2021-06-25 31:30

第233回 【対談】教えて、あなたの働き方!(後編、ゲスト:大粒来早織さん)

社会保険労務士の田村が様々な業種で活躍する人の働き方や信条・哲学をインタビューし、新しい働き方を学ぶコーナー『教えて、あなたの働き方!』 

今回のゲストは前回の続きで、最近まで日系の飲食業の海外駐在員として勤務し、現在はフリーランスとして幅広く活躍中の大粒来早織さんと対談し、海外駐在から日本に帰ってきてからのキャリアや今後のお仕事の野望、若者向けお悩み・人生相談についてお聞きします。   

※このご時世ですのでソーシャルディスタンスに配慮して収録しております。   


【ハイライト】 

・外国人社員をマネジメントする上で重要な事

・働く上で大事にしている事

・今後の仕事の野望や目標

・直感の研ぎ澄まし方

・(人生相談)就職活動を成功させるためには?

・(人生相談)行動力を培うためには?

・(人生相談)上司とうまく働くためには?


本エピソードの前編のリンクはこちらです。

https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1507714225?i=1000526432895


番組内でPRありました、岩手県洋野町の天然わかめ、北紫ウニ、天然ホヤ、蝦夷アワビ等の海産物を販売する株式会社ひろの屋様のHPはこちらです。

https://hirono-ya.com/

そして大粒来さんが岩手県洋野町の生ウニを期間限定で東京にて出張販売する予定です!!

日程 2021年7/21(水)-27(火) ※24日は不在 

場所 明治屋広尾ストアー(〒150-0012 東京都渋谷区広尾5丁目6−6 広尾プラザ 1F)

明治屋広尾ストアーのリンクは下記です。(フェア情報がアップされる可能性がありますのでぜひチェックしてください!)

http://meidi-ya-store.com/store_all/hiroo_store/


ゲストプロフィール:

大粒来早織さん

岩手県北三陸出身。大学在学中にカリフォルニア州のサンディエゴへ留学。大学卒業後は大手居酒屋チェーンに就職し2年間東京の店舗に勤めた後、香港・北京・ハワイの3ヵ国で現地マネージャーを務める。

コロナで一旦予定変更だがバックパックでの世界一周、大好きな地元や海外との多拠点生活を目標として、現在は都内でフリーランスとして営業活動中。


~お知らせ~

サニーデーフライデーは、社会保険労務士として活動する田村が普段のサムライ業という固いイメージから外れ、様々な分野で活躍する方やその道の専門家・スペシャリストと語るトーク番組です。

人生に前向きでポジティブな方をゲストとしてお呼びし、経営者や従業員として働くリスナーの皆様が明日から明るく過ごせて、心や気持ちがパッと晴れるそんな『働き方を考える』ラジオをお送りします。

話すテーマは社労士業、働き方改革、キャリア、海外駐在、外国人雇用、海外放浪等です。


パーソナリティー:田村陽太

産業機械メーカーの海外営業、社労士法人での勤務経験後、社労士事務所を開業。海外駐在員や外国人社員の労務管理、外国人留学生・技能実習生の就労支援等、企業の国際労務・海外進出対応に強い。ラジオDJ、ナレーター、インタビュアー、番組MC・ナビゲーター等、音声メディアや放送業界でも活動。また、番組プロデューサー、ポッドキャストデザイナーとしてPRブランディング事業も手掛ける。


カバーアート制作:小野寺玲奈


サニーデーフライデーはTwitterをやっております。

アカウントは@sunnydayfridayと検索して頂ければ出てきますのでフォローしてください!


またおたよりフォームを設けておりますので、是非ともサニーデーフライデーにおたよりをください!

↓↓↓↓↓

bit.ly/3gbygo1


公開収録等のお知らせは番組内でのみ発表するので、是非ともお好きなアプリの「購読」ボタンをクリックしてお楽しみ下さい!

また、Apple Podcastで聴いている方は是非とも評価とレビューを書いてください!配信の励みになりますのでどうぞ宜しくお願いいたします!

