1. 薬トレラボ〜筋トレ×医療〜
  2. #203 二人の薬局経営者による..
2024-06-06 37:28

#203 二人の薬局経営者による科学的ダイエット論。くすけんラジオコラボ前編!

くすけんラジオ

https://open.spotify.com/show/3xnHl9H4qMIrXTb0GiiQTz?si=84bff3c77874448b


東京で薬局を経営されている現役バリバリの薬剤師ポッドキャスターうっちーさんとの念願のコラボ回です!

くすけんラジオでは質の高い健康情報や薬剤師じゃないと知らないような薬の知識を惜しみなく配信されています。薬トレラボリスナーの皆さんに、かなり有益な番組であることに加えてうっちーさんの温かく優しい人柄も伝えたくて今回コラボの依頼をしました。


くすけんラジオオススメ回

薬の正しい飲み方回

酒で記憶をなくす仕組みの回

喘息なのに胃薬が出る理由の回

紅麹についての回

ランニングで脇腹が痛くなる理由の回


あと、うっちーさんは漫画のラジオ「マンラジ」も配信されています。超マニアック!笑


▼本日の補足資料

「ミトコンドリア」

→人間で一番多くのエネルギーを生み出すことのできる細胞の中にいるちっちゃいやつ。無酸素状態だと働かず、必ず酸素が必要。多くのエネルギーを産むが、産生スピードは遅い。


「解糖系」

→エネルギーを素早く生み出す仕組みのこと。グルコースという糖を原料にエネルギーを生み出す。無酸素状態でも働く。エネルギー産生はとても速いが、エネルギーの量は少ない。自転車のギア1でめっちゃはや漕ぎしてるイメージ。


【オフ会in福岡 あと2名!】

日程:6月29日(土)16時以降(何時でも自由にご参加いただけます!退出も自由です!)

場所:博多・天神周辺(人数確定次第お店を予約します!)

参加いただける方は以下フォームにご回答ください!出欠を取ります!

https://forms.gle/jwfK2GvBSNoDncRXA


↓ぜひ番組の感想やおたより送ってください!

https://forms.gle/nba1d37CzW9htdBu5


▼KINGジムの主なサービス

2ヶ月集中オンラインパーソナル(ダイエット、生活習慣病が気になる方へ)

オーダーメイドサプリメント(何を摂ればいいのかわからない、今飲んでいるサプリメントが正しいのかわからない方へ)※価格改定しお手に取りやすくなりました!

KINGジムオリジナルサプリメント(Amazonで販売中)


迷ったらまずLINEでメッセージください!LINE公式アカウント⁠友達登録⁠お願いします。「@748qdmwq」でID検索でも登録可能です。


▼各種SNSもぜひご覧ください!SNSでも質問やコメントお待ちしております!

note(ラジオの文字起こしをベースに記事を書いています)

X(旧Twitter)

Instagram


KINGジムのその他サービス、YouTube、SNS等のまとめはリンクツリーをご覧ください!


▼使用BGM

MusMusさんより「キミにあげる」

サマリー

薬局経営者のうっちぃさんと西極さんによるダイエット方法についての研究レポートは、うっちぃさんが薬剤師としての経験から、食事を正してダイエットが可能であると語っています。具体的な方法としては、完食する分のおやつを他の食事に回すことや、食後にキシリトールのガムを噛むこと、鉄分とカルシウムを摂取することを提案しています。 薬局経営者による科学的ダイエット論のエピソードでは、ウッチーや佐々木さんが自身の減量経験を語り、3つのルールを紹介しています。特に、食後のデザートにすることや、食後にガムを噛むこと、鉄分とカルシウムの摂取の重要性が話題となっています。 干し椎茸を噛んで吐き出す方法で体重を減らすことに成功した薬局経営者の経験によるダイエット論には、リバウンドを避けるためのメンタルと目標設定についても考察されています。

