1. ソルラジ 〜ゲーム開発の挫折共有ラジオ〜
  2. #game15 ソルラジ 勝手に架空..
2024-03-13 38:23

#game15 ソルラジ 勝手に架空ゲーム開発eスポーツ編 〜チェスも音ゲーもFF14もドラクエもみんなeスポーツになりうる!?〜

<内容>

-eスポーツの定義が何か調べてみた

-eスポーツの範囲がとても広い

-音ゲーは本当にスポーツに入るほど激しい

-eスポーツは大きく12種類ある

-パーソナリティが提案するeスポーツ

-カラスになるeスポーツを検討

-スポーツはボールを投げる仕草が一番かっこいい

-音を演奏して表現していくeスポーツが面白い

-遊び方が無限のゲームが最強

-競技性を重視したい

-芸術性を大事にしたい

-自分のスコアを伸ばしたいゲーム

-社会貢献系のeスポーツ

-バイオレンスなeスポーツ


SOLVENTERとは?

「世の中のつまらないことを無くし、好きな事で生きる世界を作る」を理念として立ち上がったゲーム開発チームです!

現在は、プログラミング学習の挫折率を下げたい!

という想いで

プログラミングが楽しく学べる

「EXEACT(エグゼアクト)」を開発しています!


SOLVENTER RADIO(ソルラジ)とは?

ゲーム開発の日々の挫折をRADIOで発信していきます。

開発の苦悩を面白おかしく共有していきます!


X/Twitter(フォローよろしくお願いします!)

