病院勤務の現役カウンセラー(公認心理師、臨床心理士)が日常のことから人生設計もろもろまで、色んなお困り事の解決に役立ちそうな心理学・カウンセリングの豆知識をゆるっとお伝えしてます。
隔週金曜17時更新。少しだけ気持ちが楽になったり、人の心理に詳しくなれるかも!
エピソード100までは『「はたらく」をカウンセリングするチャンネル』として配信をしていましたが、現在は更に色んなテーマを扱っています!
心理士にきいてみたいこと、エピソードのご感想などあれば、こちらのお便りフォームまでメッセージをお願いします!
https://forms.gle/sCeHYKuZZvqn8hKM8
X(Twitter)では日常のこともぼそぼそつぶやいてます。
https://x.com/wata_lune
LISTENとも連携しました:
https://listen.style/p/watalune?04U3pglu
通院中の方へ:ここでは心理師の専門的な知識やノウハウを、なるべくリスナーの皆様に合うようお伝えしていますが、全ての方に合った完璧な情報を発信しているわけではありません。特に通院中の方は、その時の状況や医師の方針で適した治療、アプローチが異なります。各エピソードの情報と治療方針との間に違いがある場合は、医師や関係者とのお話を優先して頂きますよう、お願いします。
49.自分の悪習慣を変えてみよう!
要約:今回は前回の続き。一週間の生活の振り返りを実際にやってみましょう。 ガチなやり方:1週間の生活の内容を時間帯別に書く。→その時の活動で感じた楽しさや達成感について点数をつける。→点数が低く、かつ習慣を変えやすい部分に目星をつける。→自分にとって楽しさや達成感を持てるような活動に置き換える。 補足:こころの調子によっては、習慣を変える前に十分な休養を取ることの方が、ご自身のこころにとって良い場合もあります。もし試してみる場合は、ご無理の無い範囲で、上手くできたら儲けもんくらいの気持ちでやってみてください。 主に関連するエピソード:48.「自分の心にとって良くない習慣」してませんか? https://open.spotify.com/episode/6l5pbCUG9Sc6K16xRZXubw?si=6eb61d5577b64f96
48.「自分の心にとって良くない習慣」してませんか?
要約:嫌なことでも一度習慣になると無意識的に続けてしまい、なかなか変えられないという事があります。 そういう習慣は無自覚にやっているので、自分がその習慣をいつしているのか、しているときにどんな気持ちになっているのかもわかりません。そんなときは自分の生活習慣とその時の気持ちの上下を見てあげると、自分がいつどんな時にどんなことをしていて、どういう気持ちになっているかがよくわかります。自分の心を良い感じにする第一歩です。 関連するエピソード: 15.ストレス対処のガイドライン https://open.spotify.com/episode/6feUWMRVzKask1PWHBi4zP?si=dcbeed526e2c4a01 46.姿勢を正すだけで気持ちは変わる? https://open.spotify.com/episode/20NkgN00knntA6dbOOwOlW?si=645e5786ddc24322
47.心理師の?子育て術:押し問答を避けるコツ
要約:僕には今3歳くらいの娘がいるのですが、子育てで心理師的なスキルを使って関わっていることが多いなと思ったので、その一部を紹介しようかなと思います。今回は「こどもの意志を尊重しながら一緒にやることを決めると押し問答にならず、予定通りに行くことが多い」という話。朝のあわただしい時間とかに意識してみると効果的です。 関連エピソード:2.カウンセリングって最初どんなことすんの? https://open.spotify.com/episode/768oBoKNyxLiXKFukZtXV5?si=c09idHXcRA61AkMYviNEKg
46.姿勢を正すだけで気持ちは変わる?
要約:行動と気持ちは繋がっています。姿勢を正すだけでも、少し気持ちが上向きになるかもしれません。 よく「笑う門には福来る」と言いますが、笑ったり、前向きな行動を取ることで自分の気分が変わることは十分にあり得ます。こんな感じで行動で気分を変えていこうというやり方を「行動活性化」といいます。とはいえ、凹んでいるときは気分が上向く行動を取ること自体が難しいものですよね。そういう時はちょっと甘いものを食べるとか、簡単にできて、自分にとってちょっといいと思える行動を取ってみることをオススメします。
45.「この仕事向いてないな」と思ったら…
要約:「自分この仕事向いてないな」って思うときって、意外とひとつの小さな出来事から拡大解釈をしてることが多いかもしれません。人ってわりと一つの出来事から色んなことを芋づる式に考えることが多くて、ちょっとしたミスやそれを上司から指摘されたりするだけで、「この仕事向いてないな」とか、「自分はダメな人間だ」とか、そんな風に思ってしまうことが多いようです。これは「過度の一般化」といいます。 「仕事向いてないな」と思って仕事をやめようとしている方がいたら、少し立ち止まって考えるきっかけにこちらを聴いてみてください。 今回の話と関連するエピソードは、 第16回しんどくなりやすい考え方1「0か100か思考」 第18回1つのミスがすごく絶望的に思えてくる、、しんどくなりやすい考え方2「破局的思考」を知ろう 第25回「全ては自分のせいだ…」しんどくなりやすい考え方3「自己関連付け」について です。ご興味がありましたらそちらもぜひに!