00:13
皆さん、ようこそ薬トレラボへ。この研究所は、筋トレをこじらせた薬剤師が薬の代わりになるような役に立つ情報や議論をお届けする番組です。では、本日もよろしくお願いします、西極さん。
どうもー。薬局を経営しながら、パーソナルトレーナーとしても活動中のKING ジム西極でーす。
そして、走りテータを務めますKING ジムエンジニアの佐坂です。
今日はですね、薬トレラボ初のゲスト会。
嬉しいですね。
いや、だってこれ、僕ら2年以上やってて、僕らだけでずっとやってきたんですけど。
ここに来て、ついにゲスト来てくださることになりました。紹介します。福建ラジオのうっちぃさんです。よろしくお願いします。
おはよう、こんにちは、こんばんは。毎週月曜日と木曜日に薬と健康に関する番組をさせていただいております福建ラジオのうっちぃです。どうぞよろしくお願いいたします。
お願いします。
うっちぃさんようこそ。
ありがとうございます。お呼びいただきましてありがとうございます。来ていただいて。
うっちぃさんは薬剤師ですよね。
うっちぃさんと同じ薬局経営者。東京で薬局を経営されてる方で、クスケンラジオっていうポッドキャストと、あとは最近マンラジっていうね。
漫画のラジオ。
毎週土曜日に。
やられてる。もうね、ポッドキャスト界ではね、結構有名な方なんですよ。
いやいやいや、恐れ多い。恐れ多い恐れ多い。
なので僕らも声をかけるのにビクビクして、コラボの依頼をできずに、ようやく今ちょっとね、お願いしますということで声をさせていただいているんですけども。
いやいや恐縮です恐縮ですそんな。
薬取りラボの皆さんに、クスケンラジオの少しサラッとね、私から、なんで私からなんて感じかもしれないですけど、私なりにちょっと紹介させてもらいたいんですけど。
うっちぃさん、間違ってたり補足があったら言ってくださいね。
皆さん結構おすすめだなと思うのは、僕153回の薬が飲みやすい姿勢について。
なんか意外と間違ってる人いるなと思ったんですよ、あれ聞いて。
てかなんなら僕も上向いて飲んでたわみたいな。
上向いて飲むときリスクみたいなのも話されてるんで、ちょっとこれをみんなに聞いてほしいな。
薬とかサプリメントみんな飲む機会あると思うんで。
カプセルだったらこうとか、錠剤はこうとかっていうのは結構あるんで。
やっぱ薬剤師ならで視点だなと思って。
大事ですよね。
僕がすごい勉強になったのは155回の喘息で胃ぐすりが出るのはなぜっていう回。
僕全然知らなかったです。すいません。
うっちぃさんに教えてもらってます、いろいろ。
僕も新人薬剤師として。
そういうことか、なるほどなみたいな。それ学生のとき習ったっけなみたいな。たぶん実務でわかることなんだと思うんで。
そうですね。僕も学生時代の勉強のこと全然覚えてないんで、僕は。
もうすべて忘れ去って、うっちぃさんは実務の知識を実験ラジオで話されてるって感じですね。
本当実務ですね、本当に。
でもまあね、それが実用的なネタになりますからね。
リスナーとしてはすごく役に立つ情報だし、薬剤師に聞きにくいなみたいなことをすごく話されてるなと思って。
西極さんにおすすめなのは、シャープ132回の酔っ払ってなくす記憶と気絶で記憶がなくなることっていう。
いつもね、西極さん酔っ払って記憶なくしてるんで。
いや本当ですよね。
これなぜ酔っ払って記憶がなくなるのかっていうのはね、薬トレラボのシャープ20筋トレをしててもお酒飲みたいって人へっていう回とセットで聞いたらめっちゃ理解度が高まる気がする。
なんでぜひこちらも聞いてほしいなと思って。
うっちぃさんとしてこれ聞いてほしいみたいな回あります?
僕的には割と最近、これちょっと時事例になってしまいますけど、ベニー工事。
ベニー工事について話されてました。それを我々も数回前に取り上げて、たぶんちょっと切り口も違う感じで取り上げられてたんで、そちらの回もぜひ聞いてほしいんですけど。
我々は筋トレとかそういう体のダイエットとかそういう感じメインで話してますけど、
スケインラジオさんでは健康情報、薬とかね、結構コアな薬の情報とかも結構知れるので、本当は知りたかったみたいな健康情報っていうのを話されているので、ぜひ聞いてみてください。
ありがとうございます。
そんなうっちぃさんと、今日は西極さんで、我々に届いたお便りに答えていただきたいなと今日は思っております。
お便り会ですね。
はい、お便り会です。
じゃあ今日の研究レポートはちょっと私から発表させてもらいます。