00:00
【社労士ラジオ  サニーデーフライデー】
次の質問を聞いてもいいですか?
いろいろと外国人社員さんをマネジメントする経験の 駐在があったと思うんですけど、
以前の回聞き直すと、国内ではベトナム人社員が 多かったみたいな話をしていて、
海外では中国人とか、あとはハワイのアメリカ人が マネジメントするじゃないですか。
外国人の方をマネジメントする上での重要なこと、 沙織さんが誓ったことを教えてもらいたい。
まずは国内で、お店でベトナム人の基地の子が すごく多かったんですけど、
その中で、それは帰ってきてから気づいたことなんですね。
自分の海外駐在を経験してから思ったことなんですけど、
振り返ってみると、実際言葉も違う、法律も違う、
いろんな頼れる人も少なかったりする中で、
働くメンタル的な負担というのがあると思うんですけど、
それを当時はあまり理解してあげるってなかったんですよね。
ベトナム人のこと。
そうです。
ただ、もっと自分が実際に経験してみて、さっきも言いましたけど、
法律も違う、お給料形態も違う、最低賃金とか、
そこだけじゃないですね。
どれくらい働いたら保険がおりてとか、そういったものとかもあるじゃないですか。
それも時刻と違うし、
プラス、言語もそこまでバイリンガルとかじゃない限り、
つまずくこととかわからないこととかもある中で、
やっぱり不安要素もあるじゃないですか。
そこに、例えばちょっと不安に思ってたことも、
あんまり重く捉えてなかったんですよね。
意見があった時に。
で、自分も業務で手一杯だったりして、
そこまでケアしてあげることができなかったんですよね。
っていうところを後から後悔したというか、
もっと寄り添って聞いてあげれてればよかったなとか。
駐在から帰ってきて思ったんですか?
思いました。
そういったきっかけってあるんですか?
駐在行って日本帰ってくるじゃないですか。
ベトナム人のことに関してはこういうふうに見てあげたらよかったって思ったってことですか?
駐在中に思いました。
自分が言語通じない中で働くってめっちゃストレスなんですよ。
っていうのを、あの子たちはそういう状況で働いてたんだっていうのが
自分が同じ目にあってようやくわかったんですね。
同じ目って言うとすごいネガティブなイメージがあるかもしれないですけど、
同じ境遇を経験して初めてその人たち、その子たちの寂しい状況が
ようやく手にくるようにわかって、
だったらこことを理解して寄り添ってあげればよかったなみたいなのは思いましたね。
03:04
その経験が強化につながったっていうか。
それはもう時すでに遅しというか、
それは終わってから自分が経験したことだったので、
っていう反省とかですかね。
なるほど。
はありましたね。
そういう反省っていうんですか。
外国人社員に次マネジメントするときに今一回意識したことがあるんですか。
今は別にもう海外の方を仕事仲間として関わることは今はないんですけど、
でも海外でもこう、海外の方で接客してくれたりとか
海外でやっぱりあるじゃないですか、増えてるじゃないですか。
とかコンビニの外国の方とか。
その方たちの見方はすごい変わりましたね。
どんなふうに変わったんですか、見方っていうか。
本当によくやられてるよなみたいな。
大変だろうなって思って。
それはもう押しつけだったりもちろんするんですけど、
本人たちは何とも思ってなかったりするかもしれないんですけど、
まず見る目とか、もちろん他のコンビニの店員の方にもするけど、
ちょっとありがとうございます伝えようとか。
そういうところに繋がったりしますね。
お客様側から外国人に対してちょっと思い寄りみたいな感じで。
そうですね。
中には言葉が通じなくてイライラしちゃうような人もいるかもしれないんですけど、
自分がそれを経験した分外国人として。
なのでそこへの理解は前に比べたらあるんじゃないかなって思いますね。
自分が外国の地に行って気持ちが繋がってるんですね。
そうですね。
同じ立場になって経験した。
そこは想像力に欠けてたからだと思うんですけど、
実際に自分が経験したからようやく分かったことではありました。
なるほど。
自分経験したから語る言葉ですね。
思いましたそれは自分で。
なるほど。分かりました。ありがとうございます。
次の質問なんですけれども、今のお仕事。
今フリーランスとして営業されてると思うんですけども、