⁠▼https://twitter.com/Solventer_jp⁠


<ブラウザで遊べます!開発中のゲームはこちら>

プログラミングが学べる3Dブラウザゲーム

⁠▼https://unityroom.com/games/exe_act_stage01⁠

⁠▼https://unityroom.com/games/exe_act_stage02⁠

⁠▼https://unityroom.com/games/exe_act_stage05⁠


プログラミングが学べる2Dブラウザゲーム

⁠▼https://unityroom.com/games/test0000test

00:02
ソルラジ ゲーム開発の挫折共有トーク。この番組は、素人ゲーム開発者たちが、プログラムにおける挫折をつれずれなるままに共有していく番組です。
ゲーム開発に興味のある方や、開発者の方の参考になることを目指した番組です。
ということで、第15回目でですね、勝手に架空ゲーム企画その1 eスポーツ編ということで、自己紹介からいきましょうか。
じゃあ私、SOLVENTERの相馬です。
SOLVENTERのヤブです。
はい、SOLVENTERの野川です。
はい、この3名でお送りしていきたいなと思います。
お願いします。
はい、よろしくお願いします。
すごいね、勝手に架空ゲーム作っちゃうっていう企画なんですね。
その上でeスポーツに限定するような感じですね。
そうですね。
eスポーツ、eスポーツって何だろうねっていうとこからだよね。
イメージとしてはゲームで競技してるというか、競い合ってるみたいなチームがあって、チーム同士で競い合うみたいなのが多分一般的なイメージになるのかなと。
パッと見て勝敗がわかりやすいというか、バトルもの、レースもの、対戦パズルものというか、そこら辺がパッと思い浮かぶイメージですよね。
確かに。
スポーツって言葉でも強いよね。運動する方向を思い出しちゃうよね。
なんかゲームにおいてもeスポーツって言われると、そのゲームの中でキャラが何かしら動いたり、スポーツ的なことをしてないと、なんかeスポーツっていう言葉に違和感を感じるというか、違和感があるというか。
そんな感じがしますよね。
ちょっと定義みたいなのさっきネットでこちゃこちゃ調べてたんだけど、これ誰だろう。
J.E.S.U.
J.E.S.U.
J.E.S.U.
J.E.S.U.
J.E.S.U.
どういう団体なんですかこれ。
プロライセンスみたいなの発行してたりとかしてたと思うんですけど。
一般社団法人日本eスポーツ連合。
なるほど。
日本橋香山町にある団体で、eスポーツの調査、研究、啓発、大会普及とかをやってるんだね。
コナミさんとかバンダイナムコとか。
大きい。
ゲーム会社の人で理事は。
すごいね。
セガさん、カプコンさん、角川さんと。
すごいな。
名だたる会社さんがこの社団法人を運営してるというところの定義がさっきあった。
eスポーツとは。
とは、エレクトリックスポーツの略で、講義には電子機器を用いて行う娯楽競技、スポーツ全般を指す言葉であり、コンピューターゲーム、ビデオゲームを使った対戦をスポーツ競技として捉える際の名称。
すごい。法律の文章みたい。
そうしたらずいぶんすごい広い定義ですよね。さっきもちょろっと話しましたけれども、オセロを板状でやったらそれはeスポーツじゃないけど、パソコンの中でオセロを対戦したらそれもeスポーツって言っちゃっていいのかなみたいな。
03:01
そうですよね。電子機器を用いて行う娯楽って言ったらほぼゲームそれみたいな。
割とアナログなゲームでも電子上で行って、かつそれがある程度の人数で優劣を競うようになってくると、どんなゲームでもパソコンで行えばeスポーツって言っちゃっていいんだって感覚でいいのかもしれませんね。
どういうゲームがあるのかな。これか。eスポーツ種目を一覧12種。主にっていう感じだと思うんですけど、一つ目がFPSか。ファーストパーソンシューティングゲームってやつで、これは一人称で銃撃ったりするやつとかなんですかね。
ちょっとこれAPEXとかそういうやつなのかな。
そうですね。
バトルフィールドとか。
カウンターストライクとかは結構だいぶ古い。老舗というか。
あ、そうなんだ。やっぱさんやってたの?
いや、やってないです。僕はFPS。
あ、FPSじゃない。
得意じゃなくて。すみません。
謝らんでもいい。そんな攻めてないよ。FPSやってなかったら人として攻めるちょっと怖い人やで。
自信が来てもFPSやってそう。
反省。
GDには難しいんです。
反省していただいて。で、二つ目がこれか。サードパーソンシューティング。これってなんか元第三者視点みたいな。
第三者視点みたいなキャラクターがちゃんとあの画面に映っていてっていう形の。
ああ、そういう感じか。
なるほど。
日本人向けというか日本が結構そういうゲームが多い感じですね。
多いよね。スプラトゥーンとかね。
わかりやすいですね。
ザ・日本芸って感じだよね。
あとはフォートナイトとかPUBGみたいな。
はいはいはい。
そんな感じじゃないですかね。
目の視点がね。ちょっとキャラクターの上にある感じ。
そう。キャラクターが映っていてっていう感じ。