今日の研究レポートは、薬剤師2人によるダイエット方法。
ダイエット方法ってところですね。
面白いですね。
じゃあちょっと来たお便り読ませていただきますね。
はい、お願いします。
ラジオネームやんやんさん、ありがとうございます。
ありがとうございます。
内容を読ませていただきます。
いつもためになる情報ありがとうございます。
相談があります。
娘が一人暮らしを始めて8キロの激太りをしました。
あくまで8キロというのは娘の自己申告なので、母親の見た感じでは10キロは軽くいっていると思います。
成人式も控えているので本人も焦り始めています。
何から始めたら健康的に体重を落とすことができるのでしょうか?
という内容ですね。
なるほど。
やんやんさん、ありがとうございます。
うっちぃさんのダイエット方法
こちらのスポティファイのコメントの方でいただいてました。
やんやんさんご本人じゃなくて娘さんが激太りをしてしまって成人式もあるのでやっぱりやんやんさん本人も焦っていると。
成人式っていつですか?
成人式は1月じゃない?
来年?
じゃあまだ余裕じゃないですか。
どれくらいある?
半年くらいありますよね。
半年くらいありますね。
半年って言ったらゴリゴリ大会に出れるくらいの期間ですね。
じゃあ今普通にその状態から半年あれば大会に出れるくらいバキバキに仕上げられるっていうのが。
できるんじゃないですか。パリパリには。
じゃあ時期としては全然大丈夫ということですね。
全然いいスタート時期ですね。
なるほどね。
今日はこの薬剤師2人いますので、お二人ともしっかり減量経験があるということで。
ウッチーさんとうちの西極のダイエット方法のそれぞれの考え方とか違いみたいな。
っていうのをお二人の話を聞いていきながら比較したり、いろいろ2人でも質問し合ったり。
多分発見もあると思うので。
そういうのをちょっと今回で話せたらなと思ってます。
じゃあまずウッチーさんのダイエット歴とその体験談みたいなのをちょっとお聞きしたいんですけど。いいですか。
もちろんでございます。ありがとうございます。
僕クスケンラジオの方でも話させて、というかクスケンラジオの中で企画でさせていただいたんですけども。
企画だったんだ。はいはいはい。
そうなんですよ。シャープ確か70くらいなのでダイエット企画を自分でやりますってことだったんですよ。
ちょっとこの方に似てるのが僕も激太りしまして。
そうなんだ。
患者様からちょっとあんた丸くなったねって言われたのがこれまずいなと。
薬剤師として。
そうそうそうそう。
なるほどね。
後でちょっとチラッと話すかもしれないですけど、僕社会人1年目の時もすぐ激太りしてまして。
その時も当時の会員の薬剤師から言われたのは薬剤師が太っててお前何ができるんだって言われたんですよ。
結構世の中の薬剤師に刺さるような言葉じゃないですか。世の中の医療従事者に。
太ってる分際で何を健康指導できるんだってのは言われたので。
そうしたら会長1年目で増やせたんですよ。
すごいある意味いい言葉ですよね。
そうこれは確かに。
めちゃくちゃ教訓というかですね。
うっちーさんちなみに管理薬剤師のうっちーさんの師匠は太ってたりはしなかったですよね。
もう痩せてます。超痩せてます。
やっぱそうなんだ。やっぱ自分の体で示してるんだ。そこでその人太ってたんですけどねっていうオチがあるのかと思って。
ごめんなさい。ごめんなさい。
いやいやいや嘘です。
誰に言われてんだっていう。
そういうわけじゃないですね。
そうですね。やったこととしては企画の中でさせていただいたことがありまして。
僕3つのことを自分でルールを課してそれで一応このクスケのラジオ内でも報告しましたけど3ヶ月間で8キロぐらいは痩せました。
3ヶ月。そしたらヤンヤンさんの娘さんも同じですよね。ほぼ8キロって言ったらね。
3つっておっしゃってましたけどそれは何のあれですか。
まず1つ目が完食する分のおやつは食後に回す。
完食する分のおやつ。
例えば3時のおやつとかですね。
3時のおやつとかを食べるんだったらその分のおやつを昼とか夜の食後に回せデザートにしろっていうことですよね。
そっかそっかそっか。
2つ目満腹感を出すためなんですけども食後にキシリトールのガムを噛む。
なるほどね。僕それやるわ。
やります?
やります。
これ結構効果ありますよね。いいですよねこれ。
これやります僕。
食欲がある意味薄めますもんね。
薄めますよねこれ。
あの味がいいです。スースーする味がね。
わかりましたわかりました。
