北海道在住のコメ農家にして孤高のポッドキャスタのジョンが日々の営農と生活をこなしながら、触れたサブカル(映画、漫画、ゲーム、ポッドキャスト、金にならない教養、他)について、感じたこと、学んだこと、研究したことを話していくオーディオエッセイ番組。聴けば、モヤモヤが言語化され、新たな視座を得られ、圧倒的教養が身につきます。(嘘)
ご感想などございましたらX(旧Twitter)ハッシュタグ #営サブ が、下記のフォームからコメントを送付してください。
https://forms.gle/AKb4gAb6MAMJ2TQL8
過去のメディア出演歴は、lit.linkよりご確認ください。
https://lit.link/eisub#
文字起こしはこちらから確認できます。
本文から再生位置を特定したり、コメントもかけます。
https://listen.style/p/eisub?8RgtAxBi
シーズン3からBGM
曲名 『Wired』作曲 RYU ITO https://ryu110.com/
食糧をめぐるすずさんの戦争 映画「この世界の片隅に」と外米移入
今回の農業描写探偵では、2016年公開の映画「この世界の片隅に」、2018年公開の映画「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」をディテクティブしいてます。 作中に出てきた、食べ物描写から、作中では語られることのない当時の統制配給について話していきます。 すずさんたちが、その辺の野草や、不味そうな南楠飯を食べることになってしまった配給事情はどうやって始まったのか? 昭和20年8月15日のすずさんの慟哭、「外国のお米、大豆、そんなものでできとるじゃねぇ、うちは…じゃけえ暴力に屈せんとならんのかね」というセリフの背景で起こっていた食糧事情とはどういったものか? そして、現代にもつながる食料安全保障についてお話ししていきます。 今回は、ネタバレ全開でお話しをしておりますので、映画を観られた方、ぜひ聴いてみてください。 ご感想コメントは、 #営サブ まで。 キーワード 統制配給 / 外米移入 / 西日本大旱魃 / 米穀配給統制法 /食糧管理法 / 節米運動 / 飢餓作戦 / 満州大豆 / こうりゃん 参考URL 映画「この世界の片隅に」 公式サイト Web版有鄰 550号 映画『この世界の片隅に』について – 1面 大沢悠里と毒蝮三太夫のGG放談 #11 悠里とまむしが伝えたい食べ物の話 チャプター情報 00:00:00 OP 00:04:58 概要 00:19:55 前編 統制配給について 00:53:38 後編 すずさんの慟哭について 01:09:08 EDと食料安全保障について
営農とサブカル 2022年8月号
相変わらず収録時間が取れず、一発どりが可能な雑談回を配信しています。 今回の営農とサブカルでは、 ・すごく忙しくて休みがないよ、という話 ・Netflixアニメ「リラックマと遊園地」の話 ・ふだん聴いてるラジオ、ポッドキャストの話 を果てしなくしています。 言及している作品 Netflixアニメ「リラックマとカオルさん」 Netflixアニメ「リラックマと遊園地」 劇場公開予定映画「四畳半タイムマシーンブルース」 言及したラジオとポッドキャスト 月曜JUNK 伊集院光 深夜の馬鹿力 / 火曜JUNK 爆笑問題カーボーイ / 土曜JUNK エレ片のケツビ / 文化系トークラジオ LIFE / 問わず語りの神田伯山 / リリー・フランキーのスナックラジオ / 怪談ラジオ 怖い水曜日 / フクロウラジオ / すべてのニュースは賞味期限切れである / ハードボイルド読書探偵局 / カエサルの休日 / 桜川マキシム / 大沢悠里と毒蝮三太夫のGG放談 / OVER THE SUN / 戸田真琴と飯田エリカの保健室 / 川村亜未 午前1時のシンデレラ / 他 ご感想などございましたら、Twitterハッシュタグ #営サブ までお寄せください。
おまけ配信 農村怪談「おれのロープ」の後日談の後日談
今回のおまけ配信はお便り紹介回。 当番組、年に一度のお楽しみ、農村怪談回に来たコメントを紹介しつつ、第三話の後日談をお話ししております。 農村怪談回を聞いた方向けの配信となってますので、よろしかったら先にそちらをお聞きください。
営農とサブカル2022年7月号
