育休を取った父親が感じる変化 https://withnews.jp/article/f0230303000qq000000000000000W02q10101qq000025559A 妻に夫がアドバイス…ではなくて 〝昭和的〟な夫婦関係を見直すとき https://withnews.jp/article/f0221128001qq000000000000000W0cd10101qq000025292A パパ育休、「成功」の3カ条とは 育休中のリスキリングは困難 https://www.asahi.com/articles/ASR356H5QR21OXIE02N.html?iref=omny 【出演・スタッフ】河原夏季(withnews編集部) https://twitter.com/n_kawahara725 高橋健次郎(くらし報道部) https://twitter.com/takahashi__k MC 神田大介音源編集 杢田光【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム →  https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター →  https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ →  https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube →   https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ →  https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト →  https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.

笑い飯哲夫のしんぶん教室㉘ 『おっさんビジネス用語』わかる?

笑い飯哲夫のしんぶん教室㉘ 『おっさんビジネス用語』わかる?

Apr 25, 2023 1:06:37

大阪ABCラジオ「笑い飯哲夫のしんぶん教室」をノーカットでお届けします。哲夫さんが、スタジオとオンラインで結んだお子さんに、朝日新聞の記事を説明する番組です。28回目で取り上げる記事は、4月11日付夕刊「『おっさんビジネス用語』わかる? 鉛筆なめなめ・ポンチ絵・ツーカー SNSで話題『言い回し秀逸』」です。 【関連記事】「鉛筆なめて」と言われたら 戸惑う「おっさんビジネス用語」の世界https://www.asahi.com/articles/ASR4B3Q3CR3WUTIL015.html?iref=omny  【関連リンク】「笑い飯哲夫のしんぶん教室」公式ホームページ https://www.abc1008.com/wara/  【出演】パーソナリティ 哲夫さん(笑い飯)、小寺右子さん(ABCアナウンサー)子どもゲスト 嶋崎ひよりさん(兵庫県、小6、女) 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム →  https://bit.ly/asapoki_otayori テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_交流はコミュニティ →  https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube →  https://bit.ly/asapoki_youtube こぼれ話はメルマガ →  https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト →  https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.

旧民主党系の仲間割れ、なぜなんですか階猛さん 小沢一郎氏の素顔って? #1080

旧民主党系の仲間割れ、なぜなんですか階猛さん 小沢一郎氏の素顔って? #1080

Apr 25, 2023 55:28

今回のゲストは、立憲民主党の階猛・衆院議員です。小沢一郎氏によって政治の道に導かれましたが、東日本大震災で心の距離ができたといいます。何があったのでしょうか。政権奪取に必要な条件も聞きました。 ※2023年4月14日に収録しました。前回は〈「妻の支え」が今なお美談めく政界 おかしいですよね、神田潤一さん #1054〉。秋山編集委員のシリーズはこちら(http://t.asahi.com/wm3x)。 【関連記事】政権交代10年、「1強多弱」築いた保守路線 政治不信で曲がり角にhttps://www.asahi.com/articles/ASR3F7HCXR1LUTFK00T.html?iref=omny  「朝まで我慢して」床に残し立ち去った看守 ウィシュマさん生前映像https://www.asahi.com/articles/ASR334CYTR2SOIPE003.html?iref=omny 女性と政治をつなぐ活動なぜ 財団代表理事の村上フレンツェル玲さんhttps://www.asahi.com/articles/ASR3S3TR4R3SUTFK00C.html?iref=omny  【出演・スタッフ】秋山訓子(編集委員)MC 神田大介音源編集 杢田光【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム →  https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター →  https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ →  https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube →  https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ →  https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト →  https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.

