1. 薬トレラボ〜筋トレ×健康〜
  2. #299 リカバリーウエアについ..
2025-02-21 33:45

#299 リカバリーウエアについて気になっている人へ

【2月21日金曜日19時〜】
薬トレラボ300回記念YouTubeライブ開催!
ベストオブ薬トレラボエピソード募集中

【THE・サプリ発売中!】
ご注文はLINE公式アカウントに注文ボタンを設けておりますのでそちらからお願いします!
https://lin.ee/dFlpOl0
「@748qdmwq」でID検索でも登録可能です。

【オーダーメイドサプリ】
ビリっ、パクっ、ゴキュ。体験してみませんか?ちょっとでも興味があれば⁠⁠LINE公式アカウント⁠友達登録⁠⁠⁠お願いします。
https://lin.ee/dFlpOl0
「@748qdmwq」でID検索でも登録可能です。

【食事指導パーソナル】
◆食事指導パーソナルは⁠こちら⁠から!
一度お気軽に相談してくださいね!

▼本日の研究レポート
「僕たちはつかいません」

▼本日のキーワード
リカバリーウエア、疲労、体温、費用対効果

▼本日の成果
・リカバリーウエアについて理解できる。
・費用対効果をかんがえよう
THE・サプリのご注文、お願いします!

薬トレラボへのおたより送ってください!

薬トレラボへの⁠⁠⁠ご支援⁠⁠⁠をお願いします。月110円のサポートが今後のKINGジムの活動の大きな第一歩となります。

【YouTube限定の薬トレラボ】
YouTubeでしか配信されない薬トレラボ。ぜひご視聴ください!エールにもなるのでお手数ですがチャンネル登録とご視聴お願いします!

▼使用BGM
MusMusさんより「キミにあげる」

サマリー

今回のエピソードでは、リカバリーウェアについての意見やその効果に関する議論が展開されます。リカバリーウェアは血流を改善し、疲労を回復する商品として紹介されていますが、その効果には疑問が呈され、他の方法との違いについて考察されます。リカバリーウェアの効果や価値について、消費者の視点から分析されます。価格や購入動機、他のリカバリー手段との比較を通じて、リカバリーウェアの必要性が問いかけられます。また、リカバリーウェアに関する関心や疲労を軽減する方法についても議論が交わされます。特に、メンタルへの影響や日常生活における運動と栄養の重要性が強調されます。リカバリーウェアの効果や必要性について議論がなされ、より良い環境を作るための努力の重要性が強調されます。さらに、心身の健康を保つために、自分に合った環境選びの難しさについても触れられています。