はいはいはい。こういう武器で戦う系のやつとかね。
あとこれよくわかんないな。RTSってリアルタイムストラテジーゲーム一覧。
リアルタイムでプレイするシミュレーションゲームっていう感じなんですけど。
へえ。
多分その想像するターン制のシミュレーションゲームじゃなくて、
もう同時にスタートして同時にそのロボットみたいなのを作ったりとかして。
リアルタイムなんだ。
リアルタイム。リアルタイムでその動かす。
はいはいはい。
それに対して対応していくみたいな。
へえ。なるほど。
最初はすごい流行ったんですけど、最近はもう全くたぶん新しいものが出てこってきてないんじゃないかな。
そうなんだ。ちょっと一個前の流行りみたいな。
そうそうそう。
これね。スタークラフト2とかエイジオブエンパイア。
あんまり。
馴染みがないですよね。
そうですね。名前ちょろっと聞いたことある程度で全然。
そっか。リアルタイムに戦略組んで戦っていくみたいな。
ああそうです。
相手のその動きとかを見て、じゃあこっちはこれを作ってこういう対応していくみたいな。
なんかあるね確かに。戦争モノゲームみたいな。
戦争ゲームみたいなの多いですね。
もう一つこれ。これはもう聞いたことない。MOBA。マルチプレイオンラインバトルアリーナ。
リーグオブレジェンズとかめっちゃ有名だよね。
そうですね。たぶん世界一の、たぶんeスポーツの市場では一番じゃないですか。今の長いゲームですけど。
最近だとポケモンユナイト。
06:01
ああはいはいはい。
もう一応MOBAっていうジャンルには入るんじゃないかな。
そっか。
確かに。
マルチプレイでオンラインバトルするって感じ。
複数人上でチームを組んで互いに戦うみたいですね。
本拠地とかだから人知合戦みたいなちょっとこれもスプラトゥーンに近いのかな。
スプラトゥーンってよりかはさっきのRTSみたいな本拠地があって、本拠地を目指すみたいな相手の。
サバゲーみたいな感じですかね。赤と青に分かれて相手の人知の旗立ったりとか。
なるほど。人知取り系のやつだね。結構人気が高いんだね。このeスポーツの中で。
だけどリーグオブレジェンドが圧倒的に人気だからって言うんじゃないですか。
大会数も多く賞金額も高いしもこらしい。
あともう一つか。これはよくあるよね。格闘対戦ゲームストリートファイタースマブラ鉄拳バーチャファイター。
日本ではすごい人気ですよね。その対戦ゲーム。
一番分かりやすくeスポーツって感じ。
感じですね。
イメージ的には。
有名どこだね。
もともと高級系のやつは大会とか行くやつだね。
あとは純粋にスポーツゲームだよね。
ウィーイレとか懐かしい。
パワープロとかも今eスポーツの大会みたいなのもやってるし。
あとNBA、フィファとか。
バスケとか。それが本当のスポーツですよね。スポーツをデジタルゲームにしてそれでスポーツのルールにのっとってプレイをしていくみたいな。
一素人だけどこのイメージちょっとあるかも。スポーツゲームみたいな。
確かに確かに。
レーシングゲームもそれ。
分かりやすいですよね。
マリオカートとかもそれだね。グラウンドツーリスモ。
あとはパズルゲーム。これパズルゲームもeスポーツなんだよね。テトリスぷよぷよとか。
ぷよぷよとかは結構大会とかやってるイメージ。
あるね。めっちゃ連鎖組んでるよね。
やぶさんの大好きなトレーディングカードゲーム。
遊戯王とか。
有名なやつ。
ハースストーンとか。
シャドーバース。聞いたことあるやつ。
あとはMMO。
MMORPG。
マレーシアプレイヤーオンラインドオールプレイングゲーム。RPGなのね。
今だとFF14。ファイナルファンタジー14はMMO。
あーそういうことか。
その中でも多分その対戦要素があるみたいな。
ゲームを多分eスポーツとして大会をやったりしてるんじゃないかなって僕はあんまり知らないんですけど。
eスポーツ種目としてはRPGの中でも格闘要素のある競技性の高いゲームが多いっていうやつ。
そういうのもあるんですね。
レベルアップとかアイテムの優劣とかでゲームが決まっちゃうと競技性としてはどうなのっていうところが多分。
課金でかかっちゃうってやつね。
課金というかそういうところで変わってくる。
だから多分その中でもレベルが同じになったりとかアイテムとかも多分同じになったりとかで
多分プレイするんじゃないかなっていう予想ですけど。
なるほどね。
アマンガースとかクラッシュロワイヤル。
オンラインストラテジーゲームってやつですね。戦略性が高いシミュレーションゲーム。
クラッシュロワイヤルね。
よく見るわ。
09:00
スマホのゲームですよね。
これもなんか課金要素強そうなやつだよね。
けどその条件が多分あると思うので強くなるにしても。
あと最後に音ゲーか。
ビーマニとかプロジェクト世界。
スコアを競うってことですよね多分。
でもたまにさゲーセンですごい勢いでビーマニとかやってる人いるじゃん。
いますね。
ダンスマニとか昔古いやつで。
ずっとやってますよね。
スポーツだなって思ってもらう。
あれはスポーツですね。
反射神経と体の動き。
動き、なるほどね。
僕はストイックさがすごいなと思います。
すごいすごい。
めっちゃストイック。