44.GW中休んでいるようで休めていない方へ~アクティブレストのすすめ~
要約:実は体を動かした方が疲れが取れる場合があります。 1日を何もせず過ごして十分体を休ませたはずなのに、いまいち疲れが取れていないという経験ありませんか?こういうときはウォーキングや好きなスポーツなど体を動かす活動を取り入れることで疲労回復が見込めるかもしれません。これを「アクティブレスト」といいます。 自分にとってちょうどいい過ごし方を考えることって奥が深いですねー。
43.いいカウンセラーに出会うには?②~当事者経験だけでカウンセリングはむずかしい~
要約:カウンセリングを受けたいなーと思ったときに、カウンセラーをどう調べ、どこを見ればいいのかについて、ちょっとだけポイントをお伝えするシリーズ2回目です。よく「私自身~病を患ったので、その経験からサポートができます!」といった宣伝をされているのを見かけますが、それだけではカウンセリングは難しいというおはなし。当事者経験はあくまできっかけであって、そこから学んだことや積んだ実践の方が大事です。 今回の話と関連するエピソードは、 第39回臨床心理士ってなにものなの? 第42回いいカウンセラーに出会うには?①~「絶対よくなる」は多分よくならない~ です。ご興味がありましたらそちらもぜひに!
42.いいカウンセラーに出会うには?①~「絶対よくなる」は多分よくならない~
要約:カウンセリングを受けたいなーと思ったときに、カウンセラーをどう調べ、どこを見ればいいのかについて、ちょっとだけポイントをお伝えするシリーズを始めていこうと思います。今回は「絶対よくなる」といううたい文句をしているところはほぼほぼやめた方がいい、という話です。もし自分が開業したらそんな風には書かないというか、書けないなぁと個人的には思います(笑) 今回の話と関連するエピソードは、 第39回臨床心理士ってなにものなの? です。ご興味がありましたらこちらもぜひに!
41.こころの調子が悪くなる前にできること
要約:ストレスのかかりやすいこの時期、こころの調子がおかしいなと思ったら、早めに精神科受診をするなど対策をしておくのが吉です。が、そうはいっても抵抗があるもの。最低限、ご自身の食事と睡眠の質をチェックしたり、事前に近くのメンタルクリニックなど目星をつけておくと、ご自身をいたわるきっかけになったり、転ばぬ先の杖になったりするかもしれません。お互い無理せずいきましょうー。
40.臨床心理士のおサイフ事情
要約:臨床心理士は、ぶっちゃけ低収入です(笑)その低収入事情について、少しだけお話しします!ちょっと俗っぽい話題ですが、この仕事をしてみたい方や純粋に興味のある方、同業の方などなど、ご参考になれれば嬉しいです。
39.臨床心理士ってなにものなの?
要約:臨床心理士とは、臨床心理学にもとづく知識や技術を用いて、人間の“こころ”の問題にアプローチする“心の専門家”です(日本臨床心理士資格認定協会HPより)。 意外と知っているようで知らない(?)「臨床心理士」の実態。「カウンセラー」との違いや、臨床心理士の資格を取るための流れ、資格を取った人がどこにいるのか、などをお伝えします! お話の中で取り上げている、「臨床心理士に出会うには」のHPです。→http://www.jsccp.jp/near/
38.年度がわりをのりきろう!
要約:年度のかわり目は辛いんです。転職、退職、転勤、異動、担当業務の変更などなど、少なからず自分の立ち位置が揺れますし、親しい同僚との別れも経験するかもしれません。そんなストレスフルな時期をどう乗り切るか、何かしらヒントになれれば嬉しいです!
37.オンラインカウンセリングって実際どうなの?
要約:ビデオ通話アプリを使ったオンラインカウンセリング、コロナ禍からだいぶ増えましたね。オンラインカウンセリングって実際どうなのか、対面でのカウンセリングと何が違うのかを、少しだけお話ししようと思います。
36.「防衛機制」っておぼえてる?
要約:あの、保健体育だか倫理だったかよく覚えてないんですが、、学校の教科書でありましたよね?ほらあの、「酸っぱいぶどう」とか、ストレスを絵とかスポーツとかに打ち込んでどうこう、とか。 「防衛機制」という言葉、その辺で見たことあったと思うんですが、覚えていますか?今回はその「防衛機制」の一部と働くストレスとを絡めておはなしします。
35.感情ってなんのためにあるの?