リカバリーウェアの導入
みなさんようこそ、薬トレラボへ。この研究所は、筋トレをこじらした薬剤師が薬の代わりになるような薬に立つ情報や議論をお届けする番組です。では、本日もよろしくお願いします、西極さん。
どうも〜!薬局を経営しながら、パーソナルトレーナーとしても活動中のKINGジム西極で〜す!
そして、ファシリテーターを務めますKINGジムエンジニアの佐坂です。本日もよろしくお願いしま〜す。
お願いしま〜す!
みなさんみなさん、我々2月21日19時から金曜日ですね。花金3連休だっけ?
3連休の入りの金曜じゃないですか。
入りの金曜、ということはみんながめちゃくちゃテンション上がっている時に、薬トレラボ300回記念YouTubeライブを行います。
ぜひ、みなさん参加してほしいんですけれども、このタイミングで300回も配信してきたので、
みなさんの神回というか、お気に入りエピソードを教えてもらえないかなというところで、
Xの方ではお知らせしたんですけれども、ポッドキャストではまだだったなと思って、投票を今受け付けております。
なので、もしお気に入りエピソードあるよって方は、ぜひ概要欄からフォーム構えてますので、
投票箱ね。ぜひそちらに投票いただくか、
Xでハッシュタグ薬トレラボって付けてもらって、そのエピソード、これお気に入りですっていうのを投稿していただくか、
Spotifyをお聞きの方はコメント欄に書いていただいても構わないので、
ぜひ、どの方法でも構わないので、みなさんもう時間があんまりないんですので、
すぐやってください。お気に入りの回あれば投票していただいて、
YouTubeライブで開票していこうかなと思ってますので、お願いします。
ちなみに今、2件だけしか来てなくて、
なんなら、そのうち1件は、「あ!」っていう一文字だけのスパムみたいな回答だったので、
ぜひみなさん協力的にやってくれればと思いますので、
ライブの盛り上げというか、コンテンツの一部としても機能しますので、ぜひどうぞよろしくお願いします。
オーダーメイドサプリ、まだ今年に入って一度もお見積もりしていない方、
1回値段を確認していただきたいので、お見積もり、依頼だけでも構わないのでお願いします。
あと、今サプリメント飲んでるけど、1回もヤクトルラボに見積もりしてもらったことないよという方も大歓迎ですので、
ぜひ我々のサプリメントってどんなものなのかっていうところを覗きに来てください。
もうそろそろ2品目ぐらい入るからですね、また。
ですよ、今水面下でいろいろ調整してますんでね、西極さんがいろいろ交渉してくれてますんで、
楽しみにしておいてください。よろしくお願いします。
お願いします。
効果への疑問
はい、では行きましょうかね、今日の研究レポートお願いします。
はい、今日はですね、僕たちは使いませんです。
なによ。なによ。
僕たちは使わないものばっかりですもんね。
確かにね、そうなんだよな、実際僕らって使うな使うなは言うんだけど、使え使えってあんま言わないですよね。
それだけいらないものばっかなんですよ、たぶん。
まあね、僕らどんだけ疾走なんですかね。
人間の体の情報を発信してるじゃないですか、人間の体って案外シンプルだしですね。
まあね、そりゃそうだよな。
あとはやるべきことも決まってるんで。
そうだよな、実際ね。
たぶん言うべきことがないのに無駄なことばっか言ってる世の中だから消すしかないんじゃないですか。
確かにもう増やしてもどうしようもないから、あと我々が消すしかないってことですね。
なるほど、だからこういう発信になるんですね。
そうです。
ということで今後またね、今日機に1個消えてもらいましょうか。
お願いします。
大丈夫ですか。
はい。
じゃあ何が消えるのかというところで、答え読んだらもうわかりますので。
そうですね。
ちょっと読ませていただきますね。
お願いします。
はい、ラジオネーム進撃の文語人さんですね。
はい、内容を読ませていただきます。
健康器具関連の話題が出たので思い出したのですが、最近よくリカバリーウェアなるものをCMで見かけるのですが、あれも前回に出た磁気ネックレスと同じようなものなのでしょうか。
推進、私もマッサージガンたまにしか使わなくなってしまいました。先にお二人に相談しておけばよかったです。とのことですね。
おー。
うんうん。
リカバリーウェアのことですか。
要するに僕たちが使わないのはリカバリーウェアですね。
はい。
これ笹賀さんなんで使わないんですか。
なんで使わないんだって。
うん。
えー意味ないでしょ。
意味がない。でも本当そう思いますよ僕も。
意味がないって言うか、なんて言うの。
なんか着たことないじゃないですか。
まあ確かにそうですね。
着たことない。
