1. 💫ルナの「人生後半を楽しむ」ラジオ
  2. 固定費を削減して「つみたてNI..
2023-06-16 09:19

固定費を削減して「つみたてNISA」に投資、アラフィフ主婦の家計管理

apple_podcasts
積立NISAの投資について
スマホの料金と生命保険の見直し
固定費を見直した結果
積立NISAの税制優遇

⭐︎ブログ☆
✅積立NISA50代専業主婦が口座を開設しでみた
https://heibonlife48.com/nisa-hajimeta/

✅積立NISAを50代主婦が2年7ヵ月運用した結果報告
https://heibonlife48.com/nisa-keika-2/

✨✨✨✨✨✨✨✨✨

こんにちは、ルナです。

アラフィフからブログを始めてスタエフ、Kindle出版など色々な事にチャレンジしています!

よろしくお願いします☺️

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

📕Kindle出版

✔︎スマホ副業の始め方 簡単・無料で始める副業術
https://amzn.to/3ZvGFZM

✔︎主婦の在宅ワーク、webライターにチャレンジしてみよう!
https://amzn.to/3Vss9jr

✔︎音声配信stand.fmの始め方と収益化方法
https://amzn.to/3DUqX2V

✔︎繊細さん(HSP)50代の主婦が在宅ワークで稼ぐ
https://amzn.to/31Dtw8F

✔︎50代主婦でもできる
ブログアフィリエイトで月3.000円稼ぐ
https://amzn.to/3NIZAKc

✔︎50代にもわかるブログのはじめ方
https://amzn.to/39v6SU4

✔︎50代からKindle出版で
作家デビューして印税月1万円を得る!
https://amzn.to/3TuutpY

✔︎合格した!公立中高一貫校受験と学びの体験記
https://amzn.to/3edG6Bt

✔︎発達障害息子との20年
「過去の私」に伝えたいこと
https://amzn.to/3wKHd1z

✔︎初出版
アラフィフからの挑戦!
https://amzn.to/3Q8U98y

◇Kindle Unlimited読み放題でお得に!
https://amzn.to/3Bc7gl6


🌹個人ブログ
【50代からの自分色ブログ】
https://heibonlife48.com/

🌺YouTube
https://youtu.be/zRdvBRJQRQY
チャンネル登録お願いします😊

✅公式LINE
https://lin.ee/r0bnC4d

よろしくお願い致します😊


#50代主婦
#40代主婦
#アラフィフ
#専業主婦
#在宅ワーク
#副業
#継続
#ブログ
#Kindle
#主婦
#家計管理
#nisa
#つみたてNISA
#投資

