2025-05-16 19:29

#777 🎰自分に自信が持てない時の考え方💭ご機嫌フィーバーで過ごす方法🤩

spotify apple_podcasts
【アーカイブ購入は5/17(土)まで‼️「元気が出る大家の会」兼業大家の苦悩、種銭作り、不安の解消法セミナー】
詳細&お申し込みはこちら👉https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/022dbqpshyc41.html

【セミナー内容】
バーニング大家 氏(不動産事業家)
1.熱い情熱が未来を切り拓く!
実践的な学びと、本気で成長したい仲間との繋がりを大切にしています。今回は特に、兼業時代の限られた時間の使い方や、モチベーションが下がったときの心の持ちようなど、どん底のリアルを深く掘り下げてお話しします。
さらに、参加者からのアンケートにも本音でしっかり回答。
本気で挑戦したい人を全力で応援し、経済的自立と、自分らしい夢の実現へ一緒に歩んでいきましょう!

2.プロの視点が新たな可能性を開く!
天野真吾 氏(事業家)
不動産投資と事業戦略。コロナ禍という未曾有の苦境を、どう乗り越えてきたのか。事業と不動産への熱い想い、「元気が出る大家の会」への共感、そして若き事業家を全力で応援したいという熱意を語ります。

また、事業の信念や賃貸と相性の良いビジネスモデル、新規事業の立ち上げ方、ホテル事業の展望にも迫ります。
さらに、キャリアの転機となった出来事や幼少期の体験談を交えながら、
・不動産規模拡大のための具体的な手法
・タネ銭(元手)の作り方
・兼業・独立を見据えたキャリアの築き方
など、実践的な内容を惜しみなくお届けします。

3.サラリーマン苦悩体験談
からくり大家 氏(裏方)
「サラリーマンを辞めるというリアル」安定を手放して挑戦するまでの葛藤や挫折、苦悩、将来に対する絶望感を正直に語ります。
そして、
・不安との向き合い方
・限界を超えるためのマインドセット
・何も持たなかった自分が、どう一歩を踏み出したのか
をリアルにお届けします。
共感と気づき、そして「やってやろう」という火を、参加者一人ひとりの心に灯す時間になるはずです。
そして、
・不安との向き合い方
・限界を超えるためのマインドセット
・何も持たなかった自分が、どう一歩を踏み出したのか
をリアルにお届けします。
共感と気づき、そして「やってやろう」という火を、参加者一人ひとりの心に灯す時間になるはずです。

ーーーーーーーーーーーー
2025年5月17日(土)「元気の出る大家の会」×「OTK(大家業と宅建業で規模拡大する会)」合同イベントです。
お申し込みはこちら👇
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02g8jkb81gc41.html
13時開場
13時半セミナースタート
17時半〜19時半懇親会

【バーニング大家の実践リアルセミナー概要】
1. 消防士から大家へ
 何の知識もなかった元消防士が、不動産投資を始めた原点ときっかけを紹介。
2. 仕入れと売却のリアル
 成功・失敗の両面を数字と感情で解説。「なぜ買ったか、なぜ売ったか」を再現可能な形で共有。
3. やらかした失敗ベスト3
 実際にあった大失敗と、それでも大家業を続けられた理由。あなたの“未来の予防接種”になる話。
4. 投資家×宅建業者のリアル
 宅建業者としての物件売買のリアル。業者と投資家の視点を行き来する独自の戦略とは?
5. 人を雇い、任せる力
 従業員の採用から自走まで。誰に、何を、どう任せるか?チームで成果を出すための工夫を公開。

YouTubeバーニング大家の不動産事業チャンネル【元気が出る大家の会】
チャンネル登録お願いします▶️
https://youtube.com/@genkiouya-unei?si=_n8NB5hnUFeQ3aWC

ーーーーーーーーーーーー
月額1,000円のメンバーシップの登録はコチラ
https://stand.fm/channels/6122cc0a7de6f0a0e05ac4dd/subscription