そのお仕事の軸ですね。
居酒屋で就職されて駐在経験されて日本帰ってきましたと。
今フリーランスとしてお仕事されてると思うんですけど、
その流れというかどういうふうな形で仕事を選んできたかっていうのを教えてもらえると。
軸ですか?
そうですね。
これも本当に最近結構タイムリーな話ではあるんですけど。
なんでしょうか。
結構自分の仕事の価値観的に、
例えばプライベートを犠牲にしてとか、
家族との時間を犠牲にするっていう言い方はちょっと語弊があるかもしれないんですけど、
自分の好きなこととかやりたいことを我慢して、
頑張るのが仕事っていうふうに自分の中で思っちゃっていたところがあったんですね。
06:02
例えば飲食とかサービス業の場合は、
みんなが楽しい時に自分はモデラス側だったりするじゃないですか。
例えばお盆とかお正月とかに、
基本的に暦通りの方が休むようなスケジュールでは休めなかったりするので、
地元にゆっくり帰れないとかっていうのが私、
地元の家族もすごく大事だったりするというか、
大事にしているものだったりするので、
そこにちょっとストレスがあったりとかしたんですね。
もちろん今でも続けているくらいなので、
飲食の仕事はやっぱり好きなんですよ。
なんですけど、例えばお盆にみんなで集まる、
親戚とか家族と集まるとか、
地元の仲間と集まってバーベキューするみたいなのとかをなく、
そこは我慢して自分はまず働くみたいなところとか、
自分の性格的にあんまり効率を求めて動けるタイプじゃないんですね、私。
なのでそもそも自分の能力不足で自分の時間を作れなかったりはしていたんですが、
何かを犠牲にしないとその仕事を何に立たせられないというか、
そうやって取り組むのが仕事だみたいな、
考え方の勝手に何かを犠牲にしてやるのが仕事みたいな、
思ってしまっていった自分がいて、
そこから、その考え方から脱却みたいなのが今の軸だったりするっていうとちょっとあれなんですけど、
自分の時間を持つ、自分の好きなこともするっていうのは大事にしているというか、
実家でも過ごす時間とかも作りたいし、やりたいことも作っていきたいというか。
それが楽しければ別に休みもそこまでいらないというか、仕事が本当に遊びではないですけど、
やりたいことだったりもしたら別にそこに週2で絶対自分の時間のお休みが欲しいですとかもならないじゃないですか。
はい、そうですね。
たぶん今田村さんもやられていることだと思うんですけど、
休み合ってないようなものでみたいな感じでやられていると思うんですけど、
そうですね、ホットキャスの趣味の延長ですね。
そうですね。
だからそういうのを私も目指しているというか、軸になっているかなと思いますね。
それやっぱりフリーランスを選んだっていうと心が繋がってたりするんですか?
そうですね。
なるほど。
収入的には本当に不安定ではあるんですけど、
自分でその時間をマネジメントできるので、
やっぱりそこの自由はやっぱりあるのかなと思います。
09:03
なるほど。
ひとつ質問したいんですけど、先ほど沙織さんが自分の好きなことをやりたいって言ってたじゃないですか。
沙織さんの好きなことって何ですか?
そうですね、私散歩が好きで、
散歩が好き?
そうです。
どういうことですか?
おじいちゃんみたいな。
散歩だったりとか、
仕事を辞めて、コロナになってから緊急事態宣言が初めに出たのが4月とか5月あたりだったと思うんですけど、
そのあたりってみんなずっと家にこもってたり、自分の時間がすごいあったわけじゃないですか。
その時に自分が頭リセットしたり、もともと一人が好きなところがあるんですよね。
もちろん人と関わるのも接客だったりとか、友達といるのとか仲間といるのもめちゃくちゃ好きなんですけど、
一人の時間が自分にとっては自分らしくいるためにすごく大事な時間であるっていうのとかを強く思ったきっかけとかがあって、
その過ごし方の一つが散歩だったんですよね。
例えばその散歩とかも、私夕暮れ時とかが一番好きだったりするんですけど、
その夕暮れ時にお店って忙しくなるじゃないですか。
忙しそうですね。仕事終わって。
っていう時間に自分の好きな曲聴きながら、頭リセットして何も考えないで歩くとかっていうのが自分の好きなことだったりするというか、
例えば今晴れたからちょっと散歩行きたいみたいな時とか、
この雲がちょっと綺麗になってきたからこのタイミングで空見ながら散歩したいとか、
