一つのテーマを、記者が徹底的に掘り下げます。
複雑な問題を単純化せず、取材を重ねて見えてきた実像を、じっくり言葉を尽くして伝えます。
様々な話題との、予期せぬ出会いをお楽しみ下さい。
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
番組カレンダー→ https://bit.ly/asapki_calendar
出演者名検索ツール→ https://bit.ly/asapoki_cast
最新情報はX(旧ツイッター)→ https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.com
「地獄の苦しみ」を垣間見た僧侶が「命の最前線」を目指す訳 #999
お坊さんに聞け69 自死問題に長年携わってきた関本和弘さんですが、将来的には死刑執行に立ち会うこともある「教誨師」を務めたいといいます。関本さんが、自死や死刑という「命の最前線」を目指すのはなぜなのか。その根底には、現世にも、想像が及ばないほどの「地獄の苦しみ」があると知ったことがあるといいます。 ※2022年12月6日に収録しました。全4回の3回目です。1回目は〈法話グランプリをとったお坊さんの話芸磨いた「ゴカイザイ」って?#978〉、2回目は〈苦手だった法話に感じた魅力 悲しみの場で届く言葉を探して #985〉、3回目は〈超宗派で営む自死者の追悼法要 広がる社会の認知、変わらぬ悲しみ #992〉です。 【関連記事】H1法話グランプリの僧侶に聞く 話上手には「やはり場数」https://www.asahi.com/articles/ASR1C4GMPR15PCVL00L.html?iref=omny「もう一度会いたいお坊さん」決まる グランプリの僧侶の法話はhttps://www.asahi.com/articles/ASPBZ6SN2PBWPOMB00K.html?iref=omny自死は仏の教えに反する? 釈尊ならどう答えるか考えたhttps://www.asahi.com/articles/ASP987HXJP8CPTFC001.html?iref=omny 【出演・スタッフ】関本和弘(わこう)さん(融通念仏宗・大念寺副住職)MC 竹田真志夫(大阪文化部デスク)音源編集 久保智祥 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_communityテロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtubeこぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lpメールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
謎の出土品「日本帆走」 薬師寺にオーパーツ?(前編)#998
薬師寺の発掘調査で、「日本帆走」なる文字が刻まれた謎の陶片が出土しました。およそ似つかわしくない遺物はなぜここにあったのでしょうか。奈文研展示企画室長の岩戸晶子さんは、謎ときに没頭することになります。 ※2022年11月8日に収録しました。前後編の前編です。 【関連記事】薬師寺に関するトピックスhttps://www.asahi.com/topics/word/%E8%96%AC%E5%B8%AB%E5%AF%BA.html?ref=omny世界遺産薬師寺の発掘で近代の陶製品 「オーパーツ」の謎に挑むhttps://www.asahi.com/articles/ASQBG413HQ9PPOMB015.html?ref=omny解体修理の薬師寺東塔落慶法要、来年4月に 西塔と共に内陣の公開もhttps://www.asahi.com/articles/ASQC86V98QC8PCVL00L.html?ref=omny 【出演・スタッフ】米田千佐子(奈良総局)MC・音源編集 向平真 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_communityテロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtubeこぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lpメールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
征平・吉弥の土曜も全開!!㊴ 関西万博なんでやらないかんねやろ?