それが2つ目か。ガムね。
3つ目が鉄分とカルシウムを取るようにする。
へー。
の3つです。
新しいというかここはなかなかあれですね。色々聞きたい部分がある。
それ以外何もやってないんですか?
これ以外は特にしてないです。本当に。
で3ヶ月で8キロ。
食事の修正が重要
うわーすごいですね。
ただ本当に多分この質問者の方もそうだと思うんですけども激太りする方って大体食事だと思ってるんですよ。
そうですね確かに確かに。
僕ももろに食事が原因だったので食事が原因で乱れているのであれば食事を正せばある程度は戻るぞっていうのが僕の考えなので。
なるほど激太りしてるってことはその激太りする食生活がいつも通りじゃなくてそれがもう結構なんかちょっとおかしい食生活になっちゃってるってことですね。
そうですね。
っていうのが僕の考えですね。
だからそれを戻すためのハックみたいな感じで今ウッチさんおっしゃってた3つのことをやったって感じなんですかね。
そうですね。
そしたらウッチさんは観食めっちゃしてて食後にもいろいろ食べちゃってたっていうのが結構課題だったって感じですかね。
そうですね。まさにそうですね。
だから観食はせずに観食じゃなくて食後のデザートにするしなんなら食後あんまり食べ過ぎないように口の中スースーさせるガム食べるみたいな。
ちなみにそれは何年前のぐらいのお話で。
確か去年の夏ぐらいですね7月とか確かそれぐらいですね。
で今はどうなんか推移したんですか8キロマイナスの後は。
8キロマイナスでちょっと飲み会とかでちょっと増えてますけどただそれでも1キロぐらいしかリバウンドしてないですね。
7キロじゃ。
それのままで維持してますね。
7キロ減量で維持ですよね。
リバウンドしてないとしてはその3つのルールは未だに続けてらっしゃるんですか。
食後のデザートとガムの噛むこと
はいそうです。
なるほど。
ウッチさんちなみにこの3つって最初から決めたのかそれともいろいろ試してこの3つに落ち着いたのかどっちですか。
3つはもうでも最初から決めてましたこのやるならこの3つだっていうのは。
じゃあもう最初からそのこの戦略で行くぞって立ててそれが結構ハマったって感じ。
そうですね。
あーそうなんだ。
それってどういう理論で出したんですかその。
僕あのえっと僕根本的にあのこれだから医療従事者ってあると思うんですけど好きな病気ってあります。
好きな病気っていうのはどういうことですか。
どういうことですか。
この病気はめっちゃ勉強したいとかそういうのってありません。
あーなるほどなるほどそういうことか。
ありますよね。
ありますやっぱり。
ちなみに何ですお二人。
僕はですねまあそれこそ糖尿病とかじゃないですか。
一緒です。
あのお二人あの好きな病気で被るのやめてもらっていいですか。
すいませんすいませんすいません。
佐々木さんは何なんですか。
いや僕ねちょっと恥ずかしだからね好きな病気って言われたらね正直ないわ。
気になるとかなんか興味のあるものもないんですね。
キングジムに入ってやっぱりその生活習慣病やっぱ糖尿病をはじめとする生活習慣病にやっぱこうまあ勉強したりっていうのは機会はあるけど。
なんかその熱量が多分ウッチーさんと西極さんぐらいない気がするな。
なるほど。
ウッチーさんはそれが何で糖尿病なんですか。
僕はその糖尿病が好きでその結局肥満は糖尿病が原因だっていう考えなんですよ僕は太るのは。
肥満は糖尿病が原因だ逆ではなく。
糖尿病になることで肥満になっていくって僕は考えなんですよ。
そうなんですねそっち側なんだ。
あのよくある血糖値が食事をして高くなりました。
なるほど。
でインスリンが出てきて血糖値を下げていきますねっていう時にインスリンの特徴がその体の中の糖を脂肪に隠すしなおかつ脂肪を作りやすくするって特徴があるんですよ。
なので血糖値が高くてインスリンが出れば出るほど脂肪が増えてしまうっていうのがあるんですね。
ってことは僕の中では血糖値を気にするようにすれば脂肪ができにくくなるんじゃないかって考えたんですよ。
はいはいはい。
まずその一番目の間食分のおやつは食後に回す。
なんですけど間食をしてしまう例えば1日3食以外に3時のおやつとか夜遅くとかでもいいですけど食事の回数を極端に増やしてしまう。
しかも糖質が低いものとかカロリーが低いものじゃなくてしっかりがっつりと甘いものとか食べてしまう場合。
で血糖値が上がっちゃいますよねっていう。