同じ曲を何十回何百回とかやるじゃないですか。
そうそうそう。
そして太鼓の達人とかすごい人。
あーいるいる。
それももうある意味これですよね。
確かに確かに。
っていうのがEスポーツの種類。
っていうどこか。
12個。
例とスポーツの言葉の内容っていうところで。
これらのEスポーツ見た上で各ゲーム企画するなら何作るっていう企画なんですけど。
なんかこの辺の案出しみたいなので。
こうね開発者の人の参考になればいいかなみたいなところでちょっとやってみようっていう企画なんですけど。
Eスポーツもまずあんだけなんか広い定義の中でいくとさ。
どこの定義の何でいくよみたいな。
確かに。
まあまずは自分がその好きなものだったり。
自分の好みはどれだとかそういうところから探していくのがいいんじゃないのかなって思うんですよ。
そうですね。
みんなそれぞれどこで作りたい。
そうなったらなんとなくイメージしていたこういうゲームあったら面白そうだなってものにEスポーツの要素も加えられるなっていう風な手の話なんですけれども。
僕がなんとなくちらって思ってたのはなんかそういうちょっとネタに振ったゲーム。
確かプレイステーション2の時代って結構なんかネタに振ったゲームだったり。
そのゲームを作るために会社を起こして作ったら飛べるみたいな時代があって本当多種多様だったと思うんですよプレイステーション2時代のあたりが。
代表的なゲームかどうか分かんないですけど買ってゲーム知ってますか。
知ってる。
自分が貨になって人を操作して人を刺して吸血して満腹になってクリアっていう風な。
人にその不快感を与えるものを主人公として人に害してそれをクリアするっていう風なのが。
視点的にも顔操作してる時にもエースコンパットのような感じっていうのもあって。
これなんか視点とそのゲーム性とかが作った人は天才じゃないかなっていう思う時期があって。
すごいよね。
それのパクリみたいな発想なんですけども。
僕がなんかこういうゲーム作ったら面白そうだなっていう話なんですけども。
カラスのゲームを作って。
カラス。
カラスを操作してステージがあって。
例えば田舎でそこそこ田舎。
埼玉ぐらい。
で都会新宿。
で一番レベルが難しいのは石川県っていうのが僕の穴の中にあって。
なぜかというとそのゲームでやりたいことはカラスになってゴミ箱をめちゃくちゃ漁りまくってすごく汚く散らかしたりして自分がお腹いっぱいになって住民のヘイトを貯めるみたいなのがゴールっていう謎のゲームをなんか頭の中で考えてて。
12:02
ゴミ捨て行った時にゴミ捨て場がすごく荒らされていて。
これゲームにしたらなんか変な感じに面白いんじゃないかなって思うことが最近朝ゴミ捨てて思って。
すごいそういうゲームでもありそうなんかなんだろう面白いな。
だからカラス操作してエースコンバットのように空を飛びながらゴミ捨て場を見つけて仲間を呼んだりとかもしくは自分で突撃して荒らして餌を探して満腹になったらクリアみたいなので。
田舎はイージー。田舎すぎると鷹とか猫とかがいて逆に難しくて。
新宿とか埼玉の微妙な田舎はあんまり人が対策してないから簡単で。
石川県はそのカラス対策のために鷹場って言って鷹を飼ってる人を空に放ってカラスを追っ払ったりするんで。
自分がカラスになってゲームをするんだったら石川県超レベルハードだなって思ったりして。
最大一番レベル難しいフィールドは石川県にしようって思ったりとか。
ラスボス石川県だね。
それをみんないろんなそのフィールドにみんながいろんなカラスになってどれだけゴミを荒らして人間のヘイトを貯めたかっていうのと自分がお腹になったかっていうところを競えばこれゲームになるなっていうので。
それはそれでなんか面白そうだなっていうので。
Eスポーツにもなるし単純にこれ僕が何か作ろうと思ってた作れはするしあれがないんで。
なんとなくこういう企画あったら面白いなって思ってたゲームの一案なんですけども。
まあそんな話をちょろっと。
これもこういうことですらEスポーツになり得るんだなっていう風な話ですね。
つなげるとしたらこんなEスポーツ新しく考えよう。
それでいくとこれはモバって感じ?
そうですねモバになりますね。
モバというかバトルロワイヤル。
バトルロワイヤルっていうのがあるの?
多分だけどそのイメージとしてはPUBGとかオートナイトみたいな。
フォールガイズとかみたいに太くて多数100人ぐらいバーって集まって残り1人になるまでっていうのでもいいですし。
要は僕の今言ったカラスのゲームみたいなので言ったら一番最初にお腹にいっぱいになった奴が勝ちとか。
一番街をカラスになってゴミ捨てば荒らしまくって街を汚くした奴が一番になったりとか。
ジャンルごとに優劣を決めればゲーム性として楽しめるのかなっていう感じですかね。
ちょっとスプラトゥーンも入ってるね。
これ結構良さげなゲームな気がするんだよなと思いながら。
PS5カラスってやつね。PS2のカみたいな。
もうカラスでいけばいいんじゃないかなって思ったりする妄想とかはしますけどね。
面白いね。
それは本気で考えるとしたら、例えばそのeスポーツとして考えると、
プレイヤー同士は干渉しあったりするの。このゲームは。
その要素があったりはしない。
