
動物のおいしゃさんたち
お世話になった動物病院の皆さん、ありがとうございました。 長嶺 隆 氏https://www.yanbarukuina.jp/information/pdf/national_geographic_article.pdf ①1980年代の初め、あれは動物病院だったのか? とにかくイヌの避妊手術をしてもらったところ②ようやく動物病院が地方にもでき始め、①のイヌのかかりつけになった病院と、③看取るにあたってしてやれることは?と手紙を書いたら即電話をくれた野村潤一郎氏③イヌを拾って最初に行った市原動物病院(かかりつけ) ④なんか臨時で診てもらった病院⑤保定なしでじっと診察台に座るイヌに老医師が「おとなしい?」と及び腰だった、沖縄で初めて行った病院 ⑥イヌのフィラリア予防薬を購入した病院 ⑦予防接種を受けにいったら獣医師がノミに噛まれて痒いと騒いでいた病院 ⑧首里あかね動物病院(かかりつけ) ⑨あかねで「目のことなら」と紹介された田中獣医科病院 ⑩夫が車ではねたネコを夜中に担ぎ込んだ動物病院22時 ⑪近所に開院した、ひろみ動物クリニック(かかりつけ2) ⑫ながみねどうぶつクリニック(ニワトリのかかりつけ)現在の自宅ちかくの病院が⑬、⑭と、ターミナルケアに特化してるっぽかった⑮。⑬⑮で断られた手術を依頼した⑯。休日診療・高度医療可能な動物病院京都の⑰桂分院と⑱本院。⑯より近くて、その術後を任せられた⑲。自宅を離れて実家で暮らした間に診てもらった⑳、㉑。鳥さんは堂々としてていいですねノラネコも恐れず(箱入りで世間知らずなだけだったかも)

イヌネコが日常だった
unknownに行って非日常を楽しんでいるつもりだったけど、じゃあ何がいまの日常?とか、イヌネコ生活を長く続けられたのは贅沢だったなとか、あれ、さっきまでウグイスずっと鳴いてたんだけどなーとか…草を刈ったらお出ましになったカエルさん 信楽焼かな
こちらもおすすめ

青空文庫朗読する人
青空文庫( https://www.aozora.gr.jp )から、作品を朗読します。 【活動まとめ】 https://lit.link/azekura 【青空文庫関連商品】 https://amzn.to/4hEMRXV 【LISTEN】https://listen.style/p/roudokusuruhito?jl9s8Nod

ミッド20sトーク
国を超えて離れ離れになった高校の同級生が送る、20代半ばのありのままトーク! 20代が気になるようなテーマを取り上げダラダラ話しています〜 ◆Jay:オーストラリア滞在中 ◆Ace:日本の平凡サラリーマン(3年目) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 番組へのメッセージや質問はこちら! https://forms.gle/pwSVZ7atPxKkN1m29 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼番組Twitter https://twitter.com/mid20stalk 「#ミッド20sトーク」をつけて呟いてください!

Reading As Investing
株式投資歴20年超、ブログ発信歴15年超の投資家 rennyが推しに推しに推しまくりたい本。 そんな一冊を販売する本屋さん Reading As Investing のポッドキャストです。 ネットのお店です。 https://renny.thebase.in/ 神保町 PASSAGE SOLIDA のテュルゴー通り5番地に出店しています。 https://passage.allreviews.jp/store/5RUM3PPWIS3V5GGZF2XQLHOJ noteの記事もご覧ください。 https://note.com/renny/n/ne6dd399e066e

ぼたらじ。
缶ビール片手に、一方的にわたしの周りに起きたこと。ありのままに話してる。 1日の終わりに「乾杯」一緒にしましょう。 おたよりはこちらからおねがいします vicke.sun@gmail.com

草案の草案
test

朗読 de ポッドキャスト
好きなこと(朗読)をし続ける場所です。 読む題材は青空文庫から選んでいます。 読む題材の選択は、読んでみたいと思っただけです。 深い意味(複雑な理由)はありません。 セリフは時々声を変えたり、抑揚を強めに読んでいる作品多めです。 BGMやSEは入っていません。毎週1作品ずつUPされます。 ------------★------------★--------------★------------------ I love "rodoku" and keep on reading! Voice is Japanese only.There is reading story every week. The choice of the subject matter was simply because I wanted to read it. There is no deep meaning (or complicated reason). https://listen.style/p/haruca?JGvcSwpF