性被害の告発とジャニーズ事務所のコンプラ 企業や消費者は無関係か #1079

性被害の告発とジャニーズ事務所のコンプラ 企業や消費者は無関係か #1079

Apr 24, 2023 2:16:52

編集者の宮沢賢一がお送りする「一緒に新聞をめくろう!」。元ジャニーズJr.の男性が「ジャニーさんから性被害を受けた」と会見しました。日本のメディアがほとんど取り上げてこなかったこの問題に、どう向き合うべきか。3人で考えました。※2023年4月18日に収録しました。 ◆まずはハートフルな話題から(2:00)◆岸田首相の演説直前に爆発 恐ろしさの正体(12:08)◆愛・地球博、もちろん行きましたけど?(34:57)◆それよかIR決まったって うがった見方だけど…(43:59)↑↑ここまで生配信↑↑◆中年の孤独に向き合う言葉が刺さりまくる(54:15)◆父のルーツをまとって(1:07:08)◆読む本はどんな風に選んでいますか(1:19:21)◆自分を安全圏に置いて誰かをたたいても(1:32:15)◆ドラゴンズめぐって火花?(2:01:37)◆リスナーさんからエール(2:08:30) 【関連記事】(そよかぜ)夢を買った、ワルジじいさん インドネシア・スラゲンhttps://www.asahi.com/articles/DA3S15611592.html?iref=omny会社を離れた自分に価値はあるのか 「バカな錯覚」中年の孤独に一喝https://www.asahi.com/articles/ASR3R6SB5R38PCVL00L.html?iref=omny「ジャニーさんから性被害」元ジャニーズJr.会見 「未遂」証言もhttps://www.asahi.com/articles/ASR4D71Z8R4DUTIL01T.html?iref=omny 【出演・スタッフ】宮沢賢一(MC)神田大介安田桂子(音源編集) 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_communityテロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lpメールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.

法要で使われていたのは平安時代の絵でした 重文になり修理されお披露目されるまで #1078

法要で使われていたのは平安時代の絵でした 重文になり修理されお披露目されるまで #1078

Apr 23, 2023 27:30

お坊さんに聞け79  お釈迦様が亡くなるときの様子を描いた絵を「仏涅槃図」。京都の小さなお寺で、近年まで使われていた仏涅槃図がなんと、平安時代のものと判明。重要文化財に指定され、修理を施されてようやくこの春の「京都非公開文化財特別公開」でお披露目されるまでの感動の物語とは。 ※2023年3月30日に収録しました。全3回の2回目回です。初回は<電波の入らない'秘境'のお寺が初公開 春の京都で寺社さんぽ #1071>です。写真は、西念寺の「仏涅槃図」(国重要文化財)=京都市下京区、京都古文化保存協会提供 【関連記事】今春の京都非公開文化財特別公開、12カ所で 修理後初公開の重文もhttps://www.asahi.com/articles/ASR2Q5GJQR2PPCVL003.html?iref=omny  春の京都非公開文化財特別公開始まる 霊源院で唐獅子の金屏風初披露https://www.asahi.com/articles/ASR3S6JBGR3QPCVL00D.html?iref=omny  旗印は「欣求浄土」、熱心な信者だった家康が京都に築いた大伽藍https://www.asahi.com/articles/ASR3S5S2NR39PCVL006.html?iref=omny   【出演・スタッフ】ゲスト 茂貴広さん(京都古文化保存教会事業課長)    筒井次郎記者(大阪文化部)MC・音源編集 久保智祥(大阪音声チーム・天台宗僧侶) 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム →  https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター →  https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ →  https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lpメールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.

