1. 双子ママのごきげん♬漢方ラジオ
  2. 【梅雨入りやて】身体の梅雨対..
2023-06-02 12:07

【梅雨入りやて】身体の梅雨対策!きほんの3つ

思っているより、早く梅雨入りをしたと言うニュースを聞いて
びっくりしている私です。笑

皆さんは雨による身体の不調感じた事はありますか?

お天気不調さんは、漢方的に考えると、
実は胃腸が弱っている可能性が高いと考えます!

今日はそんな体の梅雨対策3つ
今すぐできる簡単なことを持ってきましたよー!

この習慣を身に付けたら、
お天気不調はもう怖くない!
かかって来やがれ!
ぐらいのテンションでとってます。笑

このラジオを聴いたその日からLet's try!!

#胃腸

#梅雨入り #気象病
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/620a6541eb302d8b48e7584e
00:05
皆さん、こんにちは。わだきなこでございます。初めましての方は、こんにちは。初めまして。私は、漢方が大好きな薬剤師のわだきなこと申します。
今はね、育休中で絶賛ドタバタ双子育児中なんですけれども、このラジオはですね、聞いてくださるあなたの心がちょっとでもほぐれて、そして楽しい気分になれるような、そんな放送を心がけて録音しておりますので、
よかったら最後まで聞いていってください。よろしくお願いしまーす。さて、今日は薬膳ネタをね、ちょっとしゃべろうかなと思ったんですけれども、
ね、ちょっと嫌やね。女の子がね、今、腕の中でね、暴れてね、なんか日に日に、今4ヶ月になったんですけど、どんどん怪獣化していってますね。ねー、ぐずぐずやな。
はい、これ撮ってんの6月1日。
そう、6月1日。
6月ですよ、皆さん。梅雨。梅雨ですよ。やってまいりましたね。なんか5月の下旬あたりにね、なんか雨多そうやし、梅雨かなーとか言ってたら、ほんまに梅雨入りなんかしちゃってね、びっくりしたんですけど、もうすぐね、あのー、うちの家もね、夕方から雨かな。そんな感じで、やっぱりね、気象病をお持ちの方、しんどいと思うんですよ。なのでね、今回は梅雨対策をするために、ここをケアしましょうというお話をね、していきたいと思います。
はい。
はい。
はい。
はい。
はい。
はい。
はい。
はい。
はい。
はい。
はい。
はい。
はい。
はい。
はい。
はい。
はい。
はい。
はい。
はい。
はい。
はい。
はい。
はい。
はい。
はい。
はい。
はい。
はい。
はい。
そこをね、しっかりケアしていかないと、この梅雨の季節、だるさとか、あとはね、メンタルもくるんですよ。
雨の日にね、やる気がなくなって、すごいこうやりたいことがあるのにやれなかったりとか、無駄に落ち込んじゃったりとかね、ずっと引きずっちゃったりとか、
あとは同じことをね、考えて考えて、考えるじゃないな、悩む、悩みすぎて、それで悩むことにまた悩んでメンタル消耗したりとかね、
そういうことがあるので、本当にね、侮れないので、この梅雨の胃腸ケア、ますます大事になってくるかなと思うので、
薬膳的にはね、どういう対策をね、していけばいいのかなっていうのを、いくつかお話ししていこうと思います。
まずは食べ物の種類ですね。調理法から話そうかな。
調理法はね、年間を通してなんですけど、梅雨の時期は特に、あさりした調理法のもの、特に蒸し物とか、茹でたものとか、
この辺がおすすめになっています。
たまにはね、やっぱり気持ちをね、楽しむために、あげたものとか、がっつりこってりのものをね、食べるのも、
03:06
これ、ダメではないんですけれども、毎回それが続いてしまうと、どうしてもやっぱり、胃腸にね、ダメージ、起きやすいんですね。
消化吸収にすごく負担がかかっちゃうので、疲れてしまうんですよね。
そうすると、だんだんだんだん、作業効率が悪くなってね、
漢方では、この食べ物とかから、エネルギーを取り出して、体に分配する、
この機能が、肥なので、ここの機能が弱ってしまうと、もう何にも栄養とかも取れなくなってきてしまうんですね。
って言ってたら、男の子が、
あらー、女の子の次は男の子が来ましたね。
少々お待ちください。
はい、お待たせしました。
えーと、何の話してたかな。
あ、そうそう、胃腸ね、守るために脂っこいものね、良くないよね、っていうお話でしたね。
そう、で、
えーと、あとは、そうですね、その胃腸を守るための具体的な行動なんですけども、