大阪ABCラジオ「征平・吉弥の土曜も全開!!」とのタイアップ企画。関西の人気パーソナリティ2人が、朝日新聞ポッドキャストのトークに切り込みます。39回目のテーマは、 「どうなの?大阪・関西万博 膨らむコスト、経済波及効果2兆円も不透明 」です。朝日新聞ポッドキャストのオススメの番組とともに、大阪本社経営企画・メディア戦略担当補佐の塩谷祐一が案内します。 「征平・吉弥の土曜も全開!!」公式ツイッター https://twitter.com/zenkai1008 番組内で紹介されたエピソードはこちら(https://open.spotify.com/episode/5Cb8qxZ2emfmfITkU0ZVm7?si=xpfZns6pT4KePhjQBnl2aw/https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1526773927?i=1000595527288) 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_communityテロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtubeこぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lpメールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
高橋大輔選手演じる「男36歳の苦悩」、女子は10代が躍進 フィギュア全日本 #997
大阪音声班の橋本佳奈がフィギュアスケート愛を語る番組。昨年12月に開かれた全日本選手権を振り返ります。アイスダンスは「かなだい」ペアが初優勝。ファントムを15年ぶりに演じた高橋大輔選手の魅力とは。坂本花織選手の2連覇の原動力にはある親友の存在が。女子は10代が3回転半ジャンプに次々と挑戦し、躍動しました。※2022年12月28日に収録しました。前回は「フィギュア三原舞依選手、「笑顔」の本当の理由 世界トップ6の戦いに日本勢席巻 #994」です。※配信の中で、橋本が吉田陽菜選手の名前を「ひな」選手と読んでおりますが、「はな」選手の誤りです。訂正します。 【関連記事】「こんな点の取り方ができるのか」 無良崇人が驚いた宇野昌磨の戦略https://www.asahi.com/articles/ASQDV5QNMQDVUTQP008.html?iref=omny坂本花織「舞依ちゃんの点数のおかげでここまで来られた」 一問一答https://www.asahi.com/articles/ASQDS7KLVQDSUTQP026.html?iref=omny高橋大輔が演じた「男36歳の苦悩」 15年の時を経たファントムhttps://www.asahi.com/articles/ASQDS6710QDSUTQP006.html?iref=omny【出演・スタッフ】木下広大(MC)、橋本佳奈(音源編集) 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_communityテロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtubeこぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lpメールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
マッチョな政治、見直せますか? 性暴力や障害にもっと光を 宮路拓馬さん #996
今回のゲストは、自民党の宮路拓馬・衆院議員です。父親も元衆院議員の世襲ですが、自身の初出馬は「ちんがら(こてんぱんに)負けて、ギリギリ比例復活で国政進出できました」。障害者への性暴力や、女性の健康課題をテクノロジーで解決する「フェムテック」の課題にも取り組んでいます。 ※2023年1月27日に収録しました。前回は「首相補佐官の仕事って? 村井英樹さん 内閣支持率の低迷、どう見てますか #901」です。 【関連記事】政治も生理をタブー視しない 若手男性議員が動き始めたhttps://www.asahi.com/articles/ASP3R42NZP34ULZU005.html「孤独担当大臣」はNPOが始まりだった 政策づくり担う新しい動きhttps://www.asahi.com/articles/ASQ9H55PNQ9CULZU005.html?iref=omny懸命に訴えても「記憶力に問題が…」 障害ある子の性被害、立件に壁https://www.asahi.com/articles/ASQ7D64KBQ7DTIPE00T.html?iref=omny 【出演・スタッフ】秋山訓子(編集委員)MC 神田大介音源編集 杢田光 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_communityテロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtubeこぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lpメールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
埼玉はパリに通ず アニメの聖地、お菓子工場も集結(なめんな北関東①) #995
埼玉・越谷とパリにはまさかの共通点が? ロッテや明治などお菓子工場見学もおすすめで、クオッカやグンディといった愛らしい動物にも会えます。浦和レッズをはじめスポーツチームも。埼玉の知られざる魅力を語り合いました。 ※2022年12月8日に収録しました。次回は来週水曜日に群馬編を配信します。 【関連リンク】「やきとりの聖地」でうまい豚を味わう ここは東松山 みそダレの店https://www.asahi.com/articles/ASQ8T54MVQ8KUPQJ00Z.html?iref=omny東の「うどん県」であの風味を 幻の小麦が醸す香りともっちり食感https://www.asahi.com/articles/ASQ8T4VDTQ8KUPQJ00P.html?iref=omnyカブトムシの常識、埼玉の小6が覆す 世界的雑誌に論文https://www.asahi.com/articles/ASP5P5VLDP5MULBJ00G.html?iref=omny 【出演・スタッフ】西田有里、山田暢史(さいたま総局)https://twitter.com/asahi_saitamaMC 神田大介音源編集 杢田光 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_communityテロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtubeこぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lpメールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
笑い飯哲夫のしんぶん教室⑯ 「体内時計」って何?
