1. 薬トレラボ〜筋トレ×医療〜
  2. #202 栄養補助という概念を理..
2024-06-02 23:28

#202 栄養補助という概念を理解しよう!

【オフ会in福岡 あと2名!】

日程:6月29日(土)16時以降(何時でも自由にご参加いただけます!退出も自由です!)

場所:博多・天神周辺(人数確定次第お店を予約します!)

参加いただける方は以下フォームにご回答ください!出欠を取ります!

https://forms.gle/jwfK2GvBSNoDncRXA


▼本日の研究レポート

「栄養補助は大切です」


▼本日のキーワード

栄養、サプリメント、ビタミンD、カルシウム、甲状腺、薬剤師


▼本日の成果

・栄養補助という概念を理解できる

・サプリメントの意義を理解できる

・既往歴によって調整してますよ!


▼⁠第4回薬トレCLASSの録画を限定公開してます!

セミナーは終わりましたがこれから申し込みいただいた方へも引き続き録画を共有します!テーマは「血液検査値をわかりやすく解説!」です。

料金は500円

↓お支払いは以下からお願いします。

https://kingxpharmacy.com/seminar1/


↓ぜひ番組の感想やおたより送ってください!

https://forms.gle/nba1d37CzW9htdBu5


▼KINGジムの主なサービス

2ヶ月集中オンラインパーソナル(ダイエット、生活習慣病が気になる方へ)

オーダーメイドサプリメント(何を摂ればいいのかわからない、今飲んでいるサプリメントが正しいのかわからない方へ)※価格改定しお手に取りやすくなりました!

KINGジムオリジナルサプリメント(Amazonで販売中)


迷ったらまずLINEでメッセージください!LINE公式アカウント⁠友達登録⁠お願いします。「@748qdmwq」でID検索でも登録可能です。


▼各種SNSもぜひご覧ください!SNSでも質問やコメントお待ちしております!

note(ラジオの文字起こしをベースに記事を書いています)

X(旧Twitter)

Instagram


KINGジムのその他サービス、YouTube、SNS等のまとめはリンクツリーをご覧ください!


