番組の紹介とテーマ
はい、おはようございます。このチャンネルは、元消防士、現不動産事業課の京都のバーニング親がワクワクしていきようをテーマに、
親業や子育ての日常を毎日元気に発信していきます。さあ本日は5月15日の木曜日ですね。
この番組は、谷さん、天野さん、吉田さん、シンガーニングゲリオン発信にエールと感謝を込めて、
GO!FIGHT!SMILE!のみんさんの提供でお送りいたします。
みんさん、本日までありがとうございました。
1週間読み上げさせていただきましたけど、本当にね、これを読むたびにね、元気が出ますね。
いや、応援って素晴らしいな。人を元気にもさせますし、自分も元気になれるって最高じゃないですか。
びんびんだね。みんなが人のことを応援しようって慣れたら、戦争なんて怒らんね。
なんてことを本当に何か思いました。心が温かくなりました。応援してくださるその気持ちが嬉しいです。
これからもどんどんね、新しいことにチャレンジしていこうと思っておりますので、これからも引き続き応援のほどよろしくお願い致します。
こちらのファンパスご支援というのも、残り3回で一区切りしようと思っておりますので、
もしよろしければね、またご自身のご口に使ってもらって結構なんですよ、もちろんですので、
その辺またご考慮いただいてですね、またご支援お待ちしています。
新しいこのリフレーム不動産キャンプの運営に活用させていただきますので、
メンバーにお下げ台として活用していこうという、もうその流れは変わっておりませんので、
皆さんに良いものを提供していこうというそんな思いでやっておりますので、ぜひとも皆さんまたよろしくお願いします。
いやー今日ね、あの事務所でいつも朝喋ってるんですけど、
家一歩出て上向いたら、ほんま気持ちいいですね。
皆さん上見てます?家一歩出た時の。
いやー朝日が眩しいわ。
リアルな体験と失敗談
もう暖かくなってきたから、夜も短いですけど昼も長いね。
当たり前の事言うた今。
上向いたらもう。
最近俳句にね、ハマってる話もしたかもしれないですけども、うちの長男くんと今ね、
サードシーズンまで来ましたよ。
いやいや、もうネタバレはしたくないのであまり喋りたくないんですけどね。
いやーコーチのね、うかい先生が言われるんですよね。
バレーは常に上を向くスポーツだ!
暑いな。
下向いてる暇ながらね、っていうね。
皆さんも、人間は常に上向く生き物だぜ。
上向いていきましょう。
いつも締めで言うてるようなノリで今言っちゃった。
いやほんとね、もうそれが気持ちいいんですっていう、もう目も覚めますしね、
気持ちも上向いてくるからね、おすすめですよっていう。
今もしね、通勤の時に聞いてくださってる方なんかは、
是非ともね、あの上見上げてみてください。
ツリカーとなんか広告が見えるかもしれないですけど。
下向いてるよりマシ相手ね。
いやーちょっとね、子供たちがいらっしゃるご家庭。
こんな悩みないですかね。
早よ宿題しーなーみたいな。
もういつまでテレビ見てんの?
もう集中して、早よご飯食べ終わったらやらなあかんことあるんちゃう?
それやってから遊びーなー。
っていう注意ね。
毎日言うとるわなー。
こればっかりはねー。
ねー僕が言うこともあれ。
まぁだいたいでも妻が言うてるんですけどね。
何回言わすの?
水筒出して?みたいな。
なぜ子供は水筒を出さない?
なぜ?
なぜもあんなにも毎日。
帰ってきてその流れで出してから手洗いに行きゃえん。
残ってるからまだ飲もうっていう気持ちになるのかな?そうなのかな?
