ニュースの現場から

ニュースの現場から

朝日新聞ポッドキャスト 1982 Episodes

一つのテーマを、記者が徹底的に掘り下げます。
複雑な問題を単純化せず、取材を重ねて見えてきた実像を、じっくり言葉を尽くして伝えます。
様々な話題との、予期せぬ出会いをお楽しみ下さい。

ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 
番組カレンダー→ https://bit.ly/asapki_calendar 
出演者名検索ツール→ https://bit.ly/asapoki_cast 
最新情報はX(旧ツイッター)→ https://bit.ly/asapoki_twitter 
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community 
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ 
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp 
メールはこちら → podcast@asahi.com 

https://www.asahi.com/special/podcasts/
絶版の原作に光、タカラヅカファンの愛は出版社に届いた MCさよなら #1048

絶版の原作に光、タカラヅカファンの愛は出版社に届いた MCさよなら #1048

Mar 24, 2023 28:31

3月に開幕した宙組の「カジノ・ロワイヤル」の原作は、スパイ小説「007/カジノ・ロワイヤル」。東京創元社が出版し、特大な帯でアピールしています。同社は社内に「ヅカ部」があり、過去にもファンの期待に応え、絶版の原作に再び光を当ててきました。MCを務めてきた、尾崎千裕は今回の放送が最後の出演になります。※2023年3月14日に収録しました。 【関連記事】宝塚版「007」 真風涼帆ボンド、スーツのダンディズムで有終の美https://www.asahi.com/articles/ASR3C4H1TR39PLZU003.html?iref=omny ファンからのメール、社内に「ヅカ部」 宝塚への愛が復刊を導いたhttps://www.asahi.com/articles/ASQC9556FQBTPCVL001.html?iref=omny 12年前に見たあの舞台から 宝塚・星組でつながれた作家の夢https://www.asahi.com/articles/ASQC954VCQC7PCVL006.html?iref=omny 【出演・スタッフ】河合真美江、田部愛(大阪本社文化部)MC 尾崎千裕(大阪本社文化部)音源編集 橋本佳奈 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム →  https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター →  https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ →  https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube →  https://bit.ly/asapoki_youtube こぼれ話はメルマガ →  https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト →  https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.

ミャンマーを忘れないで クーデター2年、悪化する治安 #1047

ミャンマーを忘れないで クーデター2年、悪化する治安 #1047

Mar 23, 2023 58:30

ミャンマー国軍がクーデターを起こし、権力を握ってから2年が経ちました。景気や治安は悪化し、メディアへの弾圧も深刻です。国軍に反対する市民の武装蜂起も続いています。現地の暮らしぶりや取材活動への影響を聞きました。 ※2023年3月9日に収録しました。 【関連記事】ミャンマー国軍、戒厳令の対象地域を拡大 村民は「逃げ場がない」https://www.asahi.com/articles/ASR236J2QR23UHBI02Z.html?iref=omny (取材考記)薄れゆく関心 「平穏」なミャンマー、続く弾圧 福山亜希https://www.asahi.com/articles/DA3S15569684.html?iref=omny (北角裕樹のミャンマー獄中記:1)容疑わからぬまま、悪名高い刑務所へhttps://www.asahi.com/articles/DA3S15522373.html?iref=omny  【出演・スタッフ】福山亜希(ヤンゴン支局)MC 神田大介音源編集 杢田光 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム →  https://bit.ly/asapoki_otayori  最新情報はツイッター →  https://bit.ly/asapoki_twitter  交流はコミュニティ →  https://bit.ly/asapoki_community  テロップ付きはYouTube →  https://bit.ly/asapoki_youtube  こぼれ話はメルマガ →  https://bit.ly/asapoki_newsletter  全話あります公式サイト →  https://bit.ly/asapoki_lp  メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.

在日の街ウトロ、映画や模型に 構えず飛び込んだ高校生ら #1046

在日の街ウトロ、映画や模型に 構えず飛び込んだ高校生ら #1046

Mar 22, 2023 1:08:18

在日の人々が今も暮らす京都・ウトロ地区。地元の高校生らが映画制作や街の模型づくりなど、理解を深めようと自ら動き始めました。どうすれば差別を乗り越えられるのか。密着取材を重ねた記者に聞きました。 ※2023年1月15日に収録しました。 【関連記事】高3がスマホで撮ったウトロ地区 フォーカスしたのは人や町の明るさhttps://www.asahi.com/articles/ASQDJ6KFRQDFPLZB001.html?iref=omny 高校生がスマホで撮影 ウトロ地区のドキュメンタリー、住民招き上映https://www.asahi.com/articles/ASQDQ75H3QDQPLZB004.html?iref=omny 宇治・ウトロ地区の模型作る 城陽高校美術部https://www.asahi.com/articles/ASR1C7WRDR13PLZB007.html?iref=omny  【出演・スタッフ】小西良昭(京都・宇治支局長)MC・音源編集 向平真 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.