▼使用BGM

MusMusさんより「キミにあげる」

00:12
みなさんようこそ薬トレラボへ。この研究所は、筋トレをこじらせた薬剤師が薬の代わりになるような役に立つ情報や議論をお届けする番組です。
では本日もよろしくお願いします、西極さん。どうも薬局を経営しながらパーソナルトレーナーとしても活動中のKING ジム西極です。
そしてファシリテーターを務めますKING ジムエンジニアの佐坂です。本日もよろしくお願いします。お願いします。
ちょっとゴルフの練習をしてきた後で、西極さんはずっと手の豆をね、気にしてるようですけれども、いきますよあなた。
ゴルフはですね、皆さん、僕より上手いか下手かわからないんですけど、アドバイスさせていただくとですね、ちょうど懸垂をする時にできる豆あたりで握ると、なんか豆ができないみたいですね。
どういうことですか。懸垂するときは豆ができるけど、その感じで握るとゴルフでは豆ができない。
手のひらの方が指の皮よりも厚いんじゃないですか。
確かにそういうイメージはあるよね。指の方が結構。
薄いですよね。
あれじゃない?指の方がグニャグニャ動くイメージはない。
あーなるほど。
それもあるかもしれないですね。
ひらだと動きにくいんですね。
思った以上に豆ができすぎてて、なんかかわいそうだなと思いますけれども。
最初ね、告知なんですけれども、我々6月29日の土曜日にオフ会やりますと。福岡県で。
はい、もういよいよ近づいてまいりました。
そうなんですよ。
参加者もちらほら応募いただいたので、ちょっと人数に上限を設けようかなと思って、あと2人。
2人。
これ先着で行きますので、もしかしたらタイミングによっては漏れちゃうかもしれないんですけど。
でもこの放送を聞いてちょっとして申し込んでくださった、応募してくださった方は歓迎させていただきます。
ちょっと上限つけさせていただくかもしれないので、あと2人ということにさせてください。
お願いします。
なのでできるだけ早めにお願いします。
もう来週か再来週ぐらいには会場とか決めないといけないし、いろいろ予約も必要なので。
締め切りも間近ということで、ぜひ皆さん駆け込みで応募お願いします。
応募というか申し込みお願いします。
参加フォームは概要欄に貼っておりますので、ぜひ回答お願いします。
お願いします。
お手数ですがよろしくお願いします。
では西極さん行きましょう。
今日の研究レポートは何でしょうか。
今日はですね、栄養補助は大切です。
03:03
大切かと思います。僕も。
思いますよね。
栄養補助はみんなした方がいいからですね。誰とかではなく。
そうか。ちょっとまだ曖昧な定義なところで言うと、栄養補助っていうのが何なのかっていうところかな。
そうですね。そこら辺から入っていくと思います。
もしかしたら食事だと思われている方もいるし、食事プラスなのかもしれないし。
なのでちょっとそういうところから、もう一回この栄養補助っていうところに関して、
そうですね。
喋っていきましょうと。
はい。
じゃあ行きましょう。
ありがとうございます。お便りいただいております今回も。
ありがとうございます。
ラジオネームジンジニアKさん。
おー聞き覚えのある。
この方、オフ会に参加していただくということで。
そうですね。ありがたいですね。
お会いするのが楽しみにしてます。ありがとうございます。
ありがとうございます。
じゃあ内容を読ませていただきます。
さいごくさん、ささかさんこんにちは。
こんにちは。
いつも楽しい放送ありがとうございます。
以前オーダーメイドサプリを購入した際に、運動をしているのであればビタミンDを多めに摂取すると良いというアドバイスをいただきました。
でも最近は運動をあまりしなくなってしまいました。
なのでサプリメントの飲み方も変えた方が良いのでしょうか。
何かアドバイスがあればぜひ教えてください。
とのことですね。
おーなるほど。
どうでしょうかねこれは。
結論から言うと全然飲み方変わる必要がなくてですね。
同じで大丈夫?
そうです。
量も別に減らす必要もないし。
ないですね。
特例は後で言うんですけど、始めに全体的に必ず言っておきたい結論として、
どういう行動をしているからとか、何かをやったやめたとかそういうのは関わらず、