あの、これね、もうすぐにでもできることなので、めっちゃおすすめなのが、
よく噛むことですね。
え、なんや、当たり前やん、っていうね、声が聞こえてきそうでね、
なんか、あの、ヤジとともにね、空き缶投げられそうな気がするんですけども、
でもね、これ本当に、当たり前のようで、どうですか、皆さん。
なんか、私は、食事を、ね、胸を張って、
私は、ちゃんと、よく噛んで、
食べてますよ、っていう方、意外といらっしゃらないんじゃないかな。
それを意識して張る方って、意外といてないと思うんですよね。
あんまり、私も、ね、あの、中学を勉強するまで、そこまでよく噛むってことを、
すごく本気で考えたことってなかったんですけど、
これ、すっごい大事なんですよ。
漢方科の方たちもね、あの、胃腸が弱い人は、とにかく噛めっておっしゃるんですけど、
本当にその通りで、なぜ、噛むことが必要かっていうと、
胃腸に負担がかかりにくいんです。
そういうのと、消化吸収がされやすいから、エネルギーの変換効率が上がるんですよね。
っていうのは、あの、しっかりとお口の中で、噛んでね、
普通、食べ物の消化って言ったら、なんとなく胃酸で消化されて、そこから始まるみたいな感じに思うけど、
実はもう、お口の中で始まってるんですよね。
っていうのが、お口の中に食べ物を入れた瞬間に、体は、あ、入ってきたって感じるから、
唾液をしっかりと、こう、出し始めるんですよ。
で、その唾液の中に消化酵素っていうのが入ってて、
そこで、食べ物の消化のね、もう、あの、第一章始まってるんですよね。
ストーリーはもう始まってるっていうね。
そう、なので、そこでよく噛んで、じゃあどんぐらい噛めばいいかっていうと、
これね、おかゆ酸になるぐらいまで噛むのがね、めっちゃおすすめですね。
塊のままね、胃腸に入っても、まあ、確かに、あの、胃酸で強力に溶かしてくれるんだけれども、
それよりも、ある程度、もう、お口の中で、せっかくね、
だって、私たちの体には、食べ物を、もう、あの、吊りつぶすためにね、
あの、開発されたっていうか、
搭載された歯というね、歯という強力な武器を持ってますので、
06:02
こいつたちが、何のために存在してるかって、
この食べ物をね、しっかりと柔らかくして、
次の胃腸にパスするための第一段階が、
この口であり歯であり噛むっていう行為なんですよね。
だから、そこをしっかりとしていただくことによって、
パスされた側のね、あの、胃酸からも、からしたら仕事がしやすいんですよね。
ほら、職場で、なんか、ほら、あの、その状態で持ってこんどいて、
みたいなやつありません?
もうちょっとさ、仕上げてから持ってこようよ、とか、
なんか、その、相手のことを考えてから仕事パスしよう、みたいなね、
まんま投げてこんどいてよ、みたいなね、
どっから手つけたらいいね、みたいなやつあるじゃないですか。
あんな感じで、やっぱりそのままごっくんしてしまうっていうのは、
これは、胃酸からしたら、もう、めちゃくちゃ、あの、取引したくないような、
えー、お客さんだと思うんで、
なので、えー、何の話や。
しっかり噛んで、あの、やっぱりペースト上というか、
この、あの、おかゆさんになるぐらいまで、
入れた状態やと、そっから、あの、ね、あの、胃酸とか、
溶かすので、すごく、エネルギーの変換、吸収もしやすいんですよ。
だって、塊を溶かすところから始めると、胃腸の負荷めっちゃかかりますからね。
でも、それを、ちゃんと、歯の状態でやっとくと、
途中からスタートすれば、もう、下ごしらえ済んでる状態から始めればいいのでね。
そうそう、料理もね、やっぱり、あの、下ごしらえ済んでるやつとか、
めっちゃ楽じゃないですか。
ね、そんな感じで、やっぱり、ストレスフルではなく、
ストレスフリーなね、状態で、胃腸酸に渡してあげると、
あの、エネルギーを、その状態で、えっと、取り出しやすくなるんですよ。
で、この、中医学の知恵を、ちょっと、あの、プラスアルファすると、
胃腸酸っていうところの、上司の肥っていうね、部分に当たる部分は、
あの、食べ物から取り出した時に、
まあ、小腸でね、吸収されるんだけれども、
もちろん、いる部分と、私たちの体にとってね、
いるものは、あの、取り入れんといかんし、
で、いらないものは、捨てんとダメじゃないですか。
まあ、全部が全部ね、取り入れられるかって言われたら、
そういうわけじゃないので、
それの分別もね、してくれてるんですよ。
なので、ここの負担がかかってしまうと、
いるものも、いらんものも、分からんような、