笑い飯哲夫のしんぶん教室㉓ 朝日新聞那覇総局記者の仕事を聞いてみた

笑い飯哲夫のしんぶん教室㉓ 朝日新聞那覇総局記者の仕事を聞いてみた

Mar 21, 2023 43:10

【ご案内】3月23日にオンラインイベント「朝ポキ in oVice ver2.0 ; 働き方について話そう」を開催します!https://que.digital.asahi.com/question/11010530 ※先着400人で、定員に達したところで応募を終了いたします。 【番組内容】大阪ABCラジオ「笑い飯哲夫のしんぶん教室」をノーカットでお届けします。哲夫さんが、スタジオとオンラインで結んだお子さんに、朝日新聞の記事を説明する番組です。23回目は沖縄を訪れる特別編で、現地朝日記者の話を聞きました。 【関連記事】出生率1.80の沖縄、人口が初の「自然減」 新型コロナ影響かhttps://www.asahi.com/articles/ASR2366Y4R23UTIL012.html?iref=omny 石垣島にミサイル攻撃基地? 「だまし討ち」と憤る安全保障の最前線https://www.asahi.com/articles/ASR3G7J3LR38UTIL02S.html?iref=omny 焼失した首里城正殿跡地で起工式 復帰50年にあわせ復元本格化https://www.asahi.com/articles/ASQC365J9QC2TPOB00G.html?iref=omny  【関連リンク】「笑い飯哲夫のしんぶん教室」公式ホームページ https://www.abc1008.com/wara/  【出演】パーソナリティ 哲夫さん(笑い飯)、小寺右子さん(ABCアナウンサー)ゲスト 國吉美香記者(朝日新聞那覇総局員) 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム →  https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター →  https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ →  https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube →  https://bit.ly/asapoki_youtube こぼれ話はメルマガ →  https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト →  https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.

鉄道がラオスにきた けれど建設費の大半は中国から、「債務のわな」大丈夫? #1045

鉄道がラオスにきた けれど建設費の大半は中国から、「債務のわな」大丈夫? #1045

Mar 21, 2023 56:06

ラオスと中国を結ぶ鉄道が、2021年に開業しました。ラオスにとって悲願ともいえる事業ですが、建設費の大半は中国の銀行から借りており、債務のわなが指摘されています。記者は世界遺産の町から鉄道に乗り込み、開業から1年の変化を見つめました。※2023年3月6日に収録しました。 【関連記事】ラオスの夢か、中国の罠か 「陸鎖国」に乗り込む鉄道https://www.asahi.com/articles/ASPD36DVVPCVULFA04B.html?iref=omnyコロナ禍の一帯一路 ラオスと中国を結ぶ「老中鉄路」 はどうなるhttps://globe.asahi.com/article/13364322(記者解説)中国経済へのジレンマ 依存しつつ安保で対立、リスクは習氏https://www.asahi.com/articles/DA3S15560158.html?iref=omny 【出演・スタッフ】吉岡桂子(編集委員)MC 神田大介音源編集 杢田光 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム →  https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター →  https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ →  https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube →  https://bit.ly/asapoki_youtube こぼれ話はメルマガ →  https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト →  https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.

遺産20億円「国には渡さない」 おひとり様の大地主とその末路 #1044

遺産20億円「国には渡さない」 おひとり様の大地主とその末路 #1044

Mar 20, 2023 54:51

20億円もの遺産を残して亡くなった「おひとり様」の吉郎さん。生前、国庫には入れたくないと、遺言の準備に取りかかりますが……。その後、親戚・不動産業者・近所の人の3チームが争うことに。生前にやるべき対策についても話しました。※2023年3月8日に収録しました。 【関連記事】遺産20億円はどこへ 「おひとり様」大地主、未完の遺言とその末路https://www.asahi.com/articles/ASR1D7304R1BULFA01D.html?iref=omny 「初めての遺言ならシンプルで十分」弁護士がすすめる失敗を防ぐ方法https://www.asahi.com/articles/ASR1N56HQR1NULFA00D.html?iref=omny 日本のチョコは奴隷労働の産物なのか オランダ発「トニーズ」の衝撃https://www.asahi.com/articles/ASQDY3VQ5QDJULFA01J.html?iref=omny  【出演・スタッフ】藤田知也(東京経済部)MC 神田大介音源編集 波絵理子 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム →  https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター →  https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ →  https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube →  https://bit.ly/asapoki_youtube こぼれ話はメルマガ →  https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト →  https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.

