00:06
皆さん、おはようございます。ソプラノです。
今日もメイクをしながら収録をしていきます。
今日はですね、会社で開催されていた冊子の中で、
睡眠の質を高めるポイント
睡眠の質を上げることについて取り上げた記事があったので、
ちょっとそれのお話をしたいと思います。
ポイントは5つ。
1、朝は外の光を取り込むということ。
2、運動ですね。適度に体を動かすこと。
3、夕方以降になっていました。夕方以降にブルーライトを見ない。
4、朝食はしっかり食べましょうということ。
あと5点目は、昼間の睡眠に注意をしましょうね、という5点でございました。
ここに集まってくださっている、この収録を聞いてくださっている方にとっては、
当たり前でしたね。
ということで、自分たちが気にしていたポイントがあっていたということに
していただければ良いかと思います。
ほっとしましたね、ということですね。
この記事は、実はリズム、ホミオスタシスとかその辺も含めた
いろいろ内容が割と充実した中身なんですけれども、
ポイントとしてピックアップされていたのは5点ですね。
その中で特にプラスアルファでお伝えしたいのが、
昼寝の注意点
今まさにお昼寝を何とか導入しようとされている方が
ちらほらいらっしゃるかと思いますので、
その注意点だけプラスアルファで補足をしておきたいと思います。
お昼寝をするなら、15時以前、昼の3時前までに20分以内にしましょうと。
それ以上にすると、夜の睡眠の妨げになりますよということですね。
それを守るためには、寝る前にカフェインを摂取しておくといいですよということですね。
長くずるずる寝ちゃうことを防がますということだと思います。
3点目、机につっぷしてカフェインを摂る。
これも私もやっていることですけれども、寝すぎないようにということですね。
3点、3時前まで20分以内に寝る前にカフェインを摂る。
机につっぷして寝る。しっかり寝ないということですね。
それ以外に、電車の中での居眠りについても注意事項が書かれているので、
そこをまたプラスアルファでお伝えですね。
特に帰宅時間ですかね、電車の中で居眠りをするというのは、
この3時以降の睡眠にあたりますね。
夜の睡眠に影響するので、眠くなって寝てしまいそうであれば、
帰りの電車は立って寝ないように頑張りましょうねということが書いてありますので、
お伝えをしておきます。
それでは最後までお聞きくださりありがとうございました。
今日も皆様にとって素敵な一日となりますように。