西日本新聞 こども記者Podcast

西日本新聞 こども記者Podcast

西日本新聞社 7 Episodes
西日本新聞社

西日本新聞のこども記者やその卒業生などがトークを繰り広げるポッドキャストです。こども記者とは、毎年8月から1年間の任期で活動する公募の小学4~中学3年生の子どもたち。年間を通して各地に取材に出向き、記事を書き、その成果を朝刊「こどもタイムズ」面に掲載しています。活動は2010年に始まり、卒業生は2024年時点で800人を超えました。

ポッドキャストの書き起こしサービス「LISTEN」はこちら
https://listen.style/p/nnp-kodomo?jXDTVsDJ

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1294904/
07|なぜ太宰府天満宮の奥にあるの?/こども記者質問箱 教えて!九博の学芸員さん①【後編】

07|なぜ太宰府天満宮の奥にあるの?/こども記者質問箱 教えて!九博の学芸員さん①【後編】

Feb 18, 2025 11:59 西日本新聞社

西日本新聞のこども記者やその卒業生が身近な話題から専門家へのインタビューまでさまざまなトピックで番組をお届けします。こども記者とは、毎年8月から1年間の任期で取材・執筆活動をする公募の小学4年生から中学3年生です。2025年で20周年を迎える九州国立博物館を見学したこども記者卒業生が、学芸員のみなさんに質問をするシリーズ「こども記者質問箱 教えて!九博の学芸員さん」。今回はなぜ太宰府天満宮の奥にあるの? 学芸員さんって普段何してるの? 写真を撮ってはいけない展示品があるのはなぜ? など、博物館にまつわる素朴な疑問を投げかけます。◆出演:小泉惠英(九州国立博物館副館長)/浦川莉子(第10期こども記者)/梁莉琉(第14期こども記者)/中野慧(MC/こどもタイムズ編集部)/音声編集:中富一史(販売部)/映像編集:井上知哉(ビジネス開発部)◆収録日:2025年2月2日◆こどもタイムズ(記事一覧)https://www.nishinippon.co.jp/category/kyushu/kodomo/◆西日本新聞こども記者WEBhttps://kodomokisha-nnp.com/https://kodomokisha-nnp.com#西日本新聞 #西日本新聞me #西日本新聞ポッドキャスト #西ポキャ #九州国立博物館 #九博 #こども記者

06|なぜ太宰府天満宮の奥にあるの?/こども記者質問箱 教えて!九博の学芸員さん①【前編】

06|なぜ太宰府天満宮の奥にあるの?/こども記者質問箱 教えて!九博の学芸員さん①【前編】

Feb 11, 2025 16:19 西日本新聞社

西日本新聞のこども記者やその卒業生が身近な話題から専門家へのインタビューまでさまざまなトピックで番組をお届けします。こども記者とは、毎年8月から1年間の任期で取材・執筆活動をする公募の小学4年生から中学3年生です。2025年で20周年を迎える九州国立博物館を見学したこども記者卒業生が、学芸員のみなさんに質問をするシリーズ「こども記者質問箱 教えて!九博の学芸員さん」。今回はなぜ太宰府天満宮の奥にあるの? 学芸員さんって普段何してるの? 写真を撮ってはいけない展示品があるのはなぜ? など、博物館にまつわる素朴な疑問を投げかけます。◆出演:小泉惠英(九州国立博物館副館長)/浦川莉子(第10期こども記者)/梁莉琉(第14期こども記者)/中野慧(MC/こどもタイムズ編集部)/音声編集:中富一史(販売部)/映像編集:井上知哉(ビジネス開発部)◆収録日:2025年2月2日◆こどもタイムズ(記事一覧)https://www.nishinippon.co.jp/category/kyushu/kodomo/◆西日本新聞こども記者WEBhttps://kodomokisha-nnp.com/https://kodomokisha-nnp.com#西日本新聞 #西日本新聞me #西日本新聞ポッドキャスト #西ポキャ #九州国立博物館 #九博 #こども記者