まぁその気持ちは分からんでもないけどね。
毎日言われとんなーって思ってるんですけど。
まぁまぁそれはそれでもね。
いずれそれはもうできるようになるんだから。
いいんですけども。
ご飯食べ終わってから宿題やっとる時にですよ。
まぁうちもね。
9歳、4歳、1歳といますから。
やっぱ近くにこうわちゃわちゃーってね。
1歳とかが来たらもう気も散りますわな。
そっちにベロベロベロとか言ったら
ケケケケケやって笑ったらもう嬉しいじゃないですか。
だからそっちにブルブルブレーとか言って
ケケケケケってなるのかね。
いや分かる気持ち分かる。
そこでなんかも変なことしながらね。
4歳もね。ちょうちょちゃんもね。
入ってきたりなんかしてね。
追いかけっこが始まったりするわけですよ。
もう宿題せーやーとか言うんすけど。
これほんまに言うたほうがええんかなーっていうね。
その遊んでる時間が一番大事なんちゃうかなっていう
この葛藤があるのよ。
あるんすよ僕。
どう思います?
もう宿題なんかやらんかったって。
家族みんなでこうやってなんかもう子供らで
わわわーってこうやってケケケーってこう遊んでる時が
一番笑う時間が長い方が人生楽しいやんけって思っちゃう。
自分なんかもいてね。
なんかそんなんがあったりしてね。
もうそうなってきたらもう笑顔持って
僕もわーってこう抱っこしてブランブランってやって
いやーあたちもあたしもみたいなね。
うん。やるんすよね。
ええか。
いいよね。別にね。
言うてたらもうさっき朝起きできたら
やれてへんかった。音読してましたわ。
まあそりゃそうやろな。
宿題あと後に回したらそうなるわ。
まあそれでもええんちゃうかなって思ったんで
皆さんもあんまりトゲを立たせずに
みんなとわーって遊ぶのがいいんじゃないでしょうか。
そのためにね。
一緒に家で過ごせる環境を手に入れてるわけなんで。
僕ちょっとあんまり小言を言わずに
一緒に遊ぶときは遊んでいこうかなと思って。
1個ね。1個ね。
これ注意する点としては
子供と遊ぶとかまあそれはいいんですけども
結局のところは妻のご機嫌が第一なんでね。
妻がやってほしいなっていうときは
ちょっと空気読んでよってやっておいたほうがいいんちゃうか
っていう風に促すっていうのが
一番家庭の円満の一番の肝は妻のご機嫌なんで。
っていうのは肝に命じておきます。
妻のご機嫌、奥さんのご機嫌を取りながら
皆さん遊べるときにはみんな全力で遊んでいきましょう。
ということで本日の問題は
日本政策金融広報攻略報告会
はい。こんなテーマでお送りをさせていただきます。
情報課。そっちのお話っていうのは
1回やってみてもいいかななんでね思うんですよね。
もうね10年ぐらいもやってくるとね
不動産当初みたいななんかちょっと黙り具合あったね。
当たり前のことっていうのがいっぱいあるわけですよ。
でもこれからの方にとったら知らないことだっていっぱいあるわけですよ。
そんなことについても僕がそんな知ってたら当たり前やろうっていう気持ちは
一旦取っ払ってちょっと声に乗せてみようかなーなんて思った次第でございます。
こんなに入る前にお知らせをさせてください。
5月の17日今週末でございます。
もう明日明後日ですね。
まだねあのズームの申し込みは可能ですよ。
当日のリアルタイムで配信するやつが
明日も締め切りになるかな。
当日まではちょっと申し込めない状況にはなっているので
こちらの申し込みいただきましたらですね。
私バーニングオーヤが主体となりまして
宅建業を開業してからの仕入れのうまくいった話、いかなかった話
さらにはもうそれ以外のことでも仕入れ
失敗談にフォーカスをしてですね。
こんなことあった、あんなこともあった。
それでもこうやって乗り越えてこれたっていうね。
しくじり先生的なお話をね。
たくさんさせていただこうかなと思っているんですよ。
結構その宅建業を開業してからの仕入れの話ですね。
もうたくさんピックアップもしまして
こんな数字でこんな情報源でもって
どんな判断をしたからこれを購入に至ったよ。
売却の時はこういうふうに考えてうまくいったけど
これに関してはちょっとこういうふうにうまくいかなかったよ
っていうこととかかなり細かくお話をしていこうかな
なんて思っております。
さらにはその仕組み化ということで
従業員さんをお雇いして自分のリソースを空けるというのか
仕入れとその再販とこの判断のところ
あとはその金融機関さんとのやり取りとか
仲介業者さんとのところに集中するために
それ以外の部分においては外注というか
外注っていうのは管理会社さんも入れたりもしてますけど
内製化をしているっていうそのリアルのお話ですね。
組み立てている真っ最中ですので
これについてもお話をさせていただこうかなと思っております。
今後の予定と配信情報
後日の動画配信もございますので