ちょうどいい引き継ぎって難しい 2代目編集長が学んだ「苦しみは慈悲の種」 #1043

ちょうどいい引き継ぎって難しい 2代目編集長が学んだ「苦しみは慈悲の種」 #1043

Mar 19, 2023 26:44

お坊さんに聞け74 「フリースタイルな僧侶たち」の2代目代表・編集長として次第に脂ののってきた若林唯人さんですが、代表と編集長を引き継ぐことに。ちょうどいい引き継ぎとは、バトンを渡す難しさを語ります。そして今、代表・編集長としての苦しい経験は"慈悲の種"になったと振り返ります。 ※2023年1月19日に収録しました。全4回の3回目で、初回は『お坊さんでも「引き継ぎはつらいよ」 どうする2代目編集長 #1021』、2回目は『背伸びを繰り返し燃え尽きた ゲーム漬けになった2代目編集長 #1028』です。 【関連記事】仏教身近に、若手僧侶の試み10年 宗派超え連携、フリーペーパーや催しhttps://www.asahi.com/articles/DA3S14355256.html?iref=omny 煩悩って消せる? 宮沢賢治を目指す僧侶、稲田ズイキさんに聞くhttps://www.asahi.com/articles/ASP9256RMP8NPTFC007.html?iref=omny 漫画家になれなくて、お坊さんになったら漫画家になれた「ラッキー」https://www.asahi.com/articles/ASQBM573WQBLPCVL00K.html?iref=omny  【出演・スタッフ】ゲスト 若林唯人さん(フリースタイルな僧侶たち2代目代表、浄土真宗本願寺派光照寺副住職)MC 竹田真志夫(大阪文化部デスク、現・高知総局長)音源編集 久保智祥 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム →  https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター →  https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ →  https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube →  https://bit.ly/asapoki_youtube こぼれ話はメルマガ →  https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト →  https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.

朱雀門に大極殿、100年分の情熱が形になるとき 平城宮復元(前編) #1042

朱雀門に大極殿、100年分の情熱が形になるとき 平城宮復元(前編) #1042

Mar 18, 2023 34:03

長く草原だった奈良・平城宮跡に、朱雀門・大極殿と、往時をしのばせる復元が次々と姿を現しています。その背景には100年を超える研究者たちの情熱がありました。何もない状態から、具体的な姿が導き出されていった道のりをたどります。※2023年1月30日に収録しました。 【関連記事】世界遺産の平城宮跡、「悲願」の建物復元 研究の進歩、細部までhttps://www.asahi.com/articles/ASQCR5FH5QCGPCVL006.html?iref=omny 奈良の世界遺産・平城宮跡 たゆまぬ探究1世紀、そして未来へhttps://www.asahi.com/articles/ASQ7C7GMZQ75PCVL006.html?ref=omny 3000基の灯籠、神の気配を感じる夜 奈良の世界遺産・春日大社https://www.asahi.com/articles/ASQDP639MQDGPCVL01J.html?ref=omny  【出演・スタッフ】筒井次郎(大阪文化部)MC・音源編集 向平真 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム →  https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター →  https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ →  https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube →  https://bit.ly/asapoki_youtube こぼれ話はメルマガ →  https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト →  https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.

今回は大阪からお届け 被災地取材、いろいろな葛藤があった(月刊朝ポキ2月号) #1041

今回は大阪からお届け 被災地取材、いろいろな葛藤があった(月刊朝ポキ2月号) #1041

Mar 17, 2023 47:08

2月号は大阪メンバーがおすすめ番組をご紹介。東日本大震災と阪神大震災について、被災地取材を振り返りながら語りました。また、海外と比べた日本の子育て事情の話も。あらためてポッドキャストの良さに気づかされる月でした。※2023年2月21日に収録しました。 【関連リンク】月刊朝ポキで紹介したものを含む編集部いちおしhttps://www.asahi.com/special/podcasts/?pgid=ichioshi ◆伊藤あずさセレクトお坊さんの目にも涙 東日本大震災がもたらした宗教をめぐる変化 #1014https://omny.fm/shows/asahi/1014 ◆向平真セレクト「命がけの試験」の朝に激震 41人の運命変えた日 阪神大震災と81期生 #1011https://omny.fm/shows/asahi/1011 ◆橋本佳奈セレクト赤ちゃんに優しい社会って? 人助け指数、日本はビリ 子育て国際事情② #311https://omny.fm/shows/asahi/311-1 【出演・スタッフ】飯沼優仁、向平真、橋本佳奈、伊藤あずさ音源編集 伊藤あずさ 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム →  https://bit.ly/asapoki_otayori最新情報はツイッター →  https://bit.ly/asapoki_twitter交流はコミュニティ →  https://bit.ly/asapoki_communityテロップ付きはYouTube →  https://bit.ly/asapoki_youtubeこぼれ話はメルマガ →  https://bit.ly/asapoki_newsletter全話あります公式サイト →  https://bit.ly/asapoki_lpメールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.