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60e94d9404bb1691c124b7b1
00:05
こんにちは、💫ルナ🫧🥂です。私はアラフィフからブログ、音声配信、Kindleなど、いろんなことにチャレンジしている主婦です。
50代からの人生は自分らしい生き方をしたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。
私はアラフィフから、つみたてNISAの投資にもチャレンジしました。
時々、つみたてNISAの話もしているんですけれども、
結構、聞いていただいてまして、レターもいただくこともあるんです。
つみたてNISAを私も始めようと思いますとか、レターもいただくことがあるんですけれども、
今、つみたてNISA投資のことに関心がある人が増えているのかなと思います。
今日も、つみたてNISAの話をしたいと思うんですけど、
NISA投資なので、ちょっとね、怖いなとか、頑固割れしたら嫌だなと思う人も多くて、
まだ一歩踏み出せないかなと思うんですが、私も最初は、
投資の知識も全くないし、怪しいんじゃないかな、頑固割れしたらどうしようかなって思っていたタイプなんですけど、
本当、普通の主婦なので、でも投資をしたのは、ブログを始めて発信活動をしていると、
どうしても毎日ネットを見ているわけで、いろんな情報が入ってくるんですよ。
それで、投資の話とか、つみたてNISAのことを自分なりに調べていたら、
そんなに、怪しいとか怖くないのかなと思って、
まず、余剰資金でちょっと始めてみようと思って始めたんですよ。
最初はちょっとね、年間今は40万円の枠、40万円まで、つみたてNISAは今はね、投資できるんで、2024年からちょっと変わるみたいなんですけど、
なので、10月からなので、10、11、12と3ヶ月は、その40万円までは投資できたので、最初ちょっとボンとね、10万円ぐらいとか入れたのかな。
そして最初は月々1万円に設定してたんですけど、そのうち大丈夫かなと思って月2万円に上げたんですね。
100円からつみたてNISA投資できるんですけど、私は楽天証券でやっています。
そんなことで、もう2023年になりまして、2023年の10月で3年になるんですけど、
03:04
今は、なんか最近すごく上がっていて、トータルそうですね、18万円ぐらいプラスになっています。
私はインデックス投資してるんですね。初心者の方はちょっとね、わからないかも、インデックス投資って言っても難しいかもしれませんけど、
E-MAXIS SLIM、米国株式とE-MAXIS SLIM、全世界株っていうこの2つ、結構これ投資してる人も多いと思うんですけど、この2つをつみたてNISAでやってるんですけどね。
順調に増えています。
15年以上、つみたてNISAは続けていると損することはほぼほぼないって言われてますので、途中でやめないっていうことが大事なんですね。
なので途中で引き出さなくてもいいお金ということで、つみたてNISAやっていくといいと思います。
とはいってもね、なかなかね、投資に回せるお金はないなーって思う人もいるかもしれませんけど、私の場合はつみたてNISAをやる前に固定費を見直しました。
スマホ、まずスマホを格安SIMに変更しました。それまでね結構有名なところのスマホ会社で契約してたんですけど、
家族でねだいたい3万ちょっとぐらい月ですね、3万ちょっとぐらいかかってたんですよ。
高いなぁと思ってたので、子供も学生なんだけど高いなぁと思ってたので、格安SIMに変えたら月々1万円ちょっとまで下げられたんですね。
それでだいたい2万円ぐらい浮いて、
年間にしたら24万円ですね。 こんな感じで固定費見直して、もうその次にね
生命保険見直しました。 夫の死亡保障をまず下げました。
子供がね小さい時のまま、本当に生まれた時赤ちゃんの時かなぁ、 それぐらいの時からずっと保障見直してなくって大きい保障をかけてたんですね。
毎日子供が赤ちゃんの時に旦那さんに何かあった場合は、私一人で子供を2人も育てていかないといけないと思って、ちょっと大きめに保障を持ってたんですけど、
もう子供も大きくなってライフスタイルが変わっているので保障を見直しました。 それで結構下げました。
06:00
死亡保障ですね、夫の。
それでだいたい5000円ぐらい月々、5000円ぐらい安くなって
年間それでも6万円ぐらいは 安くなりました。
だからこういうね固定費を見直して、こうやって年間でね、保険とか見直したら6万円とか
安くなっているので、当時にね、その分回すということもできます。
はい、そんな感じで、積立兄さんはいいと言われているのは何?なんで?って言うとですね、
あの非課税というところで、税制を優遇してくれるんですね。
これはね、そう言ってもね、なかなか分かりづらいかと思うんですけど、
ちょっと詳しく言うと、20万円でもし株を買って、それが
120万円に増えて、その120万円で売った場合、
利益は100万円出たっていうことになるんですけど、
他の投資だったら課税されるんですよ。
20%課税されると思うんですよ。今も20%かな。
そしたら100万円の利益から20%、20万円引いて、
残り80万円が自分の利益になるんですが、積立兄さんはね、そのね、
課税されないので100万円まるまるもらえるっていう、
そういうところが積立兄さんはいいと言われていて、
まあね、やるんだったら積立兄さんが私もいいと思って始めました。
そんな感じですね。ということで今回は、投資初心者さん向けに積立兄さんのお話をしました。
私は楽天証券で積立兄さんをやっています。
それは楽天経済券であること、うちがね、それと楽天銀行を使っているので、楽天銀行から自動に楽天証券へ積立してもらえるので、
自分がいちいち、銀行からお金を出してとかいう手続きしなくてもいいので、
自動なので楽天証券やっていますけれども、
SBI証券も人気ですので、どちらかでやってみると、投資をね、始めようと思っている人はこの2つのどちらかでやってみるといいかなと思います。
09:03
それでは今日はこの辺で終わります。今日も素敵な1日をお過ごしくださいませ。
また次回の配信でお会いしましょう。
るなでした。
09:19

コメント

スクロール