1. あ、今週のジャンプ読んだ?(褒めレビュー)
  2. 【追悼】あ、アイテルシーの最..
2021-07-07 30:51

【追悼】あ、アイテルシーの最終回読んだ?

apple_podcasts
打ち切り追悼企画、「ジャンプ愛され犯罪者2021」です。GARUと味噌がジャンプ作品の犯罪者を相生さんならどう愛するかを妄想し、『アイテルシー』を振り返ります。rj21-30-aiteru.mp3
00:00
稲岡一沙先生によるアイテルCが週刊少年ジャンプ2021年第30号において全21話で終了となりました。
そうですね。
はい、という形でアイテルC、アイウェオ、最初は12345678910というサブタイトルのトロッカーからアイウェオになって最終的にさ、Nという風に終わりましたね。
そうですね、CではなくてNでしたねっていう。
という形で、漫画の終了を追悼する形で打ち切り漫画追悼企画という形で何か喋ろうと思いまして、人気投票等々いろいろと企画案はあったんですが、今回はまた別方向で考えてみました。
題しまして、ジャンプ愛され犯罪者2021という、そういったお題でやっていきたいと思います。
という形で、企画の発想としては、やはりアイオイさんのこの犯罪者を愛するという特性、この彼女のキャラクターというのが嫌いではなかったから、そのキャラクターがもっといろんな犯罪者相手に活躍するところを見てみたかったな、いろんな犯罪者と絡むようなエピソードを見てみたかったなという、その思いを自分の妄想で埋めるかのように、
今の各ジャンプ作品、今連載されているジャンプ作品の犯罪者、愛される犯罪者というのを何人か、5人くらい1人、5人くらい選びまして、その人にアイオイさんが絡んだら一体どういう展開になるだろうというのを妄想することによって、このアイテルシーという作品のポテンシャルを確かめていこうというような、そういった企画になってきます。
はい。
はい。というような企画立てで考えてみた結果、かなりこの企画は無謀だったんじゃないかというか、アイテルシーという作品は本当に難しかったんだなというのが、なんかバークをとつとしてよくわかりましたね。
あーそうですね。
犯罪者を愛して救う女刑事って、話として広げるの、膨らませるのめちゃくちゃ難しいなというのが、痛感されるような展開だったので、もしかしたら今回の収録に関しては、その無理難題に対して、こちらが四苦八苦する感じのちょっとドキュメンタリー番組の様子をお届けするかもしれません。
楽しみですね。
はい。こんな感じで、物は試しとやっています。では、一応、それぞれ5人ずつ愛され犯罪者を選んでいますので、ミスさんの方から先に5人発表していただきまして、もし被っていたら、僕も、その人僕も選びましたよという感じで乗っかっていって、残りに関しては僕が後で読んでいくような形にしたいと思います。
はいはいはい。一人ずつ理由も含めて語っていけばいいという感じですね。
まあそうですね。その犯罪者にアイオイさんが絡んだとしたらどうなるか、どういう風に愛されるのかというような形の持論を述べていくような形で語っていければなと思います。
という感じなので、一応、今連載されている作品プラスミスさんが2台以下ないも含めたいと言っていたので、2台以下ない、先週終了した2台以下ないも含める形で、歴代作品ではなく、現連載作品プラス2台以下ないから選ぶというような形になっております。
03:06
では、お願いいたします。
ちなみに僕の基準としては、当然ね、アイオイさんが絡んで面白そうな犯罪者っていう視点で選んでるわけなんですけども、
でもね、まず最初にジャンプにおける犯罪者、最近ジャンプ犯罪者少なくなってるけど、
一番最初に浮かんだのはもうハンター×ハンターのビノールドさんでしたよ。
ビノールドさんわかります?
そうですね、一応ふんわりわかりますけど、改めて説明をお願いいたします。
グリードアイランド編でね、ゴンたちに襲いかかったシザーファンズっていうね、念能力を持ったハサミを持ったキャラクターですね。
有名なところではね、ビスケの神を食べてね、これによってあいつの全てを知ることができるっていうタイプの念能力者ですね。
あー、ビスケのプロフィールに驚愕する展開でしたっけ。
もうね、だって、アイオイさん、もっと襲われてほしいじゃないですか。
あー、確かにありますね、それは。
そうそう、アイオイさんの髪の毛を食べてさ、アイオイさんのポテンシャルに驚愕するビノールドさんって見たくないですかっていう。
うーん、確かにアイオイさんは謎大きい人物ですからね。
そうそうそう、あれ、アイオイさんって22歳だっけ?