征平・吉弥の土曜も全開!!㊷ 311お坊さんの傾聴ありがたいことやね

征平・吉弥の土曜も全開!!㊷ 311お坊さんの傾聴ありがたいことやね

Mar 17, 2023 11:15

▼3/30開催・リアル&オンラインイベント in大阪、参加者募集!!▼【もっと!ハッと!ぶっちゃけNIGHT!】観覧・配信あります。塩谷祐一、竹田真志夫、伊藤あずさが登壇。 阪本輝昭、向平真、中島晋也もうろうろしてます。3/30(木)18:30~20:00朝日新聞大阪本社アサコムホール大阪市北区中之島2丁目3-18  中之島フェスティバルタワー12 階【申込方法】■観覧チケット2,000円(おひとり様・税込)参加される方は、おところ・お名前・おとしをご明記の上「土曜も全開!!」番組メールへお申し込みくださいzen@abc1008.com■オンライン生配信チケット1,000円(おひとり様・税込)公演から1週間(4月6日まで)いつでもご覧いただけます。お申し込みはこちらから↓https://tiget.net/events/234019 【番組内容】大阪ABCラジオ「征平・吉弥の土曜も全開!!」とのタイアップ企画。関西の人気パーソナリティ2人が、朝日新聞ポッドキャストのトークに切り込みます。42回目のテーマは、「お坊さんの目にも涙 東日本大震災がもたらした宗教をめぐる変化 」です。朝日新聞ポッドキャストのオススメの番組とともに、大阪本社コンテンツ編成本部員の伊藤あずさが案内します。「征平・吉弥の土曜も全開!!」公式ツイッター https://twitter.com/zenkai1008 番組内で紹介されたエピソードはこちら(https://open.spotify.com/episode/2SFopnyCJh0rS1s63ulmGj?si=z4XFlU-zTQGiHY3c5q1Ntw/https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1526773927?i=1000600339258) 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム →  https://bit.ly/asapoki_otayori最新情報はツイッター →  https://bit.ly/asapoki_twitter交流はコミュニティ →  https://bit.ly/asapoki_communityテロップ付きはYouTube →  https://bit.ly/asapoki_youtubeこぼれ話はメルマガ →  https://bit.ly/asapoki_newsletter全話あります公式サイト →  https://bit.ly/asapoki_lpメールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.

放送法の行政文書、いったい何なの 高市早苗大臣と総務省とテレビと #1040

放送法の行政文書、いったい何なの 高市早苗大臣と総務省とテレビと #1040

Mar 17, 2023 2:17:47

放送法の政治的公平性をめぐって、安倍政権時代の2014~15年に総務省と官邸側のやりとりをまとめた行政文書が見つかり、議論になっています。渦中にあるのは高市早苗大臣の発言ですが、そもそもこの文書はいったい何が問題なんでしょうか。◆放送法の行政文書、テレビ局の見解は(0:00) ◆WBCは「純粋エンタメ」(58:55) ◆安倍元首相と旧統一教会(1:14:52) ◆ジャニー喜多川氏と性加害報道(1:34:04) ◆宗教と放送、法の縛りはどこまで(1:47:46) ※2023年3月15日に収録しました。 【関連リンク】問題となっている総務省の行政文書https://www.asahicom.jp/pdf/bunho_20230307.pdf?iref=omny 【関連記事】「サンモニ狙い撃ちにしてきた」 高市氏答弁「補充」とはいうけれど https://www.asahi.com/articles/ASR377F2DR37USPT00L.html?iref=omny 「ここは言わせて」高市氏、放送法文書で持論 野党は「答弁崩れた」 https://www.asahi.com/articles/ASR3G462JR3FUTFK00K.html?iref=omny 電車でせき込む男性に突き刺さる視線 捜して気付いた「あの日の私」 https://www.asahi.com/articles/ASR1S6D4DR1QUSPT006.html?iref=omny  【出演・スタッフ】田玉恵美(論説委員)MC 神田大介音源編集 杢田光 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム →  https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター →  https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ →  https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube →  https://bit.ly/asapoki_youtube こぼれ話はメルマガ →  https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト →  https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.