意味がないって言うのはよくないかもしれないけど、着ようとも思わないかもな。
着たことがないのに意味ないでしょって言える根拠はなんなんですかそれ。
えー。
これちなみにあれですよ。なんかリカバリーウェアって言うと結構こうなんの話やねんってなるじゃないですか。
そのワード自体は。
確かにリカバリーウェアって僕は正直あんまピンとこないけど着るだけでとかっていう文言。
そうそうそうそう。
にもう僕はなんかなんて言うんだろう。はいはいってなっちゃうかな。
わかる。
っていうちょっと感覚的なものもあります正直。
なるほど。
うん。
あのあれですよ。リカバリーウェアってよく最近聞いたことない人もいるかもしれないですけど、
その着て寝るだけでとか着て過ごすだけとかでなんか血流が良くなるとか。
あ、血流が良くなる感じなんねあれ。
みたいですね。あとは疲労回復とか。
血流が良くなって疲労回復するってことかな。
まあそういうことじゃないですかね。
老廃物とか疲労物質がまあなんか流れやすくなるからみたいな。
うん。
まあまあまあ。
で、まあそういうウェアがあるわけですよ世の中には。
ねえ。この前僕もあの天神のゼビオンに行ったんですよ。
ほう。
そしたらなんかねリカバリーウェアっていうのが確かに売ってた。
天神のゼビオンってあそこ?あのー。
うん。
渡辺通りの。
そうそうそうそうそうそう。
あーあの最近できた。
なんか綺麗だったんだね。あの全面ガラス張りというかね。
おー。
ちょっと綺麗な感じの。
うんうんそうそう。
えーあったんですねそこに。
あったね。だからまあ世の中にはやっぱ浸透してきだしてるんだなっていう感覚はありますけど。
リカバリーウェアっていうのはそういうものが今世の中で流行ってるわけですよ。
うん。
でささかさんは着るだけでどうのこうのっていう時点でもう意味がわからないと。
人間はね何とかだけでとかないんですよ。
うんうんうんうん。
と思ってます僕は。
違うかな。
いや多分そうだと思うんですよ。
うんうんうん。
ただなんていうんですかね。それで疲労回復するかどうかですよね要は。
いやそうそうそうそう。結局はねそうそうそう。
ってことは。
ほんとに。
なんでもそうですけど費用対効果ってやつを考えたらいいんじゃないですか。
あ出た。費用対効果。
例えば僕が大富豪で。
大富豪。
あのもうパジャマなんてもうとりあえず世界で一番いいやつ持ってこいとか言ってたら。
はいはいはい。
リカバリーウェアでもいいんじゃないですか。
あなるほどね。
そういうことね。はいはいはい。
まあ確かにいいパジャマという立ち位置であればリカバリーウェア選ばれてもね機能的にはね申し分ないかもしれない。
そうこれあのささかさんさっき調べてましたけどおいくらでした相場。
えっと13200円とかの商品。
一着で。
うん。
多分上下かなこれ。
あのいいいいいいパジャマ持ってこいだったらいいですけど。
そうですよねだってね。
なんか疲労回復するのに対して18000円のセットのパジャマ買ってなんか2,3年で交換するわけじゃないですか。
衣服だからそうなるよね。
うん。なんかそれで18000円もかけて何か変わると思いますかね。
いや僕はね確か。
なんなら別に使いたいなと思いますけどね。
費用対効果の考察
18000円はですよね。
僕もそう思いますよ。
そしたらなんかね血行を良くするとかだったらまあそしたら僕は水道代とガス代を払ってお風呂貯めるかもね。
いやでもそれはそうですね本当に。
もしかしたらね。
大体なんかその疲労っていうもの自体が最近なんか疲労って話題多いじゃないですか最近そのお便りでも。
あるある。
マッサージガンとかあるから。
そうだね。
なんか疲労っていうもの自体が結構抽象的っていうか。
マッサーに。
うんなんかもう見えないし測れないし。
ですよね。
よく医療でも言いますけど痛みって測れない基本的には測れないんですよ。
うんうんうん。
ただなんか一応測れない中でも測れる指標みたいなのあるみたいですけど。
ほうほうほう。
ただ何が痛いかというとそれって人の感性なんですよ。
まあまあね。
うん。
どう感じるかでもね。
そう。
だからちょっとした痛みでも痛えとかいう人もいれば。
いるいる。
めっちゃ強い痛みでもあんまり痛くないという人もいるわけですよ。
いますね確かに。
だから。
どうしたんだってなりますけどね。
疲労っていう考え方自体もかなり抽象的。
はいはいはい。
だからそれを着たことで疲労が取れたかどうかってわかんなくないですか実際。
いや絶対にわからないと思う。
わかんないですよね。
でちなみにさっきもから言ってますけど費用対効果っていうだけに1万8000円それにかけるならもっとやるべきことがいっぱいあるんですよ。
なんかありそうだけどな。
さっき佐坂さんがお風呂貯められてましたけどそうですよね。