バーニング大家のファンパス🎫購入サイト👇
https://ticketme.io/search?query=バーニング大家

Re:Frame 不動産CAMP DAO❤️‍🔥Discordの入会リンクはこちら👇
https://discord.gg/EQ3fnTCBuq

私が主催する「Re:Frame 不動産CAMP DAO」の概要について
・運用形態
Discordによる運用(5月時点の会員数556名)

詳細及びご入会はこちら👇
https://genki-ooya.com/reframe/#nyuukai

【バーニングファミリーのAmazonほしいものリスト】
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/1RU1HM4LX2YEG?ref_=wl_share

ーーーーーーーーーーーー
元消防士、現不動産事業家のバーニング大家です。
座右の銘は「絶頂で死ぬ🔥」
成長角度を緩めずに次世代に想いを引き継ぐ❤️‍🔥

【X】
バーニング大家@元消防士の不動産屋
https://x.com/burning_oya/

【note】
バーニング大家@元消防士の不動産屋
https://note.com/burning_oya/

毎朝6時30分に更新します。

今日も一日ワクワク楽しんでいきましょう♪

#不動産投資 #不動産 #消防士 #副業 #ビジネス #ブログ #大家業 #大家 #DIY #融資 #銀行融資 #戦略 #子育て #筋トレ #ランニング #京都 #スタエフの文化 #学び #勉強 #教育 #転職 #仕事 #仕事術 #自分らしく生きる #毎日配信 #AI #毎日放送 #レター返信 #家事 #暮らしを楽しむ #夫婦 #子育て #30代 #おすすめ #メンバーシップ開設中 #習慣
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6122cc0a7de6f0a0e05ac4dd

Summary

子育ての日常や家族との楽しい思い出を交えながら、自信を持つことの重要性について考えています。特に、自信が欠けている瞬間や自己肯定感を高めるためのヒントが紹介されています。自分に自信が持てないと感じることについて語り、周囲や過去と比較することなく自分自身を認めることの重要性が強調されています。また、他人との関係性や達成感が自己信頼に与える影響についても触れています。自分に自信が持てない時に周囲の状況に左右されずにご機嫌で生きる大切さが語られています。自分次第で気持ちをコントロールし、ポジティブな視点を持つことでより良い日々を過ごす方法について考察しています。

