テクノロジーを駆使して、仕事や生活がちょっと便利に、楽しくなるテクニックをお届けする番組です。平日お昼に毎週更新。1話1テーマ。
Obsidianやそれに関連する話、自作キーボードと日本語入力なんかの話が最近は多いです。
DayOneが大変気に入って有料プランに加入した
いわゆる「日記」的なやつを全部DayOneに集めてしまおうプロジェクト 10年分くらい可能な限り全部ここに集めてしまおうとめっちゃずーっといろいろやってます。
一太郎Padの文字認識が超優秀ですごいぞ
日本語の文書を読み取ることにかけては、もうこれ以上ないくらい素晴らしいのではないかというアプリ。 いろんな使い道ありそうで、これは試してみる価値あり。 「一太郎Pad」をApp Storeで
家のタスクと仕事のタスクってリスト分けてる? 414
タスク管理のツールとか、複数使い分けてるかどうかだとか、実際どういう風にやってるのか、みたいなことを話しました。
オンラインのPodcastを語る飲み会に参加した 413
実に大変有意義で楽しくて、何よりも「終わってから家に帰らなくていい」というのがオンライン最強のメリットかな、と思った次第です。 その他、いろいろと実際に「オンライン飲み会」について思ったことなどなど。 Podcasters Online MeetUp - connpass
フォルダ共有もできるようになったApple標準のメモ帳 改めて使ってみて便利だったところ
複数人で1個のもの作っていく時に、改めて超手軽で便利でした。 というか、図解というやつを「わかりやすく書き直したら」「自分自身でも理解が進んだ」というのが新しい発見。 そんな図解などを見たい方向けの「情報管理の全貌」セミナーはこちら。 https://www.kokuchpro.com/event/goryugocast_nagoya5/
iPad超活用術2020にコラム掲載 音声入力ですごくスムーズに原稿が書けた話
今までに体験したことがない「夫婦での共同作業」だったような気がします。 iPad超活用術2020 (エイムック 4550):https://amzn.to/2uI1aJN
USB-CやらLightningやらmicroUSBやら合計6種類の充電が1本で足りるケーブル
IndieGoGoで、長い短い2種類を2人分、合計4本のケーブルをおよそ6000円で購入 https://www.indiegogo.com/projects/incharge-6-the-swiss-army-knife-of-cables#/ 予想を下回ることなく、わりといい感じで、結構使いやすい良さげなケーブルが入手できました。 最近の充電事情とかケーブルの持ち運びとか、その辺の話も色々。
Discordでの「生配信Podcast」がおもしろそうでやってみたい 409
毎週火曜日という「平日のお昼」にDiscordで生配信、という企画それ自体が大変面白そうで、なんかちょっと真似してみたいなーと考えてるところです。 もしこういうのやるとしたら、こういうの聞きたい、とかあったら #ごりゅごcast で教えてください。 オンラインラジオ「なりゆき会議」 | なりゆきサーカス http://nariyuki-circus.com/home/?p=12740
Netflixを4倍速 字幕付きで見るっていうのを試してみた
向いてる動画とか、そもそもの好みとか色々あるけど、動画を早回し、かつ字幕付きで見るという概念が自分には存在してなかったので、これは結構新しい世界が開けた気がしました。
iPadを活用するための有料サークルをnoteで作った
以下のページから概要を確認できます。 iPad活用|はるな👠iPad活用:https://note.com/haruna1221/circle 有料だと「誰でも見られる場合には見せられない」ものが見せられるのがメリットだよね、とかそういう感じの話もしました。 サークル参加すると2月23日に開催される「ビジネス書作家の情報管理の全貌」も半額になるよ!
シャワー壊れて「マイクロナノバブル」っていうすごいらしいシャワーヘッドを買った 406
Amazon.co.jp: 田中金属製作所 TKS ボリーナワイド パールホワイト ↑買ったのはこれ なんとなく、シャワーした後がツルツルしたお風呂屋さんに行った後、みたいな気がします。 それよりも何よりも、シャワーホース変えたことで「シャワーが変な向きになる現象」がなくなったことがデカい。
目を節約するためにKindle Paperwhiteをもう一度使うようになった
第二十三回:大橋さんと情報摂取について by うちあわせCast • A podcast on Anchor 感想や質問、リクエストなどはTwitterのハッシュタグ #ごりゅごcast にお送りください。Anchorからのボイスメッセージも受け付けています。
Apple Pencilでの字の書き方というものに俺の中で革命的な出来事があったのでその話をします
紙と鉛筆のように書ける、みたいなのがApple Pencilの「すごいところ」だと思ってたんですが、多分紙とペンのように書くのとはいろんなことが根本的に違うぽいぞ。 40年近く生きてきて、文字の書き方、線の書き方というものを初めてまともに意識した出来事でした。
DayOneの自動どこに行った日記がめちゃ楽しい
iPhoneの位置情報ログを読み込んで、DayOneアプリで「何時から何時までここにいた」ってのが確認可能。 該当時間の写真も一緒に読み込んで、超お手軽に日記が作れます。 iPhone持って歩いてれば、どこに行ったかの日記を間違いなく残せる。これはめっちゃいい!!