うんうん。
例えば嬉しいこととかがあるともう一気にメンタルで疲労とか吹っ飛んだりするんだよ人って。
あーマジでそれはあるわ。
だしちょっと家のことがあるとそのなんですか何でしたっけこれ。
リカバリウェア。
リカバリウェア着てて寝ててもうめちゃくちゃもうそんなのどうでもいいくらい体がだるくなったりすることだってあるわけですよ。
絶対その通りだ。
リカバリウエアの価値
クソメンタルやられてるのにリカバリウェアを着よう回復みたいになったらすげーよそれは。
そうないわけですよそんなこと。
ないわそれは。
だからなんかそれに対してそんな目にも見えないよくもわからないものに対して1万8000円出すかってことですよね。
そうですね。
だからまあ例えばこれよく医療機器とかになんか最近指定され出したみたいですけど。
えリカバリウェアは。
一部はですね。
えすげーな。
そうだから一応国のなんかそれ認定みたいなのあるのかもしれないけど。
他に変数が多すぎたり他でもいろいろなんていうんですか逆にこう疲労という面だけでも例えばお風呂入るとか。
なんすか睡眠の必要をちゃんと担保するとか。
そうだよね。
そういうことをちゃんとお風呂っていうのは自律神経のことですよね。
ですね。
そうそうなんでそうやってやるべきことが他にあってそのやるべきことの方が優先度が高いわけですよ。
いやもうダントツね。
でも最低そこをクリアしてないといけないところだもんね。
そうです。
だからそれに対してなんていうんですかこの18000円がパジャマに使うっていうのはもうだから意味ないですよね。
だし一回買っちゃうともうちょっとこれあれですけど18000円も払っちゃうわけですよ。
まあねえっとさっきから18000円言ってますけど僕が見たのは13000円。
あ13000円か。
まあ3と8似てるからね。
確かにね四角で判断するタイプですからね西極さん。
まあまあまあでも18000円以上のやつもありそうだね。
26000円とかもあるもんね。
ありますよね。
このきりだわ。
なんかそれをこれめっちゃ言い方悪いけど13000円一回払っちゃうとこっちの財布も痛いけど向こうの企業はそれで売るわけですよ。
そうだね。
まあそれが本当にいいものだったりなんか消費者まあこいつも言いますけど消費者の買った僕の満足基準を満たすものかどうかってことじゃないですか。
そうだね本当に満足の基準っていうのは消費者によってね色々違いますけどその通りだよね満たしてくれないと払った価値はないってなっちゃうもんね。
そうだからめちゃくちゃ効果があるんだったらいいんだろうけどでもまあ医療機器に指定されてるなら一部は本当にあるのかもしれないですけど。
消費者の感覚
もしかしたらね。
ここまでいったらあとは価値観じゃないですかもうそこでじゃあ試してみようと思う人もいれば僕たちみたいになんか他にも変数がありすぎたり金額も金額だしそのやるべきこともあるしなんかちょっとしたメンタルとかで乱れるもんなら正直払おうなんて思わないわけじゃないですか。
そうなるんだよなあ。
そうなるでよ。
ぜひ僕は皆さんにもこうなってほしいですけどね。
まあね。
買ってる人には申し訳ないですけど。
東大元暮らしになって自分のこのベースのところを整えられてないでこういうねリカバリウェアとかに経営出しちゃうと全然なんていうんだろうこう別の変数がね多いから意味がよりなくなってしまうもんね。
あとなんか例えばその旅行とか行ってなんか別に欲しくないけどまあちょっと旅行の思い出だし買ってみようみたいな時ないですか。
あるある。
お土産とか。
全然ある。
そうそう。それみたいな感覚で買ってほしくないんですよ。
なるほどね。
要は試してみようみたいな軽い気持ちで買うのはまあいいですけどただ体に対する訴求を歌ってるものでそういう感覚で買うって僕ちょっと違うと思ってて。
ジャンルがちょっと違うってことだよね。
うん。
キーホルダーとかは別にねそんな体にどうのこうのとかではないからいいけど体っていうのはね西角さんが一番最初言ってましたけどシンプルでこと足りていると。
はい。
でやるべきことはもう決まっている。
はい。
だからこそ一つねこう何かを買うときに考えてもらいたいっていうことですよね。
そうです。
安穏だな。
優しいなって。
いやなんかそういうのを結局まあこれ次回撮ろうと思ってたんですけど。
おおいいねいいね。
そう消費者の価値観に対して介入してくるような訴求が今世の中多いわけですよ。
まあね。
そうで特に健康系ってそういうのが多いから。
不安にさせてくるというかまあ何なんだろうね楽にできますよみたいなのもあるのかな元気な理由としては。
だって冷静に考えてくださいよパジャマに13000円ってどういうこと?