要約:感情は本能的なアラームです。先の危険を知らせてくれたり、大切なものを守るために戦うエネルギーを出したりしてくれますが、現代社会では少し上手く付き合う必要がありそうです。 前回の「続・自尊心を育てるためには?②不安へのチャレンジについて」でも少し触れました、感情の役割についてもう少し掘り下げてお伝えします。ネガティブな感情は感じないようにすることが良いと思われがちですが、感じないようにするとそれはそれで体に不具合が出てしまいます。自分の感情はしっかり大切にして、受け入れてあげることが吉ですね。
34.続・自尊心を育てるためには?②不安へのチャレンジについて
要約:「自尊心」は、失敗を含めた経験を重ねる過程でついていきます。人は不安に感じることを回避しがちですが、実際に不安なことにチャレンジすると、結果はともかく現実を見ることができます。ちょっとキツイこともあるかもしれませんが、その中で確かな自信をつけていくことができます。 「自尊心を育てるためには①」の続きもの。人は不安に思うことを巧妙に回避するんですよという話を前回しましたが、じゃあその不安に思うことをどんな心持ちでチャレンジしたらいいかについてお話しします。①と合わせてぜひに。
33.続・自尊心を育てるためには?①回避について
要約:「自尊心」は、失敗を含めた経験を重ねる過程でついていきます。逆にそういったチャレンジ、経験を積むのに躊躇し、自分で自分をごまかしている状態を「回避」といいます。「回避」が板についているなら、そこから一歩、本当に必要な行動に踏み出す必要があります。 「8.自尊心を育てるために-その日の良かったこと3つ-」でも「自尊心」とか「自信」といったことについて触れましたが、今回はまた違った視点から自尊心についてお話ししていきます!今回は珍しく続きものです。ぜひとも。
32.カウンセラーって病まないの?
要約:ストレスの話、番外編?よく「カウンセラーって人の話聞き続けてて病まないんですか?」って聞かれるんですが、意外とカウンセリングのストレスでは病まないんじゃないかなと個人的には思ってます。メンタル崩す原因は多分他のお仕事されてる方とそんなに変わらないと思います。
31.自分のストレスサインを知ろう
要約:ストレスの話みっつめ。「ストレスサイン」について。ストレスがたまったとき、落ち込んだりイライラしたりすることが多いかと思いますが、それが具体的にどんな感じで表れるかは人によって違います。ストレスがたまっている時の自分を知って、早めの対処を心がけましょう。例えば僕はストレスがかかると人と接するのがおっくうになるので、一人でコーヒー牛乳飲みながらうなだれることが多いです(笑)
30.いい出来事もストレスに?「ライフイベントストレス」について
要約:ストレスの話ふたつめ。ライフイベントストレスについて。栄転、昇進、結婚、出産、進学などなど、自分にとってポジティブな出来事もストレスになります。そろそろ来年度の自分が見えてきそうな時期、ストレスにも備えましょう。 お話の中で言及しました、ライフイベントストレスの出典です。↓ 夏目誠,村田弘. ライフイベント法とストレス度測定. 公衆衛生研究. 1993;42(3):402-412. https://www.niph.go.jp/journal/data/42-3/199342030005.pdf
こちらもおすすめ
くるぱー人生ラジオ
自分のことを「天才」だと信じて疑わず、自己の可能性を広げようと無謀なチャレンジばかりをして今まで生きて来ました。「失敗▶︎気づき▶︎自己改善」のプロセスが生きがいです。今までの失敗を眠る財宝として捉え、日々の気づきを配信中。
くるぱーTaskChuteラジオ
日々のタスクシュートライフの配信
くるぱー音楽ラジオ
日々の音楽の配信
シゴタノ!ラジオ
シゴタノ!記録部のラジオです(更新休止中)。 https://listen.style/p/shigotano-radio?1HBYqCSP shigotano.substack.com
北海道千歳市のフリーランスママの日々
北海道千歳市のワーママが、子育て/子連れ遊びスポット/生活のあれこれ/地方でフリーランスとして働くことなどについてお話しています。序章と本編があります。 ◇序章◇ 札幌→千歳に引っ越しての子育て記録 慣れない土地での初めての子育て。とっても不安でした。いろんな人に助けてもらいました。 思い出しながら話したいと思います。 ◇本編◇ 子育て&ワーママの暮らし ・千歳のニュースを少し ・千歳の子連れスポット(公園や施設、グルメなど) ・趣味のフルーツ狩りに行った記録(いちご/ハスカップ/ブルーベリー狩り) ・元業務系SEのわたしがフリーランスでIT屋さんをしている話 (主にホームページ制作をしています) 月2~3回(たぶん火曜日)配信していく予定です。 良かったらお付き合い下さい♬ 📣音声内容を文字で書き起こすサービスも利用しています。 ポッドキャストの書き起こしサービス『LISTEN』 https://listen.style/p/chitose-it-fm?4X3eDxj4
50億年先まで
世界のすべてを知りたい欲深人間が、周囲の面白い人たちにインタビューすることによって、少しずつ学んでいく予定の徒然ラジオ。 「50億年」の由来は、太陽が地球を飲み込んでしまうとされている年数から。「 sugamariさんには50億年先までしゃべり倒してほしいです!」と言われ、勢いで決定。 月1前後でゆるく楽しくマイペースに配信! 【 sugamariについて】 https://lit.link/sugamari さいたま市在住のアラフォーフリーランス お片付け&時間管理 Cercare(チェルカーレ)代表 タスクシュート認定トレーナー、整理収納アドバイザー https://listen.style/p/5billion?HRWeQvPO