栄養補助というのは必須なんですよね。
基本的に何をやっているか関係なしに必要と。
なんでかというとですね、人間って顔も体も性格も体質も全部違うんですけど、
基本的に五大栄養素でみんなできているじゃないですか。
そうですね。成分ベースで言うと確かに同じかもしれない。
そうです。五大栄養素でできていて、それをいじくって体の中でいろんな成分にしているんですけど、
確かに。
外部から接種するのは五大栄養素だけでいいんですよね。
そうですね。
人間は優秀だから、高級車と一緒ですよ。
メンテナンスが簡単にできるように性能がすごいんですね。
性能がすごいね。
だからこそ体の中が複雑な、未だに発見されていない人類にも。
物だけ見つかっているけど何であるのかとか。
逆に物すら見つかっていないけど謎に起こる疫学的なこととか。
そんなこともいっぱいあるじゃないですか。
確かに。
だからそこの中はすごい面白いんですけど、とりあえず外部から接種するのは五大栄養素。
06:01
糖質、脂質、タンパク質、ビタミン、ミネラルですね。
栄養補助というとこれ全部なんですよ。
今言った五大栄養素全部と。
なので、簡単ちゃ簡単だけどできていない人が多い。
そうかそうか。
というのが現状なんですね。
今回ビタミンDのオーダーメイドサプリを購入していただいているということで。
ありがとうございます。
サプリメントって栄養補助という食品なんですね。
だからいつも言いますけど、サプリメントに著しい効果はあっちゃダメですよね。
ね、よく言いますけれども。
著しい効果があるものはもう医薬品であると。
サプリメントとかそういう健康食品は医薬品ではないから。
医薬品ではない。
著しい効果はあってはならないものですということになりますよね。
もっと言うと、なんかそういうものにですね、商品とか口に入れてできるものに対する訴求される効果。
書かれている効果に基づくものっていうのは、国民がその効果を望むレベルっていうのは医薬品レベルなんで。
もう言ってしまえば、国民が望む効果っていうのはサプリメントにはないと等しいんですね。
なんかね、世の中ではちょっと検査値がね、引っかかったからとか、あとはね、太っちゃったとかそういうのはありますけど、
それを国民の皆さんはそのレベルでサプリメントに何かを求めていると。
ただ、それはもうありません。
無理ですか。
無理です。
残念。
著しい効果っていうのはあっちゃうと医薬品になっちゃうんで。
そうか。
でも似たような訴求がサプリメントには書いてあるんですよ。
前ね、機能性表示食品の闇ということでね。
そうですね。
問題作を生み出しましたけど我々は。
それにまあ、ホヘケが生えたような今の言葉ですよね。
なので、効果があるっちゃいけないわけじゃないけど、その求める書かれている効果っていうのは国民が望むほどの効果はないんで。
つまり効果がないと言っても過言じゃない。
ないです。
効果はありません。
ではです。
なんで飲むんですか、じゃあ。
それはいかにも国民が期待している効果が出ると思わせるような書き方をしちゃってるし。
それを書いていいような国の制度もですね、機能性表示食品とかは許しちゃってるんで。
そこら辺を区分を知らない国民の方はですね、買ってしまうっていうのが現実なんですけど。
そうか。
正解言うと、望むほどの効果はないんで。
じゃあそんなのお金と時間と労力の無駄じゃないですか。
そうそうそう、そう思っちゃいますね。
だからそんなのいらないんですよ。つまりサプリメントはいらないんですけど本来。
え?
いらないですよね。
いらないですか。
でも僕たちがオーダーメイドサプリを展開している理由としては。
そうですよ、僕ら売ってますよ。
それはですね、本来食事で五大栄養素っていうのは確保できてるっていうのが前提じゃないですか。
09:01
そっか、はいはいはい。
でも五大栄養素を摂取できてないのが現実なんですよ、人間って実際。
食事で補っているように思えて実は。
必要量。
必要量足りてないと。
足りてない。
それは文明の力でその成分だけを飲んだ方が摂取した方が無駄なカロリー。
食品ってカロリーとかもやっぱり乗ってくるんで。
そうかそうか。
無駄にこうエネルギー取らずに済むし、その狙った成分だけですね。