働くことと子育て、あなたのモヤモヤ教えて 悩みをみんなで分け合おう #1039

働くことと子育て、あなたのモヤモヤ教えて 悩みをみんなで分け合おう #1039

Mar 16, 2023 46:49

父親たちが集う育児コミュニティが3年前に立ち上がりました。男性の育休取得率は14%ほど(2021年)。だんだん増えてきましたが、女性と比べるとまだ少ないのが現状です。国会答弁で話題になった育休中の学び直しについても語り合いました。※2023年3月9日に収録しました。 【関連記事】「同じ境遇を知るだけで安心」パパ友コミュニティー作った父親の思いhttps://withnews.jp/article/f0211119002qq000000000000000W02h10101qq000023906A 「心に手を突っ込まれる」気味悪さ〝リスキリング〟首相発言への疑問https://withnews.jp/article/f0230303002qq000000000000000W08u10101qq000025560A 「子育て後『ちょっと働く』では…」〝貧困専業主婦〟研究者の危機感https://withnews.jp/article/f0230214002qq000000000000000W07n10301qq000025502A  【出演・スタッフ】高橋健次郎(withnews編集部)  https://twitter.com/takahashi__k  河原夏季(withnews編集部) https://twitter.com/n_kawahara725 MC 神田大介音源編集 杢田光 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム →  https://bit.ly/asapoki_otayori最新情報はツイッター →  https://bit.ly/asapoki_twitter交流はコミュニティ →  https://bit.ly/asapoki_communityテロップ付きはYouTube →  https://bit.ly/asapoki_youtubeこぼれ話はメルマガ →  https://bit.ly/asapoki_newsletter全話あります公式サイト →  https://bit.ly/asapoki_lpメールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.

生配信にドッキドキ! 徴用工問題、短すぎる睡眠…朝リスさんと考えた #1038

生配信にドッキドキ! 徴用工問題、短すぎる睡眠…朝リスさんと考えた #1038

Mar 15, 2023 2:03:01

編集者の今永諒がお送りする「一緒に新聞をめくろう!」。今回の収録前半は、ツイッタースペースで生配信に挑戦!いつもとは違い、リスナー(朝リス)さんの反応にリアルタイムでこたえていきました。後半に、今永からお知らせがあります。※2023年3月7日に収録しました。 ◆突然ですが、ここでクエスチョンです(4:30)◆この日の朝刊一面を担当しました(7:36)◆わかったことだけじゃなく、わからないことも書いてほしい(35:45)◆いま「眠れるのかな」って、言いましたね?(42:37)◆ご参加のみなさま、メッセージありがとうございました!!(1:00:05)◆健康診断の思い出(1:03:49)◆どや!関西発ド派手スーパー(1:14:00)◆市井の人々のストーリーを窓から見つめるように(1:24:03)◆メルカリ使ってる?(1:35:04)◆縛りをぶっ壊し、愛をぶつけようぜ(1:49:28) 【関連記事】徴用工問題、韓国が「解決策」を発表 日本は「おわび」継承を表明へhttps://www.asahi.com/articles/ASR363H5JR2XUHBI016.html?iref=omny 日本女性の睡眠時間、世界的に短い理由は 特に寝ていないのは50代https://www.asahi.com/articles/ASR2X5SM8R2WULEI00M.html?iref=omny うどん届けてくれたあなた、どこにいますか会いたいですhttps://www.asahi.com/articles/ASL7R66NHL7RUHBI028.html?iref=omny  【出演・スタッフ】今永諒(MC)神田大介安田桂子(音源編集) 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム →  https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター →  https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ →  https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube →  https://bit.ly/asapoki_youtube こぼれ話はメルマガ →  https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト →  https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.

笑い飯哲夫のしんぶん教室㉒ シシャモ激減、なぜ

笑い飯哲夫のしんぶん教室㉒ シシャモ激減、なぜ

Mar 14, 2023 59:21

【ご案内】3月23日にオンラインイベント「朝ポキ in oVice ver2.0 ; 働き方について話そう」を開催します!https://que.digital.asahi.com/question/11010530 ※先着400人で、定員に達したところで応募を終了いたします。 大阪ABCラジオ「笑い飯哲夫のしんぶん教室」をノーカットでお届けします。哲夫さんが、スタジオとオンラインで結んだお子さんに、朝日新聞の記事を説明する番組です。22回目で取り上げる記事は、2月28日付夕刊「シシャモ激減、なぜ 海水温上昇に注目、20度超で成長率低下 北海道の研究者」です。 【関連記事】食用魚シシャモ、北海道で激減なぜ? 実験でナゾを「解明」https://www.asahi.com/articles/ASR2S52SPR2GIIPE00C.html?iref=omny  【関連リンク】「笑い飯哲夫のしんぶん教室」公式ホームページ https://www.abc1008.com/wara/  【出演】パーソナリティ 哲夫さん(笑い飯)、小寺右子さん(ABCアナウンサー)子どもゲスト 濱田清愛(きよちか)さん(大阪府、小6、男) 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム →  https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター →  https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ →  https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube →  https://bit.ly/asapoki_youtube こぼれ話はメルマガ →  https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト →  https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.