大阪ABCラジオ「笑い飯哲夫のしんぶん教室」をノーカットでお届けします。哲夫さんが、スタジオとオンラインで結んだお子さんに、朝日新聞の記事を説明する番組です。16回目で取り上げる記事は、1月14日付朝刊「(ののちゃんのDO科学)『体内時計』って何なの?」です。 【関連記事】「体内時計」って何? 遺伝子が刻む体のリズム、脳がコントロールhttps://www.asahi.com/articles/ASR1D4S3PQDJPLBJ002.html?ref=omny 【関連リンク】「笑い飯哲夫のしんぶん教室」公式ホームページ https://www.abc1008.com/wara/ 【出演】パーソナリティ 哲夫さん(笑い飯)、小寺右子さん(ABCアナウンサー)子どもゲスト 有馬悠生さん(大阪府、小4、男) 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_communityテロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtubeこぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lpメールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
フィギュア三原舞依選手、「笑顔」の本当の理由 世界トップ6の戦いに日本勢席巻 #994
大阪音声班の橋本佳奈がフィギュアスケート愛を語る番組。今回は、昨年12月に開かれた、世界トップ6が集結したグランプリファイナルを振り返ります。男子は日本勢が4人出場し若手の「卍ボーイズ」も活躍。女子優勝の三原舞依選手のテーマ「笑顔」の本当の理由は。演目は選手が自分で決めているの? そもそもの疑問にも答えました。 ※2022年12月28日に収録しました。前回は「フィギュアの演技中、ジャンプを跳ぶ前によぎる思いとは リスナーさんの質問に答えます #946」です。 【関連記事】「フィギュアで笑顔を」 三原舞依さん復帰の原動力とはhttps://www.asahi.com/articles/ASP2T538GP2BPTQP007.html?iref=omnyペア第一人者、高橋成美が見た「りくりゅう」 ケガを乗り越える強さhttps://www.asahi.com/articles/ASQCS5W0ZQCSUTQP02S.html?iref=omny「次の五輪を目標、ではなく」 帰国した宇野昌磨、山本草太が語るhttps://www.asahi.com/articles/ASQDF5RSTQDFUTQP007.html?iref=omny【出演・スタッフ】木下広大(MC)、橋本佳奈(音源編集) 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_communityテロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtubeこぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lpメールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
28年前の記憶と、カレンダージャーナリズム 日常を新聞で書く難しさ #993
編集者のMC今永諒がお送りする「一緒に新聞をめくろう!」。今回も話題があちこちに広がり、「まるで闇なべ」という声も。リスナーさんのリクエストからは、脱毛症/トラック2024年問題/ふるさと納税/選挙制度改革/ジブリパークを取り上げました。※2023年1月24日に収録しました ◆声優にあこがれ(00:12)◆阪神・淡路大震災が起きた日、なにをしていましたか(03:46)◆コロナ5類へ マスクどうする?(25:50)◆この3年で気づいてしまった(42:17)◆あぁカレー 謎はすべて解けた(54:10)◆「異次元の少子化対策」に違和感(1:05:23)◆今永的ガクチカ「煮込んだおでんが…」(1:33:03)◆リスナーさんからのリクエスト(1:56:18) 【関連記事】心にしまいこんだ地獄 「僕が語らねば誰が語るねん」28年後の覚悟https://www.asahi.com/articles/ASR183FWPR15PIHB00P.html?iref=omnyダイヤも家も買ったのに 在宅勤務で妻にいら立ち、夫は離婚を決めたhttps://www.asahi.com/articles/ASR164K7DQDRUTIL02D.html?iref=omny辞める「本当の理由」は… 家族へ、国民へ、アーダーン首相の言葉https://www.asahi.com/articles/ASR1M566RR1MUHBI01Z.html?iref=omny 【出演・スタッフ】今永諒(MC)、神田大介、安田桂子(音源編集) 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_communityテロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtubeこぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lpメールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