要は五大栄養素のうちどれかを狙った成分だけ取ることもできるし。
無駄にですね、いっぱい余計なもの食べてお腹膨らむ必要もないし。
だからそういうのは文明の力としてサプリメント、栄養補助食品にしてしまうとすごく良い効率的な摂取の仕方ができます。
そういう意味でサプリメントっていうのが必要なんですよね。
オーダーメイドサプリは全部それを基準に設定してます。
なるほど、じゃあもう基本的に不足を補う。
補うですね、栄養補助食品です。
基礎的な栄養素を僕らは扱っていると。
そうです。
飽きはかんないとか言うと角が立ちますけど、
世の中結構新しいサプリメントとか新しい成分とかはこういう効果がありますとかよく眠れますみたいなのありますけど、
ああいうのはもうそもそも体にない成分。
はい、ないです。
だからあんなに自由に面白おかしく言ってるだけで、我々が扱っているのは基本的に体にある成分。
はい、基本的にはですね。
それからちょっと枝の生えたようなそれに若干似てるけど、やっぱり体の内分泌的に減っていくようなものもあるんでホルモンとかそういうのは似たような成分を使ったりしてます。
ほぼ体にある成分ですよね。
ということですね、そういう違いがあるんだね。
その栄養素も実は後で言うんですけど、人によって必要量って変わってくるんですよ。
やっぱ男性女性悩んでること、本来予防したい、起きたいこととかですね。
そういうので基本的に全部全般推奨接種量っているんですけど、やっぱ生活習慣とか体質って一つ違うんで、そこら辺はより科学的に過不足をつけて、
あえて五大栄養素を接種していくっていうのは必要なんで、僕たちはそこをコントロールできるようにもオーダーメイドって言って、僕たちっていう知識が若干ある人たちが成分の量まで変えられるっていう意味でやってるんですね。
なるほどね。
今回で言うとビタミンD、これ運動をやめたら飲まなくていいのかっていうと、うちは高容量でビタミンDをすごく孵化してて。
そうですね、どんな方にも基本的にはね。
そうです。だから栄養接種なんで万人に必要な量なんですよね、これに関しては。
なので運動があるないに関わらず飲んでた方が筋肉量、当然骨密度、免疫力、こういう面ですごい体の中ではあるべきもの。
でありこれくらいないと効果を発揮しない。効果っていうか本来の働きをですね。
12:01
そうだね。
なのでこの容量とビタミンDっていう成分も使ってるんですけど。
つまり運動あるなく関係なく基本的に栄養のベースとして接種しておかないといけない成分だし量であります。
だから答えはこれですね。
そうですね。
ただ補足で言うとさっき人によって違うって言ったじゃないですか。
言いました。
ビタミンDは結構大事で、ビタミンDに関して言うと基本的にはもう全員大事です。ほぼほぼ。
ほぼ全員ね。
ただ例えば因果関係としてはちょっとあれですけど、高カルシウム結晶って言ってですねカルシウムが血液中にちょっと多くなっちゃう。
ビタミンDは当然骨密度に関係するっていうのは腸管、腸の中からカルシウムを吸収する血液中にですね。
っていうのをやってるんで血液のカルシウム濃度が上がるんですけど。
ただ甲状腺機能とかが低下してる人とかっていうのは。
甲状腺っていうと。
喉の辺にある臓器ですね。
これは体の熱量とかエネルギーをすごく燃やしたりする臓器なんですね。
だから大事なんですよ。
代謝というかエネルギーを作り出すみたいな。
燃やす。
燃やす経過。
で、用土っていう成分をやるんですけど。
よく甲状腺機能低下症としてはクレチン病とか橋本病。
甲状腺機能更新症っていうのはバセドウ病とか。
更新っていうのはあれだね。
働きすぎる。
働きすぎる。それバセドウ病ね。
甲状腺機能低下症の人っていうのは基本的にエネルギーを燃やすだけじゃなくて。
他にもカルシウム、血液中のカルシウムの濃度の維持のホルモンもあって。
そうかそうか。
甲状腺っていうのはカルシトニンっていうホルモンも使わせとってるんですね。
カルシトニン。
そうそう。
カルシウムに関係しそうな名前ですね。
確かに。
もっと言うと肺骨細胞っていうのを阻害して、
骨から骨を砕いて血中カルシウム濃度を上げないようにするホルモンなんですけど。
つまりカルシウム濃度、血液中のカルシウム濃度が高いときに働く。