そうすると血糖値が高い状態が続きすぎるのでインスリンがどんどん出ちゃうのでこれは肥満につながるよねっていう考えなんですよ僕は。
あーやっぱインスリンをガンガン出さないっていうところに結構意識されたってことですね。
ってことはどっちにしろ間食をしてしまうにしても確かにデザート食べてもその分血糖値は上がりやすくなりますけど
例えばお昼ぐらいに食べてその後夕食まで食事をしなければ間食をしなければちゃんと血糖値を下げれる時間帯が作れると。
ってことはその時間がある分は肥満になりにくいと思ったんですよその時間に間食をしてしまうよりは。
なおかつ言ってしまえば3時のおやつとデザートだったらやっぱりデザートの方がある程度食事した後なんでそんな量も入らないだろうと。
なるほどね抑えられるっていうことですね。
でなおかつ甘いものを禁止しないで食べてもいい時間だけずらせばっていうことで自分にもちょっと甘やがしてる。
でそれで血糖値の山を減らすことで太りにくしようってのを考えたのがまず一つ目ですね間食分のおやつは食後に回す。
鉄分とカルシウムの摂取
で満腹感を出すために食後にきちっとガムを噛むこれもまさにスースーとかミント系のガムことで例えばその後甘いものとか食べにくくなるとかそれで満足感を上げるってのもありますし。
あとガムにした理由がしっかり噛むっていうことなんですよね咀嚼。
咀嚼ね噛まないといけないですね。
咀嚼行為ってそれだけで食事の満足度を上げてくれるんですよ。
よく言いますよね噛むのがいいって。
食事満足度が上げれば自然と食後の何がついついいろんなものを食べたくなるっていうのを防ぎやすくなる。
なるほどねそういう理論なんですね。
で鉄分とカルシウムに関してはこれ多分ミトコンドリア必ずエネルギーを作る時によく体の中でミトコンドリアを使うか使わないかでそのエネルギーの作り方が全然違うよっていう。
ミトコンドリアをしっかり回してあげた方が体の中でエネルギーを作ってくれてそれで満足度も上がるんですけどもミトコンドリア使わない方でエネルギー使っちゃうとよく言う糖質で確かにエネルギー作ってくれるんですけどミトコンドリア使わない場合って糖質依存になりやすくなるんですよ体が。
あそっかそっかミトコンドリアでの代謝ではなくだから簡単に言うと簡単じゃないな解凍系って言うと。
解凍系そうなんだ解凍系なんですけど。
砂糖を分解する時にできるエネルギー。
そうですねミトコンドリアと解凍系ってのがありますけども解凍系の方ってミトコンドリアよりもエネルギーの効率が悪い上に。
そうですね確かに。
なおかつその解凍系の場合ってその糖質を使うけどもその分体の中でじゃあどんどん糖質を取りなさいっていう風に促しちゃうところがあるんですよねミトコンドリアに比べて。
ミトコンドリアの方はしっかりエネルギー作ってくれるのでなおかついろんな栄養素を使うと体温とかも上がるのでミトコンドリアの方は体温も上がるよっていうのもあるのでそれでエネルギーとかをしっかり作れてなおかつ糖質とかをそこまで必要としない体になるんですよ。
バランスよくエネルギーを作れるっていう体になるんですよ。
解凍系の方がある意味糖質だけで糖質とちょっとした栄養素で作れるから糖質高い人は解凍系の方がいいのかなと思いきや解凍系で回しちゃうと体の中ではどんどんどんどん糖質が欲しいどんどんどんどん糖質を取れっていう風に持ってっちゃうっていう依存しやすいっていうのがあるのでそれを断ち切るためにはミトコンドリアを回しましょう。
ミトコンドリアで回してあげれば自然と糖質を取りたいっていうのはなくなるっていう考えなんですよ。
ミトコンドリアを回すのに必要な栄養素何かっていうと鉄分とカルシウムなんですよ。
なのでこの2つは意識的に取ろうと思ったんですよ。僕は。
なるほどミトコンドリアの割合を高めるというか。
そうですね。
だからカルシウムと鉄分っていうのが不足してるとミトコンドリアの
エネルギーじゃなくて解凍系でエネルギーを作りやすくなっちゃう。
ああそういうこと。だからそこは不足せずにしっかり補充しようっていうこと。
そうですね。結構特に鉄分が足りにくくなるって言われますね。
あっそうなんだ。
なるほど。
それはうっちーさん豆乳病が好きすぎて豆乳病の知識を応用してこのダイエットを組んだってことですか。
そうです。もうここら辺全部。ここら辺も全部豆乳病つながりなんですよ僕の中では。
豆乳病の愛がうっちーさんのダイエットを生んだってことですね。
そうですね。
なんすかこれ本当に豆乳病。
すごいですね。
フスケンラジオ聞いてるとでも豆乳病への愛が感じられる。うっちーさんの。