【ふるさとは被災地 4】主婦が戦い抜いた10年訴訟 「元に戻して」最後に見せた本音 #1037

【ふるさとは被災地 4】主婦が戦い抜いた10年訴訟 「元に戻して」最後に見せた本音 #1037

Mar 14, 2023 1:32:47

福島県の被災者が起こした賠償金を求める裁判は、東京電力と国が認めなかった被害を認めさせる争いでした。機能不全に陥った和解システムも被災者を苦しめました。約10年戦った末の勝訴は、原告以外の福島県民の救済にもつながりました。※2023年2月17日に収録しました。全4回の最終回です。ツイッターではルポの写真を公開中ですhttps://twitter.com/AsahiPodcast/status/1633666470780739584?s=20 【関連記事】東電が原発賠償の基準改定 相次いだ「過少」判決受け、慰謝料を増額https://www.asahi.com/articles/ASR107HHXR10UGTB005.html?iref=omny 「国が勝つ」見通し現実に 原発事故裁判、げんぱつ和尚が遺した展望https://www.asahi.com/articles/ASR353HRVR2SUGTB00P.html?iref=omny 原発事故賠償の指針、やっと見直し 「最高裁の判断待ち」格差拡大https://www.asahi.com/articles/ASQDP012SQDMUGTB00P.html?iref=omny  【出演・スタッフ】金井直子さん(元・福島県楢葉町民、原発事故により家族でいわき市へ避難)飯沼優仁(元福島総局員、音源編集) 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム →  https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター →  https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ →  https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ →  https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト →  https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.

【ふるさとは被災地 3】商店街は更地になった 復興途上の町に何を思う #1036

【ふるさとは被災地 3】商店街は更地になった 復興途上の町に何を思う #1036

Mar 13, 2023 1:00:04

福島県大熊町の中心地にあった、常磐線大野駅前には道路の両脇に商店街がありましたが、建物が取り壊され更地になっていました。事故前まで金井直子さんが住んでいた楢葉町の自宅は、売却済み。「しょうがないよね」。金井さんは何度もつぶやきました。※2023年2月17日に収録しました。全4回の3回目です。ツイッターではルポの写真を公開中ですhttps://twitter.com/AsahiPodcast/status/1633666470780739584?s=20  【関連記事】大熊町に戻った男性、こいのぼり掲げた理由 帰還困難区域が一部解除https://www.asahi.com/articles/ASQ6Z5G3VQ6ZUGTB001.html?iref=omny 福島県大熊町・吉田淳町長に聞く 「海洋放出 現状唯一の方法」https://www.asahi.com/articles/ASR2X6WY9R2KUGTB006.html?iref=omny 11年ぶりに住める でも… 避難指示解除区域のいま 福島・大熊町https://www.asahi.com/articles/ASQ7W7SB3Q7VUQIP03H.html?iref=omny  【出演・スタッフ】金井直子さん(元・福島県楢葉町民、原発事故により家族でいわき市へ避難)飯沼優仁(元福島総局員、音源編集) 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム →  https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター →  https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ →  https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ →  https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト →  https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.

【ふるさとは被災地 2】原発事故で壊された町 石碑に刻まれた「2045年3月12日」 #1035

【ふるさとは被災地 2】原発事故で壊された町 石碑に刻まれた「2045年3月12日」 #1035

Mar 12, 2023 1:03:45

放射線量が高く、立ち入りが制限される福島県の帰還困難区域に、金井直子さんの母の家があります。庭は草木が生えて荒れ果て、家の中は地震で物が散乱した状態のままで時が止まったよう。金井さんは「母には見せられない」と気を落としました。※2023年2月17日に収録しました。全4回の2回目です。ツイッターではルポの写真を公開中ですhttps://twitter.com/AsahiPodcast/status/1633666470780739584?s=20 【関連記事】新宿御苑に除染土計画、国「安全性知って」 各地で反対、埋まらぬ溝https://www.asahi.com/articles/ASR2S66V9R2SOXIE009.html?iref=omny知事「福島応援の声に感謝」 青森で除染土の再生利用受け入れを検討https://www.asahi.com/articles/ASR3776GPR37UGTB009.html?iref=omny子どもは家族のもの? 「つながり」を求めてたどり着いた、復興の町https://www.asahi.com/articles/ASR2P44GCR2JUQIP01Z.html?iref=omny 【出演・スタッフ】金井直子さん(元・福島県楢葉町民、原発事故により家族でいわき市へ避難)飯沼優仁(元福島総局員、音源編集) 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム →  https://bit.ly/asapoki_otayori最新情報はツイッター →  https://bit.ly/asapoki_twitter交流はコミュニティ →  https://bit.ly/asapoki_communityテロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ →  https://bit.ly/asapoki_newsletter全話あります公式サイト →  https://bit.ly/asapoki_lpメールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.

