1. 薬トレラボ〜筋トレ×健康〜
  2. #52 ダイエット中に爆食いする..
2022-12-09 26:31

#52 ダイエット中に爆食いするとしたら◯◯

◆研究レポート◆

【今回のキーワード】
食事、カロリー、ダイエット、筋トレ、チートデイ

【成果】
・減量期でもいっぱい食べたい場合、何を食べるべきかが分かる。
・チートデイの入れ方が分かる。
・0キロカロリー食材は虫は食べない。

↓ぜひ番組の感想やおたより送ってください!

▼Googleフォーム
https://forms.gle/nba1d37CzW9htdBu5

▼参考になる過去回

バキバキの体になるためのズボラ飯

できる人はみんなお腹が空いている?


▼Twitterでも情報を配信してます!
https://twitter.com/kingjim0318

▼Instagram  
instagram.com/kingjym.saigoku

▼パーソナルトレーニング予約・空き照会
https://select-type.com/rsv/?id=SGbHnWlP9NU

▼KINGジムのホームページ
https://kingxpharmacy.com

▼アクセス
https://goo.gl/maps/ndzMhA8bsEVxZ1JfA

▼ブログもやってます!
https://bit.ly/kinggymblog

▼使用BGM
MusMus
https://musmus.main.jp
キミにあげる

00:13
皆さん、ようこそ薬トレラボへ。
この研究所は、筋トレをこじらした薬剤師が薬の代わりになるような
役に立つ情報や議論をお届けする番組です。
では本日もよろしくお願いします、西国さん。
どうも、薬局を経営しながらパーソナルトレーナーとしても活動中の
KING ジム西国です。
そして、ファシリテーターを務めさせていただきます
KING ジムエンジニアの笹川です。
本日もよろしくお願いします。
では早速、本日の研究レポートの発表を西国さんの方からよろしくお願いします。
今日はですね、食べても食べてもカロリーなし?です。
そんな魔法みたいな研究レポートあるんですか?
あるんですよ。それで伝えていきましょう。
わかりました。
今回もですね、ありがたいことにお便りいただいてまして
はい、ありがとうございます。
読み上げさせてもらいますね。
はい。
20代の男性の方ですね。
ラジオネームグンマさん。
グンマ出身の方かな?
遠いですね。
遠いね。私福岡にいますからね。
では内容を読ませてもらいます。
はい。
いっぱい食べたいけどカロリーは守りたい。
そんな人におすすめの食事はありますか?
とのことです。
なるほど。
だから食べても食べてもカロリーなしっていうタイトルなんですね、今日は。
そうです。
はいはいはい。
まずは目次からいきます。
はい。
まずは、食べても食べてもカロリーなしっていうことなんで
食べるものっていうことなので
おすすめの食材。
おすすめの食材。
魔法みたいな食材がいっぱい出てくるっていう
期待してますんで、僕は。
はい。
で、2つ目に、現実問題です。
結構意味深な目次が2つ目にあるね。
現実問題。
なんか上げて落とすタイプ、まあまあまあまあ聞いてみましょうかね。
はい。
で、まずはこのラジオはですね、真実を伝えるラジオなので。
そうですよ。
まあ、結果全てが明るいとは言えないけど
気持ち的にはプラスにいくので大丈夫です。
そうですね。
少しぐらいは希望をね、持てるような内容にしていきたいということで。
全ては気持ちですね、やっぱりね。
03:01
全ては気持ちですからね。
1つ目のおすすめの食材です。
はい。
これですね、低カロリー食品っていっぱいあると思うんですけど。
最近いっぱいあるよね。
ただの、低カロリーだとカロリーがあるので
やっぱ食べたら食べただけに太りますよね。
確かに、低だもんね。
低いだけでないわけじゃないもんね。
この方がカロリーを守りたいって言ってたので。
守りたい。
