1. 💫ルナの「人生後半を楽しむ」ラジオ
  2. アラフィフ主婦「貯金や投資」..
2023-06-14 09:35

アラフィフ主婦「貯金や投資」について考える

apple_podcasts
買い物🛒に行くたびに、値段が上がってますね〜😢アラフィフ主婦の貯金や投資について、心配する息子の将来のこと等話しています。

✨✨✨✨✨✨✨✨

こんにちは、ルナです。

アラフィフからブログを始めてスタエフ、Kindle出版など色々な事にチャレンジしています!

よろしくお願いします☺️

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

📕Kindle出版

スマホ副業の始め方 簡単・無料で始める副業術
https://amzn.to/3ZvGFZM

✔︎主婦の在宅ワーク、webライターにチャレンジしてみよう!
https://amzn.to/3Vss9jr

✔︎音声配信stand.fmの始め方と収益化方法
https://amzn.to/3DUqX2V

✔︎繊細さん(HSP)50代の主婦が在宅ワークで稼ぐ
https://amzn.to/31Dtw8F

✔︎50代主婦でもできる
ブログアフィリエイトで月3.000円稼ぐ
https://amzn.to/3NIZAKc

✔︎50代にもわかるブログのはじめ方
https://amzn.to/39v6SU4

✔︎50代からKindle出版で
作家デビューして印税月1万円を得る!
https://amzn.to/3TuutpY

✔︎合格した!公立中高一貫校受験と学びの体験記
https://amzn.to/3edG6Bt

✔︎発達障害息子との20年
「過去の私」に伝えたいこと
https://amzn.to/3wKHd1z

✔︎初出版
アラフィフからの挑戦!
https://amzn.to/3Q8U98y

◇Kindle Unlimited読み放題でお得に!
https://amzn.to/3Bc7gl6


🌹個人ブログ
【50代からの自分色ブログ】
https://heibonlife48.com/

🌺YouTube
https://youtu.be/zRdvBRJQRQY
チャンネル登録お願いします😊

✅公式LINE
https://lin.ee/r0bnC4d

よろしくお願い致します😊

#朝活
#50代主婦
#アラフィフ主婦
#専業主婦
#在宅ワーク
#副業
#子育て
#継続
#発達障害
#ASD
#ブログ
#Kindle
#家事
#主婦
#投資