超宗派で営む自死者の追悼法要 広がる社会の認知、変わらぬ悲しみ #992
お坊さんに聞け68 H1法話グランプリに輝いた関本和弘さんですが、他宗派のお坊さんたちと2010年から自死者の遺族が集う追悼法要を営んできました。社会的な問題という認識が世間に広がる一方で、自責の念やつらい気持ちを抱えた遺族の中には「初めて本当に弔うことができました」と話す人も変わらずにいるといいます。 ※2022年12月6日に収録しました。全4回の3回目です。1回目は〈法話グランプリをとったお坊さんの話芸磨いた「ゴカイザイ」って?#978〉、2回目は〈苦手だった法話に感じた魅力 悲しみの場で届く言葉を探して #985〉です。 【関連記事】「もう一度会いたいお坊さん」決まる グランプリの僧侶の法話はhttps://www.asahi.com/articles/ASPBZ6SN2PBWPOMB00K.html?iref=omny自死は仏の教えに反する? 釈尊ならどう答えるか考えたhttps://www.asahi.com/articles/ASP987HXJP8CPTFC001.html?iref=omny 【出演・スタッフ】関本和弘(わこう)さん(融通念仏宗・大念寺副住職)MC 竹田真志夫(大阪文化部デスク)音源編集 久保智祥 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_communityテロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtubeこぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lpメールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
アメリカ人男性が妖怪絵師になるまで 怖いけど憎めない妖怪の世界 #991
福井県に、妖怪を描き続けるアメリカ国籍の男性がいます。これまでに描いた妖怪はなんと500体以上。妖怪の絵と解説をまとめた妖怪図鑑も4冊出版し、海外で人気を集めています。調べれば調べるほど奥が深いという妖怪の世界。一体何にそこまで惹かれるのでしょうか。ご本人に聞きました。 ※この番組は2022年11月24日に収録しました。 【関連記事】英語版「妖怪図鑑」に注文殺到、9千万円集まる 絵師は福井の米国人https://www.asahi.com/articles/ASQB46SNVQ9XPISC00L.html?iref=omny忍者、これでは忍べぬ? 氏名や住所、給料筒抜け 福井の古文書で判明https://www.asahi.com/articles/DA3S15448968.html?iref=omnyゲゲゲの鬼太郎「お化けは死なない」理由 水木しげるさんの娘が語るhttps://www.asahi.com/articles/ASQ4P6R6MQ47UCVL02R.html?iref=omny 【関連リンク】マットさんが妖怪を紹介しているHP(https://yokai.com/) 【出演・スタッフ】ゲスト マット マイヤーさんMC・音源編集 木下広大 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_communityテロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtubeこぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lpメールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
笑い飯哲夫のしんぶん教室⑮ 和歌山弁のナゾ
大阪ABCラジオ「笑い飯哲夫のしんぶん教室」をノーカットでお届けします。哲夫さんが、スタジオとオンラインで結んだお子さんに、朝日新聞の記事を説明する番組です。15回目で取り上げる記事は、1月7日付朝刊・大阪版「(関西のナゾ)『ザ行』→『ダ行』になる和歌山弁 大きな『どうさん』、甘い『でんだい』!?」です。 【関連記事】「ドウさん」「でんだい」…和歌山弁のナゾ アニメのせりふにもhttps://www.asahi.com/articles/ASR12439MQD1PXLB00M.html?ref=omny 【関連リンク】「笑い飯哲夫のしんぶん教室」公式ホームページ https://www.abc1008.com/wara/ 【出演】パーソナリティ 哲夫さん(笑い飯)、小寺右子さん(ABCアナウンサー)子どもゲスト 藤田桜空(さら)さん(兵庫県、小3、女) 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_communityテロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtubeこぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lpメールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