単純に初めに定めたカロリーがあると思うんですよ。
その中でどういうふうに食べていくかなんですけど。
まず第一としては、低カロリーのもので固めるとそれは体積は増えるんでですね。
例えば、1400キロカロリーだったら
低カロリーのもので1400キロカロリー食べるとそれはいっぱい食べれるし
高カロリーのもので集めるとちょっとしか食べれない。
そうですね。量がね。
このカロリー密度って言うんですけど。
そうなんだ。初めて聞いた。
なので、おすすめの食材としては低カロリーなものとして
以前もですね、いろいろ揚げてるけど
肉類であれば鶏むね肉とか砂漬とか。
魚介類であれば貝とかアジとかですね。
あと、紺菜以外の野菜ですね。
紺菜以外の野菜?
はい。以外の野菜。
紺菜って人参とかごぼうとか。
はい。そう。
は、良くないってこと?
えっとですね、いろんな意味ではいいんですけど
カロリーという面ではやっぱりあるんでですね。
そういうことか。
カロリーというもので見ると良くはないけど
他には食物繊維とかいろいろあるんで。ビタミンとか。
食材としては優秀だけど
カロリーっていう面で考えると
カロリー密度が
そうですね。低い方がいっぱい食べれますよね。
いっぱい食べる。そうだね。
で、あの、そう。なんでまずカロリーが低いもので固めるっていうことなんですけど
まあ、要は油が含有量が少なそうなやつってことですよね。
確かに。脂質が一番カロリーですからね。
そう。なので、まあそういう観点で選ぶっていう感じ。
で、いっぱい食べたいけどカロリーは守りたい。
いっぱい食べたいですかね。
そうですね。なんで、もう何より低カロリー食品で固めるですね。
これが大原則ですね。まずは。
で、2つ目としては
06:01
前も言ったようにカロリーが一般的にゼロって言われてる商品を取り入れていく。
いわゆるゼロキロカロリーって言われるやつね。
そうですね。
確かにちょっと過去回でもね、取り上げましたけれども。
そう。なんで、まあそういうのをうまく取り入れて
まあゼロなんでですね。取れば取るだけお腹は膨れるし、でもゼロという。
あれって本当にゼロなんだよね。
あの、なんか何キロカロリー以下はゼロと書いていいっていうのはあるけど
まあでもほぼほぼゼロですよね。
食品表示法の関係で、まあちょっとでちょっと含まれていても
まあほぼゼロに禁止できそうならゼロに書いていいっていうのがありますけれども
まあそういうことだよね。まあだからゼロにとしてカウントしていいってことだよね、あれは。
そうです。
でですね、あと
自分はですね、あのこう思うですよ。確かにいっぱい食べたいとカロリーは守ってですね。
ああ、西国さん自身もいっぱい食べたいけどカロリーを守りたいと思っていると。
はい、思っています。
なんでこういう時にやる技としてはもう自分だったらですね
もう低カロリー食品でカロリーを稼ぐのは大前提なので
例えば鶏胸肉とかヨーグルトとかそういうのでカロリーはもう取るんですけど
あとは自分の場合野菜ですね。野菜でお腹を満たします。もうかなり。
ああ、野菜ね。野菜盛り盛り食うってことか。
そう、野菜盛り盛り食べます。で、当然あの葉っぱ系のですね。
コンサイじゃないやつね。
そうそうそうそう。で、体積をとってですね。
で野菜はですね、若干カロリーがあるように出てるんですけど
コンサイ以外であればそうプラスになるほどでもないし
あとやっぱりお腹の内容量が増えるんで便もですね出るので
ああ、そっか。
体重の減少とかの具合って結構大きく出ちゃうんですよ。
便が出ると何がいいんですか?
まずですね、腸内環境を整って吸収とか
すごい免疫も上がるし体にいいっていうのと
あと、要はですね便って取ったものが出るんで
野菜だけが出るわけじゃないですよね。
そうですね、確かに。
なんでしっかり内容物が出ると体重ってガンと落ちるんですよ。便の分だけ。
なんで体重がすごく落ちたように見える。
精神的にもいいってことか。
そう、精神的にもいい。
で、お腹が張ってたとしても野菜だしなと思えるし。
はいはいはい、お腹いっぱいになってもね。