まあねまあなんか別のさなんかこうふわふわでデザインが可愛いとかねこうブランドものだとかってそういうのは全然いいですよ。
そうそうそう趣味ですね。
別にそれはもうなんか可愛いとかこれ着てたら気分が上がるとかそういうものだったら全然いいんですけどね。
そう。
ただ今回ってこれってあれ疲労が取れるとかで売ってるわけですよね。
うん。
ちょっと違うよね。
これどっちか買ってみます?
じゃんけんして負けた方が。
負けた方が。
そうだねであのでもどうする買っちゃったらさもうなんか一時でも疲労が回復したって言っちゃうんじゃない俺ら。
いやもうこれ絶対言わないですよ僕やったらもう言わないっていうか取れるはずないもん。
僕もなあこれそう思うけどなあ。
だって例えば夜中の2時に寝て6時に起きた時にその4時間寝ててそのリカバリウエア着て寝たらめっちゃ回復するんですかね。
絶対しない。
絶対しない。
じゃあ例えば10時に寝て6時にパシャーン起きてその間にリカバリウエア着てなかったら回復しないんですかね。
回復するよ。
もうやめようもうじゃんけんで負けたら買うとか言うの。
分かってるよもうあの結果が。
そうっすよね。
なんかなんすかねいや僕たちが全然疲れなさすぎるんじゃないですかそもそもあと腰痛がないとか。
生活習慣と健康
そうそうだから疲れたとか腰痛とか肩が痛いとかってみんな言うから結局こういうのを買おうと思うわけじゃないですか。
藁にもすがる思いなんじゃないですか。
なるほどなあ確かに。
僕たちそれがそもそもなさすぎて。
なさすぎるわ。
なさすぎてこれに手を出す余裕なんだ考えすらないんだったらじゃあなさすぎる体を作る僕たちの習慣を取り入れてみたらいいかもしれないですね。
僕たちが何やってるか列挙しますか。
いやもう結構シンプルだけどね。
単純ですよ本当にいつも言ってますけどしっかり体クリーンな状態例えば僕171センチ62キロなんですけど要はこれくらいのって対処法律が12%以下かな11とかぐらいなんですね。
でこういうこれをなんていうかクリーンって言うんですけど。
クリーン。
そう体クリーンな状態だし筋トレも毎日やってて。
それができないんじゃないかな。
これは2日に1回ですよ2日に1回でいい。
2日に1回でいい。
2日に1回でいい。
週4か週3。
3ですね3はね3やればいいんじゃないですか。
そうかそうか。
であとは自立神経について結構ケアしながら生きてますね。
そうかそうか。
あとはまあこれはちょっと無理かもしれないけど肩こりとか起こらないような姿勢だったり。
確かにねちょっともう猫背になってたりとか頭がねこう重いから負荷がかかるような体勢だとやっぱ肩こり起こりやすいよね。
そうあとは例えば腰痛とかがない理由は基本的にまあさっきも言ってますけど毎日筋トレしてるわけですよ。
やっぱり筋力があった方が。
もちろんザッツライト。
ってことですよね。
てかむしろ筋力の問題かな。
そう。
腰痛は。
わっつアップって感じですよ。
えっとわっつアップは大丈夫かってことでザッツライトはその通りですけどね。
ちょっと似てるけど違うんですよ。
わっつアップって感じですよ。
わっつアップはねえあのわっつアップぺーんっていう感じでお前どうしたよって感じですけど。
今のは先頭に持ってきてきますね編集で。
なんで今のが編集一番手前になるの。
まあいいや。
まあまあまあ。
でだからで厚坂さんに関してはあの。
まあ僕もクリーンな一応状態だと思いますよ。
ガリガリ。
ガリガリ。
ガリガリだからクリーンなのかむしろ何かが足りてない可能性もあるけど。
でもあれですよさっさかさんは本当にですね181センチでしたけど。
181センチで今僕は60ちょっとね。
7ぐらい。
昨日あの長距離走ったので64キロになりましたね。
ガリガリ。
まあいいや。
ガリガリに。
ちょっと大会前だったからちょっと絞ってたんですよ。
あそうですよね。
普段は大体66とか5ぐらいで抑えてますねはい。
でクリーンじゃないですかこれは。
ちょっとクリーンですね。
まあまあ8パーセントとかですか9パーセント。
ぐらいですね7、8、9ぐらいをタブロロしてる感じですね多分。
まあこれちょっとやりすぎですけど。
で。
そうだねうん。
あと毎日10キロぐらい走りますもんね。
そうですね。
でこれもやりすぎなんですよ。
これもやりすぎなんであの真似をしないようにね。
ただまあ週に2回ぐらい走るとかですね。
そうですねなんかちょっと運動というか。
2回って走るっていうのもしっかりまあ本当に10キロいかないぐらいは。
週あたりの何キロみたいな。
あそうですね確かに。
週でまあ2桁キロ以上ね。
走れる方はねまあちょっと怪我しちゃうんでね。
あのあまりも走りすぎたらあれだけど。
まあそういう起走筋力は多分あると思いますね。
そうですよね。