これ前日ぐらいから公開できるかと思いますので
当日いけないよという方はそちらの公開をしばしお待ちくださいませ。
よろしくお願いいたします。
あとは5月24日ですね。
梅田の大屋さんフェスタ
これ朝の10時からやるんですよ。
僕話すんですよ。
皆さん早起きしてきてください。
もう誰もおらんかったらもう泣いちゃう。
無料なんで。
いろんなブースも出展してますんでね。
本当遊びに気がてらで。
土日とか結構梅田のスカイビルの周辺とかで店が出てたりとか
もうちょっとお祭り気分になってたりするので遊びに来てください。
お子さん連れとかでも全然かまわないです。
そんなノリでね。
入場者プレゼントもあるみたいなそんなイベントでございますので
ぜひとも遊びに来ていただけたらありがたいです。
そしてそして6月の7日ですね。
1年以内に一等購入された方の発表会ということで
こちらもですね今週中ぐらいには
販売ページ公開できるかなと思ってますので
ぜひともご確認いただけたらと思っております。
リフレーム不動産キャンプ
これも新しい体制で踏み出しておりますので
近日中に自分の会の方でも
しっかりとその入会方法というか
告知していこうと思ってますので
そちらの方もご期待くださいませ。
よろしくお願い致します。
はいはいはいはい。
では行きましょう。
本題でございます。
日本政策金融公庫の基本
日本政策金融根拠ですね。
馴染みないわー。
不動産でもやってなかったら。
全然知りませんでしたもん。
通称国金ってね。
ちょっとね。
昔からやられている方。
10年以上やられている方に関しては
そういう呼び方されたりしますけども。
広告っていう呼び方で通称でやってますが
どういう金融機関かというとですね。
一応国に属しているものであると。
民間の金融機関ではなく国に属しているものでして。
要はですね。
銀行などの民間の金融機関が貸しにくい事業資金を
貸すための銀行さんという風に思ってください。
要は既に実績があるとかね。
その地域密着でやられている方なんかだったら
地元の信用金庫さんとか
信用組合さんとかを利用することも多いと思うんですけども。
実績がないことに対しての融資ってすごくしにくいわけですよ。
通常民間の金融機関さん。
特に今回は不動産のことについて特化してお話しますけども。
担保制を重視するんですよね。
土地建物の評価がきっちりと出ている物件なのか。
さらにはその個人なのか法人なのかにもよりますけど
バックボーンというか担保というところで言うと
しっかりと資金余力がある方とか
実績があって自己資本比率が高くて
この辺りというのを見てくるわけなんですけども。
これから事業立ち上げたい方とか
ラーメン屋開業したいんだとか
新規の事業を立ち上げたいんだ。
でもそこでお金がないんですっていう方の
スタートアップを支援しましょうっていうような
金融機関さんだと思ってくださいよ。
だからこの創業融資に対してものすごく柔軟なんですよね。
ここを使っていきたいんですよ。
これから不動産投資をやられる方に関しては
日本政策金融国絶対押さえてくださいね
っていうことなんですよね。
その特徴についていくつかお話なんです。
融資の重要な要素
今の特徴一つ目ですよね。
広告はその事業性を重視するっていうところが一つ。
だからよく言われてるやつ
これこそ当たり前の知識ではあるんですけど
広告さんに投資という言葉は絶対使わないでね。
投資に対して融資はしません。
事業です。これはあくまで事業なんです。
っていうことなんですよ。
そこをしっかりとお話ししていくことが
めちゃくちゃ重要なんですよね。
あとは理念にちゃんと沿っているかいなか
っていうことなんですよね。
このスタンスとして
やっぱり国の金融機関ですので
いかにこの家賃収入で儲けたいっていうことではなくて
安定した収入を得て地域に貢献する継続的事業なんです
っていうこの辺りを説明していきたいんですよね。
じゃあここをさらに踏み込んでいくと
結局何が大事かというと
数字で表すってことですね。
数字なんですよ。絶対ここなんですよね。
その事業に対してどれだけの裏付けを取れるか
っていうことが非常に重要になってくるので
これだけの資金投下をしたら
この事業に対してはこういうふうに
例えば空出率が高い物件であれば
ちゃんと賃貸事業っていうのを調べてですね
この辺も僕も最初やり始めた時に
いろんな先輩からアドバイスを受けたんですけど
例えばきちんとリフォームをされた
この物件に対していくらぐらいの家賃収入が得られるから
1年後にはこれだけ収益が回ってきますよ
という説明文をコウコさんの創業計画書に書いたんですけど
きちんととかきっちりとか
そういう曖昧な表現というのは極力避けてください。
きちんとしたリフォームというのは
具体的にどういうことなの?