国宝や重文盛りだくさん 平等院バスも白い花 平等院再入門(後編)#1077

国宝や重文盛りだくさん 平等院バスも白い花 平等院再入門(後編)#1077

Apr 22, 2023 32:22

宇治・平等院には、鳳凰堂や阿弥陀如来坐像以外にも、数々の国宝や重要文化財が受け継がれています。梵鐘や来迎図、さらに敷地内の池では江戸期の地層から見つかった真っ白な平等院バスが、見事な花を咲かせます。 ※2023年3月14日に収録しました。前後編の後編です。前編は3月15日配信の「鳳凰堂だけじゃない1000年前から受け継ぐすごさ 平等院再入門(前編)#1070」です。 【関連記事】平等院に関するトピックスhttps://www.asahi.com/topics/word/%E5%B9%B3%E7%AD%89%E9%99%A2.html?iref=omny 平等院鳳凰堂、鉄の金具も金めっき? 極楽浄土の再現にこだわりかhttps://www.asahi.com/articles/ASQCZ5WQLQ9NPLZB01L.html?iref=omny 世界遺産の平等院、創建970年 はじまりの歴史たどる記念展https://www.asahi.com/articles/ASQ5S362YQ5GPLZB00N.html?iref=omny  【出演・スタッフ】小西良昭(京都・宇治支局長)MC・音源編集 向平真 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム →  https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター →  https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ →  https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_こぼれ話はメルマガ →  https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト →  https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.

カズワン沈没、いくつもの分岐点 知床遊覧船事故から1年が過ぎて #1076

カズワン沈没、いくつもの分岐点 知床遊覧船事故から1年が過ぎて #1076

Apr 21, 2023 1:24:17

北海道・知床半島沖で、観光船「KAZUⅠ(カズワン)」が沈没した事故から4月23日で1年。20人が亡くなり、6人はいまだに行方不明です。運輸安全委員会は、中間報告で沈没原因は、船首部分の「ハッチからの浸水」と指摘。事故の背景を振り返ります。※2023年4月10日に収録しました。 【関連記事】知床 観光船沈没事故 データと証言からたどるhttps://www.asahi.com/special/shiretoko-kankosen-jiko/ 知床事故の「条件付き運航」に違和感 運航会社の元従業員が証言https://www.asahi.com/articles/ASR3R3GV8R3RIIPE001.html?iref=omny カズワン最後の無線 淡々と観念した船長の声に、同僚は何度も叫んだhttps://www.asahi.com/articles/ASQ9Q54J7Q9JIIPE00F.html?iref=omny 【出演・スタッフ】佐野楓(北海道報道センター)MC 神田大介音源編集 堀江麻友 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.

私は変わらない、社会を変える 「かがみよかがみ」が届ける声 #1075

私は変わらない、社会を変える 「かがみよかがみ」が届ける声 #1075

Apr 20, 2023 55:25

エッセイ投稿メディア「かがみよかがみ」は、「私は変わらない、社会を変える」をコンセプトにしています。恋愛やキャリア、容姿の悩みなど、18~29歳の女性たち4,000人が1万6,000本ものエッセイをつづってきました。「年齢・性別を絞るからこそ、話せる空気感がある」。社会を変えるムーブメントをつくることを目指しています。 ※2023年3月17日に収録しました。 【関連リンク】かがみよかがみhttps://mirror.asahi.com 【関連記事】(かがみよかがみ)「伝える」のその先へ、新たな挑戦の時https://www.asahi.com/articles/DA3S15586761.html?iref=omny 【出演・スタッフ】伊藤あかり(かがみよかがみ編集長)https://twitter.com/korapea奥山晶二郎(サムライトCCO・withnews前編集長)https://twitter.com/o98masMC 神田大介音源編集 菅澤百恵 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_communityテロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lpメールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.