濃いめの雑談を話す営農とサブカル回。先月、2022年7月の営農状況を振り返りつつ、触れてきたエンタメなどについて話をしています。 ただ、先月も今月も「農業と家事・育児をしていたら1日が終わる」生活をしているため、エンタメに触れられず、やらなきゃいいのに始めた減量でQOLを著しく損ねています。 今回のお話は ・水田交付金について話す気が失せているよ、の話 ・買い切り型スマホゲー「グウェント ローグメイジ」をかろうじてやってるよ、の話 ・ダイエットアプリ「あすけん」を使って減量をしているけれどQOL爆下がりだよ、の話 の3本です。よろしかったらお聞きください。 ご感想、効果的な減量方法、短い時間で楽しめるエンタメ作品などのご報告は、Twitterハッシュタグ #営サブ までお寄せください。
営農とサブカル2022年6月号
今回は主に2022年6月を振り返って、 果てしなく除草をしたり、 妻の逆鱗を死にゲー並に触れたり、 夢幻魔実也の素敵さについて布教したりしています。 よろしかったら聞いてください。 今回お話しているサブカル作品 ・漫画「弾 アモウ」/ 山本 貴嗣(やまもと あつじ さんでした。配信では「たかし」と言ってますが間違い) ・漫画「SABER CATS」/ 山本 貴嗣 ・漫画「夢幻紳士」シリーズ / 高橋葉介 配信中で、これ読んで!って言っていたのは「幻想編」と「新怪奇編」です。
農業描写探偵 映画「ウォーターワールド」と塩性農業
今回は、農業描写探偵で扱うのは、映画「ウォーターワールド」。 ユニバーサルスタジオジャパンのショーなどでお馴染みの本作が、公開当時から言われて「ツッコミどころ」について色々と考えております。 「地球上の氷が全部溶けたとしても、全ての大陸が水没することはなくね?」とか 「真水が希少なら、人類、生存していけなくね?」とか 「土も水もないし、塩だらけの状況で、農業なんてできなくね?」とか 「スモーカーズがバカスカ吸ってるタバコはどうしてるの?」とか を、こう考えたらあり得るんじゃない?というものを提示していきます。 ご興味がありましたら、聞いてみてください。 チャプター情報 00:00 OP 04:56 概要 17:33 解説 42:29 ED
【収録機材の音源テスト】おまけ配信 映画「ドラゴンボール超 スーパーヒーロー」が面白かったので布教する話
今回のおまけ配信では、最近購入したフィールドレコーダー「ZOOM F2」を使用して収録をしています。 内容の感想も嬉しいのですが、まだ勝手が掴めてないので、音声や品質についてのご感想がありましたら、Twitterハッシュタグ #営サブ までお寄せください。 また、今回の配信では、映画「ドラゴンボール超 スーパーヒーロー」について、微ネタバレしつつ布教しております。
営農とサブカル2022年5月号(しらふver & 酩酊ver)
当番組の雑談回こと、「営農とサブカル回」では、2022年5月の営農状況や、サブカル摂取状況を振り返っています。 今回の収録では、どちらも音源にノイズが「編集でどうにもできないレベル」でのってしまっております。(現在、収録機材の問題なのかどうかを確認中) いつもの効率の悪い完璧主義で、ノイズが軽めで内容抑えめのしらふverを全取り直しをしたのですが、最初にとったノイズのひどい酩酊verも気に入ってしまっていたので、今回は、本来なら出さないお蔵入り音源もセットで配信しています。 もし、お時間があるようでしたら、どちらのバージョンも聞いてもらえるとありがたいです。同じ話をしているようで、全然違う内容になったりならなかったりしておりますので。 今回扱っているサブカル作品タイトル ※()内は言及している ver シンウルトラマン(しらふ) / トップガン・マーヴェリック(しらふ) / kojima hideo'S radiovers(両方) / オーディオドラマ「サンドマン」(酩酊) / マシュー南のマシューズマシュー(酩酊) / 事件屋家業(両方) / ブラックサッド(酩酊)
ゴールデンカムイ回おまけ配信 まだまだあった!穂別のアイヌ伝承「黄金伝説」&「妖刀イペタム」
今回のおまけ配信では、漫画「ゴールデンカムイ」について話した回の話漏れ案件をお話ししています。 穂別のアイヌに伝わっている黄金伝説、妖刀イペタムをそれぞれ紹介しつつ、ゴールデンカムイ回で本当は話してないといけなかったことを補足しています。 また、ゴールデンカムイ回についたお便りも紹介しておりますので、よろしかったらお聞きください。
営農とサブカル2022年3、4月号