そうそうそう。
確かに確かに。
そうなんで、おすすめの食事っていうのはもう自分の場合確実に野菜ですね。
09:03
野菜をどうやって食べる?どうやって調理して食べます?
冬は鍋だし、夏は炒め物とか。
やっぱり炒め物、ちょっと火を入れて食べるってことか。
そうですね、もう生はやっぱりちょっときついんで食べるので。
それこそね、バリバリね。
顎がきついですもんね。
あー確かに確かに。
あとやっぱドレッシングとか結構カロリーがいくんで。
そう、ほんとそう。
いやもうほんとそうですよ。
塩コショウで食べれるやつとかコンソメの素で食べれる鍋とか。
はいはいはいはい。
そういうのでやれれば結構味変もできてカロリーも抑えられるし。
なるほど、それはちょっと納得したわ。
だから火を通して。
そうですね、自分の場合は。
調味料でカロリーをかさ増ししないようにってところで。
ただ健康的には生野菜のほうがほんとはいいんですけどね。
ビタミンとかは壊れないんで。
なんかね、茹でちゃったりすると流れ出たりするとかね。
そういうのあるからね、壊れたりすると。
でもそんなの気にするほど偏ってるわけじゃないと思うんで。
うんうんうんうん。
なので、おすすめの食材といったら野菜です。
野菜をむしゃむしゃと食べてくださいと。
そう。
ほうほうほうほう。
で、たまにゼロキロカロリー系の商品ですね。
コーラとかゼリーとか。
西国さんも飲んでるって言ってたもんね。ゼロキロカロリーコーラ。
そう、どうしてもって時はやっぱ食べますよね、飲んだり。
ちなみにゼロキロカロリー飲料の中で一番好きなジュースは何ですか?
それはコーラじゃないですか。
コーラですか?
はい。
前レッドブルー飲んでたじゃないですか。
あー!
レッドブルーよりもコーラの方が美味しい?
なんかレッドブルーはですね、美味しいけど、やっぱその値段だったり、カフェインとかも確かあったのかな。
あ、そうそうそう。カフェイン入ってるね、あれね。
そうですよね。
あーそっかそっか、確かに。
なので、まあトータルでコーラかなっていうのと、あとやっぱ炭酸なんでお腹に溜まる。
これも技だね、今の。
そう、飲んだ気がする。
炭酸を飲むっていう、まあそれこそさ、僕も結構好きですけど、何も味付いてない、本当に純炭酸水みたいなのあるじゃないですか。
あーいいですね。
あれを食事と一緒にとるっていうのもありっちゃありですよね。
あり。ありあり。
個人的に僕はそれがおすすめかなと思いますけど。
まあこれはもう個人差が結構ありますよね。
うんうんうん、確かに確かに。
で、まあそんな感じ。
なんでまあ前提としては低カロリーのもので摂っていいカロリーは摂れて、で体積増やしつつ足りないときは野菜でかさ増しとか。
あとコンニャクとか0キロカロリーをちょっと入れるとか。
はい。
という感じですね。
で、この方がそもそもダイエット中かっていう前提がわからないんですけど。
12:04
まあダイエット中かは確かにわかんないけど、まあカロリー守りたいっていうことだから。
そう思うじゃないですか。
うん。
あの維持したい人でも同じこと言うんですよ。
ああそういうことか。
太りたくないって人もメンテナンスカロリーを守りたいって意味で。
ああそういうことね。
で、まあじゃあちょっと現実問題いきます。
はい。あのひそかに楽しみにしておりました現実問題。はい。
あの現実問題ですね。これあの経験則とあの医療の観点から2つ言うとですね。
はいはい。
まず1つ目に経験則として。
うん。
これいっぱい食べたいけどカロリーを守りたいっていう時期って絶対あるんですけど。
おお誰もが。
これですね結論を言うと。
おおうん。
これやめたほうがいいんですよ。
ははは。
これ結論を言うとですね。
あんだけおすすめ食材を楽しく語っておいたけれども。
そう。
やめておいたほうがいい。
これなんでかっていうと。
あのいっぱいっていうのも体が限界を迎えない程度のいっぱいならいいんですけど。
うんうんうん。
例えば野菜だって過剰に食べ過ぎると。
うん。