「で、家持ってんの?」 中国の人口減をたどれば、悩ましい結婚習慣が #990
中国の2022年末時点の総人口は14億1175万人で、21年末から85万人減りました。人口減は61年ぶり。最大の要因は急速な少子化だといいます。結婚や出産に対する考え方の多様化や、結婚する際に男性側が家と車を用意する社会習慣も影響しているといいます。※2023年1月19日に収録しました。前回は<2.5億人が感染? 隔離のはずが「もう帰れ」 中国のコロナ政策激変 #960>です。 ◆中国はこれから旧正月で年末モード(04:10)◆ついに人口減社会へ(17:35)◆センター試験翌日に阪神大震災(39:53)◆まだ記事化していないビザ問題(1:12:35)◆宮台さんの事件、捜査能力大丈夫?(1:48:07)◆ツイッターで反論はすべきなのか(2:01:50)◆民主党政権の思い出話(2:21:00)◆リスナーさんからの質問にお答えします 中国人名のルビの有無、線引きは?(2:41:55)◆納税に対する考え方(2:58:45) 【関連記事】61年ぶりの人口減は想定より8年早く 中国の人口政策、曲折の歩みhttps://www.asahi.com/articles/ASR1K5WJHR1KUHBI011.html?iref=omnyかつては一人っ子、いまや「恐婚」 中国で増える結婚を急がない人々https://www.asahi.com/articles/ASR1K6VX5R1JULFA00K.html?iref=omny年収2千万円、でもギリギリの子育て 母が所得制限にはき出した怒りhttps://www.asahi.com/articles/ASQDX3HG9QDMUTFK02F.html?iref=omny 【出演・スタッフ】冨名腰隆(中国総局)MC 神田大介音源編集 波絵理子 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_communityテロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtubeこぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lpメールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
お金が紙くず、子どものおもちゃに ハイパーインフレの脅威 物価のなぞ③ #989
第一次世界大戦後の欧州で、モノの値段があがり、お札が紙くずと化しました。庶民の生活と国家を破綻に追い込む「ハイパーインフレ」の歴史に学ぶべきことは。長い間デフレに沈む日本の今後も考えます。 ※2023年1月11日に収録しました。全3回の最終回で、前回は〈暗躍する「闇の両替商」 通貨安は止まらない 物価のなぞ② #988〉です。 【関連記事】ドイツに禍根残したハイパーインフレの恐怖 卵の値段1兆倍、札束が子どものおもちゃにhttps://globe.asahi.com/article/14797344ビッグマック指数にみる「安いニッポン」 一橋大の野口名誉教授「円安政策で貧しく」https://globe.asahi.com/article/14795877アメリカ発「インフレの炎」は国境越えメキシコへ 火種はコロナ禍から、今や世界へhttps://globe.asahi.com/article/14795875 【出演・スタッフ】星野眞三雄(GLOBE編集部)MC 神田大介音源編集 杢田光 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_communityテロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtubeこぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lpメールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
暗躍する「闇の両替商」 通貨安は止まらない 物価のなぞ② #988