家族との楽しい瞬間
はい、おはようございます。このチャンネルは、元消防士、現労産事業課の京都のバーニング大家がワクワクしていきよう!をテーマに、
親業や子育ての日常を毎日元気に発信していきます。さあ、本日は5月16日の金曜日ですね。
本日は、777777回目の放送でございまーす!パキパキパキー!
なんで7が3つで演技ええねん?それ全然理解してないんですよ。なんでなんすか、7って。
8の方がいいもんね、日本人はね。末広がりや、言うて。どんどん良いこと広がっていくから、言うて。
フィーバーの7ですか?フィーバーはなんで7なんですか?その辺知ってる人がいたら教えてほしい。チャッピーちゃん聞いたばかりですよね。
4を無駄に嫌うとか、あれどうすか?104号室だけ抜くとかのやつ。
マンションアパート経営してたらしょっちゅう思うわ。206号室、106号室まであるから、6部屋が2階建ての配置かな?
4は抜いてるから5部屋5部屋です。抜いてんの?じゃあこれ全部で10室ですね。
駐車場番号が23台あるから、4と9は抜いてるんで、4台抜きの18台です。
あれややこしいね。ええやん、別に。
今日はその話したかったんじゃないです。
演技のいい日に何を文句の口調で入っとんねん。
ちゃうちゃうちゃうちゃう。そんなことじゃないんすよ。
いいっすね、なんかね。
もういいんやから気持ちのままいきましょう。
今日ライブ聞きに来てくださった方は絶対いいことがある。
絶対いいことある。
家出たら10円玉拾う。そんな感じのやつ。
あとは、何もなかったわって思った人は、
本間やったら今日が朝のライブ聞きに来てなかったら、
犬のうんこ踏んでたけどそれを踏まずに済んだって思い込んでください。
そのぐらいいいことあるって思い込んでくださいよ、今日ね。
以上。
さあ、今日もありがとうございました。
違う違う違う違う。一人でやってるやん。
そのパターンええやん。朝向かうライブの時だけにしようぜ。
今日はね、言いたいことあるんですよ。
なななななフィーバー。
今日のバックの写真、これね。
僕立ち上げるときに今日なななななやって気づいたんですけど、
長女ちゃんがね、3枚ともに写り込んでるんですよ。
これ写真してるでしょ。
まず左のやつからいきましょうか。
左のやつね、これちょっと見にくいかな。
ちょっと前に言いましたわ。
母の日に白のカーネーションあげちゃったーって。
白のカーネーションあげちゃダメなやつーって。
亡くなったお母さんにあげるやつーって。
そんな知らんかったーって。
笑顔でいっぱい写真撮れたからよかったんですけどーっていうやつですね。
で、カメラ向けたらみんな変顔するってやつ。
これ、次女ちゃんの顔秀逸じゃない?
自分でやったの?この顔もかわいい。
むにゅーってやってるやん。
口にゅーってなってるやん。
まあね、さすがにちょっと長男、長女は慣れすぎてる感じ。
ひょっとこみたいな顔してますけど。
いやこれはー、いい写真撮れたわーっていうやつをとりあえず言いたかった。
で、今日のテーマです。
バラとさんお子様たちはクパイです。
うん、知ってる。ありがとうございます。
ね、これね、この間土曜日が授業参観じゃないわ。
なんか親子レクリエーションみたいなやつがあったから、月曜日がお休みやったんですよね、長女ちゃんがね。
で、まあ僕も普通に仕事も行くし、で、長男くんも小学校やし、次女ちゃんも幼稚園行くんですけど、
まあ一人お休みやったから、ママとデートするんだっつって。
で、まあまあお決まりなんですけど、
イオンにね、行ってね、いっぱい滑り台があるところとか遊んでたんですって。
で、その時の帰りに、西松屋とかやったかな?
うん、なんかあのー、服、夏物の服ちょっと揃えようかなって酔った時にですよ。
このね、穴行きのね、メイクセットですわ。
もうどっから拾ってくるのかね、子供たちはね。
それをペーッてこう取って、タタタタって来て、
はい、ママこれ買うっつって。
決定事項。決定の、買うって決まってるんじゃん。
いや買わないよ、うんうん、大丈夫。買う。