日々の営農と日々接種しているサブカルについて話す営農とサブカル回。久しぶりの配信です。 北海道の農家は5月がアホほど忙しいため、今月は、ひたすら営農とサブカル回が連発する見込みです。 架空農業や、農業描写探偵はしばらくおまちください。 ご感想やコメント、農業描写探偵や架空農業へのリクエストがございましたら、Twitterハッシュタグ #営サブ まで。 今回話している内容 CNN.co.jp ウクライナ農家、ロシア軍が大量の穀物を略奪と証言 飢餓の歴史再来の懸念 映画「 The BATMAN 」 Netflix ガーディアンズ・オブ・ジャスティス Netflix映画「プロジェクトパワー」 Netflix映画「マザー/アンドロイド」 お便り紹介では、2~4月に来たものを中心に紹介しています。
かわいそうじゃないアイヌの発見 漫画「ゴールデンカムイ」と雑穀農耕
漫画「ゴールデンカムイ」完結を受けて、ながらく温めていたゴールデンカムイの農業描写についてながながと話しています。 ゴールデンカムイで描かれているアイヌの農業描写から、 アイヌはどういった農業を行っていたのか? なぜ狩猟採集民族のようなイメージがついたのか? 明治初期からアイヌの土地はどのように切り崩されていったのか、を話しています。 ご感想やコメントはTwitterハッシュタグ #営サブ までお寄せください。 キーワード 雑穀農耕 / ヒエ / 禁農モデル / 強制移住 / 旧土人保護法 / 開拓行政 チャプター情報 00:00 OP 03:45 概要パート 14:01 前編 アイヌは農業をしていたか? 36:57 後編 アイヌの農地問題の話 53:53 ED
おまけ配信 ゴールデンカムイ回予告&アイヌ民話「大きなイチモツの男が巨鳥を退治する話」
今回は、農業描写探偵「ゴールデンカムイ」をやるための前哨戦。 2022年4月28日まで全話無料公開中の漫画「ゴールデンカムイ」が面白いので、今すぐ読んで! そして、最終回配信後に配信する農業描写探偵「ゴールデンカムイ」回を聞いて!という思いで、ジョンさんが何故か持っているアイヌの民俗文化について書かれた郷土資料をもとに、農業描写探偵には含められないけれど、削るには惜しいアイヌ民話「大きなイチモツの男が巨鳥を退治する話」を紹介しています。 ゴールデンカムイ関係なく聴けると思いますので、よろしかったらお聞きください。 ゴールデンカムイ https://ynjn.jp/lp/goldenkamuy_cp_220407
機械仕掛けの神様か、たったひとつの冴えたやり方か 漫画「約束のネバーランド」とエシカルヴィーガン
今回の題材は、白井カイウ・出水ぽすか作の漫画「約束のネバーランド」について話していきます。 昨年の10月くらいから手をかけてはいたけれど、農業描写警察案件だったため永らくペンディングとなっていた本作ですが、なんとなく話せる気分になってきたので扱っていきます。また、ネタバレをせざるをえない部分で話したいことがあるため、ネタバレ前提でお話をしていきます。病み上がりのため内容が薄いのですが、予めご了承いただけると幸いです。 今回のキーワード エシカルヴィーガン / 気候変動 / アニマル・ウェルフェア ついでに話している作品 アシュリー=ゲートの行方 ジャンプ+ 白井カイウ/Rickey タコピーの原罪 ジャンプ+ タイザン5 チャプター情報 00:00 OP 03:51 概要 16:02 A 鬼達のエシカルヴィーガン化 25:36 B 機械仕掛けの神様か、たったひとつの冴えたやり方か 38:48 ED
営農とサブカル 2022年2月号
営農とサブカル回では、昨今の営農状況と触れたサブカルについて雑多にお話をしつつ、先月の配信を振り返っています。 今回は、先月の振り返り、というよりは、番組開始当初にやっていた営農とサブカルを紐付けて話す「営農とサブカル」をやっています。 今回のテーマは「ウクライナ侵攻の日本農業への影響」とNHKの朝ドラ「カムカムエブリバディ」を紐付けております。よろしかったら聴いてみてください。 話したサブカル一覧 ・映画 スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム ・Netflixアニメ 地球外少年少女 ・Netflix映画 ビッグバグ ・Netflix映画 悪魔のいけにえレザーフェイスリターンズ ・映画 ハッピー・デス・デイ 1&2 ・ゲーム エルデンリング ・アニメ 平家物語 チャプター情報 00:00:00 OP 00:03:34 営農状況と摂取サブカル 00:15:09 ウクライナ侵攻の日本国内農業への影響 00:28:25 NHKの朝ドラ「カムカムエブリバディ」 00:43:58 ED お便り紹介など
物語が途上で終わるのは何故か? 絵物語「シュナの旅」と農耕文化複合