AI、テレワーク、ケア労働 激変の今だから「働く」を語ろう oViceイベント第2弾 #1074

AI、テレワーク、ケア労働 激変の今だから「働く」を語ろう oViceイベント第2弾 #1074

Apr 19, 2023 1:25:02

AIは仕事を奪うのか。仕事を頑張るとは残業をすることなのか。テレワーク、できる職場とできない職場で分断が。ケア労働が低く評価されがちでは。リスナーさんから寄せられた働き方にまつわる疑問を、バーチャルオフィスの「oVice」上で考えました。※2023年3月23日に開催したオンラインイベントを収録しました。前回は『オンライン上で「お隣失礼します」 仮想空間で近づく距離 oViceイベント #1015』です。【関連リンク】「oVice」イベント第1弾(2023年1月20日開催)を収録した番組オンライン上で「お隣失礼します」 仮想空間で近づく距離 oViceイベント #1015https://omny.fm/shows/asahi/1015 【出演・スタッフ】ジョン・セーヒョン(oVice代表取締役CEO)奥山晶二郎(サムライト取締役CCO)伊藤大地(朝日新聞デジタル編集長)MC 神田大介音源編集 飯沼優仁 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム →  https://bit.ly/asapoki_otayori最新情報はツイッター →  https://bit.ly/asapoki_twitter交流はコミュニティ →  https://bit.ly/asapoki_communityテロップ付きはYouTube →  https://bit.ly/asapoki_youtubeこぼれ話はメルマガ →  https://bit.ly/asapoki_newsletter全話あります公式サイト →  https://bit.ly/asapoki_lpメールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.

笑い飯哲夫のしんぶん教室㉗ サルと触れあい、愛され70年

笑い飯哲夫のしんぶん教室㉗ サルと触れあい、愛され70年

Apr 18, 2023 57:59

大阪ABCラジオ「笑い飯哲夫のしんぶん教室」をノーカットでお届けします。哲夫さんが、スタジオとオンラインで結んだお子さんに、朝日新聞の記事を説明する番組です。27回目で取り上げる記事は、4月1日付夕刊「サルと触れあい、愛され70年 大分・高崎山の動物園、入園者累計5500万人」です。 【関連記事】サルの高崎山、愛されて70年 ベテランスタッフが語るその魅力https://www.asahi.com/articles/ASR3N6KNZR3FTPJB00H.html?iref=omny  【関連リンク】「笑い飯哲夫のしんぶん教室」公式ホームページ https://www.abc1008.com/wara/  【出演】パーソナリティ 哲夫さん(笑い飯)、小寺右子さん(ABCアナウンサー)子どもゲスト 拝郷彩(さよ)さん(兵庫県、小6、女) 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム →  https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター →  https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ →  https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube →  https://bit.ly/asapoki_youtube こぼれ話はメルマガ →  https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト →  https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.

暗証番号はなぜ4桁なの? それが私のアイデンティティ 鍵という証し(後編) #1073

暗証番号はなぜ4桁なの? それが私のアイデンティティ 鍵という証し(後編) #1073

Apr 18, 2023 55:58

銀行のATMで預金を引き出すために必要な暗証番号。なぜ4桁なのでしょうか。進化を遂げる本人の識別・認証の仕組みは、お金の世界だけではありません。ネットの世界では、リアルな人間とひもづける手段がパスワード、つまり自分しか持っていない鍵といえるそうです。※2023年4月6日に収録しました。前後編の後編で、前編は〈パスワードが面倒なら、体に埋めればいいじゃない 鍵という証し(前編) #1072〉です。 【関連記事】金庫を「守る側」と「攻める側」の攻防 どんな仕組みも、問われるのは「人の信用」https://globe.asahi.com/article/14860914 なぜ暗証番号は4桁? から考える「鍵」の存在意義の変化 財産を守る→自分の証明https://globe.asahi.com/article/14861749  マイナンバーや生体認証 予言した作品いくつも 星新一の慧眼 最相葉月さんの見方https://globe.asahi.com/article/14861806  【出演・スタッフ】星野眞三雄(GLOBE編集部)MC 神田大介音源編集 波絵理子 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム →  https://bit.ly/asapoki_otayori  最新情報はツイッター →  https://bit.ly/asapoki_twitter  交流はコミュニティ →  https://bit.ly/asapoki_community  テロップ付きはYouTube →  https://bit.ly/asapoki_youtube  こぼれ話はメルマガ →  https://bit.ly/asapoki_newsletter  全話あります公式サイト →  https://bit.ly/asapoki_lp  メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.