大丈夫の意味がわからん。
いやどう、どうなん?みたいな。
まあそれのね、ずっと持ち歩いてもいらないよって言うんだけど、
でもこれ買うから。決まってんねんな。
もうわかったわかった。
でも家族LINEも流すんやけど、お父さんとかもうこうたれや、みたいな。
そう、まあまあ、いつも頑張って笑顔で、
幼稚園行けてるしな、じゃあその後、褒美はないよって。
で、買ってあげた時の車に乗っての最高の笑顔。
最高、ええ顔。こんなええ顔出せんやん。
普段不機嫌な顔もいっぱいするのにね。
いやでもほんとムードメーカーなんですよ。
これ帰ってからいっぱい爪に塗ったりとか口紅を塗ったりとかしてね。
自分のマイポーチ持っとんねん。お化粧の。かわいらしい。
うさぎさんのキーホルダーとかつけて。
ママ達がね、みんな持ってるからね。
いや女の子やな、言うてたらですよ。
この間、うちの妻ももともとプロのネイリストやってましたから、
それを成り割にしてたんで、
子育てがね、忙しくなるとなかなか爪のケアとか手が回らなくなるんですけど、
やっぱり次女ちゃんもね、幼稚園に通い始めると日中余裕があるので。
それでいろいろ片付けてのを夜にいつもやってるんですけど、
朝起きてきたらね、爪が綺麗になってるんですよ。
夜やってたのは知ってたんで、
で、僕ちょっと寝るわー言って。
この間カラクリおやさん、天野さんとの夜の会議もなんやかんやで、
早めに終わったんですけど。
とはいえ11時台とか。
で、ちょっと自分の作業もしながら12時ぐらいにね、家に帰ったら、
まだ起きて寝るやってたから、
まだやってんや、ちょっと俺先寝るわー言って。
で、朝起きてからですよ。
朝起きて長女ちゃんがむくって起きて、
おはようって言って下降りるってなった時に、
ピッてこう見て、ママ爪が可愛くなってる!
気づいてくれんの?みたいな。
で、見てる写真が右上。
ちょっと振り長かったけど。
すごない?すごないっすか?
っていう話聞いて、いやそうなんやーすごいなーって言ってて、
やっぱちょっと長女ちゃん女の子やなー言って、
なんやかんや過ごして仕事して帰ってきて、
風呂入ってご飯食べて、
いやー今日も飯うまかったわー言って、
で、ママが洗い物して、
ふーって一息ついてる時に、
一言、
父ちゃんはいつ爪見てくれんのかなー?
言ってましたね。
あ、ちょ、見せて見せて言う。
あ、これ綺麗な色見してるわー言うて褒めときましたけども、
褒めときましたとか言うてあかんねんこれ。
違う違う違う違う。
可愛かったで?ほんまに。
男性陣、女性の爪ちゃんと見て。
髪の毛の色とか長さとかちゃんと見て。
マジでこれ大事大事。
爪ねー。
いやー綺麗。本当に。
美しさは爪先から。
爪先言うたら足や爪先からね。
ですよ。皆さん、褒めてあげましょうっていう。
この言い方が全部良くないね。
女性は綺麗。
本当にもうあの美しい日々ありがとうございます。
で、ざっくり締めときましょう。
長女ちゃんの女子力高いっていうお話でした。
さあということで、本日の本題は、
自己肯定感について
自分に自信がありますか?っていうお話ですね。
ありますよね?ありますか?
ありません。
どれですか?どうなんでしょう。
それについてのお話というかね。
自信って自己肯定かというかね。
あり方というか。
それにちょっとヒントになるようなお話ができればなーなんて思ってはいますが、
例によって金曜日は僕は結論決めてませんので、
どんな話の流れになるかという感じで聞いてください。
さあ、本題に入る前にお知らせをさせていただきます。
5月の17日。
なんとなんと明日です。
もうズームは締め切ってるかもしやん。
若山弁かこれ。
いやなんですけど、
アーカイブ動画ね。
1ヶ月間の配信もありますから、
そちらの方ちょっと気にしていただけたらありがたいですが、
こちらですね。
私バーニング親が発券業開業してからの仕入れの上手くいった、
いかなかったあれこれについてとことんお話をしようと思っております。
本当失敗談も詰め込みましたんでね。