うん、そのくらいだった気がしますね。
そうですね、だってあのビノールドさんは22歳の肉が一番の好みって言ってますからね。
おー、ちょうどいいですね。
そうそう、ちょうどいい感じで、だからそこにあったときに、なんかものすごいシナジーというかね、
愛し愛されみったいな展開が生まれるんじゃないかっていうのをすごい期待してるんですよね。
結構、性犯罪系の相手にはアイオイさん嫌われがちですけどね。
まあね、だけどここに対して、まずアイオイさんの髪の毛、綺麗な髪の毛をビノールドさんが食べようとして、
実はね、その中にサコーンさんの髪の毛とかも含まれてね、
なんと期待抜かれた肉、武道家として手を差し上げたい!って、サコーンさんと戦ってほしいと思いますしね。
はいはいはい、なるほど。
だからもうね、最終的にビノールドさんも会心するじゃないですか、ハンター、ハンターの中では。
あー、そんな感じの展開でしたっけ?
そうですよ、あの人、再度実習するんですよ。
あー、なるほど。
ゴンたちに感化されてっていうね。
はいはいはい。
だけどあれは武道家としてだったけれども、
実際の犯罪者としてビノールドさんを会心させる展開っていうのをすごい見たいですねって思いましたね。
あとはサコーンさんと武道家として手を合わせて願いたいですってやってほしいですねって思いましたね。
そうですね、アイオイさんは結局ビノールドさんに対して髪を差し出す感じですかね。
そうだね、やっぱりね、もっとアイオイさんに対して求める展開が俺は欲しいんだよね。
アイオイさんを逆に22歳の肉を求められて愛されるみたいなね。
はいはいはい。
だけどそこで犯罪者とアイオイさんのジレンマみたいなところ。
はいはいはい。
基本的にみんな引くじゃないですか、アイオイさんに対して。
そうなんですよね。
そうそう、だけどそこでそうじゃないキャラクターっていうのを見たいなって思ったんで、
06:03
ビノールドさんだったらアイオイさんも愛してくれそうだしねっていう、22歳だしっていう。
それはアイオイさんは結局どうするんでしょうね。
どうするんでしょうね、そこ実はあんま考えてないんですよ。
どういうふうにやるかっていうのが見たいっていうところで俺は全部止まってるんで。
なるほど、なるほど。
じゃあやっぱり相手が知ってる作品の難しさをやっぱり痛感する感じですね。
いやー、だからね、オチが思いつかないよ。
展開がなかなか想像できなかったり広がらなかったりするんで、本当に犯罪者に殺されるか撃退するかしかないですからね。
そうなんだよね。
まあまあでもなんかこう、会った時に面白い。
少なくともなんかアイオイさんが髪の毛を切られて髪の毛を食われるっていうのはなんかいいじゃないですか、ペチ詰め的にも。
まあそこまでの展開はすごく見てみたいですね。
っていうところでビノールドさんを選びましたね。
なるほど。では続きまして2人目をお願いいたします。
はいはいはい、そうですね。
まあ結構ね本当にジャンプ、犯罪者が少ないんですよ最近のジャンプは。
いや本当に見返してびっくりしましたよね。
そう昔はね、ジャンプなんて犯罪者しかいねえって思ったのにねっていう。
だいたい主人公も何かしらの犯罪を犯してましたからね。
そうそうそうそう。だけどもうね、ロボコといい、青の箱といいね、犯罪者いないからねっていう。
どうしようかなって思ったときに、一番今回で思いついたのはやっぱりトップコーンのお菓子使いですね。
雨のフルですよ。
なるほど。実は僕も今回トップ5にトップコーン使いを入れてるんで。
気が合いましたね。
まずはミスさんの方の展開をお願いいたします。
やっぱり今回、今週の30号のジャンプの話になっちゃうんだけどさ。
彼の服装がダサいって椿ちゃんにめっちゃ責められるじゃないですか。トップコーンの人。
言われてますね。
あれをね、だからアイオイさんにちゃんと愛されることを誉めてほしいっていうね。
センスまで、相手の好みにセンスを合わせるっていうのはアイオイさんの得意技ですからね。
逆にだからアイオイさんもああいう服装を着てすごいセンスいいですねっていう展開が見たい。
それに対してトップコーンさんがやっぱそうだろうっていうのかさ。
いや、やっぱ俺の服ダセーのかなって思うのかわかんないけどさ。