ここはもう壁紙をこういうふうな色合いのものを使って
設備のキッチンとかお風呂場とかトイレはこういうものに変えて
さらにこういう設備が整っていて
Wi-Fi無料でかつペット可能にすれば
これぐらいの家賃が取れるよというのを
ドコドコ不動産のドコドコ支店の何々さんという
担当さんにヒアリングした結果
こういった回答をいただきましたからっていうのを
その人の名刺をつけた上で裏付けちゃんと取ってるんだ
こういった地域密着の三者さんに聞いた結果として
こういった設備が向いているよと
こういうことを説明していって
ちゃんとそのグラフに表せたりしながら
どれだけ空出率が出ていってもここまでは耐え得るということだったり
していくのがめちゃくちゃ重要なんで
ここを覚えておいてということなんですよね
融資の限界と条件
あとは積算評価を重視する
収益関係評価よりもどちらかというと積算評価に近い
これは土地評価と建物の評価
ここが6割から7割程度積算評価が2000万円ぐらいの物件であれば
1500万円ぐらいとかの融資額にはなってきますよね
だからできればその積算価格よりも価格が安い物件
結構ね地方の方でも土地が広い物件とか
こういったものを狙っていくのが
高校さんにとっては融資がしやすいんですよね
今地方という言葉も出ましたけども
このメリット特徴としては全国対応しています
ここも大きいですね
僕が京都に住んでいるから
せいぜい近畿圏内だけじゃないと
新近新組さんやったら融資できないとかあるんですけど
僕が北海道に物件買おうと思ったってできるわけなんですよ
高校さんに関しては
沖縄はちょっと対象外だった可能性もありますが
この辺がやっぱり事業として見るということで
地域に縛られないというのは大きなメリットです
ただし何らかの打倒性は必要ですよね
京都なのになぜ北海道なの
ここに親族がいるとかもともとこう住んでいたから
いずれはこの今の現状
本職を退職をして卒業に移り住んで
この地域活性社会貢献のために働いていきたい
その足掛かりとしてやっていこうと思っているんです
こういった理由づけというのが非常に大事になってきますよ
そして特徴もう一つ
金額は伸びないです
伸びないというよりかは
アッパー4800万円までだと思ってください
基本的には有担保額7200万円で
無担保額は4800万円というのが決まってはいますけども
やっぱり最初のまだ創業の方向けに
今僕お話ししてるんですけど
そこはね4800万円が最初は限度かな
実質は最初2000万円ぐらいっていうところには
なんてくるかなと思いますが
そうですねある程度事業が回ってこないと
この金額は伸びづらいっていうところ
だから小ロットの物件ですね
小さい小ぶりなやつからやっていくっていうのが
重要かなと思いますね
そして期間がなかなか伸びないです実質
10年ぐらいですね
10年の返済でしっかりキャシフロー残るものというと
相当な小ぶりでかつ利回りのものを
狙っていくという形になるんですよね
ここが連帯保証人さん
基本的には無しでもいけるんですよ
無しでもいけるんですけど
入れた方が設定した方が金利は下がりやすい
ということも覚えておいてください
もちろんご本人は代表者であれば入るのが
一般的というか今はもう無担保というかね
日本政策金融公庫の基本情報
連帯保証人を取らないという形の方が
一般的にはなってきてますけど
やっぱり銀行さんとしてはそこを担保
リスクヘッジ取れるので
連帯保証人を設けた方が金利は下がるんですよね
だからここのスタンスをちゃんと合わせて
ご家族とも相談した上で