例えばプレイヤーも勝手に独自で動いてゴミ捨て場を荒らしたりとか食事をするとかっていうのを
ただひたすら効率を求めるのか。
それともプレイヤーの介入があって他のプレイヤーの邪魔があったりとか
そういう要素があった方が僕はいいなと思うんですけど。
15:02
リアル感を考えたときにカラス同士あんま喧嘩してないんですよ。
だから優劣というかそういったところを決めるところは
自分が一番最初に満腹になるかと
その芸術点的評価みたいな。
スマブラとかも一人プレイでステージクリアした時に
チーププレイだったりとかノーアイテムだったりとかでポイントが上がったりするので
それと同じように芸術的なところを競うとかで
どれだけ広範囲を汚したかとか
一番人間にとって困る汚し方をしたかとか
生ゴミをぶちまけたとか
っていう風なところのポイントを競うって感じですかね。
一緒に同時にしているプレイヤーとは
どちらかというと協力者的な割合ですかね。
人間が邪魔をしに来たりするので
何人かトトを組めば人間と戦えることができる。
一体だと絶対にカラスやられちゃうんですけど
3,4フォアでやると逆に人間を追っ払えるとか
あとは人間が罠仕掛けたりとか
猫を配置したりとかしてくるっていうのを
一緒にいるのとかで
そういう風な罠や猫がいるところは
何人かで集まって対処して
それをどけてからみんなで一緒に
ゴミ捨て場を荒らして満腹になろうぜみたいな
感覚の内容にできるのかなみたいな。
協力バトル。
チームゲームみたいな。
そうですね。チームゲーム。
そうしたらチームゲームになりますね。
両方できても面白いかね。
オンラインとオフライン両方やると。
そうなんですよ。これ結構固まってて
本当にそう物にできたら
割と面白そうなゲームになりそうだなっていうのを
昔からちょっと考えてる案を
今ちらっと話したんですけれども。
カラス。
カラス。
いけそうですよね。
面白そうやね。
ちょっとやってみたいなと思いますからね。
っていう感じでこういう風に考えたような案とかも
将来というか今後においては
eスポーツとして認識されて
普及ができるような世の中になってきたっていう風な話でもありますよね。
確かに。
新しいeスポーツとは。
eスポーツね。
競技性とかそこら辺なのかな。
eスポーツの楽しいとこって。
競技性とあとはその
なんていうかスコアとかの追求していく
自分自己の追求みたいなところも
多分大きく分けると2つじゃないですかね。
すごく大きくざっくり分けると。
対戦とかそういう要素が協力がないものと。
基本的には多分対戦協力して対戦するみたいな。
格闘ゲームだったら1対1っていう
協力者はいないけど対戦っていうところに特化したもの。
格ゲーとかね。
格ゲーはとか。
一人でやり込む人もいっぱいいるもんね。
そうですね。一人で追求していくものだと思うんで
基本的には自分がどれだけ強くなれるか。
自分の技術を磨いていくゲームっていう感じ。
ヤブさんだとしたらどういうゲーム作る?
僕ですか。
僕この中で言うとスポーツゲームの一覧のところ
ロケットリーグっていうのがあるんですけど。
これご存知ですか?
全然知らない。
僕も分からないですね。
ロケットリーグって車を操作して
車がボールなんですよフィールドに。
18:02
でかいボールがあって。
でプレイヤーは車なんですよ。
で車をぶつけたりとか
車を回転させてバーンってボールを弾いて
ゴールにぶち込むみたいな。
サッカーみたいな。
なんだろう。
なるほどなるほど。
車椅子サッカーとかそういうやつ?
車椅子サッカー。
車椅子サッカーじゃないですか。
車サッカー。
原理的にはそれと一緒だよね。
これはスポーツっていう括りなんだけど
デジタルでしかできないスポーツというか。
これは危ないもんね。
サッカーとか野球とかは
もともとあるスポーツをゲームで再現して
競技性を持たせてっていうんですけど
これは全くちょっと新しいスポーツ。
デジタルでしかありえないスポーツを作ってっていうところに
僕はすごいいいなって思うところがあって。
こういった視点で
デジタルでしか表現できないけど
なんかありそうなスポーツというか
そういうものをちょっと考えたいなと。
すごいな。車が空飛んでボール切ってるんだね。
ボールに突っ込んでいくんですよ。
お互いが車に突っ込んでいくんで
爆発とかはしない。
事故じゃん。
衝突事故みたいなのは起きないですけど。
確かに現実でできないことを
この中でスポーツっていうものを進化させたりして
楽しめるっていう可能性があるわけですね。
けどスポーツっていう枠組みというか
確かに確かに。
っていうのはちょっといいなって思うところ。
スイッチ版とかってマリオとかついてんじゃん。
コラボとかしてるんですね。
これはちょっといいなって
アイディアとしてすごく僕は好きだなと思って。
現実じゃできないことをやるっていう。
現実じゃできないけど現実でありそうなみたいな。
一番ゲームに必要というか
マストの要素でもありますよね。
ゲームを楽しいと思えるようなものの一端を
今聞けたかなって感じで。
あと暴力的じゃないし。
そうだね。
マリオとかもついちゃうぐらいの感じ。
どうしても格闘ゲームとかもそうだし