今回の農業描写探偵の題材は、宮崎駿の「シュナの旅」(徳間書店アニメージュ文庫、1983年)。 宮崎駿の原典とも言える作品で、その後の監督作に出てくるキャラクターの原型とも言うべきキャラクターがたくさん出ている絵物語となってます。 この作品に影響を与えたと言われている、植物学者、中尾佐助の「栽培植物と農耕の起源」(岩波新書、1966年)と、チベット民話「犬になった王子」を元に、その影響や、作風について改めて検討していきます。 なぜ物語が旅の途中で終わるのか? 農業描写への中尾佐助の著作の影響は? 意図的に異なった農業描写をしている意図は? 気になる方はぜひお聞きください。 当然のことながら、ネタバレ全開でお話をしていきます。 読んでなくても聞けるし、聴いてからでも楽しく読める作りにはしておりますので、よろしかったらお聞きください。 ご感想はTwitterハッシュタグ #営サブ までお寄せください。 キーワード 照葉樹林農耕文化複合 / 堀り棒 / 根菜農耕文化 / サバンナ農耕文化 / 地中海農耕文化 / シコクビエ / オオムギ / はだか麦 / 犬になった王子 チャプター情報 00:00 OP 03:19 概要 14:32 Aパート シュナの旅の農業描写に見られる中尾佐助著作の影響とは何か? 27:32 Bパート 原典と異なった農業描写を意図的に入れているのは何故か? 37:59 ED
おまけ配信 水田交付金見直し問題の補足
今回のおまけ配信では、前回のおまけ配信で話した内容の補足をしております。 北海道の農業関係機関・団体で行われた会議「水田活用の直接支払交付金の見直しに関する関係機関連絡会議」の資料を元に、前回話そびれていた内容についてお話しております。 内容的にはかぶっている部分が多いのですが、よろしかったら聞いてみてください。 https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/nsi/suidenkatsuyou.html
架空農業 パックンフラワー(ダイオウハエトリグサ)栽培の実際
今回の架空農業のテーマは、スーパーマリオブラザーズに出てくる「パックンフラワー」や、映画「リトル・ショップ・オブ・ホラーズ」に出てくる「オードリーⅡ」のモデルとなった植物「ダイオウハエトリグサ」を扱っていきます。 北米大陸原産の食獣植物である「ダイオウハエトリグサ」の生態を皮切りに、 どこでどう見つかったのか? 平行特性はどういったものがあるか? 栽培方法と市場はどうなっているか? を話しています。 ご感想やコメントはTwitterで #営サブ とつけてつぶやいてください。 参考リンク 言及した映画: 映画「スーパーマリオ 魔界帝国の女神」 アートワーク、題材植物名称の引用元: 幻獣標本箱 江本 創 (著) 風濤社 チャプター情報 00:00:00 OP 00:03:01 概要 00:14:24 Aパート ダイオウハエトリグサの由来と平行特性 00:31:35 Bパート ダイオウハエトリグサの栽培と市場 00:39:07 ED
営農とサブカル 2022年1月号
2022年1月の営農、サブカル摂取、配信についてひたすら話しております。それなりに時間はかかっておりますが、中身のない雑談回となっておりますのでよろしかったらお聞きください。 今回はクリックノイズが、若干載っております。あらかじめご了承ください。 今回の営農状況キーワード (わからないものは検索して調べてね) 組合員勘定 / 営農計画書 / 水田交付金 / 二価鉄資材 / 気候変動 / 肥料価格の高騰&供給逼迫 / アドブルー(尿素)/ バイオスティミュラント 今回のサブカル作品 Netflixドラマ「アーカイブ81」 https://www.netflix.com/title/80222802 Netflix映画「ドント・ルック・アップ」 https://www.netflix.com/title/81252357 映画「ハンターキラー 潜航せよ」 https://eiga.com/movie/89001/ PS4ゲーム「ゴルフクラブ ウェイストランド」 https://beep-company.com/golf-club-wasteland/ 今回の振り返っている配信 ・おまけ配信 「水田交付金見直し 今後5年水張りなければ対象外」は何が大問題か ・おまけ配信 映画「マトリックス レザレクションズ」と農業者団体 ・ロカカカは何科の植物か?漫画「ジョジョリオン」と接ぎ木雑種 ・営農とサブカル 2021年12月号 チャプター情報 00:00:00 OP 00:02:38 本編 00:38:24 ED
営農とサブカル 2021年12月号