アルゼンチンの人々は弱い通貨ペソに翻弄され、経済は激しいインフレを繰り返しています。国内ではドルの入手制限がかけられており、人々の頼りは「闇の両替商」。記者は、4年で給料の価値が10分の1に落ちた人にも出会いました。 ※2023年1月11日に収録しました。全3回の2回目で、前編は<安さを求めてメキシコへ 国境越えるアメリカ人 物価のなぞ① #987>、続きの<お金が紙くず、子どものおもちゃに ハイパーインフレの脅威 物価のなぞ③ #989>は1月26日に配信します。 【関連記事】ビッグマック指数にみる「安いニッポン」 一橋大の野口名誉教授「円安政策で貧しく」https://globe.asahi.com/article/14795877アメリカ発「インフレの炎」は国境越えメキシコへ 火種はコロナ禍から、今や世界へhttps://globe.asahi.com/article/14795875ドイツに禍根残したハイパーインフレの恐怖 卵の値段1兆倍、札束が子どものおもちゃにhttps://globe.asahi.com/article/14797344 【出演・スタッフ】星野眞三雄(GLOBE編集部)MC 神田大介音源編集 杢田光 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_communityテロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtubeこぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lpメールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
安さを求めてメキシコへ 国境越えるアメリカ人 物価のなぞ① #987
世界各国で「40年ぶり」とインフレが大騒ぎになっています。長い間デフレに沈んだ日本はどこへ向かうのでしょうか。各国の物価を比較できるビッグマック指数を検証するため、記者は各地でハンバーガーをほおばりました。 ※2023年1月11日に収録しました。全3回の初回で、続きの<暗躍する「闇の両替商」 通貨安は止まらない 物価のなぞ② #988>は1月25日に配信します。 【関連記事】ビッグマック指数にみる「安いニッポン」 一橋大の野口名誉教授「円安政策で貧しく」https://globe.asahi.com/article/14795877アメリカ発「インフレの炎」は国境越えメキシコへ 火種はコロナ禍から、今や世界へhttps://globe.asahi.com/article/14795875ドイツに禍根残したハイパーインフレの恐怖 卵の値段1兆倍、札束が子どものおもちゃにhttps://globe.asahi.com/article/14797344 【出演・スタッフ】星野眞三雄(GLOBE編集部)MC 神田大介音源編集 杢田光 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_communityテロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtubeこぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lpメールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
赤ちゃんを亡くした家族の悲しみ その時、友人や上司・同僚は? #986
流産や死産といった妊娠や出産にまつわる赤ちゃんの死を「ペリネイタル・ロス」と呼びます。死産の数は年間2万件。多くの妊産婦が体験していますが、語られることは少ないといいます。経験した親をサポートしている藤川なおさんをお招きして、お話を聞きました。※2022年12月26日に収録しました。 【出演・スタッフ】藤川なおさん(働く天使ママコミュニティiKizuku代表)河原夏季(withnews編集部)水野梓(MC)、飯沼優仁(音源編集) 【関連リンク】「感情が出なかった」あの時…死産を経て夫婦がつくった語り合いの場https://withnews.jp/article/f0221012001qq000000000000000W02q10101qq000025163A 年間2万人が死産、うつ病へつながるリスクも 周囲は「寄り添い」をhttps://withnews.jp/article/f0221107000qq000000000000000W02q10101qq000025203A 33週2037gで生まれた次男 安田美沙子さんが語る出産・育児https://withnews.jp/article/f0221213001qq000000000000000W02q10101qq000025323A 【ご意見・ご感想】おたよりフォーム https://forms.gle/z4YN79Zj3iZch2Ri6メール podcast@asahi.com 【メルマガ】「朝ポキおたより」、ぜひご登録を。ご登録フォーム https://que.digital.asahi.com/question/11008783 【公式サイト】朝ポキ7番組の更新情報・アーカイブはこちら!https://www.asahi.com/special/podcasts/?iref=omnySee omnystudio.com/listener for privacy information.