FPSとかはどうしても銃で撃つっていうところは
そこをうまく落とし込んだのは多分フォートナイトじゃなくて
スプラトゥーンとか。
スプラトゥーンとかだと思うんですけど
っていう中で一番僕の中でいいスポーツっていう
なるほど。
これがそうなの。
いいね。
すっごいしっくり。
いいスポーツというか。
面白いわ。
これかなと。
確かに。
そんなに流行ってないですけど。
そうなの。
逆に成長の可能性が一番ある部分
今話し聞いててそこじゃないかなって今思いました。
僕はスポーツの中で野球は自分でもやってたし
部活で好きなんですけど。
僕のスポーツの一番かっこいい動きというか
僕はボールを投げる動作が一番かっこいいと思うんですよ。
棒球というか。
そこが好きなんだ。
そこがすごい好きなんです。
ハンドボールとかもすごい。
見たことあります?
なんかなんか
ジャンプして
ジャンプして
エビぞりになって投げてるよね。
あれとかすごいかっこよくないですか?
絵になる絵になる。
シルエットがいい。
だからその
21:00
ハンドボールとかそういうものの
なんていうんですかね
いいスポーツというか
それがなんかいいんじゃないかなっていう。
ハンドボール系?
ハンドボールベースというか
ドッジボールはちょっと昔あったんですけど
いいスポーツで?
いいスポーツかどうかちょっとあれですけど
それに近しいものですかね。
これゲームでしょ?
違うか。
実写か。
僕は好きで
よく動画とかも見るんですけど
ハンドボール?
ハンドボールは見ないです。
ハンドボールはスポーツとして別にあんまりあれなんですけど
例えばその
いいスポーツの話をすると
いいスポーツの大会とかは
結構好きでよく見るんですよ。
例えばリーグオブレジェンドとかの
大会とかの動画も見るし
格闘ゲームも見るし
っていう中で
リーグオブレジェンドって
世界一のいいスポーツって言われてますけど
多分知らない人が見ても面白くないんですよ。
あーそうなんだ。
何をしてるか分からなかったりとか
どこが盛り上がりどころなのか
で実況とかが多分盛り上がってても
はいはいはい
あーそうなんだぐらいの多分
あ、すごかったんだぐらいにしか多分分かんないと思うんですよ。
プレイしてると分かるっていうところあるんですけど
そこはなんかちょっともったいないというか
誰が見てもすごいしかっこいいしっていう
ものがあったらいいなと思って
こういういいスポーツっていう興行
お客さんが見て楽しむっていう
属面がある以上は
やる楽しさもあるし
見る楽しさもまた別になるもんね。
格闘ゲームとかも
分かりやすいものと分かりにくいものとか
あったりするし
っていう中で
僕スポーツって
Eスポーツじゃなくて他のスポーツ
例えばサッカーとかって
ボール持ってる人に対してフォーカスが当たって
なんかシュート打つとことかすごいかっこいいじゃないですか
そのシュートシーンみたいなリプレイシーンとか
だからそういうなんか分かりやすい
なんかかっこよさみたいなのを表現できたら
いいなと思う
自分で作るとしたら
例えばそのハンドボールのゲームを作るとしたら
そのシュートシーンとかもちゃんと
今、今、そう
多分分かりやすいと思うんですよね
自分に対して何かするっていうのは
他のスポーツとかでもあることなので
たしかにね
なんかこうストリートファイター4とかの
その超必殺技決めてるところは
なんか分かんないけど
見てて爽快みたいなのがある
それに近いよね
なんかやる一瞬前に場面が止まって
カットインが入って
かっこいいポーズからのバシバシバシみたいな
エフェクトとかね
まぁちょっとね
例えを出しすぎるとちょっと申し訳ないですけど
レジェンドは分かりづらいですよ
たしかに
今必殺技撃ちましたよって言われても
あっそうなんですね
言われてもあっそうなんだ
これ見る人が見たら
すごいハゲ派手しいとかそういうの分かるとか
静止画じゃ何してるか分かんない
これとかすごいな
これはそういう必殺技の
一枚の絵なんですけど
素人が見ると
簡単そうに見えるけど
それは一切簡単ではないということが分からないと
プレイだっていうことも理解できないって感じですよね
24:00
なるほどね
パッと見見て楽しいっていうのも
なんかeスポーツとしては
いいかもね
なんかそういうところが欲しい
自分で作るとしたら
それをすごく意識して
作ってみたいなとは思いますね
分かりやすいって言えば
パズルゲーとか音ゲーとか見てて
分かりやすい
音ゲーは確かに分かりやすいですね
速さが
スコアというかコンボさ
すごいことやってるんだな
かっこいいかって言われると
人それぞれ
ちょっとたまに
ゲーセンで狂気感じる人いるよね
コンボがいっぱい繋がって
すごいプレイしてるんだな
どっちかというと画面より人見ちゃう
のあるよね
人は基本的に
静止してカチャカチャしてるだけですもんね
音ゲーは動きますけど
音ゲーも好きなんだよな
こういうやつ
見てると楽しいですよね
自分ではあんまやらないですけど
太鼓の達人のすごい人のあれとか立ち止まって
見ちゃいますもんやっぱり
ビジュアル面なのかな
動きですごいって一瞬で分かる
これ分かりやすさ
音楽って言ってもデカいんじゃないですか
音楽が流れてる
