1. オタママさんといっしょ
  2. #190怠惰に過ごせる日を求めて..
2023-09-12 09:01

#190怠惰に過ごせる日を求めている! from Radiotalk

メンタルが低下しています。
人間誰でも無気力な時は来るようです。
現状維持したい生き物なのでネガティブな時はポジティブになるのが億劫なのかも知れません。

#夢野ニワトリのひとりトーク
#ひとり語
#202309にわとり
00:00
はい、みなさんこんにちは。この番組はポンコツ色とまま、夢野にわとりの日々を元々お話ししたり、娘のひよこちゃんとの成長の記録を残していこうというラジオになります。
本日は2023年9月の11日になります。月曜日、仕事がやっと終わりました。お疲れ様です。
ということで、笑顔を作ってあげていきましょう。せーの、ニコ!ということで、本日はあげていきましょうと言ったんですけど、
怠惰がしたいという話をしたいと思います。
疲れたっていうか、9月に入ってから、ちょっと気力が湧かないなっていう感じが多くて、そんな日々は無気力ではないんですけど、なんかやる気が出ないなっていう、
メンタル的に下がってるなっていう日がやっぱり続いてて、そこからまだに脱却はできてないんですけれども、できてないというか、
今週の土日でちょっと思ったことは、
怠惰がしたいんですよね。怠惰がしたいということに気づいたという話です。
子どもとか、要するに家族がいると、基本的には家族に合わせなきゃいけないじゃないですか。
起きる時間とかも、娘が起きたら、調整的に自分も起きないといけないというか、起こされるというか、その前に犬に起こされてるだけにするんですけれども、勝手にワンコにね。
ワンコはそんなに必要ないんで、もう寝取ってって感じで、こっちのベッドに乗ってくるかと違う部屋に置いたりとかするんですけども、
子どもはそういうわけにもいかず、子どもが起きたら自分も起きるし、本当はそこでもっと自分が起きたいと思う時間まで寝てたいみたいなね。
その気持ちが最近めちゃくちゃ強いなって感じですね。
ご飯とかも考えなきゃいけないしね、家族の分の。
全然ね、私なんか自分の時間がある方だと思うんですよ。
一人一人だし、子どもも。
親も頼れるし、みたいな感じで。
娘とかもすごい大好きだし、家族大事だと思ってるけど、一人、たまには一人になりたいみたいなね。
一人で本当に自堕落な生活をしたい、する日が欲しいってちょっと思ったんですよね。
本当に何かやりたいことがあるから一人の時間が欲しいじゃなくて、だらだらするための一人の時間が欲しいって好きな時間に起きて、
03:05
それこそね、スマホとか漫画見たりとか、だらだらテレビ見て、好きな時間にご飯、好きな食べてみたいなね。
一人暮らしというか、もう一人の自堕落な時間を過ごしたいって、今というか思ってました。
例えば休みを取ったとしてあらかじめ、有休とか、そうじゃないみたいなね。
今一人でだらだらしたいんだ、みたいなそういう気持ちを感じましたね。
前もって予定してるんじゃなくさんで、全国のお母様方はそういう時間ほとんどないかと思いますが、
そういう日がね、なんか思った時にできると、もっときっと心に余裕とかできるのかななんて思ったりしました。
今日もそれでね、ちょっと上がんないなって思って、仕事が一週間始まったって思って、
でもね、とりあえず私はその月曜日っていうのは、学校でも仕事でももう行けば100点だと思ってます。
やる気って結局、やればやれるんですよ。
やるかやらないかっていうやつで、やる気スイッチは本当はないんですよね。
やったかやらないかで、やったらそれがついてくるし、できる人間っていうのは、
今やってることを続けたいっていう性質があるらしいので、
やりたくない、やだーって思ってる状態から動かない限りは、ずっとやりたくない、やだーっていう状態。
起きなければずっと寝てたいみたいなね、そういう生き物らしいので。
だからといって、逆にネガティブな状態な自分でいたいっていう、そういうところがあるなって思ったんですよね。
もちろんね、すっきり元気な自分が一番いいんですけど、
今、平らでいたいっていうのも、ネガティブな自分のままで、
過ごしたいっていう気持ちがどっかに、ネガティブでもあれですけど、そういう状態なんだなって思って。
でもちょっと今日仕事で動いたんで、ちょっと気持ちはね、前向きというか、いろいろできる気はしているっていう状態にはなってきましたね。
あとは家族がいると、やっぱり自分はね、一人だったらどこまででも堕落というか、
メンタル的にも、一回どんどこまで落ちてってみたいなのもできるんですけど、
06:03
それって迷惑をかけるっていうと、実際そういうメンタル系の不調を起こしている人たちに対してすごい気が重くなっちゃうかもしれないんであれなんですけれども、
やっぱり一緒に住んでている家族が落ち込んだりすると、やっぱり引っ張られちゃうじゃないですか。
そういうのを考えると、やっぱり早く戻すというかね、元気になりたいなぁとは思っております。
かつて今、そんなすぐに治るような糸口が飛ぶと見えてないので、まあとりあえずね、動くしかないって感じで、最低限の舵をこなして自分を込めていくっていうね。
1個やっただけで、ポジティブは5億欲しいみたいな。そんな感じ。いや、マジで1億円とか当たったらまず何するのかって妄想してましたね。
いやー、宝くじたくないんですけどね。なんかもうね、1個できたら100点満点。
1個ずつ何かやったらもうやりたくないのにやってるっていう時点でね、もうやったら100点満点っていうね、メンタルではあります。
ほんとささい猫手も、あー自分偉いなーってね、褒めてたりします。
あーやったら、あーすごい、あー笑った、偉い私、みたいなね。そんな今は状態です。
なんかこの前ね、子供のタスク管理みたいな本を読んで、それでね、やろうかって思ったんですけど、
お店にね、手帳とかを100均とか見に行ったんですけど、結局そこでいいのがなくて、
子供はこれかわいいねって言ったけど、なんかその手帳にしづらいなみたいなデザインとかで、結局買わなかった。
で、スタンプも買いたかったんですけど、スタンプもなくてっていうのでね、またずるずるやってるんですけど、
そろそろね、やっぱりやろうかなっていう気持ちに、仕事中はなりました。
ただ帰ってからそれが持続できるかどうかっていうのはわからないんですけどね。
いやーなんかね、スタンプとか100均にありそうな気がしたんですけどね。
なんかこう、あと自分のね、その時のね、モチベーション的にね、なんかやっぱりまぁいっかみたいな気持ちになってて。
でも、やっぱりね、もう一回、やっぱり自分だけじゃしんどいから、娘と一緒にね、私もやることリストを書いてやろうかなっていう気持ちが、
まだ半々であります。
ちょっとね、プラスでやるまでのね、やっぱ気力というかモチベーションというかね、
最低限今はやれれば丸じゃないみたいな。
だから土日もね、子供に対してもっといろいろね、いろんなことやりたかったんですけども、最低限で生きてるなーって感じ。
最低限やれる私えらいよねっていう、そういう気持ちでやっております。
はい、それでは聞いていただきありがとうございました。ではでは、またねー。
09:01

コメント

スクロール