非常にすごいマニアックなところからそれを分かりやすく。
これ今いろんな専門用語が出てきてちょっと概要欄に難しい単語の意味は書いておきますので。
もしわからなかったら見ておいてください。
すみませんありがとうございます。
お願いします。
そんな。でうっちーさんこれは今のは直筋でやったダイエット。
はい。
1ヶ月で8キロでしたっけ。
いやごめんなさいこれ3ヶ月で8キロですね。
3ヶ月で8キロ痩せたダイエットですけど。
昔やってたやつはちょっと気になったんですけどちょっと参考までにもしかしたら参考にならないかもしれないけど。
これは本当にダメな減量法ですよ本当に。
ダメな減量方法。
一応どんなのかって言いますと。
とりあえずその時は9ヶ月で18キロって言いましたけど正直最初の2、3ヶ月で15キロ落としてるんですよ僕。
何やったかっていうと。
基本的には帰ってきてから走れとかと。
あと食事のメニューを極端に落としたんですよ。
それって本当は良くないですしリバウンドもしやすいですしっていうので食事のカロリー制限とかも結構極端にしたっていうのと。
あともう1個やったのはチューインガムってあるじゃないですか。
ガムとか干し椎茸って分かります?
分かります。
干し椎茸ね。出汁取るやつですね。
あれ噛んで水分を十分含ませて吐き捨てるっていう。
ガムはなんとなく分かりますよ。
ガムもよく噛んで唾をすっかり出して吐き出すっていうのと干し椎茸も口の中に入れてそうすると唾液でだんだん戻ってくるんですよ椎茸が。
普通の椎茸になりますよね干し椎茸って。あれ唾液で普通の椎茸になるんですか?
なりますなります。
なりますなります。
すごいですね。
干し椎茸を噛んで吐き出すダイエット
で吐き出す。飲まずに吐き出す。
それってなんのあれになってるんですか?
水抜きですよね。
水抜き?
体から水分出すためだけですよね単純に。
そういうこと?
これはボクシングマンガのはじめろ一歩であったネタなんですけど。
うわー。
ボクシングマンガのはじめろ一歩で高村守っていうね一歩たちの兄貴分が壮絶な減量を超えるためにやった方法っていうので
干し椎茸を噛んで吐き出すっていうのがあったんですよ。
体の水分を抜くためっていうので。
最後の水抜きのところで。
水抜きのところですね。
これやると本当に痩せるんですよ。
そしたらマジで水抜けるってことですね。
そうなんですよこれ。
うっちーさんボクサーなんですか?
これは本当に水飲んだらすぐ戻るんでダメな減量ですけど。
体重ベースで一揮中してる系のやつですね。
とりあえず例えば毎朝体重計載せられるんですよ店で。
それを記録つけられてそれで店に貼り出されるんですよ。
だから少しでも痩せてないとなんかすげー言われるんですよ。
そういう取り組みをやってたってことですね。
そうなんですよ。
それがあってそれで怒られるのが嫌だからっていう時で
今日ちょっとやべーなっていう時は干し椎茸作戦やってちょっと体重落として
強制不っていう風にやってたんですよ。
うっちーさんそれ皆さんにおすすめはできそうですかね?
できないです。
でも初めの一歩はちょっとおすすめできる漫画ですよね。
あれは面白いですよ。
ちょっと余談というか補足情報になりますけど
非常に失礼なことを言うかもしれないですけど
うっちーさんはマンラジっていうラジオもやられてるんですけど
それを聞く限りワンチャン薬より漫画の方が詳しいんじゃないかと思います。
いやー否定しねーっすそれは否定できねー。
ちょっと否定してください。
それ否定しないと立場上。
ごめんなさいごめんなさい。
いやーやっぱどんなに糖尿病好きでも漫画には勝てないですね。
糖尿病より漫画。
漫画が好きです。
そういう壮絶な間違った原料も経験があると。
なるほどねー。
言い訳ですけどその時にリバウンドしちゃいましたし
その経験があるからこそ今1年前からやってるのは続けられてるんで
体型も維持できてると思います。
その時の反省みたいなのがあったんですか。
ありましたね。
これはさすがに失敗するからっていうところで
そこの急激なダイエットをしてリバウンドしたってところで
自分に何が無理なのか何が平気なのかっていうところを選別して
今回の結果が出たダイエットに繋がったみたいな感じなんですね。
そうですねそれはありますありますあります。
思った以上に独特でツッコミどころ満載でしたけど
あの真面目に聞いてる左翼さんどうですか?
面白いですよね。