もうそれ以上いらないんだよ。血液中にカルシウム濃度が。
なんで骨を砕かないように働くホルモンなんですけど。
ホミオスタシスって言って向上性を維持するためにやってるホルモンなんですけど。
これがちょっと弱くなっちゃうんですよね。
向上性機能低下症の人って。
だから血中カルシウム濃度が高いにも関わらずですね、
カルシトニンが働かなかったら、
働かなかったら、いつも通り骨を少し砕いてしまうんですよ。
そうだね。人間っていうのは血液中のカルシウム濃度が低くなったら、
どこから取るかというと骨からね。
15:01
骨を溶かしてちょっとカルシウムちょうだいねって言って持ってくるんだけど。
それをそのまま持ってきちゃうってことか。
カルシウム濃度がちょっと高くても。
骨を砕いて増加させちゃうんですよ。いつも通り。
普通にさせちゃうからどんどんカルシウム濃度が上がっていっちゃうって感じかな。
それを阻害するのがカルシトニンなんで。
それが働きにくいんでですね。
そうかそうか。
だから何が言いたいかというと血液中のカルシウム濃度が高いにもかかわらず
抗生性機能低下症の人は結構余計に高くなっちゃったりして
高カルシウム結晶とか引き起こしたりするんですよ。
なるほど。
そう。だからそういう人にですね。
高容量ビタミンDっているのかなって僕は思うんですよね。
確かに。
前提として言うとそういう人、抗生性機能が低下してる人に
カルシウム製剤、医薬品のカルシウム製剤っていうのは
あんまり投与しないようになってるんですよね。
はいはいはいはい。
たださらにそれを助けるビタミンD、さらに高容量飲むっていうのは
医者の、ドクターの判断だとは思うんですけど
なんか別にそこまでしなくてもいいのかなって思うんで
リスクをやっぱり回避しなきゃいけないんで。
まあね、そうだね。
余計に何か変なこと起こるなんてやっちゃいけないんで。
だからそういう人は一応なんか
カルシウムに関わるものは余計に入れないように
僕たちはしてて。
そこはちゃんと調整して
いつも通りみんなと同じだよねっていう感じで
飲んでもらうんじゃなくて
ちょっと減らしたりとかそもそももうなくしたりとか
っていうことの提案はしているってことですよね。
余計に変なこと起こっちゃいけない、絶対いけないんですよ。
だからカルシウム製剤レベルで言うと
もう医薬品レベルでやめてくださいっていう風になってるんですよね。
こういう選挙の低下症の人には。
ただそれに関わるビタミンDも
こういう量で入れる必要はないと僕は思うんで
あえて入れない。
別に大丈夫だろうけど
ビタミンD製剤にそういう規制はないんで。
ただ一応ですね。
そうだね。
とかやって人によってですね
成分は変えたりします。量とか。
それこそマグネシウムとかも腎機能、腎臓の機能で変えたりするしですね。
腎臓で出てくから。
調整する成分なんですね。
だからそうやって人によって違うのが
オーダーメイドの良さであり
僕たちが選べるっていうですね。
はいはいはい。
基本的に提案されているものっていうのは
その方の条件が変わらない限りは
そのまま飲んでもらっていいし。
逆に言うとこういう運動をやめたけど
この成分っていいの?とか
はいはいはい。
今のままでとかっていうのは
今すでに飲んでいただいてる方も
どしどしですね。
質問いただけたら。
そうですね。確かに。
常に何かが変わる度に報告していただけるとか
そうですね。
よりですね、磨きがかかっていいのかなと思うので。
そうですね。こちらもね
いろいろアドバイスも変わるかもしれないので
ぜひそういうのは遠慮なく
自分のためにいろいろ連絡してほしいなと思っております。
これ結構そういう悩みというか
18:03
悩みまでは言ってないけど
ぼんやりした
こういうお医者さんにこういうこと言われてんだけど
今こういうサプリも飲んでてみたいな
っていう方ももしかしたらいるかもしれないですよね。
そういうのって
自己判断、いろいろ調べられて
自己判断でこう何かを買うとかでも
ありっちゃありですけど
確実なのは我々みたいな
専門知識持ってる人たちに
ちょっと意見聞いてみるっていうのも
一つの手だと思うんで
そこの第一窓口みたいな感じで
我々使っていただければと思いますので