っていうのが結構家で仕事してたら自由にできたりするっていうところとかが自分の中で結構大事な時間だったりするんですけど。
僕がイメージしたら散歩って女性の方が一人で散歩してたらいいなってすごい思うんですけど、
どんな感じで散歩してるんですかね?上向いて散歩してるのか曲聴いて散歩してるのかどんな感じで。
大体曲聴いてるんですけど、その時ってやっぱりスマホいじんないじゃないですか。
それこそお風呂入ってる時にふわっと思いついたりするようなことと同じような現象が起こっていて、
スマホから離れているので、音楽聴いてなかったとしても聴いてたとしても、
科学的にもあるじゃないですか。脳がめっちゃ集中している状態じゃなくて、
意識が分散している状態になってそこでひらめきとかいろんな風に思考が飛んでいく状態になるじゃないですか。
12:00
シャワー浴びてる時と同じような状況ですね。思いつきやすいってあるじゃないですか。
聴きますね。
脳が分散している状態でいろんなことを考えながら歩くっていうのが好きな時間というか。
いいアイデアがパッと思いつくとメモしたりとか。
メモしたりとか、帰ってからエヴァノートにまとめてるんですけど、
自己定義的なものをそこでまとめる時間というか。
自分の思考整理の時間。
当てて。
そうです。
それが積極的に自分の生活の中に取り入れられている今の状況とかが私はすごく気に入っています。
なるほど。どこの辺参考するんですか。河川沿いですか。
河川沿いとか開けたところが本当はいいんですけど、ちょっと遠いので線路沿いのまっすぐな道をずっと歩いて帰ってくる。
リスナーさんも線路沿いのところを歩いたら沙織さんに会うかもしれないですね。
そうです。
女性の方で歩いてたら沙織さんってことですね。
山ほど居そうですね。
分かりました。ありがとうございます。
次の質問なんですけど、今後のお仕事の野望や目標。
今後お仕事をこんな風にして働いていきたいみたいな野望とか目標があれば教えていただけると。
これもまた結構ホットトピックだったりするんですけど。
なんでしょうか。
まずそのちょっと前に話した世界一種の目的じゃないですけど、こんなお話あったと思うんですけど、
基本的には結構考え尽くしたっていうか、私は見つけることができなかったんですね。
やりがいじゃないですけど、結局いろいろ考えた末にたどり着けなかったので、
面白そうって思ったその直感だけを頼りにやっていこうっていうのが今のスタンスで。
その中でやっぱり人の役に立てることにはつなげていきたいなっていうぼんやり。
もちろん仕事ってすでにその仕事がある時点で誰かしらの役には絶対立っているから仕事なわけじゃないですか。
喜ばせているので仕事だと思うんですけど。
もちろん今している私のお仕事なのだし、全ての人がしているお仕事がすでに誰かの人の役に立つことだとは思うんですけど、
もうちょっと自分が楽しく夢中でやっていることの先に、それが誰かの役に立ったらいいなっていうのをぼんやり思っている感じですかね。
ここはすごいツッコミどころ満載というか、ちょっとお話ししにくいところではあるというか。
質問したいんですけど、先ほど直感を大事にしなかったじゃないですか。直感の研ぎ澄まし方。
15:07
さおりさんがどうやって直感を研ぎ澄ましているかっていう工夫していることってあるんですか。
直感って難しいじゃないですか。自分正しいのかなとか正しくないのかなって結構不安になったりするじゃないですか。
直感の際立たせ方みたいなのってあるんですか。
それがもうずっと自分の感情を無視してきた時間がすごい長かったんですよね。
自分の中の違和感をこれはこうだからねじ曲げるっていうことをずっとしてきて、
あれ本当は自分がどう思ってるんだっけっていうのが麻痺しちゃってた時期があったんですね。
それを徐々にまた取り戻していったというか、感じ取れるようになってきたのが、
仕事を辞めてからこの1年だったりするんですけど、
自分の中の違和感を文章化するっていうことをしていて、
紙に書き出すと農家学とかでも証明されているやり方なんですけど、
とにかく言語化するっていう作業を繰り返す中で、
自分の中の違和感とかに気づきやすくなったんですよね。
なんで今ちょっとモヤモヤしてるんだという時あるじゃないですか。
ありますね。
それを紙で分析してみるんですよ。
この時にこう言われた言葉が嫌だったんだみたいなとか、