05|オープンスクールで注目したこと【進路~わたしの場合 その4】

05|オープンスクールで注目したこと【進路~わたしの場合 その4】

Feb 4, 2025 12:35 西日本新聞社

西日本新聞のこども記者やその卒業生などがトークを繰り広げるポッドキャストです。こども記者とは、毎年8月から1年間の任期で活動する公募の小学4~中学3年生の子どもたち。年間を通して各地に取材に出向き、記事を書き、その成果を朝刊「こどもタイムズ」面に掲載しています。活動は2010年に始まり、卒業生は2024年時点で800人を超えました。 「進路」をテーマにしたトークの最終回。高校1年生と2年生のこども記者卒業生の2人が高校選びで役立ったオープンスクールへの参加、入試の際の面接体験談、こども記者の経験から興味を持った海外留学などについて語ります。 ◆出演:中野慧(こどもタイムズ編集部記者)、ぽぃ(第10期こども記者)、ちぃ(第11期こども記者) /音声編集:中富一史(販売部)/映像編集:井上知哉(ビジネス開発部) ◆収録日:2024年12月24日 ◆西日本新聞こども記者WEB ◆こども記者の記事一覧 ◆西日本新聞me(無料ダウンロード) ◆西日本新聞(紙)購読申込はこちら ◆西日本新聞Podcast番組一覧 ◆X公式アカウント:「#西ポキャ」をつけて投稿お願いします。 ◆メッセージ受付フォーム ◆収録スタジオ「N-Studio TENJIN」(福岡市) #西日本新聞 #こども記者 #こどもタイムズ #西日本新聞me #西日本新聞ポッドキャスト #西ポキャ #進路

04|進学先を選んだリアルな理由【進路~わたしの場合 その3】

04|進学先を選んだリアルな理由【進路~わたしの場合 その3】

Jan 28, 2025 17:40 西日本新聞社

西日本新聞のこども記者やその卒業生などがトークを繰り広げるポッドキャストです。こども記者とは、毎年8月から1年間の任期で活動する公募の小学4~中学3年生の子どもたち。年間を通して各地に取材に出向き、記事を書き、その成果を朝刊「こどもタイムズ」面に掲載しています。活動は2010年に始まり、卒業生は2024年時点で800人を超えました。 「進路」をテーマにしたトークの3回目。進学先を選択するにあたり、高校3年生と大学3年生のこども記者卒業生の2人が進学先を選んだ理由、その際に悩んだことや乗り越えた経験、後輩へのアドバイスなどを語ります。 ◆出演:中野慧(こどもタイムズ編集部記者)、あさひ(第6期こども記者)、ゆうひ(第9期こども記者) /音声編集:中富一史(販売部)/映像編集:井上知哉(ビジネス開発部) ◆収録日:2024年12月21日 ◆西日本新聞こども記者WEB ◆こども記者の記事一覧 ◆西日本新聞me(無料ダウンロード) ◆西日本新聞(紙)購読申込はこちら ◆西日本新聞Podcast番組一覧 ◆X公式アカウント:「#西ポキャ」をつけて投稿お願いします。 ◆メッセージ受付フォーム ◆収録スタジオ「N-Studio TENJIN」(福岡市) #西日本新聞 #こども記者 #こどもタイムズ #西日本新聞me #西日本新聞ポッドキャスト #西ポキャ #進路

03|受験に検定は役立つの?【進路~わたしの場合 その2】

03|受験に検定は役立つの?【進路~わたしの場合 その2】

Jan 21, 2025 15:19 西日本新聞社

西日本新聞のこども記者やその卒業生などがトークを繰り広げるポッドキャストです。こども記者とは、毎年8月から1年間の任期で活動する公募の小学4~中学3年生の子どもたち。年間を通して各地に取材に出向き、記事を書き、その成果を朝刊「こどもタイムズ」面に掲載しています。活動は2010年に始まり、卒業生は2024年時点で800人を超えました。 今回も前回に引き続きテーマは「進路」。大学2年生と高校2年生のこども記者卒業生の2人が高校の履修科目の選び方、大学の寮での留学生との共同生活、将来へのイメージなどを語ります。 ◆出演:中野慧(こどもタイムズ編集部記者)、みかん(第4期こども記者)、りんご(第11期こども記者) /音声編集:中富一史(販売部)/映像編集:井上知哉(ビジネス開発部) ◆収録日:2024年12月21日 ◆西日本新聞こども記者WEB ◆こども記者の記事一覧 ◆西日本新聞me(無料ダウンロード) ◆西日本新聞(紙)購読申込はこちら ◆西日本新聞Podcast番組一覧 ◆X公式アカウント:「#西ポキャ」をつけて投稿お願いします。 ◆メッセージ受付フォーム ◆収録スタジオ「N-Studio TENJIN」(福岡市) #西日本新聞 #こども記者 #こどもタイムズ #西日本新聞me #西日本新聞ポッドキャスト #西ポキャ #進路