これ久々にオンパレード失敗だらけっていうやつをやっていこうかな。
ただそれはすべてにおいて教訓がありますから、
そこから得られることがたくさんあるので、
そっちについてちょっと学んでいただけたらなんでもです。
さらに人をお雇いしてですね、
仕組み化をしていこうということで、
今試行錯誤をしている真っ只中。
そんな僕のちょっとやり方について共有ができればなというふうに思ってますので、
よろしければ聞きに来ていただけたらと思っております。
アーカイブ動画配信もありますので、ぜひともよろしくお願いいたします。
そして6月、違う5月ね、またね、
次の週ね、来週ね、の24日です。
こちらが梅田のスカイビルにおいて、
梅田大屋さんフェスタということで、
私どものリフレーム不動産キャンプ。
まだちょっとね、そこのタイトルはね、
変える前やったんでね、前の名前になっちゃってはいいますけども、
ブース出展させていただきますので遊びに来てください。
本当に会員の皆さんとかもね、ブースに座って、
立ち寄ってくださった方に、うちはこんな会ですよ、
よかったら一緒に学びませんか?なんていうことをね、
一日張り付いてやってますので、
いろんなね、なんだろう、誰が来るかな、
三つ県の谷村さんとかも来られるですね、
防水仕様のお話とか、
スポンサーにもね、ついでなっていただきましたけども、
だったりとか、本当に役立つお話、
無料で全部聞くことができますので、
よかったら来ていただけたらって思っております。
本当にどの1時間ぐらいとかでもいいので、
10分ぐらいでもいいですよ。
遊びに来たよって言ってきてもらえたらめっちゃ嬉しいです。
はい、そんな感じのありまして、
6月7日もね、一頭を1年以内に購入された方、
これページがね、ついに出来上がりましたんで、
今日中かもしくは遅くても明日には、
はい、皆さんも知っている方もいらっしゃるか、
知らない方もいらっしゃるかですが、
4名の方に登壇いただきますので、
ぜひともこれも聞きに来ていただきたい、
6月7日でございます。
この時は天野さんも来られるっておっしゃってましたね。
はい、お楽しみに来てください。
自信についての考察
ではではではでは、はい、本題いきましょう。
自信ありますか?っていう話ですよね。
ずっとなかったなぁ。
ずっと。
どんな人生送ってきてますか?
ほんと人生、人それぞれ色々ですけどね、
僕はもうほんと恵まれてる方やなとは思いますよ。
ます?うん。
親が片親やからっていうことで、
たまにね、あ、そうなんやすいませんみたいなこと言われることもあるんですけど、
あれ片親やからことわかるんですけど、
別にすいませんと言われる別に、
筋合いないって言ったらちょっと違うな。
上から。
何も思ってないんですよ。
別にそれに関してはね。
ちゃんと父親って、
ばあちゃんがいたんだよね、僕の場合は。
で、別に今も母がともいい関係性で、
繋がってはいるので、
この間は母の日もおめえと言って、
ちょっと品物送ったりとかも、
そんなもんしてましたからいいんですけど、
とにかくその学校に入ってから平々凡々なわけですよ。
僕何かが突出していたわけでもなく、
何かスポーツにぼっとしたわけでもなく、
もう中学はサッカー部なんてね、
近所でボール蹴ってたような、
それができるからぐらいの感じのノリで入ったけども、
万年補欠ですわ。
中学3年から。
やっぱそのクラブチームとかでやってる子らがね、
上手かったりするので、
そういうの全然なかったですね。
で、高校に入ってからも僕は柔道部なんですよ、実はね。
山本くんほど強くはないかもしれないですけど、
体が大きかったからっていうのと、
一応出生もやってたんですけど、
初段止まりですわ。
しかも5人やったからね、部員が。
1人休んだら団体戦決勝ですよ。
っていうレベルの、
ずっとだって先生来るまでジャンプ呼んでましたもん。
ずっと部室で。
で、後輩に1人外に立たせて、
先生来たら、来た来た来た来た来た!つって。
で、なんかもうアップしてるような感じで、
お邪魔すー!つってやってたような感じの、