パスワードが面倒なら、体に埋めればいいじゃない 鍵という証し(前編) #1072

パスワードが面倒なら、体に埋めればいいじゃない 鍵という証し(前編) #1072

Apr 17, 2023 44:53

人間の体に「鍵」を埋め込んでしまえば、鍵を落としてなくすことも、パスワードを忘れることもない。星野眞三雄記者は、その「手術」に立ち会いました。時代とともに変化してきた鍵の姿をたどると、人間と信用、社会の変化も見えてきました。※2023年4月6日に収録しました。前後編の前編で、後編はあす4月18日(火)に配信します。 【関連記事】体に埋め込んだチップが鍵やパスワードに 「手術」はリビングで2秒 支払いも可能https://globe.asahi.com/article/14858386 パスワードからの解放? 米巨大IT企業が足並みをそろえる「パスキー」とはhttps://globe.asahi.com/article/14858324  古代エジプトから量子暗号まで 進化続ける鍵の形 「絶対破られない」は可能?https://globe.asahi.com/article/14857723  【出演・スタッフ】星野眞三雄(GLOBE編集部)MC 神田大介音源編集 波絵理子 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム →  https://bit.ly/asapoki_otayori  最新情報はツイッター →  https://bit.ly/asapoki_twitter  交流はコミュニティ →  https://bit.ly/asapoki_community  テロップ付きはYouTube →  https://bit.ly/asapoki_youtube  こぼれ話はメルマガ →  https://bit.ly/asapoki_newsletter  全話あります公式サイト →  https://bit.ly/asapoki_lp  メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.

電波の入らない"秘境"のお寺が初公開 春の京都で寺社さんぽ #1071

電波の入らない"秘境"のお寺が初公開 春の京都で寺社さんぽ #1071

Apr 16, 2023 33:04

お坊さんに聞け78  最寄り駅から徒歩60分。京都と滋賀の県境の山中にあるお寺が春の「京都非公開文化財特別公開」で初公開されます。有名な清水寺の奥の院とも言われる法嚴寺(ほうごんじ)は、携帯電話の電波も入らない現代の"秘境"。古来から息づく信仰と豊かな自然に心が洗われます。 ※2023年3月30日に収録しました。全3回の初回です。写真は、法嚴寺の本堂=京都市山科区、京都古文化保存協会提供 【関連記事】今春の京都非公開文化財特別公開、12カ所で 修理後初公開の重文もhttps://www.asahi.com/articles/ASR2Q5GJQR2PPCVL003.html?iref=omny  春の京都非公開文化財特別公開始まる 霊源院で唐獅子の金屏風初披露https://www.asahi.com/articles/ASR3S6JBGR3QPCVL00D.html?iref=omny  旗印は「欣求浄土」、熱心な信者だった家康が京都に築いた大伽藍https://www.asahi.com/articles/ASR3S5S2NR39PCVL006.html?iref=omny   【出演・スタッフ】ゲスト 茂貴広さん(京都古文化保存教会事業課長)    筒井次郎記者(大阪文化部)MC・音源編集 久保智祥(大阪音声チーム・天台宗僧侶) 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム →  https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター →  https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ →  https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ →  https://bit.ly/asapoki_newsletter See omnystudio.com/listener for privacy information.

鳳凰堂だけじゃない1000年前から受け継ぐすごさ 平等院再入門(前編) #1070

鳳凰堂だけじゃない1000年前から受け継ぐすごさ 平等院再入門(前編) #1070

Apr 15, 2023 29:03

10円玉や1万円札でおなじみの宇治・平等院。日本史の教科書にも必ず登場するなじみ深い存在です。しかし、私たちは本当に平等院のことが分かっていると言えるでしょうか。何度も通う地元の小西良昭記者に魅力を聞きました。 ※2023年3月14日に収録しました。前後編の前編で、後編は4月22日に配信予定です。23:40の「京都の国立美術館」は正しくは「京都国立博物館」です。 【関連記事】平等院 https://www.asahi.com/topics/word/%E5%B9%B3%E7%AD%89%E9%99%A2.html?iref=omny 平等院鳳凰堂、鉄の金具も金めっき? 極楽浄土の再現にこだわりかhttps://www.asahi.com/articles/ASQCZ5WQLQ9NPLZB01L.html?iref=omny 世界遺産の平等院、創建970年 はじまりの歴史たどる記念展https://www.asahi.com/articles/ASQ5S362YQ5GPLZB00N.html?iref=omny  【出演・スタッフ】小西良昭(京都・宇治支局長)MC・音源編集 向平真 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム →  https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター →  https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ →  https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube →  https://bit.ly/asapoki_youtube こぼれ話はメルマガ →  https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト →  https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.