なんか思ったのは前その星椎茸の時期のやつと
今回の方法の時のメンタルの違いって
例えばイベントを目的にして痩せた人って絶対リバウンドしたりするんですよね。
逆に病気になってやばいって思った人とかは
結構やっぱり命がかかるから死ぬ気でずっとやってる人もいるんですよね。
で掲げる目的とかメンタル的な変化の変化というか掲げたメンタル
その時と今回で違いがありました?
本当にシャルトルで全然やっぱりメンタル違いますね。
どう違ったんですか?
やっぱりその岩口県の時は怒られるからやるっていうやっぱりちょっと強制が入ってたので
実際山口県離れて滋賀県行った瞬間にやっぱりブヨっていきました体調が。
今回は逆に維持しようとしているそのメンタルって新しくあるんですか?
一つはやっぱり自分で考えた方法でうまくいってるってやっぱりこれは達成感もあるんですけども
ただやっぱりそれ以上に前に比べて続けやすいっていう風に僕らの中で取り組みしてるんですよ。
例えば間食も時間をずらすだけで別に甘いもん食べていいんだよとか
食後にガム噛むくらいならできるでしょとか習慣化すればいいだけですし
続けやすい取り組みっていうのもありまして実際それでやっぱり体型が維持できているっていうのがあるんで
やっぱり続けやすいと思ってますね自分の中で。
ちなみに今回ダイエットしようと思ったきっかけって何でした?
激太りしましてこれは食事が原因で患者様からあなた顔丸くなったねって言われたんですか?
はいはっきり言われました
なるほどあんた太ってるのに偉そうなこと言うねとかっていう感じではなかったんですね?
いやでも偉そうってだらしねえなっていう意味合いで言われましたね
そっちですね
そこでちょっと薬剤師としてのプロ意識みたいなのがうちさんを動かして
そうですね
モチベーションっていうか今も維持してるっていうあれになってるってことですねメンタルに
なんかその管理薬剤師の方に怒られるという時のダイエットしなきゃっていうメンタルと
患者さんにだらしないような言い方でそう言われた時のメンタルって
その方法は置いといてどっちの方がくらったとかあります?
メンタル的な重み
目標設定とメンタルの重要性
いやでも患者様から言われた時はやっぱりちょっと響いたとこありましたね正直
管理薬剤師もそこまでまだ仲が良くなる前とはいえやっぱりある意味仲間とか身内じゃないですか
でも患者様の場合は来てくださってる人ですけど外の方なんで
そこから言われたのは結構やっぱショックだったのありますね
なんかそのメンタルの重みっていうのも結構継続とかにつながってると思ってて
結局掲げたものとかあとはどれだけ自分の中でダメージとか理想の高さとかがあると
結構いかなる方法でも超えたりしてですね
それこそ病気になると死んじゃうからっていう恐怖感でやっぱり達成率高かったりするしですね病気の人って
そこも大事ですよね
自分がメンタル的な何が抜けて太って何を持って痩せて何を持って維持できているのかみたいな
このメンタルを捉えるっていうのってかなり客観的に見ないとできないですよね
案外そこがミソだったりするんですよね
このお便りくれてるヤンヤンさんの娘さんっていうのはそういう意味で言うと
まあこれが良いか悪いかわかんないけどその成人式を控えてるっていうイベントが一個あるじゃん
これはリバウンドするパターンやな
だからこれってさ一個の目標があるから多分原料はもしかしたらその成人式っていうゴールまでできるかもしれない
できるかもしれないよねいろんな方法ででこっからやっぱりその成人式を超えた時に
やっぱ一気にリバウンドしない方法をやっぱね我々は提案したいですよね
そうってなると多分その痩せた時に何も思わなかったら多分リバウンドしちゃうけど
痩せた時にもしかしたら損失回避ってよく言うけどやっぱ一回痩せたからだって失いたくないじゃないですか
そうですよね
っていうなんかすごい衝撃的な自分を好むような感覚が出てきた時になんかもっとスイッチが入ったりする人もいるしですね
そうかそうか
結構メンタル僕はすごい大事だなって思いますねもうメンタルっていうか目的っていうか意識っていうかですね
それに加えてやり方をなんか磨きをかけていくっていうかどっちもなんかいいですよねそこって
じゃあ結構あれうっちーさんとかかなり見た目とか変わりました8キロとか痩せると
変わりました変わりました
じゃあやっぱ今言ったみたいにこう戻したくないみたいな気持ちもやっぱあります
ありますね
なんかその前壮絶に痩せた時の痩せた時も見た目変わったはずですよね