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60e94d9404bb1691c124b7b1
00:06
こんにちは、ルナです。私はアラフィフからいろんなことにチャレンジしている主婦です。
50代からの人生は、自分らしい生き方をしたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。
最近、私は断捨離しているんですけれども、家を片付けたり掃除をしたりしています。
そこで、古くなったものを買い替えたりしてるんですよ。
この間、日曜日は洗濯機を買いました。
20何年、洗濯機を使っていたのを買い替えたんですけれども、
そうするとお金が必要になりますので、
結構ね、最近買ってるんですよ。本当に古くなったものは買い替えないとダメだし、と思って。
銀行にね、昨日も行ってたんですよ。いくつか回ってたんですけれども、
娘にね、ちょっと頼まれて、お金をね、預けて欲しいっていうのもあったりしたんですけれども、
娘はね、仕事をしてるので、なかなかね、銀行とか行けないので、それもあって、いくつか回ったりもしてたんですけど、
定期を見てもね、本当に利率がね、ついてないなって、銀行に行くと思うんですよ。
最近はね、そんなことでどこともなので仕方ないですけれども、
それでもサマーキャンペーンとかね、定期預金のキャンペーンをやっているところもあったので、
0.01%、今の金利だったら0.001だから、0.01というといい方なので、そっちにね、変えたりとかね、しました。
貯金といってもそんなにね、自分が自由に使えるお金っていうのはね、ないんですけれどもね、
やっぱり家族に使うお金っていうのが必要なので、自分がね、好きなものを自由に買えたりとか、
そういうお金っていうのはうちは一般家庭なのでないですけれども、
ただね、うちは、姉はまあもう心配ないんですけれども、自分でこれからも自立してやっていけるっていうふうに思うんですけど、
息子がね、障害を抱えてまして、この番組をずっと聞いてくれている方なら知っていると思うんですけど、
そうそう、発達障害を、発達障害自閉症スペクトラムというね、障害を抱えていて、
03:05
なかなかね、そのお金の金銭管理とかはもう将来的にも難しいんですよ。
発達障害でもね、知的もありますので、まあいろいろちょっとね、親としては将来的に子供、息子のことだけが気になって、
お金はね、やっぱり残しておいてあげないとと思って、
息子の貯金とかしてるんですけど、そういうのがね、やっぱりその都度見直してそのまま提供金に入れていても、
更新更新ってなって全然金利がついてないっていう感じなので、
その都度そういうキャンペーンとか変更しないとね、金利増えないんですよね。
はい、そんなことをやってますけれども、まあそれでお金もすごく、まあね、あの必要ですよね、これから。
あの今不景気で本当に物価も上がってて、もう買い物、スーパーに買い物に行くたびに、
また値段上がってるなぁとか思って、毎回卵買うんですけれども、卵が高い、高いなぁと思うんですよね、高くなってるなぁって。
他のものも、あのパンとかももうどんどん値上がりしていて、
でまあ、主婦なりに経済ですね、日本の今後ってやっぱり気になるんですよ。
50代ですから、同じ世代の人もね、気になる人いらっしゃると思うんですよ。
私は難しい話は全然できませんけれども、普通の主婦なので、
昨日ネット情報ね、YouTubeを見て、
ピボットっていうチャンネルで、エミさんっていう方がね、インフレ時代の投資戦略っていうことでね、
日本株の話とかしてたんですよ。
難しい話は本当できないんですけど、ただ私は積立兄さんをやっていて、投資初心者なんですね。
そんなことでね、金利も増えないっていうこともあるので、ちょっとあの積立兄さんにもチャレンジしてみたんですよ、2020年から。
でまあ、やってよかったな、増えてるのでね、ブログとかにも書いてるんですけれども、
やってよかったなと思うので、日本株とかもね、買ってみたいなっていうのはあるんですね。
で、そういう情報を見ていて、もう今本当にYouTubeで無料でね、本当すごい有益な情報たくさんあるので、勉強になるなぁと思って、
そういうチャンネルを見てるんですよね。
06:00
日本の伸びる企業、日本におけるメガテーマということでね、これから健康防衛観光っていう3つのお話をしてたんですよ。
健康医療というところで、日本はヘルスケア高まっているということでね、伸びていくということですかね。
そういう難しい感じで話はされてたけれども、でもそれでもわかりやすくはね、話してくれてたんですけど、
防衛というところはちょっとわかんないんですよ、私正直。健康と観光、観光ですよね。
でもまあ日本にこれからもどんどん外国人の観光客が来るであろうっていう、予想ですね、その方結構当たってるらしいんですけどね。
あくまで予想で話してるんですけど、これからどんどん来たら高くなるので旅行が、安いうちに旅行したほうがいいですよって、日本の旅行ですね、言ってましたね。
それで安くていいもの、自分の応援したいものを長期で保有するのが基本って言ってたので、
そういうところから学んで、自分なりにここ伸びるかなとか応援したいなとか思ったものを日本株長期で保有するっていうのもいいのかなとか思います。
はい、そんなことでね、今日はお金の話、貯蓄とか投資の話になりましたけど、
そう今までね、そんななかなかこういうことを学べなかったんですけど、
まあね、学んでおいて損はないかなと思うので、これからもね、ちょっとその投資の方も学びたいなとは思うんですよね。
子供にそうやって、私はお金を残してあげたいという気持ちもありまして、こういう子を持っているのでね、いろいろ考えるんですよ。
障害を抱えている子供さん持ちの親はですね、いろいろ考えています。もうそれはしゃべっていてわかるんですよ。
ここでね、話すとね、ほんといろいろ長くなるんですけれども、
青年後見人とかですか、いろいろ考えていかないといけないところもあるんですよね。
だから、息子を名義でお金をずっとね、貯めて貯金とかね、しといても、息子は出せないし、管理できないとなると、
09:00
勝手に兄弟でも触れないというね、そういうところもありますので、いろいろ難しいところも今からね、自分がね、
できることをやっていきたいなと思って動いたりしています。
はい、ちょっと今日長くなりましたけれども、皆さん素敵な1日をお過ごしくださいませ。
また次回の配信でお会いしましょう。
れなでした。
09:35

コメント

スクロール