でこういうことをやってるわけです。
であと佐坂さんってやっぱりそのスタンディングデスクじゃないですか。
俺言いたかったんですよそう。
あんまり長時間ねあの座らないようにはしてます。
そうそうそうそう。
でこの人相当ストレスフリーなんですよ。
ストレスフリーです僕。
だから自律神経整えまくってるんですけど。
おかげさまではい。
なんで何が言いたいかというとこういう生活をしてると単純に疲労とかなんか肩こりとかなんかきつみたいなことにまず陥らないし。
そうだねありがたいことに。
陥らない結果リカバリウェアみたいなのは手を出さないわけですよ。
そうなっちゃうね。
そこに問題があるのかも確かに。
そうかそうか根本的にね。
リカバリーウェアの重要性
だって多分あのねこのお便りいただいた進撃の文豪人さんもね書かれてましたけど。
CM?
そういうCMとかってまあ多分いろんなね媒体でこう広告化されてるんであれですけど。
やっぱ目につくものはそれだけなんか悩んでたりとか。
そうですね。
なんかこう欲してたりするものが目についたりするような気がするんで。
まあ多分僕とかはそこにあんまり目が行かない。
うん行かないですね。
そもそもまあ西極さんも多分そうでしょうね。
そうだからそこに至らない要はそれが気にならないような体づくりっていうのは大事ですね。
そうですねまあ。
まあでもこの役取りラボのねリスナーさんはまあ結構ストイックな方もね。
多いですよ。
うん。
びっくりしますね。
私はその疲労っていうところをどれぐらいの解像度で見られてるのかっていうのをもう一回ちょっと考え直すというか。
もしかしたらあまりにもこう突き詰めて考えすぎて。
うん。
疲労っていうものにね。
うん。
だから僕らがもしかしたらまあこういう生活してるからっていうのをプラスしてあとは疲労に対してちょっと気楽に考えてるっていうのもあるかもしれないし。
うん。
うんうんうん。
だからゼロじゃないですか。
疲労がないって。
うんうんうん。
ゼロの状態に持っていくような生活習慣をしておけば。
そうだね。
なんかそういうものに迷惑がいかなくて済む。
うん。
っていうところが僕は大事なのかなって思いましたね。
大事かな。
リカバリウェア絶対皆さん気になってる人いますよ。
メンタルの影響
やっぱそうなんだ。
だってこんだけ流行ってるじゃないですか。
確かにな。
だから疲労どうのこうのなんて言ってちゃダメですよ。
そうですね。
うん。
うん。
まあまあ。
疲労だって感じた瞬間もう負け。
うわあ。
いやーでもこれ本当にそうなんだよな。
そうですよね。
いやーなんか僕マラソンね直近でちょっと走ってきたんですけど、
マラソンってマジでメンタルだなと思うのがその通りで、
うん。
あれちょっと疲れたかもって思っちゃうとマジで落ちるんですよ。
うん。
あのスピードが。
メンタルですね。
これ完全にメンタルやんみたいな。
へえ。
そう。
思ったから落ちたやんみたいな。
そう。
疲労だって思ったりしたらもうダメ。
ダメだよね。
はい。
だから疲労じゃないって思わないといけないってことだよね。
そうです。
99.9%マインドなんですよ。
マインド出た。
マインド出た。
いやマジでそう人間って本当思ったようにしかならないんで。
いや本当にそう。
そうだから思わなきゃいいし余計なことは。
うん。
思わないそう。
マジでそう。
思わない練習が大事。
うん。
思わないようで練習が大事。
ほんとそうだな。
だからなんか時間の概念とかもう。
うん。
なんかああ12時やけんきついっちゃんみたいな思ったらアウト。
ああわかるわ。
もう時間ってものを気にしてる時点で大事ですよ。
母数は大事。
でもその瞬間なんか変な錯覚しようとしてるんですよ。
こう思わなきゃいけないみたいなね。
そうそう12時だからきついはずだとか。
確かに確かに。
そんなことはない。
半分パワハラみたいな発見ですけどね。
12時っていうね。
12時っていう時間を出したのがねもしかしたらちょっとパワハラっぽくなったかもしれないけど。
まあまあまあまあ。
そうなんか結局マインドなんで疲労を感じないようにしたいんだったらまず基本的に疲労にならないような疲労を感じないような例えば運動とかずっとやってる理由はミトコンドリアの量とかですよねいつも言いますか。
科学的ですね。
そうミトコンドリアの量をちゃんと活性化とか量を増やしておくと結局エネルギーの酸性が多いから疲れにくいっていうかスタミナがあるわけでしょ普通に。
そうだよね疲れてないというよりはエネルギーを常時しっかり生み出せてる状態だからまあ疲れてはないのかそういう意味で言うとね。
そうです。
確かに確かに。
だからそういうふうな最低条件はちゃんと日常にしておかなきゃいけないし。
そうだね。