あの便が出にくくなったりですね逆に。
確かに確かに。
そう。とかお腹のこう張り具合で不調をきたしたり。
はい。
するんですよ。
うん。
なので。
まあ食べ本当に食べ過ぎも良くないしですね。
うん。
そうなんで。
まあ多少いつもの量に野菜を多く入れるくらいだったら全然いいと思います。
ああそれぐらいの工夫ならね。
そう。
うんうんうん。
で次あのゼロキロカロリーのやつも。
うん。
あのまあ分かると思うんですけど。
うん。
医療面から考えてもやっぱ体に良くないので。
いやそうですよね。
うん。
そう。
うん。
もうこれもいっぱい食べるものの中にゼロだからといって入れたいところだけど入れると。
うん。
やっぱり良くない。
ね。ゼロには理由がありますからね。
そう。
あんなに甘いのに何でゼロなの。
そうそうそうそう。
っていうところだよね。
そういうことですね。
うんうんうん。
そう。
まあ要は虫も食べないんですよあれ。
ああ。
甘いくせに。
あれをじゃあ虫、アリさんにあげてもアリは寄ってこないの?
食べないみたいですよ。
そう。
まじか。人間だけ?
そう甘いと感じるのは。
怖っ。
まあだからアリも甘いから食べてるんじゃなくて体に良いから食べてるわけで。
そうだよね確かに生きるため。
そう。
あ、そういうことか。
うん。
本能で生きてるから生きるために食事をとるけど。
必要じゃないんですよね。
ああ。
多分。
そう考えるとなんか怖いね。
そうなんですよ。
なんで、まあそういうこと。
うんうんうん。
っていうので、あのまず、まあやめた方がいいっていうのがいつか来ますね。
確かに。
まあ、ゼロキロカロリー系をですね、いっぱい食べると一時的でもやっぱ良くないのでおすすめはしないけど。
15:02
うんうんうん。
まあ野菜とかでですね、とかこんにゃくとかキノコとかでお腹をいっぱいにしてみるっていうのはですね、経験としていいんじゃないですか。
ああそう。
一回やってみるのはいいってことだね。
うん。やってみるといいと思います。
うんうんうん。
あの、どれくらいでなるのかとか、まあ食べ過ぎたらどうなるのかとか。
確かに。
うん。
そう。それはすごい悪くないんでですね、そんなに。
うんうんうん。
ただなんで自分がやらないかっていうと。
はい。
これまた経験則なんですけど。
うん。
これ結論ですね。
はい。
いっぱい食べたいっていうのは結構これ欲なんですよ。
なるほど、欲。
で。
うんうんうん。
体としてはほぼ同じカロリーっていうわけじゃないですか。
うんうんうん。
そう、てことはですよ。我慢すれば、それって食べなくても食べても一緒。
確かに。
そう。ていうのはですよ。
うん。
なんでそうやって我慢をしにしたくないからこう言ってるのにあえてそれを進めるかっていうとですね。
うん。
実はですね、お腹いっぱい食べようって思う概念があるだけで。
うん。
永遠にお腹すいちゃうんですよ。
あー。
そう、なんで逆にきつくなってきたんですね、自分は。
お腹いっぱい食べなきゃいけないっていうプレッシャーが。
そう、なんかそういう義務感になってきて。
うんうんうん、なるほどなるほど。
なんかその、お腹がいっぱいになりたいがゆえにですね。
うん。
もうゼロだからといって野菜とかを食べまくってたんですけど。
はい。ある程度腹8分目までいってるのにさらにかき込むみたいなね。
そう。
あー。
でもじゃあ、カロリーを制限してない時期はそんなお腹いっぱい食べてたかっていうと食べてないんですね。
ほうほうほうほう。
つまり、なんか食べたいっていうのが普段の食べたい欲よりも超えちゃってるんですよ、なぜかもう。
我慢、その、食べれないという制限によりですね。
うんうんうん。
そう、なんで。
うん。
普段頭を冷やすとですね、なんか逆にお腹をすいちゃうように追い込んでたんだなって思ったので。
あーそういう、そのね、いっぱい食べたいっていうマインドがお腹を透かしてると。
そう。
あー、それに気づいたわけだ。
うん、気づいたんです。でですね、そこでまた初めに戻った時に、カロリーって一緒なら食べても食べなくてもいいんであれば。