苦手だった法話に感じた魅力 悲しみの場で届く言葉を探して #985
お坊さんに聞け67 「H1法話グランプリ2021」でグランプリを獲得した関本和弘さんですが、若い頃は法話が苦手だったといいます。それがあることをきっかけに「法話って生きている。日常生活で使える」と目から鱗が落ちたといいます。法話を学びながら感じた仏教の力とはなんだったのでしょうか。 ※全4回の2回目です。1回目は「法話グランプリをとったお坊さんの話芸磨いた「ゴカイザイ」って?#978」です。2022年12月6日に収録しました。 【出演・スタッフ】 関本和弘(わこう)さん(融通念仏宗・大念寺副住職) MC 竹田真志夫(大阪文化部デスク) 編集 久保智祥 【ご意見・ご感想】 おたよりフォーム https://forms.gle/z4YN79Zj3iZch2Ri6 【ツイッター】 https://twitter.com/AsahiPodcast (朝ポキ) https://twitter.com/i/communities/1509336422884732928 (コミュニティ) 【ご案内】 メールマガジン「朝ポキおたより」にぜひご登録を。https://que.digital.asahi.com/question/11008783(ご登録フォーム) 【関連記事】 「もう一度会いたいお坊さん」決まる グランプリの僧侶の法話はhttps://www.asahi.com/articles/ASPBZ6SN2PBWPOMB00K.html?iref=omny 自死は仏の教えに反する? 釈尊ならどう答えるか考えたhttps://www.asahi.com/articles/ASP987HXJP8CPTFC001.html?iref=omny 悟るための坐禅、ではありません 禅寺で聞いた意外な事実https://www.asahi.com/articles/ASP9Q4JT3P80PTFC012.html?iref=omny ウェブサイト https://www.asahi.com/special/podcasts/?iref=omny メール podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
消えた回廊どう復元 興福寺東金堂院、実は倍の大きさだった?(後編) #984
お寺の大きさ・使われ方は時代とともに変わります。奈良・興福寺東金堂院は、長い歴史の中で、様々な顔を見せてきました。消えてしまった建物の形はどうやって分かるのでしょう。取材した米田千佐子記者に聞きました。 ※前後編の後編です。前編は「寺が伸びたり縮んだり 興福寺東金堂院、実は倍の大きさだった?(前篇) #977」です。2022年11月8日に収録しました。 【出演・スタッフ】 米田千佐子(奈良総局) MC・音源編集 向平真 【関連記事】興福寺に関するトピックスhttps://www.asahi.com/topics/word/%E8%88%88%E7%A6%8F%E5%AF%BA.html?ref=omny 興福寺の東金堂院、定説の倍の大きさ 回廊の礎石など発掘で判明https://www.asahi.com/articles/ASQBF56QLQBCPOMB00S.html?ref=omny 興福寺中金堂 木材から見る 京都大院生の舟橋知生さんhttps://www.asahi.com/articles/ASQBR6V3SQBDPOMB00P.html?ref=omny 興福寺の四天王像がお引っ越し 奈良https://www.asahi.com/articles/ASL2D3QVGL2DPLZU001.html?ref=omny 【ご意見・ご感想】 おたよりフォーム https://forms.gle/z4YN79Zj3iZch2Ri6 メール podcast@asahi.com 【ツイッター・ユーチューブ】 https://twitter.com/AsahiPodcast (朝ポキ) https://twitter.com/i/communities/1509336422884732928 (コミュニティ) 【ご案内】 メールマガジン「朝ポキおたより」が、始まりました!ぜひご登録を。https://que.digital.asahi.com/question/11008783 【公式サイト】 朝ポキ7番組の更新情報・アーカイブはこちら!https://www.asahi.com/special/podcasts/?iref=omnySee omnystudio.com/listener for privacy information.