2021年12月の営農、サブカル摂取、配信についてひたすら話しております。それなりに時間はかかっておりますが、中身のない雑談回となっておりますのでよろしかったらお聞きください。 今回の営農状況のキーワード 水田交付金見直し / 水田麦・大豆産地生産性向上事業 今回の言及しているサブカル作品 iOS買い切りゲーム 「Florence」 https://apps.apple.com/jp/app/florence/id1297430468 この他、GooglePlay、ニンテンドーSwitch、Steam版もあります。 今回振り返った配信 ・営農と育児とサブカル 2021年10、11月 ・架空農業 バロメッツ栽培の実際 ・農業経済はなぜ敗北するのか?漫画「もっこり半兵衛」と石高制 チャプター情報 00:00:00 OP 00:02:50 本編 2021年12月の営農状況 00:10:20 本編 2021年12月のサブカル接種状況 00:22:33 本編 2021年12月の配信状況 00:47:38 ED
こちらもおすすめ
ポッドキャストをつくりながら、ポッドキャストについて考えたこと
「営農とサブカル」というポッドキャスト番組を独りで企画・収録・配信をしながら、「個人がポッドキャストをやること」について考えたことを話す声日記です。 ポッドキャスト製作について役立つ、有料級の内容を話しています。※ 個人の感想です。効果を保証するものではありません。 営農とサブカルの来歴は下記をご覧ください。 https://lit.link/eisub
魚食系ラジオ「JUNK FISH!」
「魚と食を笑って楽しむ」 をコンセプトに、食品業界で働く「🦀カニヘー」「🐙ナオタコ」のカニタココンビが、明るい魚食トークをお届けいたします! このラジオを聞くだけで、魚や料理にちょっぴり詳しくなれるかも⁉︎🐟🍣 最近魚を食べて無いなぁ~~というそこのあなた、どうぞお聴きください! "JUNK FISH!" is an entertainment radio talk program for fish, dish, food, presented by hard fisheater group "KANITAKO" in JAPAN. 感想・質問は、twitterにて「#魚食系ラジオ」をつけて呟くか、 以下フォームから受け付けております https://bit.ly/33UEuo3 以下から文字起こしを読むことが出来ます。 https://listen.style/p/junkfish?L3kxdGzu
児童文学朗読する人
ブンゴウサーチ for Kids( https://bungo-search.com/juvenile )から、文学作品を朗読します。 【姉妹番組など】 https://lit.link/azekura 【LISTEN】https://listen.style/p/roudokusuruhito?jl9s8Nod
AICHI B.LEAGUE COMMUNITY
Bリーグ公式映像コメンタリーの折出賢一が、愛知県所属のBリーグチーム、名古屋ダイヤモンドドルフィンズ・シーホース三河・三遠ネオフェニックス・ファイティングイーグルス名古屋の4チームの情報をお届けします
ひとりりごと
一人が好きで独りが嫌いなりりこのひとりごとです。不定期更新
ミドらじ
【パーソナリティ】 美堂 恭二 1987年生まれのサボリーマン。 以前はブログ・アフィリエイト・ライター業を中心にフリーランス活動していました。 現在は気ままにサラリーマンをやりながら、趣味活動を通じて「頑張らないで毎日を楽し過ごす」生活を楽しんでいます。 【番組概要】 当番組は「1日の中で1つだけ明るいニュースを届けたい」をコンセプトに美堂恭二がゆるりと雑談する番組です。 【配信スケジュール】 毎週土曜日の8:00に投稿しています。 【よく取り上げるテーマ】 ・映画・ドラマ作品紹介 ・アニメ作品紹介 ・ガジェットニュース紹介 エンタメ系の話題が多めです。 番組へのお便りはTwitter、専用のメールフォームからお送りください。 番組内で紹介させて頂きます。 【Twitter】https://twitter.com/midouradio 【Discord】midou_kyouji 【メールフォーム】https://forms.gle/cQRMYMAvGXxBtgWd7 【LISTEN】https://listen.style/p/midouradio?i7G7T4KG 【SUZURI(公式グッズショップ)】https://suzuri.jp/midouradio