「100グラムも太れない」成長期にあえぐフィギュア選手 骨折や摂食障害食い止めるには #1069

「100グラムも太れない」成長期にあえぐフィギュア選手 骨折や摂食障害食い止めるには #1069

Apr 14, 2023 38:37

体重管理も求められるフィギュアスケートは、骨折や摂食障害で苦しむ選手も少なくありません。過食・嘔吐を経験した女性は「追い込みすぎて、葛藤が爆発した」と話します。選手を支えるためにはどうすればいいか。連載「英才教育のリアル」を展開してきた中小路徹編集委員と考えます。 ※2023年2月15日に収録しました。前回は「のめり込む親、「期待されている」重圧感じる子ども フィギュアスケート「英才教育」の現場は #1062」です。   【関連記事】 「100グラムも太れない」 覚えてしまった魔法 母の一言に泣いたhttps://www.asahi.com/articles/ASQ6Q4WQZQ6PUTQP00V.html?iref=omny スケートやめるため、自分で足を折ろうと 1杯に救われた女性の願い https://www.asahi.com/articles/ASQBD3V86Q8NUTQP01V.html?iref=omny 「食べるな」指導、2割が疲労骨折 フィギュアの課題の改善策は https://www.asahi.com/articles/ASQBF5648QB5UTQP02L.html?iref=omny?   【出演・スタッフ】  中小路徹編集委員(スポーツと社会)  MC・音源編集 橋本佳奈  【朝ポキ情報】  ご感想はおたよりフォーム →  https://bit.ly/asapoki_otayori  最新情報はツイッター →  https://bit.ly/asapoki_twitter  交流はコミュニティ →  https://bit.ly/asapoki_community  テロップ付きはYouTube →  https://bit.ly/asapoki_youtube  こぼれ話はメルマガ →  https://bit.ly/asapoki_newsletter  全話あります公式サイト →  https://bit.ly/asapoki_lp  メールはこちら → podcast@asahi.com  See omnystudio.com/listener for privacy information.

アフリカ経済、ヤバコンバレー 再エネ発電なんと9割の国も #1068

アフリカ経済、ヤバコンバレー 再エネ発電なんと9割の国も #1068

Apr 13, 2023 46:47

アフリカ経済に熱視線が集まっています。急速に電化が進むケニアは、再生可能エネルギーの発電比率が9割。地熱発電が盛んで、日系企業もこぞって投資しています。ナイジェリアでもスタートアップ企業が集まり、最先端のビジネスが動いています。 ※2023年4月5日に収録しました。 【関連記事】送電線ないのにテレビついた ケニアを照らす再エネ、日系企業も参入 https://www.asahi.com/articles/ASQ954PTNQ86ULFA00M.html?iref=omny アフリカ投資は高リスク、でもチャンス 先行する欧米、日本に危機感 https://www.asahi.com/articles/ASQ97671LQ87ULFA002.html?iref=omny マイケル・ジャクソンに憧れた日本人女性がタンザニアでパンを焼く訳 https://www.asahi.com/articles/ASQ8T6RX4Q86ULFA001.html?iref=omny   【出演・スタッフ】今泉奏(経済部)MC 神田大介音源編集 杢田光 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム →  https://bit.ly/asapoki_otayori最新情報はツイッター →  https://bit.ly/asapoki_twitter交流はコミュニティ →  https://bit.ly/asapoki_communityテロップ付きはYouTube →  https://bit.ly/asapoki_youtubeこぼれ話はメルマガ →  https://bit.ly/asapoki_newsletter全話あります公式サイト →  https://bit.ly/asapoki_lpメールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.