【ふるさとは被災地 1】避難所で罵倒されていた東電社員は友達だった 被災者とめぐる福島 #1034

【ふるさとは被災地 1】避難所で罵倒されていた東電社員は友達だった 被災者とめぐる福島 #1034

Mar 11, 2023 1:08:21

東日本大震災と東京電力福島第一原子力発電所の事故から12年。被災地では復興が進み、以前の町の姿は見えにくくなっています。町と被災者の心境は何が変わり、何が変わっていないのか。被災者と一緒に町をめぐり、12年の歩みを音を通してお伝えします。今回は故郷を失う意味をじっくり聞きました。※2023年2月17日に収録しました。全4回の初回です。ツイッターではルポの写真を公開中ですhttps://twitter.com/AsahiPodcast/status/1633666470780739584?s=20 【関連記事】原発回帰、無回答ににじむ葛藤 被災地首長「住民を悩ませたくない」https://www.asahi.com/articles/ASR3373BPR2QUNHB00L.html?iref=omny子どもの人口減、被災3県の沿岸部で加速 東日本大震災後に転出https://www.asahi.com/articles/ASR2V7GQZR28ULEI006.html?iref=omny福島)東電旧経営陣の裁判結審、被災住民の思いはhttps://www.asahi.com/articles/ASM3D4DJDM3DUGTB00R.html?iref=omny 【出演・スタッフ】金井直子さん(元・福島県楢葉町民、原発事故により家族でいわき市へ避難)飯沼優仁(元福島総局員、音源編集) 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム →  https://bit.ly/asapoki_otayori最新情報はツイッター →  https://bit.ly/asapoki_twitter交流はコミュニティ →  https://bit.ly/asapoki_communityテロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ →  https://bit.ly/asapoki_newsletter全話あります公式サイト →  https://bit.ly/asapoki_lpメールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.

ネットが変えるスポーツビジネス 「井上尚弥ノミクス」の熱気 #1033

ネットが変えるスポーツビジネス 「井上尚弥ノミクス」の熱気 #1033

Mar 10, 2023 1:22:35

スポーツ中継がテレビからネット配信へ移行しつつあります。配信権をめぐる争奪戦に巨大プラットフォーマーが参入し、日本のボクシングをアマゾンが配信しました。「井上尚弥ノミクスによるトリクルダウンが起きています」。スポーツ賭博の潮流も報告します。 ※2023年2月24日に収録しました。 【関連記事】アマゾンが日本で選んだのはボクシング 人気No.1じゃなくてもエンタメ価値ありhttps://globe.asahi.com/article/14834637NFLの配信契約は1兆円超え アメリカのビックテック企業が起こす「第3の波」https://globe.asahi.com/article/14833935「これは半端ない…」W杯「全試合無料中継」の衝撃 ABEMA責任者が語る戦略https://globe.asahi.com/article/14835032 【出演・スタッフ】塩谷耕吾 https://twitter.com/kogo_shioya飯沼優仁(MC)、杢田光(音源編集) 【SPONSORED】配信の後半でご紹介するのは、文化庁と朝日新聞社が主催する「声の力」プロジェクト。視覚障害のある高校生たちが、声による表現方法を学ぶことで、自身の可能性を広げることを目指すシリーズ企画です。プロの声優が各地の視覚特別支援学校で特別授業を行い、レッスンを重ねた受講生がオーディオドラマの制作を経験しました。プロジェクトの意図についてと、完成したオーディオドラマを是非お聞きください。■「声の力」プロジェクト( https://www.asahi.com/dialog/voice-power/ )提供:文化庁 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム →  https://bit.ly/asapoki_otayori最新情報はツイッター →  https://bit.ly/asapoki_twitter交流はコミュニティ →  https://bit.ly/asapoki_communityテロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ →  https://bit.ly/asapoki_newsletter全話あります公式サイト →  https://bit.ly/asapoki_lpメールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.

桃太郎、実はだんごをPR? 「日本一」旗差しのナゾを探った #1032

桃太郎、実はだんごをPR? 「日本一」旗差しのナゾを探った #1032

Mar 9, 2023 46:12

鬼退治で知られる桃太郎は、日本各地に様々な民話が残っています。そもそもモデルは誰なのか。「日本一」の旗を掲げているけれど、いったい何の日本一? なぞに迫った記者は、祖父が語っていた桃太郎のエピソードを思い出しました。 ※2023年1月30日に収録しました。 【関連記事】桃太郎どこが日本一…まさかあのお菓子の宣伝塔? 発祥の地で探ったhttps://www.asahi.com/articles/ASR1K45Q6QDDPPZB013.html?iref=omny(はじまりを歩く)桃太郎伝説 岡山市、愛知県犬山市、高松市 再発見された桃太郎の物語https://www.asahi.com/articles/DA3S15524862.html?iref=omny失われた55メートルの前方後円墳、再発見のきっかけは1枚の古写真https://www.asahi.com/articles/ASR1N6SB8R1NPPZB001.html?iref=omny 【出演・スタッフ】神﨑卓征(岡山総局)神田大介(MC)杢田光(音源編集) 【SPONSORED】配信の後半でご紹介するのは、文化庁と朝日新聞社が主催する「声の力」プロジェクト。視覚障害のある高校生たちが、声による表現方法を学ぶことで、自身の可能性を広げることを目指すシリーズ企画です。プロの声優が各地の視覚特別支援学校で特別授業を行い、レッスンを重ねた受講生がオーディオドラマの制作を経験しました。プロジェクトの意図についてと、完成したオーディオドラマを是非お聞きください。■「声の力」プロジェクト( https://www.asahi.com/dialog/voice-power/ )提供:文化庁 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム →  https://bit.ly/asapoki_otayori最新情報はツイッター →  https://bit.ly/asapoki_twitter交流はコミュニティ →  https://bit.ly/asapoki_communityテロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ →  https://bit.ly/asapoki_newsletter全話あります公式サイト →  https://bit.ly/asapoki_lpメールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.