02|「将来の夢」はみんな持つべき?【進路~わたしの場合 その1】

02|「将来の夢」はみんな持つべき?【進路~わたしの場合 その1】

Jan 14, 2025 13:45 西日本新聞社

西日本新聞のこども記者やその卒業生などがトークを繰り広げるポッドキャストです。こども記者とは、毎年8月から1年間の任期で活動する公募の小学4~中学3年生の子どもたち。年間を通して各地に取材に出向き、記事を書き、その成果を朝刊「こどもタイムズ」面に掲載しています。活動は2010年に始まり、卒業生は2024年時点で800人を超えました。 今回のテーマは「進路」。社会人4年目と高校2年生の2人が受験や就職にあたって直面した悩み、今の進路を選んだ理由などを語ります。 ◆出演:中野慧(こどもタイムズ編集部記者)、みくみく(第4期こども記者)、まいたけ(第12期こども記者) /音声編集:中富一史(販売部)/映像編集:井上知哉(ビジネス開発部) ◆収録日:2024年12月21日 ◆西日本新聞こども記者WEB ◆こども記者の記事一覧 ◆西日本新聞me(無料ダウンロード) ◆西日本新聞(紙)購読申込はこちら ◆西日本新聞Podcast番組一覧 ◆X公式アカウント:「#西ポキャ」をつけて投稿お願いします。 ◆メッセージ受付フォーム ◆収録スタジオ「N-Studio TENJIN」(福岡市) #西日本新聞 #こども記者 #こどもタイムズ #西日本新聞me #西日本新聞ポッドキャスト #西ポキャ #進路

01|こども記者活動を紹介!

01|こども記者活動を紹介!

Dec 25, 2024 13:31 西日本新聞社

西日本新聞のこども記者やその卒業生などがトークを繰り広げるポッドキャストです。こども記者とは、毎年8月から1年間の任期で活動する公募の小学4~中学3年生の子どもたち。年間を通して各地に取材に出向き、記事を書き、その成果を朝刊「こどもタイムズ」面に掲載しています。活動は2010年に始まり、卒業生は2024年時点で800人を超えました。 番組初回では、西日本新聞のこども記者活動を紹介します。こども記者に応募したきっかけ、東日本大震災3年後に被災地に取材に行ったこと、原稿執筆での苦労や1年間を通して成長したこと・・・。第4期と12期のこども記者卒業生の2人が自分たちの経験を振り返りながらおしゃべりします。 ◆西日本新聞me(無料ダウンロード) ◆西日本新聞(紙)購読申込はこちら ◆西日本新聞こども記者WEB ◆こども記者の記事一覧 ◆出演・スタッフ ・出演:中野慧(こどもタイムズ編集部)、みくみく(第4期こども記者)、まいたけ(第12期こども記者) ・音声編集:中富一史(販売部) ・映像編集:井上知哉(ビジネス開発部) ◆収録日 ・2024年12月8日 ◆西日本新聞Podcast情報 ・Xの公式アカウン。「#西ポキャ」をつけて投稿お願いします。 ・メッセージ受付フォーム ・収録スタジオ「N-Studio TENJIN」(福岡市) #西日本新聞 #こども記者 #こどもタイムズ #西日本新聞me #西日本新聞ポッドキャスト #西ポキャ #進路

楽しいラジオ「ドングリFM」

楽しいラジオ「ドングリFM」

ブロガーとして人気の2人が話すポッドキャスト番組です。最近話題のニュース、日常に役立つ面白ネタなどを話します。国内・海外のIT事情に興味ある人にオススメの内容になっています。 ・お便りは https://goo.gl/p38JVb まで ・詳しいリンクはこちら https://linktr.ee/dongurifm ・リスナーコミュニティ「裏ドングリ」は以下からどうぞ  https://community.camp-fire.jp/projects/view/206637  https://donguri.fm/membership/join BGMと最後の締めの曲はフリーBGM・音楽素材「 http://musmus.main.jp 」より。

@narumi のつぶやき

@narumi のつぶやき

声低おじさんの独り言 お便り募集中 https://forms.gle/mFNwFusdE6eszbMU6

オカンの話なんて誰が聞くん?

オカンの話なんて誰が聞くん?

運転しながら頭の中を垂れ流し ※音質わるいです🙇🏼‍♀️

jkondoの朝の散歩

jkondoの朝の散歩

ポッドキャストプラットフォーム「LISTEN」や、GPSトラッキングサービス「IBUKI」、物件メディア「物件ファン」、京都の宿とコワーキング施設「UNKNOWN KYOTO」を運営する近藤淳也(jkondo)が、朝の散歩をしたりしながら、日々の出来事や考えたことを語ります。

一日一配

一日一配

声の日記。自分の声で日記を書く、LISTENならではのポッドキャスト。

西日本新聞me Podcast

西日本新聞me Podcast

西日本新聞の記者たちが、取材の裏側やニュース解説、福岡の街のあれやこれやをお話しする番組です。 ポッドキャスト書き起こしサービス「LISTEN」はこちら https://listen.style/p/xuxnhszk?gKQ0vcFW