征平・吉弥の土曜も全開!!㊳ ミニシアター、密着感ていうかね
大阪ABCラジオ「征平・吉弥の土曜も全開!!」とのタイアップ企画。関西の人気パーソナリティ2人が、朝日新聞ポッドキャストのトークに切り込みます。38回目のテーマは、 「ミニシアターの灯掲げた32年間 テアトル梅田閉館」です。朝日新聞ポッドキャストのオススメの番組とともに、大阪本社文化部・竹田真志夫が案内します。 「征平・吉弥の土曜も全開!!」公式ツイッター https://twitter.com/zenkai1008 番組内で紹介されたエピソードはこちら(https://open.spotify.com/episode/1Y2bfdvUMUbBTFWZaD4iPR?si=bAkPesnlRMmPRe1ajZB9kg/https://open.spotify.com/episode/18ocvchrPtddbSrS8rvaay?si=cdGloJsfRRi66gk_209tow)(https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1527037575?i=1000591421302/https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1527037575?i=1000591519583) 【ご意見・ご感想】おたよりフォーム https://forms.gle/z4YN79Zj3iZch2Ri6 【ツイッター】https://twitter.com/AsahiPodcast (朝ポキ) https://twitter.com/i/communities/1509336422884732928 (コミュニティ) 【ウェブサイト】https://www.asahi.com/special/podcasts/?iref=omny 【メール】podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
こちらもおすすめ
余談ですが.fm
株式会社カミナシで、EM・何でも屋をしていますKeeth(キース)こと桑原と申します🙋♂️ 日々学んでいる事や個人的に興味ある事、雑談ネタ、皆さんの学び、役に立つ情報などを発信していきます❗️ そして、誰かの参考になる話や、誰かのチャレンジの後押しになるような発信をしていきたい所存です😊 📻当放送で人気のトーク📻 【第1位】 #79 年収を自分で決める、今の年収は妥当か? https://bit.ly/3t5k46W 【第2位】 #85 面白い名前のプログラミング言語 https://bit.ly/3puAhQX 【第3位】 #30 やめた方が良い事 https://bit.ly/3iWMpaM 🟢 Links Stand.fm 以外でも ■ Twittter https://twitter.com/kkeeth_jsri ■ note https://note.com/clown0082 ■ Anchorfm https://anchor.fm/kkeeth ■ Speaker Deck https://speakerdeck.com/clown0082 ■ LISTEN https://listen.style/p/kkeeth-chat?e5TQ6MPR など色んなところで発信しております🎵 いつでもレター、ご質問等募集しております❗️いただけると望外の喜びです🤩よろしくお願いします💁♂️
公務員ただいまはみ出し中!
「はみ出さなきゃ届かない!」 東京都北区のはみ出し公務員たちが、 北区を盛り上げるためにチャレンジし続ける番組です。 ▼しぶさわくんFM公式サイト https://shibusawakun.fm/ [LISTEN] https://listen.style/p/ogwqfvlu?nwHRQjtH
OL雑談ラジオ
会社の給湯室や更衣室などここだけの空間で今時OL達の悩みや葛藤、あるある、楽しい話を繰り広げるぶっちゃけトーク番組 ▼しぶさわくんFM公式サイト https://shibusawakun.fm/ [LISTEN] https://listen.style/p/olradio?zdPR1Umi
職業、主婦です! 〜迫真のイドバタ番組〜
主婦の目線で世間を見る、井戸端会議的な番組です。 縁の下から社会を支えている!けど意外と知られていない主婦の世界、そして主婦から見える世界を、都内で子育て中のPIU(ピウ)がご案内します。 普段わいわい、時々まじめな番組です。 主婦の方やそのパートナーの方、主婦が身近にいないという方にもヒントになるような番組をお届けします! 【毎週月曜日、午前5時配信予定】 https://listen.style/p/piupod?S4C7UOeQ
人生のヒント
人生のヒントは、人生をより良くするための知識や情報をお届けして、興味を持ったり考えるきっかけになりたいPodcast番組です☻ ✦ 2024年4月から不定期更新 ✦ 全てのリンクはこちらから! ▶︎ https://bento.me/lifehints
ぐんもり~群馬をみんなで盛り上げよう~
群馬をみんなで盛り上げたいと思い始めたPodcast番組🎤 運営は群馬の地域貢献コミュニティGALYEAのGoziとKota🌟 群馬の人はもちろん、群馬県外の人にも聴いてもらいたいです。 GALYEAではDAOを用意し、県外からも群馬の地域活動に参加しやすい環境を整えています。 このPodcastではGALYEAの活用方法や現状も理解してもらいやすいように情報発信していきます。 GALYEAの進捗状況を発信しているXがあります。 フォロー宜しくお願いします。 https://x.com/Gozi202409