心臓キュウッ、育児パパへの向かい風 仕事と子育て一緒に悩みましょう #1067

心臓キュウッ、育児パパへの向かい風 仕事と子育て一緒に悩みましょう #1067

Apr 12, 2023 48:50

育児と職場のモヤモヤを、リスナーさんの投稿から考えます。パパたちの育児コミュニティを運営するシカゴリラさんと一緒に悩みました。髭の灯台守さん、カコムさん、ほかご投稿くださったリスナーのみなさま、ありがとうございました。 ※2023年3月31日に収録しました。 【関連記事】「パパと育児の距離は近くなっている」育休を取った父親が感じる変化 https://withnews.jp/article/f0230303000qq000000000000000W02q10101qq000025559A 妻に夫がアドバイス…ではなくて 〝昭和的〟な夫婦関係を見直すとき https://withnews.jp/article/f0221128001qq000000000000000W0cd10101qq000025292A パパ育休、「成功」の3カ条とは 育休中のリスキリングは困難 https://www.asahi.com/articles/ASR356H5QR21OXIE02N.html?iref=omny  【出演・スタッフ】シカゴリラさん https://twitter.com/chicagoriller 河原夏季(withnews編集部) https://twitter.com/n_kawahara725 高橋健次郎(くらし報道部) https://twitter.com/takahashi__k MC 神田大介音源編集 杢田光 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム →  https://bit.ly/asapoki_otayori  最新情報はツイッター →  https://bit.ly/asapoki_twitter  交流はコミュニティ →  https://bit.ly/asapoki_community  テロップ付きはYouTube →  https://bit.ly/asapoki_youtube  こぼれ話はメルマガ →  https://bit.ly/asapoki_newsletter  全話あります公式サイト →  https://bit.ly/asapoki_lp  メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.

笑い飯哲夫のしんぶん教室㉖ 文化庁、京都で業務開始

笑い飯哲夫のしんぶん教室㉖ 文化庁、京都で業務開始

Apr 11, 2023 52:50

大阪ABCラジオ「笑い飯哲夫のしんぶん教室」をノーカットでお届けします。哲夫さんが、スタジオとオンラインで結んだお子さんに、朝日新聞の記事を説明する番組です。26回目で取り上げる記事は、3月28日付朝刊「文化庁、京都で業務開始」です。 【関連記事】文化庁、京都で業務開始 府、移転の周知や連携を模索https://www.asahi.com/articles/ASR3W7X53R3WPLZB001.html?iref=omny  【関連リンク】「笑い飯哲夫のしんぶん教室」公式ホームページ https://www.abc1008.com/wara/  【出演】パーソナリティ 哲夫さん(笑い飯)、小寺右子さん(ABCアナウンサー)子どもゲスト 鈴木みのりさん(京都府、小6、女) 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム →  https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター →  https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ →  https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube →  https://bit.ly/asapoki_youtube こぼれ話はメルマガ →  https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト →  https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.

スポーツビジネスは、大企業だけのものじゃない 「下克上」支えた地場企業 #1066

スポーツビジネスは、大企業だけのものじゃない 「下克上」支えた地場企業 #1066

Apr 11, 2023 43:35

地場産業や伝統工芸を担う中小企業が、スポーツビジネスに参入するケースがあります。サッカーJ2ヴァンフォーレ甲府の胸スポンサーを約20年している「はくばく」は家族経営だからこそ、浮き沈みの激しいスポーツを長期間支えられている側面があるそうです。※2023年3月16日に収録しました。 【関連記事】はくばく3代目が挑んだ家業再生 社員から生まれた雑穀商品が看板にhttps://smbiz.asahi.com/article/14848229?iref=omny  「苦悩の1年半」を乗り越えて 糸伍4代目は伝統工芸をスポーツ靴紐にhttps://smbiz.asahi.com/article/14829149?iref=omny 顧客の声で固めた継ぐ覚悟 選手愛用の車いすメーカー2代目が描く戦略https://smbiz.asahi.com/article/14412402?iref=omny 「つかむために、手放せ」 なんぼや創業の元Jリーガーが刻む行動哲学https://smbiz.asahi.com/article/14809854?iref=omny 連載 東日本大震災12年https://smbiz.asahi.com/series/shinsai/  【出演・スタッフ】広部憲太郎 ツギノジダイ副編集長MC・音源編集 飯沼優仁 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_communityテロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtubeこぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lpメールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.