ほんまに適当な過ごし方してたから、
そんなに強みってマジでないんですよ、僕はね。
で、消防に入った時から、
入れた時もそうやな、
ちょっと頑張ったっていう記憶はあります。
バイトは休んだけれども、
学校の部活系音楽部は休まず、
イベントとかにも出てたし、
それでストレートでね、
入ることができたんでありがたかった。
それはでも本当に団塊の世代が抜けるからっていうので、
大量採用時代に僕たちの世代っていうのもかぶってたんで、
僕が勤めていた消防局においても、
一番大量の採用人数が起こってたんで、
それはラッキーもあったかなーなんて思いながら、
山沢忍さんおはようございます。
来てくださってどうもです。
っていう感じで、スルッと入ったりもしてたんですよ。
で、76人ぐらいいたのかな。
うちはだいたい1900人ぐらいの当時職員数がある中で、
70何人っていうのが入ってて、結構多いんじゃないですか。
4人ぐらいの年もありましたから。
の中で僕一応、
主席で卒業したんですよ。
これって本当にスポーツとかプロ万能でやってた人もたくさんいる中でですよ。
本当に浜口京子にレスリング教えてたっていうやつがいたりとか、
西堀圭と一緒に試合してたのやっていう、
テニスの日本一に一回になったことあるやつとかが同期生にいたんですよ。
すごいやん、そんなの。
僕部活でジャンプ呼んでた着照柔道部よ。
みたいな。
4年間ただただ慶應楽部で鬼殺しを一気飲みしてた。
1分間でシラフで入ったみたいな。
なんの自慢やねんみたいなことをやってたような、
ほんまにクソみたいな学生時代を過ごしてたんですよ。
クソはある種、自分の中で誇りではあるんですけどね。
ていうことで、そんな感じの過ごし方をしてたんですよ。
でもその主席で行けたっていうのは、
やっぱり自分の中でもなりたい思いもあったし、
とにかく周りに負けたくもないっていうことで、
毎日朝からアンキーカードとか使いながら消防法令を覚えたりとか、
積極的にやってたんですよ。
みんながワーワーワーワーって雑談してる時とかも
一人で机に向かって勉強したりとかもしてましたし、
体力あるわけでもないけど、
自分の中での限界を突き詰めようなんてこともやってたんですよ。
そしたらその1番が取れたっていうので、
僕の名前が呼ばれたときに少し間を置いてですけど、
はい、みたいな。極超賞みたいなね、最初。
それでずっといじられたりもありましたが、
やっぱり一つ何かができたっていう達成感っていうのが一生残るわけなんで、
ここは自信の糧になったなって思うんですよ。
皆さん別に何か誇れるものがあるないとか、
そんなこと関係はないんですけど、
とにかく認めてあげてほしい。
自分自身を。
俺ようやったと。
それだけはあなたが褒めなきゃ誰が褒めんねん。
もちろん周りがいい環境において褒めてくれる人がいたらいいですよ。
僕も昨日将棋で勝てたっていうのを一緒に抱き合って喜びましたし、
みんなすごいすごいって言いましたし、
でも本当にそれって当たり前の環境じゃないなっていうこともすごく思うんですよね。
なおさらカラクリオさんのこの間お話を聞けたこともしっかりですし、
周りを知ることによって自分って、
何回も言っちゃうけど僕は恵まれてたなって。
ただこれを周りと比較することによって気づくこともありますよね。
周りの方が幸せなんだみたいなこと思っちゃったりもするかもしれないですけど、
決して比べる必要ない。
絶対ないです。
あなたはあなたでしかないんだから。
比べるは過去の自分なのかな。
それすらも比べなくていいですけど、今を精一杯生きてる。
僕もね、事務所に来るんですけど、超気持ちいいんですよ。
本当に今半それ単版ぐらいで入れる時っていうのが。
昨日も夜にね、将棋勝てたからアイス買いに行こうかって言ってたんですけど、
その時の風がまあ気持ちいいことです。
夜空を見上げれば星も出てますし、
まだって青い空が広がってる。
週末が雨だろうが、
ご機嫌で生きる
こうやって毎日ね、自分がどんなに落ち込んだ気持ちであろうが浮かれた気分であろうが、