こういう状況に置かれた言葉が嫌だったとか、
こういう状況に置かれていることが自分にとってはストレスなんだとか、
っていうのが見えてくることによって、
そこの違和感を避けれるようになるというか、
その意味での直感じゃないですけど、
自分が嫌いなものまでもよく分かっていなかったというか、
自分がこれは違うなっていうのを見逃さないように、
とかも直感だったりすると思うんですよね。
多分それが私にはすごく欠けていて、
人一倍欠けていて、
多分そことかが直感なのかな。
へぇー。
それ書き出すんですか?
Aが嫌だ、Aが嫌だ、B、
それはなぜなんだろう、Bって書くみたいな。
そうです、そうです、そうです。
それを頭にインプットしてるんですか?
そうです。書くとやっぱり感覚的に、
散らばってたものが可視化されると、
試したことないじゃんってなったりだとか、
逆に気づきがあったりだとか、
っていう作業がやっぱり大きく影響しているのかな
っていうのがありますね。
それをすることによって、
日頃の決定での判断力みたいなところって
やっぱり近づいたとかありますか?
変わってきたと思います。
ちょっと言語化が難しいですけど、
前よりはこれ私嫌とか、私これ好きっていうのが
はっきりその場で割と早く、
なんで逆にそれができなかったのっていうレベルでも
あると思うんですけど、
18:01
私はそれができてなかったので、
人一倍かけてたところがあったと思うので、
その感情の可視化、
そういうのがあって、
勉強になるな。
普段自分がモヤモヤしていて、
なんで嫌なんだろうっていう気持ちが
普段わからなかったりするんですけど、
そういうのって書き出すって結構勇気いるじゃないですか。
自分もそれを認めなきゃいけないから、
それができてるっていうのが
僕はできていないなって思ったから、
勉強したいです。
おすすめです。
わかりました。ありがとうございます。
質問を変えていきたいんですけど、
先ほどの質問に関しては、
結構リスナーさんは若い方を聞かれておりまして、
20代後半から30代くらい聞かれていて、
多分僕ら世代の感じなんですけど、
結構若い方って
今後の人生どうやってやっていったらいいのか
結構悩むじゃないですか。
なので、結構いろんな経験されてきて
悩むようとかもたぶんいっぱいある
沢井さんにちょっと若者向けの
お話を聞かせていただきたいなと
思っておりますので、
ぜひお話を聞かせていただきたいなと
思っておりますので、
結構いっぱいある沢井さんに
ちょっと若者向けの
お悩み相談を受けてもらいたいな
と思うんですけど。
はい。恐縮でございます。
大丈夫ですか。ありがとうございます。
一つ質問をしたいんですけど、
就活を成功させるためには
何が一番大事ですか。
どうしたらいいですか。
これ、過去の自分に言う感じなんですけど、
何でしょうか。
自分の性質を理解するっていうのは
本当に大事だと思うんですね。
ただ、これってやってみないと
わからなかったりするので、
まずは何でもやってみると
いいと思うんですけど、
本当に例えばなんですけど、
あんまり企業に属してみて、
私たぶん会社に属し続けるっていうのが
合ってないなって思ったからこその
このフリーランスだったりするので、
そのお花屋さんになりたいからといって、
好きと得意が違うっていうところが
結構勘違いしがちだったりするのかなっていう。
例えば、あんまり上手い例えが
ちょっとあれなんですけど、
じゃあ、お花屋さんになりたいのって
自分が花が好きだったからだとするじゃないですか。
でもそれが実はその中に
接客っていう要素があったりだとか、
日々の管理だったりとか、
いろんな要素があって、
花は好きだけど実は人と喋りたくない
っていうパターンだと、
それがすごい苦痛な仕事になったり。
そこまでの接客にもいろいろあると思うので、
この例えがちょっといいのかわからないですけど、
その得意と好きが違うっていうところを
理解していないと、
あれやっぱり違ったっていうことに
陥ると思うんですね。
ということに関しても、
自分の性質を理解していること、
それができている人って、
21:00
やった企業を選んで就職して
トライした時にも、
なんで合わなかったかなっていう原因とかが
解明して、
次にもっと自分が似合った、
見つけやすくなったりするのかなっていうのは、
過去の自分見てて、
やっぱり思いますね。