大事なムダ話をしよう〜場づくりコネクターのライフワークラジオ

大事なムダ話をしよう〜場づくりコネクターのライフワークラジオ

2児の父でサラリーマンしながら最近ブラインドサッカーにハマりつつある。ライフワークで0からコミュニティを立ち上げたり日本スポーツマンシップ協会認定コーチ資格をとったりと愉しんでるkoujiが、ブラインドサッカーから学んだ行動力や日々をご機嫌に過ごすため話を日常や子育てなんかとからめてゆる〜く喋ってます。 【パーソナリティkouji】普段は会社員で二児の父親でプライベートではライフワークとしてスポーツコミュニティ運営してる40代。 (新聞、テレビで取り上げていただきました) Instagram https://www.instagram.com/kouji_shiozaki?igsh=aTRjNmtlbnhqdXFo&utm_source=qr https://listen.style/p/kouji?YWwQVyyu ーーーーーーーーーーーーーーーーー [スポーツ✖︎社会活動] 大人も子供も混じって愉しむ! 個人参加でスポーツを通じて誰もが豊かな時間を過ごすをテーマにコミュニティ活動してます。 トークイベントやスポーツイベントなどもやったりして、いろんな方と繋がりたいと思います。 運営団体 ISD.lab 一社 石川県スポーツデザイン研究所

OL雑談ラジオ

OL雑談ラジオ

会社の給湯室や更衣室などここだけの空間で今時OL達の悩みや葛藤、あるある、楽しい話を繰り広げるぶっちゃけトーク番組 ▼しぶさわくんFM公式サイト https://shibusawakun.fm/ [LISTEN] https://listen.style/p/olradio?zdPR1Umi

職業、主婦です! 〜迫真のイドバタ番組〜

職業、主婦です! 〜迫真のイドバタ番組〜

主婦の目線で世間を見る、井戸端会議的な番組です。 縁の下から社会を支えている!けど意外と知られていない主婦の世界、そして主婦から見える世界を、都内で子育て中のPIU(ピウ)がご案内します。 普段わいわい、時々まじめな番組です。 主婦の方やそのパートナーの方、主婦が身近にいないという方にもヒントになるような番組をお届けします! 【毎週月曜日、午前5時配信予定】 https://listen.style/p/piupod?S4C7UOeQ

わたし とろけま~す

わたし とろけま~す

聞くだけで手軽に癒されることから2010年代後半より若者の間で大流行したASMR。 この番組は物語要素を加えた新感覚ASMRラジオ番組です。 もろりの夢の中に突如現れた「音の神」。「ASMRをもっともっと広めるのだ」という使命を受ける。 こうして音の神の第一使徒となったもろりが、あなたの脳内に聞くだけで癒される音をお届け。どんな時に聞いた方がいいのかなど、近所に住む「うたの」トークしていきます。 [LISTEN] https://listen.style/p/wstm?r3fKe75Z

ぐんもり~群馬をみんなで盛り上げよう~

ぐんもり~群馬をみんなで盛り上げよう~

群馬をみんなで盛り上げたいと思い始めたPodcast番組🎤 運営は群馬の地域貢献コミュニティGALYEAのGoziとKota🌟 群馬の人はもちろん、群馬県外の人にも聴いてもらいたいです。 GALYEAではDAOを用意し、県外からも群馬の地域活動に参加しやすい環境を整えています。 このPodcastではGALYEAの活用方法や現状も理解してもらいやすいように情報発信していきます。 GALYEAの進捗状況を発信しているXがあります。 フォロー宜しくお願いします。 https://x.com/Gozi202409

人生のヒント

人生のヒント

人生のヒントは、人生をより良くするための知識や情報をお届けして、興味を持ったり考えるきっかけになりたいPodcast番組です☻ ✦ 2024年4月から不定期更新 ✦ 全てのリンクはこちらから! ▶︎ https://bento.me/lifehints