うん。
別に欲を我慢するだけであって。
うん。
単純に野菜の食費も浮くし。
確かに。
食べても一緒なら食べなくてもいいし。
うん、確かに確かに。
そう、そういう感じ。
あと、もっと言うとですね、やっぱり口に含んでお腹に入る以上、自分が痩せてるなーって思う感覚の時間が短くなるんですよ。
あー。
お腹が張るので。
そっか。
でもそれをお腹に入れなかったら、カロリー一緒だけどずっと痩せて見えるんですね、やっぱり。
うん、まぁ若干のね、空腹状態のほうがなんとなくね。
18:02
そう、体もスンってしてるし。
うん、確かに確かに。
だからトータルするとですね、カロリーが一緒なら食べないで過ごしたほうがなんか得が多かったんですよ、自分は。
おー、これはやってみての経験だね。
そう、やってみてわかったんです。
おー、これ結構深いね。
ただですよ、で、これは減量中に限るっていうことで。
うんうんうん。
さっきも言った、体重を維持したいのかとかですね。
うんうん。
太りたいとかそういう人のカロリーを守りたいの場合は別なんですね。
うん。
だから減量中は食べないに越したことはないからいいんですけど、決まったもの以外ですね。
はい。
そう、例えば維持したい時のカロリーを守りたいっていうのは、ある程度カロリーが取れる状態じゃないですか。
そうですね。
その中でカロリーを守るっていうのはですね、ある意味カロリーが若干取れる状態だから、簡単なっちゃ簡単なんですけど。
うんうんうん。
そこでもなおいっぱい食べたいっていうわけなので。
うん。
これですね、自分の経験則上、永遠にストレスが溜まるんです、ちょっとずつ。
要は、痩せなくていい時期なのにストレスが溜まるって結構損じゃないですか。
それはダメだね、うん。
そうそうそう。
筋肉にも影響しますよ。
そうそうそうそう。
なんで、痩せなくていい時期にストレス溜める必要ないんで。
うんうんうん。
痩せなくていい時にはあんまりカロリーを考えずにした方がいいってやり方としてですね。
あ、そういうことか。
別に痩せなくてもいいって時は、もうカロリーすら気にしない方がいいよっていうわ。
そう、でもそうすると太っちゃうわけじゃないですか。
うん、なんも考えずに食べ過ぎちゃうとね。
そうそうそう。
なのでカロリーを守りたいっていう前提の質問だとすると、だから維持ってことですね。
うんうんうん。
そう、カロリーを毎日測って維持するってやり方がそもそも良くないんですよ、そういう人は。
あーはいはいはい。
もう毎日ストレスが溜まっちゃうんで。
うん。
そう、なのでそういう人におすすめなのは、やっぱり1週間に2日とか3日儲けて、その日をチートデーとして、何でも食べていい日ですね。
はいはい。
で、残りの日はもうダイエット食を決まったものを徹底して食べる。
前回言ってた、前々回かなーに言ってたお話ですよね。
そうですね、これがですね、ストレスがあんまり溜まりにくくて、ちゃんとこう体を維持できる。
うんうん。
で、いっぱい食べれる時もあれば、カロリーはしっかり守られ、トータルするとですね、守られるっていうやり方かなーって思います。
確かに。やっぱりチートデーって結構あれなんだね。本当にいろんな組み込み方があるというか。
そうですね。
うん、便利だねと思いましたね。
うんうんうん。まあその人の目的次第じゃないですかね。
そうですね、確かに確かに。
21:00
なので、ほんと条件によりますね。減量中であれば、もう一旦そういう食べていい時をこうやって食べてみるのもありだし、いっぱい。
うん。
その上でも、まあ自分の場合は、食べない方が得るものが多かったっていう結論。
っていうことになったんだよね。
で、まあこの方が維持をするためのカロリーであれば、毎日カロリーを計算するよりも、食べる日と食べない日をこう完全に割ってですね、区切ってですね。
うんうん。
そう、食べる日はしっかり何でも食べて、食べない日は、もうちゃんと減量中の、減量末期ぐらいの勢いで、しっかり徹底して守る。