インパクトあるよね
動物の森系とかではないのかな
リアルスローライフ系の
何を競い合うかって言ってるんじゃないですか
そこら辺は人間の
感覚しかないですよね
ガーデニング選手権とか
家具選手権とか
あとは
借金閉鎖やRTAって言って
家買って豆吉に
借金ローン全部返す
時間を測るとか
それもいいスポーツか
なりますねこの定義だと
おそらくは競えば
それ面白いなと思いましたけどね
RTAのところは確かに
数字とかちゃんと出るじゃないですか
スコアがいいですけど
ガーデニング選手的権とか
審査するのが
人なのか
ゲームの中でやらせるのか
AIにやらせちゃえばいいかもしれない
それもありかもね
AIにやらせたら平等な感じもしますし
でもなんかさ
フィギュアスケートとか競技性として
特殊ですよね
競技性ないけどさ
得点作るじゃん
あれと似たような感じの
基礎点があるっていう
一つ一つの技というか
基礎点があって
基礎点プラス芸術点みたいな
プラスアルファの部分
プラスアルファの部分って
グレーというか
そうなんだっていう
やってないとアクセルなのか
ルッツなのかわからないですからね
今のはループですねみたいな
右回転か左回転か
右足か左足かだけで点数が変わるか
らしいんでループとか
アクセルの違いって
後ろ向きに回ってるか前向きに回ってるか
素人はわからないので
そうですね
27:00
あれは割と人気というか
たくさん見てる人もいらっしゃいますけれども
僕個人ではちょっと
わかりやすさわかりにくさの部分で
あんまりちょっと理解できてないところが
ちょくちょく
ニュースとか
大変ありますもんね
なんで優勝したんだみたいな
なんで優勝できなかったんだみたいな
ハイヌーユーズルがものすごくうまいっていうのは
素人でも見ててわかるなって感覚はありますけどね
なんかでもわかんないけど
見ちゃうものってあるよね
やっぱこう
動きの美しさとか理にかなってるかどうかっていうのを
無意識的に認識できるからなんでしょうね
そういう風になんか見ちゃうっていうのは
おそらくは
これ架空でいくとどういうものがいいのかな
架空
今存在してないものというか
自分が作るんだったら
こういうものってことですよね
自分が考えたスポーツさん
マサンとかって
どんなのを作ります?
ちょっと今さっき出たけど
音ゲー好きなんですよ
音ゲーを
なんでしょうね
でもね若干
競技をどうしたらいいのか
ちょっとわかんないですけど
なんかその人のこう
自分の動きに合わせて
音が逆にこっちから出すみたいな
演奏するゲームみたいな
合わせていくっていう方向ばっかじゃん
そしたらわかりやすく得点とか出るんだけど
こっちから表現していくみたいなね
ちょっとフィギュアスケット寄りになっちゃうから
ちょっと難しいんだけど
そこの中の競技室とかも作って
それぞれの表現が
無数にあるみたいな状況が
ある競技だと面白いなと思ってて
なるほど
僕にはない感覚ですね
なんか面白いな
僕はもうきっちりしてほしいんですよ
そこは
芸術展ってか内心展みたいな
心象展みたいな
なにそれって思っちゃう
タイプだから
きっちりしてくれよそこは
僕タイプですけどねそういう
評価する人とかが変われば
勝敗まで変わっちゃうっていうのは納得できないみたいな
なんか
絶対的なものがあって競技があるみたいな
僕はそういう感覚なんで
そもそもそれで面白いな
それを誰が評価するか
例えば超知名な
音楽家みたいなやつを
並べて評価してもらうのか
基礎的なゲームとしての
楽しみ方じゃないけど
遊んでる状況を
他のとこに
Xとかにポストすると
跳ねるみたいなのも
別物として評価されてるって感じあるよね
そうですね
そういう遊びがあると面白いなと思ってる
遊び方が一つじゃないゲーム
こんな遊び方もあるし
あんな遊び方もあるよみたいな
ゲームができると面白いなって思ってる
それをeスポーツ
それをeスポーツ
遊び方もみんなで決めちゃうeスポーツ
競技のルールも決めちゃうみたいな
FF14系かもしれないね
自由な箱庭で
何を競うかは
30:00
比較者次第みたいな
枠をめちゃめちゃ広げとく
それこそプラットフォームを作るような感じ
面白いですね
自由度が広いと
逆に何をやればいいんだろう
でも主催者が
決められる
フィールドのあるゲームっていう感じ
ゲームって作ってるよ作ってないって感じですけど
例えば今既存のものだったら
マインクラフトとか
動物森って近い気がするけどね
でもそれをもうちょっと
イカヨニでも変えられるというか
グランドセフトオートにもできちゃうみたいな
ちょっとカラスの要素も入るみたいな
マインクラフトはそれくらいの自由度は今でもある
ものすごい自由なゲームだと思う
そういうのがeスポーツで
そこで生まれる競技性みたいな
でもありだよね
ファミマ作るとかもそれなのかな
僕のイメージだとスペシャリスト
みたいな競技に
スポンサーがつくみたいなイメージがあるから
そういうところはどうなのかなみたいな
それだけ広いと
その人が何がすごいかというか
それが分かりづらくなっちゃう
プレイヤーにフォーカスが当たりづらくなっちゃうのかな
って気もしますけど
そのゲームで
芸術性だったり
人気者に