なるほど。
一つ質問したいんですけど、
好きと得意なことって
自分の性質を見極めていく話なんですけど、
それどうやってやっていたんですか?
私は本を紹介してもらって、
もうちょっとタイトルを忘れちゃったんですけど、
そういうのが、
自分の適色を見つける的な、
分かりやすくまとまっている本とかもあるんですね。
そういうのでできる方は、
それを使ってみるのもいいかと思うんですけど、
そうですね。
私はそういうのができなかったので、
実際に自分で経験してみて、
合うか合わないかを、
プログラミングもそうですし、
銀座のホステスもそうですし、
私は実際にやってみて、
頭で理解できないタイプなので、
私はその前者の本音とかは苦手なタイプだったりするんですけど、
実際に経験してみて、
ダメだったら違うものにチャレンジしてみるみたいな。
なるほど。
もう1個質問したいんですけど、
なかなかやりたいことを実際やってみるって結構勇気いるじゃないですか。
今自分はこれをやってたんだけど、
もう1個やってみる。
やりたいんだけど、
やってみてももしかしたら、
失敗するかもしれないみたいな。
結構やることって勇気いるじゃないですか。
どうやってその勇気を培っていくことなんですか。
1歩目を踏み出すっていうか、
なかなか若い方でも、
やりたいんだけど、
やったら後付けで、
もしかしたらこれが起こっちゃうかもしれないみたいな。
あるじゃないですか。
工夫されることみたいなのがあるんですか。
心持ちというか。
私たぶんそこに関しては、
あんまりアドバイスできないと思うんですけど、
そう思ったことがあんまりないというか、
えいっ!しかないというか。
そこは逆にあんまり参考にならなくて、
申し訳ないんですけど、
そこにあんまりつまずいたことがないかもしれないですね。
昔からやってみるっていうところが、
気持ちがハートの低くできるみたいな感じですか。
そうですね。
小学校のときに行ってみたホームステイだったりとか、
大学のときの留学とか、
それもそこですごい度胸がついたのかなと思います。
言葉も通じない中で、
海外駐在とかもそうだったんですけど、
言葉が通じないけど、
なんとかしなきゃいけない状況というか、
その状況に関しては、
やっぱりその状況に関しては、
なんとかしなきゃいけない状況というのが、
24:00
それは海外で経験できたことだったのかなと思うので、
やらなくてはいけない状況に追い込まれてしまったら、
やらなくてはいけないから、
それは深いですね。
なんですかね。
なので、そこでないんですかね。
自ら環境化にあって、
そういう環境にさせるというか、
自分を追い込むみたいな。
せざるを得ない環境になったら、
きっと誰でもできると思います。
めちゃめちゃいいことおっしゃいますね。
追いつきれたが。
ありがとうございます。
もう1個質問したいんですけど、
上司とうまくやっていきたいんですけど、
これどうしたらいいんですかっていう。
いやいや、こんなの私が答えられるようになりたいんですけど。
何くそかもあるじゃないですか。
どうしていったらいいのかっていうのを教えてもらいたいというか、
この話というか。
これも収録前にお話ししたことではあると思うんですけど、
すでに自分が固定観念とか思い込みを持っているというところを
まず認めるところですね。
それは当てましたか。
自分が理解できないことが原因で、
自分にさらにストレスがかかっているというふうに考えています。
受け入れるということができないと反発になっちゃうと思うんですよね。
それが口で言えて実際できるかというと、
そうでもなかったりするのですごく難しいところだと思うんですけど、
自分が正しいって思い込めば思い込むほど辛くなると思うので、
そこはこの人はこういうふうに感じるんだって
フラットに受け入れる努力をすることと、
もう一個は本当に期待しないこと。
期待しないことと言いますと。
この人上司だからこれやって当たり前でしょみたいな。
それって上司に限らず恋人だったり友達だったりとか
いろんなものに当てはまると思うんですけど、
これを私もずっと難しいからずっと修行中ではあるんですけど、
そもそも期待することによってそのギャップで
イライラしたりとかなんでってなったりすると思うんで、
そもそも期待しないことと自分の思い込みとか
正しいと思っていることが強いがゆえにそこが反発しているっていうのを