日々太陽は昇って沈むんだから。
世界は回ってるんだから。
グッと引いた気持ちで見れば、
本当にちっぽけな砂粒の一つですよ自分なんて。
じゃあご機嫌に生きようぜって。
それだけっすね。
見てくださいよ。
子供たちいっつも泣いたりギャーなったりとか、
毎日泣き声やん。
ほんまに。
機嫌悪いなんていくらでもある。
いくらでもあるけど、
周囲との関係性
ここで紹介してるのは僕いつも子供たちのご機嫌なのかばっかなんすよね。
それ見てたら、
逆洗脳されるわ。
逆洗脳の逆はなんや。いらんかった。
洗脳でよかった今のは。
いい顔しよるんすよ。
そればっか残るんすよ。
自分次第やんこんなん選ぶかどうかなんて。
悪いところ見るのか、いいとこ見るのか、
いいとこ見てあげようぜ。
それ選ぶのはあなたの意思やん。
いろんな悪いこと降ってくるかもしれない。
それも隕石のように雨が降ってくるかのように。
いやー今日はもう洗濯物干したいって思ってたって。
降るときは降るねえ。関係ないねえ。
でもそれはそれで、もうよかったやん。
じゃあもう今日は家の中がいっぱい片付けられるやん。
外に行ってなんやかんや買い物しようとか全部の思いを寄っても吹っ飛んだけど、
じゃあもう今日は家の中でご機嫌で過ごせるやん。
ってなるんすよ。
いいも悪いも全部自分次第なんすよ。
だから自信持ってこうぜって。
本当にあなたはあなたでしかない。
自分次第メモが飛んできました。
みんさんありがとうございます。
本当ね。
これを控えようか控えまいかっていうのも自分次第です。
なんでこう聞くのもよし。
でも響くときっていうのは響くときやし、
何かしらのこの言葉のシャワーっていうのを受けてればね、
いつか何か響くときがあるし、それを響いて
なんかうって気になったなって思ったら
メモるもよし、メモらないもよし。
でもそれを自分に生かそうって思うもよし、思わないもよしですよ。
誰もあなたを否定しないんだから。
否定なんてしてない。
否定しているとしたら自分次第。
自分なんですよね多分ね。
自分が何かできないとかその悪い気持ちがあるから
他に向けちゃったりとかして。
それも無意識やったりもするし。
だからそれを受けるかどうかっていうのも
あなたで決めたらいいんですよっていうそんなお話。
ご機嫌で生きようです。
マジで。
それは僕のテーマです。
この間の勉強会では本当に僕がモチベーション落ちたときとか
気持ち落ち込んだときっていうのをお話もさせていただいてます。
それはそれで向き合っていこうという気持ちもありますが
今は本当にこうやって毎日放送できてるということも素晴らしいことですよ。
777でハッピーやねって思うこともそうですよ。
僕も最初に言いましたけどいいことあるやんって。
ないやんって思うんじゃないんですよ。
悪いことなかったやん。
最高やったやんって思えばいいんですよ。
最高。
こうやって皆さん朝聞きに来てくださってる
それだけでも最高でございます。
なわけでですね。
今日も皆さんご機嫌にいきましょうということで
自信持って自分を褒めていこうぜっていうお話でございました。
ポジティブな思考
やまるくんがなんか最後にいいコメント残してくれてるな。
カラクリさんのアーカイブ見て壮絶な人生とカラクリさんの哲学を学びました。
そしてそんなカラクリさんから愛されているバーニングさんが愛されているわけがわかります。
嬉しい。
見てほらいいことあったで。
ご機嫌なれたで。
全てはね発する言葉次第の接する態度次第ですよね。
いや今日もね金曜日
最高にいい1日にしたら土日週末またこれ楽しみますぜということで
今日の放送もいいねと思いましたらもういいねボタンポチポチポチって押しちゃってくださいね。
最高の気持ちでいきましょう今日も。
ということで今日も皆さんにとって最高の1日になりますようにという気持ちを思いっきり込めましての最後の一言。
本日もワクワクと楽しく元気にいきましょう。
それではまた明日。
19:29

Comments

Scroll