1. 人生に活かす心理学ラジオ
  2. #91 【SC】自分を批判する心の..
2022-10-24 06:58

#91 【SC】自分を批判する心の声を変えていく

#心理 #心理学 #メンタル #メンタルヘルス #セルフケア #セルフコンパッション #自己批判 #自分に優しく #心の声 #自己観察 #セルフモニタリング
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62d90dd273ef6bc249d07128
00:05
心理師のはるかめです。この放送では、あなたが自分に優しくしていけるように、セルフコンパッションやセルフケア、心理学などについてお伝えしています。
月曜ということで、今日はセルフコンパッションの日ということになります。
先にお知らせなのですが、セルフコンパッションデイをやってみてですね、金曜日よりも木曜日の方がバランスが良さそうだなという風に感じました。
またですね、金曜日は休み前の方が多いので、そのエネルギーで乗り切れそうだなぁとも思ったので、すみませんけれども、今後は月曜と木曜でやっていきたいかなと思います。よろしくお願いいたします。
ということで、今日はですね、自分を批判する心の声をどういう風にセルフコンパッションに変えていくかということをお話ししていきたいかなと思います。
私たちはですね、選ぶことができるんですよね。何を?ということですけれども、それはですね、自分に厳しくするか、自分に優しくするかということですね。
自分を裁くか、自分を支えるか、自分を否定するか、自分に寄り添うか、どちらがいいでしょうか。
私はやっぱり後者がいいかなと思うんですね。
厳しくする普段の癖からセルフコンパッションに変えていくには3ステップがあります。
さてどんなものかと言いますと、まず第一ステップ。
まずはですね、自分の心の声を観察する癖をつけていきます。
とりわけ自分を否定したり、バカにしたり、厳しくしたり、否定したり、裁いたりするっていう声ですね。
これが自分の中で生まれるのに即気づけるように癖づけていきます。
なんなら一言一句どんな風に自分を否定しているか観察する、そんなぐらいでちょうどいいです。
そうすると普段自分をどんな風にバカにしているのか、自分に厳しい声を投げかけているのかということがよくわかってきます。
いつもお伝えしているんですけれども、よっぽどの喫水の魔像でもない限り、こういった厳しさよりも優しさの方が効果的だということはもういろいろな研究でわかっているんですね。
なのでまずは自分の中で起きている自己批判を観察するようにしていきましょう。
これは人それぞれ声があると思いますので、自分の中で起きている頭の声、心の声に耳を傾ける、そういう風にやってみていただけるといいかなと思います。
次に第2ステップ。次は批判屋さんである自分に向けて思いやりを持てるように声をかけていきます。
本来の自分と批判屋である自分が2人いるようなイメージですね。
その時はもちろんコンパッションを思いやりを持って対応していくということですね。
03:04
例えば、お前そんな言い方して最低だなとか、こういう喧嘩越しなのはよろしくないですね。これだとやり返しているのと変わらないからですね。
批判の声が和らぐようにそこにエネルギーを注いでいきます。
表現の仕方はなかなかいただけないものだとは思うんですけれども、批判屋さんもあなたを守ろうとしてやっていることではあるんですね。
例えばこんな具合でしょうか。
あなたが私を守ろうとしてどうしていったらいいか、どこを良くしたらいいのかって、何をやめればいいのかって、そういったことを伝えてくれようとしているのはわかるんだよ。
だけどそんな風に厳しい言い方とか辛い当たり方は逆効果なんだ。効果がないんだよ。余計に辛くなるし気持ちが落ち込むんだ。
お願いだからきつい言い方はやめてほしいんだよね。というような感じです。
ポイントは批判屋さんも私たちを守ろうとしているけど表現がきつくなってしまっているということ。
そしてそれはわかるんだけど言い方を和らげてほしいって伝えるっていうことなんですね。
まずは観察して声が聞こえたら、こういう風に批判屋さんに伝えることを試していくといいかなと思います。
そして第3ステップ、最後のステップですね。批判屋さん進化のタイミングになってきます。
批判屋さんの声を思いやりや優しさのあるものに変えていきたいと思います。
愛情や親しみ、ケアやサポート、そういった気持ちを強く意識してやってみてください。
例えば親友とか優しいあの人であったらどういうかなっていうのも参考になるかもしれないです。
批判屋さんの声を自分に向ける優しい声に変えていくわけですが、ポイントがあります。
自分を理解しようとすること、今のやり方は良くないってこと、代わりの提案があるっていうことを込めて伝えていくといいです。
そしてあまり干渉的な表現にならないっていうこともポイントになります。
例えばこういう感じでしょうか。
そうかそうか、あまりに辛いことがあってやりきれなくて物に当たりしちゃったんだね。
そしたら嫌な気持ちがなくなる気がしたんだよな。
うん、わかるよ。自分のことだもんね。
でもさ、やったことでなんかモヤモヤしてない?
物も壊れちゃったし、なんか気分悪くないかな。
それよりもさ、思いっきり体を動かしたりとか、友達とアクティビティーに行ったりとか、
夜にいいご飯でも食べながら話聞いてもらうっていうのはどうかな。
なんか気持ちがスッキリしそうじゃない?
こんな感じでやってみるといいかなと思います。
06:04
ここではアドバイスっていうものも代わりになる提案もしてるんですけど、
これはあくまで自分が自分にしているからっていうことですね。
余談なんですけど、これは他人にはあまりお勧めできない方法になります。
はい、ということでこんな感じで3ステップで批判屋さんの声をセルフコンパッションの声にしていくといいよっていうお話でした。
まずはですね、自分の声を観察するっていうことから始めると、
思いがけず自分で自分を傷つけているっていうことがわかってくるかなと思います。
そしたら変えたい気持ちも自然と湧いてくるんじゃないかなと思いますので、
ぜひ試してみてください。
それでは、今日もあなたが自分に優しくあれますように。
心理師のはるかめでした。
06:58

コメント

スクロール