でその上はもうあの思ったようにしかならないんで疲労なんていうのは感じないような生活習慣を作って感じるときはもうそういう生活習慣してるからただ単純に思っちゃってるだけですよ。
思っちゃってるんだね。
疲労は思ったら感じるものだっていうことですからね。
そういうことです思い込みです。
あのあれですよ僕たちってめちゃくちゃだらしないんですよ生活実際。
そうですよだらしないです。
ただ体にとってやっておかなきゃいけないことだけやってる人なんですよ。
まあね最低限のことを逆に言うと最低限のことしかやってないんだよね。
そう最低限しかやってないそれが何かって言うと。
それがやりたくないんだもん。
やりたくないだって無駄ですもん。
めんどくさいから。
それが何かって言うとちゃんと適度な運動とちゃんとした科学に基づいた食事管理ですね。
これは規則正しい生活をしてくださいって言うともう絶対できないんですよ人って。
これ何でかって言うと僕たちができないから。
規則正しい生活なんてしたくもないしできるはずもないんですよ。
それはそうですよ。
それはいろんな欲の塊なんで。
欲の塊ですよそれはもう。
規則正しい生活なんていうのはできないけどでも規則正しい生活って結構抽象的じゃないですか言い方が。
まあね確かに。
それをどういう解像度で見るかだと思うんですけど。
規則正しい生活って言うと結構ハードル高そうじゃないですか。
何でもきちきち決められてるみたいなイメージありますからね。
そうそう三食バランス良い食事とか。
ああそれは無理だ。
無理ですよね。
でもそういう規則正しい生活ではなく。
ではないね。
ちゃんと適度な運動と科学に基づいた食事管理これは三食バランス良くとかじゃなくて単純にカロリーです。
カロリーだけですもんね。
うん。
気にするのはそれだけですからね。
気にするのはそれだけ。
シンプルだわ。
そうそうあとは社会的環境とか精神的健康とかそういうところをちゃんと担保する。
そうだね。
まあ要はこれは自律神経のためですよ。
だからチェックリストみたいな感じだよね。
だから何時に何をやるとかっていう規律を敷いてるんじゃなくてこのカロリー運動あとはストレスケアというかねメンタルの考え方みたいな。
たった三つだけですよ今の。
たった三つのチェック項目を毎日ピンピンピンピンしていってるかってことですもんね。
そういうことです。
たった三つ。
たった三つ。
それ以外はもう怠惰ですからね。
そうもうやりたいことやればいいんですよみんなあとは。
そりゃそうだわ。
たった三つだけ。
たった?
そうたった三つしかないんでこれぜひやってほしいし。
そうですね。
たった三つ逆にクリアしてしまえばあとは考えすぎです。
ですね。
そう疲労してるわけがないんで。
だって運動もちゃんとやっててなんていうんですかミトコンドリの活性もあるわけですよ。
はいはい。
であとは身体はしっかりクリーンでなんていうんですか栄養状態とかもいいし無駄にこう疲れるはずがないんですよ詰まってないから。
詰まってるっていうのは欠陥じゃなくて。
でも非満だったら基本的に循環って悪いじゃないですか。
そうだね。
そうだからそういうわけでもないし。
であとはもう考え方ですよ。
ですね。
いやーなんていうか疲労ってすごく難しいけど。
難しいだから難しいけどあんま考える必要がないというか逆に。
あそうですねそれもそう。
あと僕が思うのはなんか疲労って結構好きなんですよね。
えー俺ちょっと言っていいですかわかるよ。
わかるよな。
てかなんか疲労って付き合うものだと思ってるどっちかというか。
うんうんうん疲労っていいですよね。
うんなんか疲れたくないっていうよりも疲労があってのまあ充実感みたいなのもあるだろうし。
そうそうそうそうそうそう。
だから疲労しないでどうするっていう意見もある正直。
うんうんうんうんですよね。
消耗させようぜみたいな。
別になんかこう意識高いわけではないけど結局こんなにね健康な体をいただいてるわけですから。
保ってるわけだからそれをねこういかんなく発揮したいよねっていうようなこの意見はある。
そうですよね。
感じ。
ちなみにこの疲労っていうのはどういう疲労かっていう例えば寝る前にうわーきついとか朝うわーなんかきついとかこういう疲労ですよ。
例えば一時的な筋疲労とかじゃないですよ。
まあまあまあそれはね。
例えばなんかボルダリングして腕がきついとかこういう疲労じゃないんでっていうよりは慢性的な疲労ってことですよね。
これに関してはやっぱりちゃんと今さっき言った3つのチェック項目やった上だったらこうやってなかったらそもそも本当きついはずですよ多分体。
生活習慣と健康
そうだね。
これは単純に体があのボロボロになってってるんで。
ボロボロだもんね。