ぜひお気軽にご相談ください。
お願いします。
相談に関しては一番いいのは
LINE公式アカウントとかが
直接やり取りできるしいいかなと思うし
あとはSNS等でも
ダイレクトメッセージも送れるので
皆さんのやりやすい方法で
送っていただければなと思います。
お願いします。
オーダーメイドサプリのサービスに関しても
LINE公式アカウントから
相談していただければと思いますので
見積もりまではただでやらせていただきますので
ぜひお気軽にお申し込みください。
よろしくお願いします。
お願いします。
ではこんな感じで毎週2回配信しております。
ジンジンやKさん
お会いできることを楽しみにしておりますので
ぜひ6月29日のオフ会よろしくお願いします。
お願いします。
他の方もあと2名ということで
皆さんご参加ください。
よろしくお願いします。
楽しみにしております。
オンラインパーソナル等も
一応LINE公式アカウントとかから
入ってもらえると
ちょっとあれかなやりやすいかな
そうですね。
そのまま予約してくださっても構わないし
そうですね。
どちらでも構いませんので
ぜひオンラインパーソナル等も検討お願いします。
血液検査地とかでですね
自分でいろいろやってるけどうまくいかないとか
なんかそもそも今の自分の状態って
なんか若干引っかかってるけど
将来的に大丈夫なのかとか
そういう質問がちょいちょいですね
最近パーソナルの依頼で
入っていただいたりしてるんで
ぜひそうやって利用いただけると
ちなみに今回依頼いただいてる方は
特にオンラインパーソナルでですね
血液検査地改善のやつで
何も僕たちアプローチできることがない
っていう風に考えてて
ただその代わり生活上の注意点とか
その点は守らなきゃいけないんで
それを提案するっていうだけで
パーソナルの導入とか
何かそういうお金がかかるようなことっていうのは
ないなーって考えてて
そういうパターンもいっぱいあります
ただもう気にしなくていいけど
ここだけは気にしちゃおうがいいですよとか
その程度で終わることなんてしょっちゅうなんで
なので本当に必要な
その方にですね
必要なものだけを提案したり
21:00
ものであったりサービスであったりですね
本当に助言っていうか
アドバイスだけですね
させていただくこともあるし
本当にとりあえず相談してみようみたいな感じで
大丈夫なんで
ハードルは低く設定しております
申し込んだ瞬間から
君2ヶ月食事制限とかではないですもんね
ないですね
ほぼ何ならないですね
ちゃんとピアリングして
本当に必要な人だけになりますんで
もしかしたらね
そういう技術をそもそも身につけたいから
トレーニングとしてみたいな方も
もしかしたらいるかもしれない
そうですね
それはぜひ言っていただけたら
確かに大歓迎なので
いろんな方にね
届いてほしい我々のサービスなので
ぜひよろしくお願いします
周りにもね
ぜひ進めていただけると大変ありがたいです
よろしくお願いします
じゃあ皆さん
お聞きのアプリあると思うんですけど
こちらで評価ボタンとか
まだ押されてなかったりする方は
ぜひ欲しい評価のボタンをポチッと
よろしくお願いします
ほんと3秒で終わりますので
お願いします
あとはフォローボタン
チャンネル登録
チャンネル登録みたいなボタンもあるので
もしそれもされてない方
いらっしゃいましたら
ぜひそれもポチッと
1秒で終わりますので
お忘れなくというところで
お願いします
よろしくお願いします
ぜひね
より多くの方にね
我々のサービスを届けたいので
ヤクトルラボを声として届けたいので
皆さんの協力よろしくお願いします
お願いします
フォローボタンだけで
僕たちがもしかしたら
サービスというか
ラジオすら
存続できなくなる可能性も
ゼロじゃないんでですね
フォローによって
より多くの方に聞いていただけたら
より全てが乗っていってですね
続けることにもできるんで
ぜひ続けるためにも
フォローボタン
そうですね
チャンネル登録ボタンから
よろしくお願いします
よろしくお願いします皆さん
今後もね
続けていきたいと思ってますので
どうぞよろしくお願いします
ではこんな感じで
また来週もお会いしましょう
さようなら
23:28

コメント

スクロール