一旦認めることしかこっち側できることってないのかなっていう。
深いですね。
フラットに見るってどういうふうに見るんですか?
相手をフラットに見るっていうか思い込みじゃないっていうか
どんな感じで見てるんですか?
これできてないんですけど、私も聞きたいところではあるんですけど。
お願いします。勉強させてください。
なんですけど、
なかなか難しいじゃないですか。
難しいです。
そう感じるんだって頑張って止めるようなとこですかね。
27:00
どうなんですかね。
ただ相手のことの前に自分はどうなんだっていうところに
立ち返るの大事なのかなって思いますね。
相手はどういうことですか?
自分、それは私がこれを正しいと思い込んでいるがゆえに
相手が受け入れられなくてイライラしてるんじゃないのって
自分に問いかけることで。
相手は絶対変えられないじゃないですか。
なったら自分を変えるしか、それを妥協する術がないじゃないですか。
かっけえですよね。
本当にそうだなっていろんなことから思うんですけど。
フラットに受け入れることとかは私はまだできてないので
あまりアドバイスとかはできないんですけど
自分を振り返るっていうことだったら
まだなんとかできることなのかなっていう。
めちゃめちゃ勉強になりますね。
でも全部自責に捉えたらしんどくなっちゃうじゃないですか。
そうですね。自分を追い込んでしまったらね。
だからそこのバランスはすごく重要なので
やっぱり期待しないことがそしたら大事になってくるんです。
そこで繋がるんですか。
すると思います。
リザさんに良いことが伝わったんじゃないでしょうか。
自分頑張れってとこですね。
いやいやいや。
だからではっていうところなんですけど。
なるほど。ありがとうございます。
最後にPRや宣伝をお願いします。
途中でお仕事3つしているっていうお話があったと思うんですけど
そのうちの1つが大好きな地元の大好きな名産の北紫ウニが
岩手の。
はい。岩手の北三陸のウニが夏がシーズンを迎えるんですけど
それで来月ですね。
ヒローの名人屋さんっていう高級スーパーで
昨年もさせてもらったんですが
そこで祭事の催しがあって
そこでウニを直接売ることに今年も決まりましたので
7月ですか。
7月です。
ぜひ岩手の名版とか使ってない
食品添加もされてない取れたての
本物のウニをこう
生ウニが。
生ウニを提供するので
よかったらぜひ本物の味を皆さんにも食べてもらいたいなっていう感じで
それで概要あるんですか?ホームページは何かで
リンクとかないですか?
リンクはまだ詳細はないかなと思うんですけど
よければサニーでぐらいでリンクを貼らせてもらいますので
ぜひぜひ店頭に立って接客させていただけると思うので
来たら沙織さんに会えるんですか?
ぜひぜひ案内のようなお話もさせていただけたらなと思うので
僕が聞き出せないようなことももっとあると思うので
全然ですけれども
わかりました。ありがとうございます
来ていただけたらなと思います。
30:02
ありがとうございます。今日は収録ありがとうございました。
受けてみて振り返りというか思ったことがあれば教えていただけると。
ここら辺はめちゃくちゃカットしてほしいなっていうのは
すでにあるんですけれども
いやいやいや。はいはい。
書き出すのもそうですけど
話してみて気づくことがやっぱり
皆さんよく言われると思うんですけど
そういうのは自分にも気づきがありましたね。
本当ですか?
そうです。私実はこれできてたんだとか
これ言ったもののやっぱりできてないなとか
そういう気づきがたくさんありました。
本当ですか?少しでもお役立てれば。
めちゃめちゃ。もうあっという間ですね。
本当ですね。もうあっという間になっちゃって
僕も聞かせていただいて
心持ちというか僕も人と話す仕事も多いので
なかなかできてないことがあるなと思って
そういう風にやってるんだ、沙織さんこういう風にやってるんだ
というのがすごい勉強になって
また聞き直して何度も自分でインプットしようと思ってます。
背筋が伸びますね。
それでは本日のゲストは大津村沙織さんでした。
ありがとうございました。
シャロウシラジオサニーデイフライデー
DJの田村洋太でした。
それでは次回もリスナーの皆様の
お耳にかかれることを楽しみにしております。
今日も気をつけて。いってらっしゃい。
31:30

コメント

スクロール