要は運動もできずに体はいらないところどんどん削って筋肉とか骨がなくなっていくし。
あの単純に食べ過ぎてたりすると食べ過ぎてるカロリーベースですね。
物は何でもいいんでまずはですよそのカロリーを守れない体っていうのはそりゃ基本的に循環悪いはずですよね。
そうだからそこら辺やってたらあとはあともう一個あの要はめちゃくちゃストレスがあるのにそれから疲労消そうなんていうのはストレス消さない限り疲労は消えないはずですよね。
まあそうだねそれは絶対そうだわ。
そうそうなんで自立神経をちゃんと気にした社会的とか精神的な健康を保てるような環境づくりっていうのは必須ですよね。
それはもう必須です。
でここら辺をやってる上だったら後は疲労があってよかったですねっていうレベルですよね。
なんか充実してるんですよ。
と思うけどね。
いいこと。
リカバリーウェアの重要性
そう考えるとなんか気楽になるのかなっていうのは。
そうですねあとは皆さんがどういう疲労で悩んでるかですよね。
てかまず一つだけ絶対言えるのはこの3つのチェック項目絶対できてないんで。
適度な運動カロリーメンタルの考え方とか。
環境設定ですね。
環境設定ね。
この3つだけとか言ってるけどこの3つがめっちゃむずいんで実際。
まあそうだねシンプルイズベストだけどやっぱベスト尽くすのはね難しいですからね。
必要なものだからこそ3つしかないけど逆を言えば必要なものってやっぱ大変なんですよ。
そりゃね。
だって必要ってことはそれだけ体とか何でもいいですけどそうやって望みが叶うレベルの要素なんで。
その要素を叶えるもの努力なくして成功なしって言うじゃないですか。
一緒で成功するにはやっぱ努力がいるんですよ。
いりますか。
だから皆さんが望んでるのって今成功状態なんで体にとって。
そうかそうかそうか。
やるには努力がいるんですよ。
それはそうだよな。
だからこの必要な3つの条件っていうのは3つだけとか言ってますけど多分大変。
でもその3つをしないとその上で人生って成り立ってるんで。
だからこの3つはどんな人でもやるべきなんですよ。
そうだね。
でその上であとはもう自分の好きな人生を送ってもらえればいいんで。
っていうことだね。
だからまずはもう考えずに無心でこの3つはやっておけばいいと思います。
取り組んでください皆さん。
その上で好きなことやってください。
これがベースですからぜひみんなでやっていきましょう。
ほんとですよね難しいですよね社会的環境作りとか。
そりゃさ難しいそりゃ。
でもこれ何が難しいかってもう答え言いましょうか。
自分のプライドが邪魔してるんですよ。
痛いとこつくね。
絶対そう。
なんか。
絶対そうだよ。
あるがままでいようって思えるのって強さなんで。
うーんね。
これ。
そりゃそうだわ。
あるがままでいようと思うからこそ社会的健康を環境選びとかですね職場とか。
そういうところをちゃんと自分に合ったとこ選べるんですけど。
やっぱいろんなプライドとかいろんな情報が目に入るわけじゃないですか。
周りと比較したりね。
そうそうそう。
なんか体裁というかね世間体みたいなのもありますからね。
そうそうなんでそこらへんもがあるからやっぱり環境選びって難しいし。
でもそれって言ってしまえば自分が決めてることなんで。
そうだね。
だから自分がきついところに持ってってるだけなんですよ。
そういう良くないレベルのきつさですね。
そうかなんか周りのせいだと思いつつも結局は自分がその環境に無理矢理追いやってるんだなっていうことですよね。
そうです。
残酷だなあ。
残酷だから自分でやってるんで。
こんなもうちょっと僕フランクな話になるかと。
リカバリーウェアだと。
なんでこんな残酷な話になってんだこれ。
心身の健康の維持
このラジオ結構残酷なんですよ。
残酷だねほんとに。
でもいいんですよ。
残酷ぐらいがシンプルになる。
まあね。
優しいんですよこのラジオは。
逆にな。
優しさラジオ。
そうだよ。
そういうふうに皆さん聞いてください。
そうですね。我々のテーマは優しい残酷。
ぜひヤクトルラボね。
もうすぐ300回迎えますが。
今後とも残酷なこともそれは優しさの裏返しということなので温かく聞いていただければと思います。
はい。
どうぞよろしくお願いします。
お願いします。
はい。こんな感じ毎週コツコツと上げてますので、もしお気に入りのエピソードあればご投票お願いします。
お願いします。
あと前の回でもお伝えした通り、今、西極の食事パーソナル、2月中に申し込んでくれた方は値上げ前の5万2000円弱をやっておりますので、ぜひもしちょっと相談したいなという方はご連絡ください。よろしくお願いします。
お願いします。
ではまた次回のヤクトルラボでお会いしましょう。またねー。
またねー。
33:45

コメント

スクロール