なれたりしたらリアルのほうで
仕事とかそういうのが引っ張りたくなりますよね
タレントさんみたいですね
ストリーマーとかそういうのに近いのかな
youtubeとかでも
自分で好きな動画撮って
動画編集してあげてるけれども
その編集能力が素晴らしいということで
企業からお声がかかったとか
そういう風な話みたいな感覚
そういうのもありそうですね
すごいね
全然作ろうとするものがみんな変わるね
すごいね
そうですね
架空ゲーム
僕は競技性を重視したい
野川さんは競技性というよりかは
自由度の中で
競技を
なんでしょうかね
あんま競技云々
なんか面白そうだなっていう
イメージでただ言っただけ
みたいな感じ
どっちかというとスコアを競う
スコア系のゲーム
そもさんはもう
芸術戦みたいな
クラフト系
面白いですね
おそらくは世の中にはたくさん
こういう対戦ゲームが欲しいという人も
いっぱいいるでしょうしね
今ないもので言ったらそもさんのゲームじゃないのかな
って気がしますよね
マインクラフト説もあるけど
マインクラフトはEスポーツではないので
Eスポーツの競技とか
今のところないんじゃないのかな
建物の
33:00
競うとかあると思うんですけど
じゃあそれはどういう
レギュレーションでルールで
全然違うと思うし
そうですね競技があって
競うっていうのが
競技だもんねスポーツ競技としてとか
対戦とかだもんね
対戦やっぱ誰かと競うこと
スコアであれ
勝敗であれ
っていうのがEスポーツの定義になるんじゃないかな
とは僕は
けど一番新しい考え方というか
なかった考えだなと思って面白いな
あれ何だっけ
ニューヨークのさ
川の底を
掃除するロボットっていうのがあって
誰でも
できるようにしてるっていう
遠隔操作で
遠隔操作で
動かしてその船みたいなの動かしてると
勝手に掃除してくれるよみたいな
遊びなんだけどリモートで
誰でもネット上でできて
現実とゲーム
っていうものをリンクさせて
かつより良くなるような
システムを作ってると
すごいですね
社会貢献系の
Eスポーツもあると
面白いかも
遊んでるけど遊んでることが
まんま現実として
役立つというか
ロボットを動かして介護してるけど
その介護をする人数競うけど
それはちゃんと介護になってるとか
そう悪犯
逃亡犯を探して
射撃する
ちょっと
ヤンヤンさんそういう
人だったっけ
分かんないですけど
ごめんなさい
カットしてもらってもいいね
危ないと思ったらカットしてもらってもいいね
ヤンヤンさんは
人を殺すゲームを提案してます
殺すじゃない射撃するって言ってただけです
カットせずにピーだけ入れて
その弾丸はやっぱり
コナンくんの
麻酔状みたいなものかもしれないし
あれあれあれおかしいぞ
おかしいですねこれは
事件の匂いがしますね
なんとなく
FPSに例えたら
リンクされるだろうなと思ったら
現実とリンクさせたらそうなっちゃうから
まずいよなと思って
平和的に取り押さえるというゲームもあるかもしれない
でも現実とのリンクと
社会貢献が
eスポーツでゲームをやることに
ドンピシャで繋がるっていう
発想とシステムめちゃくちゃいいですよね
それこそ
架空ゲームというか
次の新しい形の
一つみたいな
イメージになります
それをeスポーツ
欲張りセットみたいな
欲張りセットすぎよ
勝手に架空ゲームという風なトピックなのに
勝手に考える
現実できるかどうかちょっと
さん欲張りなんですね
まあ人は殺さなくてね
いやいや僕なりに考えた社会貢献ですよ
怖えよ
36:00
凶悪逃亡
お物は消毒だみたいな
野川さんのさらっと一言もこうやった
凶悪逃亡
でフォクトの剣から
ロボコップみたいなやつを遠隔で操作して
犯人見つけたっつって
クリアやっつって
社会貢献っつって
いつでも遊んでいいよっつって
そこまでいったら
AIが勝手に探してくれそうですけどね
確かに
めっちゃそんな高機能なロボットが
活歩している世の中で
それを探すのはアナログっていう
確かに
他ありそう?
そんなこんなで
勝手に書くゲーム
今後実現
我々で作るかもしれないですね
カラスのゲームがハンドボールなのか
ロボコップか
それは人を殺す
それはまずいんで
忘れてくださいそれはね
申し訳ない
俺倫理感ガバガバなんで
ガバガバ
そんなこんなで最後告知ですけど
ヤブさん告知ありますか
告知はもう
Twitter頑張って更新します
一応ブラウザーゲームのやつ
張り続けてますよずっと
変わっちゃいました
あれあれ
URL間違ってる?
いや違います実は
作り直しというか
だけど根本
基本的なシステムは変わらないので
ぜひ触ってみて
意見があれ
Twitterの方とか
次週どういう風に変わるかという話を
していきたいなと思ってますけど
XTwitter頑張ってきます
というやつですね
概要欄に貼ってますのでぜひフォローしていただけますと
まだこの時は頑張ってると思います
この放送があると
頃には更新はされてると思うので
毎日発信したよねみたいな感じですね
頑張ってたんですけどね
ぜひフォローしていただければと思います
お願いします
じゃあ今日はどうもありがとうございました
ありがとうございました
38:23

コメント

スクロール