それ時は思わなかったけど今は思ったのかそれともその時も思ったけどやっぱりやり方が壮絶すぎてもうちょっと無理になっちゃった
てかその束縛が抜けたっていうのもあると思うんですけど
昔壮絶に痩せた時の方法は体力も落ちてたんですよ本当に
なんかもうやっぱり飯も減ってるしでなんかそういう良くない痩せ方だったんで
だから痩せたと言ってもなんか正直健康的じゃないよなって正直自分でも思ったんですよ
そうかそうかはいはいはい
だから痩せた割にはちょっと確かにちょっとお腹少し出てるような感じもあったし
筋肉が落としちゃってたに近いと思うんですよね
あーそっかもう全てゲッソリっていうか
あーそっかそっかそっか
でそれに比べて今は食べてはいるんで全然体力とかは維持できてますし
で実際やっぱりズボンのベルトとかも2つか3つぐらいは変わったんで
あー確かにそれぐらい変わりますね確かにそれぐらい痩せるとね
やっぱりこれはこのまま維持したいなっていうのはやっぱりベルトをつけるために思いますね
なるほどねそういういつも思うきっかけみたいなのも大事ですよね
西極さんは鏡の前で全裸で毎日体を確認してるタイミングかと思いますけど
そうですよ
それぞれね確かにそういうこれを維持しようみたいなタイミングっていうのも今の話聞くと大事だなと思う
ベルトとか本当よくわかりますもんね
なるほど
太ってたら一個戻っちゃうし痩せたらそのままだし維持してたらそのままだしみたいな
そういうのは結構いいポイントなのかなと思いますけどね
今のやり方の時に空腹感とかってなったりしますか
言ってしまえば痩せるってことは絶対空腹感がいつもより増すと思うんですよ
それはないんですか
やっぱりやり始めて数日間はちょっと辛かったです
でもやり始めて数日ぐらいするとさっきのミトコンドリアってところになると思うんですけども
ミトコンドリアでエネルギー作られてるとその空腹感もあまり出ないっていう特徴があるんですよ
怪盗系より比べてっていう話ですけども
僕たぶんずっとそのカルシウムとか鉄分も足りてないしずっと糖質ばっか食べたんで
どんどんどんどん体が糖質欲しがってるでなおかつたぶん今考えればですけど
たぶんタンパク質とかも正直そんな足りてなかったんですよね
それもあったから結構空腹感を感じたんですけど
{{ダイエットの始め方やポイントについて}}
でも食事とかをそこらへん例えばまず鉄分とか炎とかを治すようにしたら
数日ぐらい経つとその完食しなくてもお腹が減りにくくなったんですよ
その瞬間が出てからすっごい楽になりましたね
そんだけ不足してたんですね
相当だと思います
すごいですね科学的に
なんかめっちゃ科学的でね
ガンガンミトコンドリア大事なんだ
僕らも役取りラボでもミトコンドリアはいろいろ出てくる単語ですけども
そうやって内さんみたいにそういうミトコンドリア使い方をする方もいるってなるとすごく面白いなと思うし
すごいですね
西木さんはこのヤンヤンさんの娘さんに一番伝えたいポイントとかってあります?
一番伝えたいポイントですか?
一人暮らしを始めてなんで8キロ太ったんですかね
まずそこの会話をしたい感じかな
多分なんか自由になってですね好きなもの食べたりすると案外カロリーが高くて太っちゃったっていうパターンですかね
新しい環境でのストレスとかもあるんですかね
原因は別にあれですけど要はこの何から始めたらとかっていうことですよね
{{話題や予告について}}
うっちーさんに関してはその3ポイントをやってみたらって言いたくなるってことですよね
そうですね
なるほど
自分やったらなんすかね
小手先のことって僕苦手なんですよね
前半はここまでこちらの続きは後半お届けしたいと思いますのでぜひ次回また聞きに来てください
続きスケンラジオのうっちーさんと一緒にお届けしてまいります
うっちーさん相手にもついに出るのでしょうか
最極武士ちょっとヒヤヒヤしますけれどもどういう展開になるのか楽しみにしておいてください
では次回の予告を最後に流したいと思います
後編もお楽しみにしていてください
さよなら
次回の予告
なんかこれ今まであんま出てなかった話じゃないですか実は
いやうっちーさんありがとうございます
うっちーさんのおかげで
なんか最極がなんかまだ引き出しにしまってたやつを引き出せた気がしますね
うっちーさんってチョコミント好きですか
好きです好きです大好きです
待って待って予想が外れた
チョコミントって何が美味しいんすか
やべやべ
お?お?
37:28

コメント

スクロール