あ、じゃあもう維持するってなっても、そのメンテナンスカロリーが例えばまあ2400とかとしたら、1500とか。
そうですね。
ぐらいにしといた方がいいとか。
まあだから、食べる日にどれだけ食べるかにもよるし。
あ、そっかそっかそっか。
そう、チートデーを何にどれくらい儲けるかにもよるしですね。
だから、トータルカロリーをトントンにできればいいんで、それでこう逆算して。
そういうことか。
そう、ダイエット日のカロリーを設定すればですね。
そっかそっか。平均して、1週間の平均がメンテナンスカロリーになればいいって感じ?
そうそう。なればいいってこと。
あー、はいはいはい。
なので、毎日同じカロリーをメンテナンスカロリーとるよりも、ダイエット日とチートデーを組み込んだ方がストレスなく食べれるし、結局カロリーも維持できるんですよね。
ってことね。それは面白い研究結果だね。
そうですね。これは経験則。
経験則ね。
なので、まあそういう感じですね。
食べたいというものであれば野菜をしっかり食べて、減量中であればですね。
うんうん。
っていう感じ。たぶん減量中じゃないですかね。
まあたぶんそうなんじゃないのかなと思いますけどね。
であれば野菜ですね。
野菜をね。一回限界まで食べて、ミンシャイと。
そう。
そしたらいろいろ学ぶものがあると、みたいなね。
そうですね。で、ゼロカロリー系はですね、やってみてとも言わずにあんまりやらない方がいいですね。食べ過ぎるのは。
まあね。ちょっとその、本当にご褒美的にちょいちょい入れるぐらいであればいいけど、積極的に取り入れるのは良くないよと。
あんまり良くない。
わかりました。ありがとうございます。
はい。
いやでも面白いですね。その工夫がね。西国さんがいろいろやってきて。
そうですね。
結局やっぱチートデイを入れて、極端な方が良かったってことだよね。西国さんの場合は。
そう。まあ維持際ですね。
維持際ね。うんうんうん。
そう。で減量中だと思うんですけど、減量中はやっぱりもう、基本的にストレスが溜まる期間なので。
24:03
うん。それはもう。
そう。いかにストレスフリーに生きるかってよりも、いかに追い込むんでその期間を定めた期間を過ごせるかって思った方が、結構プラスのことが多かったなと思いますね。
逆にその期間を過ごせたことで、まあちょっと自信に繋がったりとか。
そうですね。
そういうプラスの方をポジティブにね、持っていける要素にしてもらいたいってことだよね。たぶんね。
そう。あとやっぱりいくらゼロとは言っても口に含んで体内に入るんで。
うんうんうん。
やっぱり痩せてる、痩せてってるなっていう体感も若干劣るんでですね。
うんうんうん。
なんであんまり空腹を食うだと思わないような、こうコントロールっていうかですね、メンタル的なものもいいのかなって思いました。
ね。ありがとうございます。
はい。
過去回でゼロキロカロリーの回だとか、あとはね、ちょっと出てきたけど、空腹状態とはどういうものなのかってところでも詳しく取り上げてる回もありますので、
ぜひね、そちらの方も参考にしていただきながら、
はい。
いろんなね、こう薬取りラボの回を聞いて、知識をどんどんどんどんつなげていってもらえたら、私たちは非常にやってるね、
はい。
価値があるというかね、やりがいがありますので、ぜひ過去回も聞いてみてください。
はい。
概要欄に参考になるような過去回のリンクを貼っておきますので、ぜひそちらの方もチェックしてみてください。お願いします。
はい。お願いします。
それでは今日はラジオネームぐんばさん、お便りありがとうございました。
ありがとうございました。
はい。また引き続きね、お便り募集中ですので、
はい。
ぜひお気軽に送ってきてください。よろしくお願いします。
はい。お願いします。
ではね、薬取りラボ、毎週2回お目安に配信しておりますので、ぜひ次回も聞きに来てください。
はい。
それでは今日はこれでお開きにしましょうか。
はい。
では次回の薬取りラボでお会いしましょう。さよなら。
さよなら。
26:31

コメント

スクロール