もう、ごっちゃごちゃのデスクみたいな感じになってて、
今、必要な資料どれやったっけ、みたいな感じになっちゃうんですよ。
そうなると、どうなってしまうかっていうと、
エネルギー、本来であれば取り出せるはずのエネルギーすら、
ゴミ、いらないものの書類に、ごちゃごちゃと混じってしまって、
結局、ゴミみたいな感じになってしまうんですよね。
で、それが、そのまま溜まってしまうとどうなるか、
体の中でも、老廃物として、
さまざまな悪さを、今度、し始める。
それが、気象病なんですよね。
梅雨の話に繋がってきましたね。ようやくね。
だから、雨が降ると、頭が痛いとか、
メンタルが落ちるとか、
これね、あと、胃腸酸の話をしつこくしてるのは、
これもあるんですけどね、
胃腸酸って、湿気にめちゃめちゃ弱いんですよ。
だから、地面としたところって、
なんか、気持ちも落ちるじゃないですか。
そんな感じで、胃腸もテンションが下がっちゃうんですよ。
だから、どちらかっていうと、
カラッとしたね、
常夏のカラッとした感じの、
気候にしてあげる方が、
09:00
胃腸はね、仕事をバリバリしやすくて、
仕事効率も上がるんですよ。
空腸をね、ちゃんと整えてあげること。
そのためには、脂っこいものをなるべく減らして、
胃腸さんが仕事しやすいように、
ある程度、仕事の下ごしらえ、
よく噛むという行為をしてから、
どのぐらいまでって言ったら、
具体的には、おかゆさんになるぐらいまで、
しっかりと噛み噛みしてから、
胃腸さんに仕事をパスするっていうのが、
これめっちゃくちゃ簡単なようで、重要なので、
私も今、これを言いながら、
今日の晩御飯、ちゃんと噛もうって思いました。
意外と難しいんですよ、これが。
これね、次々おいしいものほど、
やっぱり口に運んでしまうじゃないですか。
この私のね、
お箸を持つ手がね、運んできてしまうんですよ。
だから、ちょっとお箸を置いて、
しっかりと味わうっていうのも、
これ大事かもしれませんね。
ここまで話してきたのは、
めっちゃ雑談っぽくなったけど、
油っこいものを控えようよっていうことと、
あっさりしたのを食べようよ、
具体的には蒸したものとか、煮たものとか、
そういうものを食べていこうよ、
そして、食べ方はしっかりとおかゆさんになるまで、
噛もうよっていうようなお話でございました。
ここまで3点ぐらいあるかな。
これやるだけでもね、
多分ね、梅雨の胃腸対策、
だいぶ自慢ができると思うんですよ。
これをした上で、
あっさりしたものを食べる、
よく噛む、油っこいものは、
必要以上に食べない、
食べたらあかんって言ってるわけじゃないんですよ。
食べることも大事。
心を頼ませる食事も大事だけど、
そればっかりにしない。
この3点を守っていただいた上で、
除湿食材っていうのを取っていただいたら、
より効果的なのじゃないかなと、
私は思いますので、
まず、この3点、
しっかりと意識してもらえたらいいと思います。
最後に復習ね。
えーと、なんだったかな。
なんだったかな、やって怒られますね。
えーと、そう。
こってりしたものを食べすぎない。
目にね、少量を美味しくいただく。
あくまでね。
で、2点目は、
あっさりしたものを多めに食べること。
具体的には蒸したものとか煮たものとか、
あとスープもいいですね。
うん、そういうのをしっかりと取っていただく。
そして最後に3点目、
じゃあそのあっさりしたものをどうやって食べるのかって言ったら、
しっかりとよく噛んで、
具体的にはおかえさんになるまで、
ペースト状になるまで、
よーくよくよく噛んで、
そして胃腸に仕事をパスしてあげましょう。
というようなお話でした。
で、なんで、
これをしないと不調になるのかっていう原理もね、
今日はついでにお話しさせてもらいましたので、
まあね、
中学の先生たちがね、
胃腸を大事に大事にっていう理由も、
これでなんとなくつながったんじゃないかなと思います。
というわけで、
今日はうんちくも込めて、
ちょっとね、
漢方好きのオタクを発揮させていただきました。
それではまた次回の放送でお会いしましょう。
なんかね、女の子がタマみたいな声を上げてますけどね。
にゃーってね。
君は前世タマなのかな?
うん。
そうなん?
知らんかったわ。
な、
ああ、そうですか。
はい、最後まで聞いてもらってありがとうございました。
また次回の放送でお会いしましょう。
12:00
ほな、またねー。
またねー。
12:07

コメント

スクロール