奥さんも入った方が下がりやすい
ということもあるので
この辺についてはちょっとお話をしておくべきかな
とは思いますね
このちょっと前後しましたけど
日本政策金融広告さんというのは
2つ大きく分けた3つあるんですけども
国民生活事業部と中小企業事業部
というのがあるんですけども
基本的にはスタートの方は国民生活事業部
こちらを使うことになります
これは中小企業の方は
本当に従業員さんが30名未満とかにはなるんですけど
5名未満とかの小さい会社さんというのは
国民生活事業部ですと
取扱う金額も数億円とか変わってきますので
結局7億2000万円までやったら
中小企業事業部はやると
10倍変わるんですよね
ここは国民生活事業部の方だって
覚えておいてください
この年数を10年ぐらいというところなんですけど
やっぱ伸ばしたいので
ここでまた覚えておいてもらいたいのは
新規開業スタートアップ支援資金の
女性若者シニア企業家支援関連というのがあるんですけど
男性女性関わらず35歳未満
または55歳以上の方に関しては
これ設備資金としては20年
運転資金は10年と伸びるんですよね
一般の方やったら10年のところ
これ15年ぐらい借りることができたり
さらに女性に関しても年齢関係なく
この支援商品使えますので
これを使いたいんですと
女性若者シニア企業家支援関連において
この地域活性化のために
アキア再生事業を行いたいんだっていう
これを使いたいっていう風な説明が必要になってきますね
僕も過去に色々やってきましたけど
国民生活事業部の有志制度一覧から探していきましょうっていうね
こんなもので
何があったかな
僕は中小企業経営力強化資金制度
なんていうやつを使って
京都にいるけど三重県の遠方の地域において
クイズを再生するっていう新規事業に
取り組もうと思っているっていう
これで一般だったら10年ぐらいの有志のところ
20年延ばすことができましたというのがあるので
この商品使いたいんですっていうことをね
アピールしていくことが非常に重要かなと思います
はいそんなわけでコツとかね
たくさんあるんですけども
話しきれない部分もあるんですが
このようにこれからスタートされる方については
日本政策金融広告さんというのは
切っても切れない関係性ですね
今後また運転資金をね
無担保で借りることがあったりとか
他の民間の金融機関さんとの
この合わせて有志をすることができるとかね
そういったものもありますので
一度調べてみてください
YouTubeでもね
この面談のやり方どうこうとかね
いろんな情報があふれてますので
そういったところを取っていきながら
この引き出しにね
おいていただけたらいいんじゃないかなと思って
今日はそんなお話をさせていただきました
ということで本日は
資金調達の実践方法
これから始めたい
不動産事業を始めたいっていう方の
大きな見方
日本政策金融広告攻略法ということで
基本情報ではありますけども
今日もお話をさせていただきました
少しでも皆さんのお役に立てれば幸いでございます
はいということで
本日の放送もいいねと思いましたら
ハートボタンポチっとよろしくお願いいたします
はい明日はまた朝かつライブをやりますので
朝の5時45分から遊びに来ていただけたら
僕がめちゃくちゃ元気出る
もちろん来てくださった方にも元気
明け渡す?
間違えてるやん
分け与えたいって言いたかったの
どこを占領しとんねん明け渡すよね
はいじゃあ今日も上向いて皆さん
元気にワクワクと楽しんでいきましょう
それではまた明日