公務員ただいまはみ出し中!

公務員ただいまはみ出し中!

「はみ出さなきゃ届かない!」 東京都北区のはみ出し公務員たちが、 北区を盛り上げるためにチャレンジし続ける番組です。 ▼しぶさわくんFM公式サイト https://shibusawakun.fm/ [LISTEN] https://listen.style/p/ogwqfvlu?nwHRQjtH

人生のヒント

人生のヒント

人生のヒントは、人生をより良くするための知識や情報をお届けして、興味を持ったり考えるきっかけになりたいPodcast番組です☻ ✦ 2024年4月から不定期更新 ✦ 全てのリンクはこちらから! ▶︎ https://bento.me/lifehints

職業、主婦です! 〜迫真のイドバタ番組〜

職業、主婦です! 〜迫真のイドバタ番組〜

主婦の目線で世間を見る、井戸端会議的な番組です。 縁の下から社会を支えている!けど意外と知られていない主婦の世界、そして主婦から見える世界を、都内で子育て中のPIU(ピウ)がご案内します。 普段わいわい、時々まじめな番組です。 主婦の方やそのパートナーの方、主婦が身近にいないという方にもヒントになるような番組をお届けします! 【毎週月曜日、午前5時配信予定】 https://listen.style/p/piupod?S4C7UOeQ

大事なムダ話をしよう〜場づくりコネクターのライフワークラジオ

大事なムダ話をしよう〜場づくりコネクターのライフワークラジオ

2児の父でサラリーマンしながら最近ブラインドサッカーにハマりつつある。ライフワークで0からコミュニティを立ち上げたり日本スポーツマンシップ協会認定コーチ資格をとったりと愉しんでるkoujiが、ブラインドサッカーから学んだ行動力や日々をご機嫌に過ごすため話を日常や子育てなんかとからめてゆる〜く喋ってます。 【パーソナリティkouji】普段は会社員で二児の父親でプライベートではライフワークとしてスポーツコミュニティ運営してる40代。 (新聞、テレビで取り上げていただきました) Instagram https://www.instagram.com/kouji_shiozaki?igsh=aTRjNmtlbnhqdXFo&utm_source=qr https://listen.style/p/kouji?YWwQVyyu ーーーーーーーーーーーーーーーーー [スポーツ✖︎社会活動] 大人も子供も混じって愉しむ! 個人参加でスポーツを通じて誰もが豊かな時間を過ごすをテーマにコミュニティ活動してます。 トークイベントやスポーツイベントなどもやったりして、いろんな方と繋がりたいと思います。 運営団体 ISD.lab 一社 石川県スポーツデザイン研究所

OL雑談ラジオ

OL雑談ラジオ

会社の給湯室や更衣室などここだけの空間で今時OL達の悩みや葛藤、あるある、楽しい話を繰り広げるぶっちゃけトーク番組 ▼しぶさわくんFM公式サイト https://shibusawakun.fm/ [LISTEN] https://listen.style/p/olradio?zdPR1Umi

わたし とろけま~す

わたし とろけま~す

聞くだけで手軽に癒されることから2010年代後半より若者の間で大流行したASMR。 この番組は物語要素を加えた新感覚ASMRラジオ番組です。 もろりの夢の中に突如現れた「音の神」。「ASMRをもっともっと広めるのだ」という使命を受ける。 こうして音の神の第一使徒となったもろりが、あなたの脳内に聞くだけで癒される音をお届け。どんな時に聞いた方がいいのかなど、近所に住む「うたの」トークしていきます。 [LISTEN] https://listen.style/p/wstm?r3fKe75Z