リモートでお手紙(LINE)が届く「ぶうびんポスト」のモニターに当たった 402
【お絵かきをスマホにお届け】ぶうびんポスト|はっきんぐパパ 中にScanSnapとRaspberry Piが仕込まれてて、LINE APIやWi-Fiの設定をしてメールを送る、って仕組みです。 (自力で設定して、ケーブルなど繋げる) (息子は、届いた初日しか使ってないなそういえば
Podcastの飲み会に参加してPodcastする人の集まりを開催しようと思いました。
100回おめでとうございます! ITニュースPodcast「Tech系フリーランスが選ぶ最近の気になるトピックス」 | TECHFREE 月1くらいで、Podcastの勉強会&飲み会とかってのを開催したいなあと思います。 2月末から3月くらいに0回目を始められたらいいなあ、という感じ。 毎月第二土曜、みたいなイメージで、定期的に開催できるのを目指します。
ごりゅごcast400回更新できたのでこれまでを振り返る
400回続けられたのは何がよかったのか、とかそういうことを振り返ってみたりしました。
FirevaultっていうiPhone,iPadで使えるデータベースアプリ
Firevault - 誰でも簡単につかえるパーソナルデータベース RSSリーダー「Sylfeed」を作ってた人の新しいアプリ。 個人レベルでもコレクションとか好きな人には楽しいかと思います。 晴菜は「ニットソーイングの生地の管理」に主に利用。
あー、こういう時に図解ってのがわかりやすいのね、ってすごい腑に落ちた 398
参考記事:「メルカリが詐欺師の実験場に」後払いサービス「Paidy」使ったフリマ詐欺被害者続出 今後はiPad的なブランディングも含めて、iPad + 図解を色々やっていこうと思いました
2月23日 情報管理の全貌というタイトルで佐々木正悟さんとセミナーします
2月23日(日)14:45〜名古屋エリアで開催 懇親会もやります。 セミナー申し込みはこちら:https://www.kokuchpro.com/event/goryugocast_nagoya5/
こちらもおすすめ
iPad Workers
iPad活用のヒントになる情報をお届けするポッドキャスト番組 ■LISTENで文字起こしも見られます https://listen.style/p/ipadworkers ipadworkers.substack.com
ながらcast@LISTEN
Spotify(旧Anchor)から移動してきました。
レイマシキャスト
またよし れいのポッドキャスト。海外のことや仕事のことをお話します。 https://listen.style/p/raymashi?muFyW3np
心の隙間にプリン
相方を見付けられなかったsenの一人喋り 考えていることや感じていることを素直な言葉でアーカイブしていきたいPodcast番組 ◆ 喋っている人 sen 昭和と平成の狭間生まれ平成育ち やりたいことが多すぎていつも慌ただしい ◆ SNS Twitter/Instagram/Bluesky: @sukimapudding 「#まにプリ」で感想呟いてね ◆ おたより(SNSのDMからでもOK) ・メール: sukimapudding@gmail.com ・おたよりフォーム: https://forms.gle/67rsDWPpcAfnjaKn8 ◆ AI文字起こしサービス「LISTEN」でも配信しています。 ・https://listen.style/p/sukimapudding?zNFUN5fQ
元学長の 体験的大学論
【元学長の体験的大学論】 A former university president discusses Japanese universities. Based on my 12 years of experience as president of two private universities, I will frankly and boldly discuss the difficulties and issues faced by private universities in Japan, including the internal circumstances. A must-read for those involved in private schools. 有料エピソードは試し聴き(プレビュー)ができます。 LISTENで購入すると音声とともに文字起こしされたテキストを読むことができます。 ▷ Free Chatで雑談する みんなのCamp@Us|会員制コミュニティPatreon https://www.patreon.com/campus6214/chats 全番組プレイリストをフォローする https://listen.style/pl/10/Camp@Us+Map ▷投げ専 nagesenでこの番組を応援する https://listen.style/p/nagesen/jmewnzjv はじめる Camp@Us |LISTEN https://listen.style/u/campus はじめる Pod Camp@Us |YouTube https://www.youtube.com/@Camp_us_6214 — Camp@Us presents— note https://note.com/takahashihajime/ blog https://jimt.hatenablog.com/ Threads https://www.threads.net/@hajimetakahashi X https://twitter.com/hajimeru_radio Camp@Us http://lit.link/campus6214 Guest House; minpaku https://campus6214.blogspot.com/ Airbnb https://airbnb.jp/h/campus6214 ——つながるきづくまなぶであう—— request form https://forms.gle/aqLawj4Hav29C5Zq5
耳ヨリな音の話-音マーケティング情報-
様々なゲストと共に、音を使ったマーケティング情報を発信していきます。リスナーとのエンゲージメントを高め、ブランドの理解や共感をつくりやすい「音を使ったマーケティング」について、楽しくそしてわかりやすく、皆様にお届けします。<Twitterハッシュタグ>#ミミヨリ<音マーケティング (note)>https://note.com/d2cradmimi/