そういう展開でなってほしいなって思ったし。
結構トップコーンさんがさ、背景が明らかにならないんだよね。
そうなんですよね。
雨のフルの中で。
動機づけが不明なんですよね。
そうそう。ただ俺は先週くらいにずっと野球をしていたことでチェンジアップとかを投げれることも考えて。
彼は野球選手だったんですよ絶対に。
もしくは野球が好きだった男。
だけど挫折してグレてしまったのかね。
それともお菓子使いになったことによって野球から離れられなくなってしまったのかわかりませんけれども。
きっとそういう心の闇があるはずなんで、それをアイオイさんが明らかにして聞いてあげることによって
09:05
彼を癒してあげて、逮捕されてほしいなって思いましたね。
なるほど。きっと過去を暴いて何かしてくれるんですね。
もうそうだと思いますね。
もうね、明らかさんとかがね、ちゃんとね、こう、ルセットからコンペイトを手に出てきてくれてね。
それをサコン君が食べてね、アクションとかもきっと入るでしょ、きっとって感じですからね。
だけどそこに対してね、アイオイさんは、サコンさんはお菓子使いだからコンペイトを食って戦うけども、
アイオイさんはコンペイトを使わずにこう、ポップコーンさんに挑んでいくわけですよっていう。
はいはいはい。
その展開に、この男気というか女気というかにね、ポップコーンさんがこだされる展開。
それを見てみたいなって思ったんです。
なるほど。じゃあもう実質つむぎちゃんみたいな感じなんですね。
いや、つむぎちゃんはお菓子使いじゃん。
無力なアイオイさんがコンペイトを食べずに、向かっていって勝つっていうのが楽しいんですよ。
無力なところが大事なんですね。
それによって彼も昔を思い出すんですよ。
なるほど。
お菓子使いの時の俺はこんなにふちゃむ気があったのにっていうね。
感動ですよ。
なるほど。
まあ、戦うバトル展開。
確かにアイオイさんが正面からバトル展開っていうのはあってもよかった気がしますね。
そうだね。
それは全部ね、サコン君がやってるからこそ、そうじゃないアイオイさんにとっても見たいなって思ったんですよね。
なんか肉体能力もかなりいいものを持ってる雰囲気はあるんですけどね。
あのストーカー能力の片鱗の中でその辺見せてはいるんですが、
それがもっと全面に発揮されるなんかフィジカル特化な感じの戦い方っていうのを
アイオイさん本編で見てみたかった気がしますよ。
そうですね。
僕の方は逆にポップコーン使いさんの動機を、犯罪の動機というかモチベーションを
一応紙面から読み取れる範囲でポップコーン愛に結びつけました。
はいはいはい。
ポップコーン愛ゆえに戦っていたんです、先週は。
だからそのポップコーン愛を満たす感じで
アイオイさんにはポップコーン杖の出すポップコーンにキャラメルやフレーバーをかけたりとしてですね。
あーいろんな味をね。
いろんな味を。
そしてもうなんかカドヤとかなんかカルビーとかとのコラボレーションフレーバーをどんどんかけていって
そしてポップコーンっていうのは本当に美味しい。
もう世界一美味しいお菓子だなっていうことをもうみんなに実感させることによって
彼のその犯罪欲求を解消するというか
ポップコーン屋さんにしてあげるんです。
お菓子使いだからね、ありですね。
ポップコーンの爆発ではなくてその味の方に注目する。
その味の方を伸ばして伸ばして認めてあげて一緒に育んでいくことによって
じゃあ罪を償って立派なポップコーン屋さんになりましょうということで
見事に彼を構成させる形ですね。
いやーいいですね。絶対感動ですね。
いやーもうキャラメルをまぶすときとかもすごい
そのコーティングの巧みさに相手が驚きますからね。
そうだね。
パッカパカのすごい素晴らしいキャラメルコーティングとかしてくれるんで
12:00
そういったコーティング展開があると思いました。
ではウィスさんの3人目をお願いいたします。
3人目はね、灼熱の如来火雷の室伏洋介さん、神室洋介さんですね。
これに関してはもうね、俺がこのジャンプで一番愛で救ってほしい犯罪者は
神室さんやなって思ったからですよね。
確かにそうですね。
作品ジャンル的にも一応事件者、刑事者、警察者という形で
相手らしいと被っているところもありましたしね。
そうそうそう。
彼は最終的にこのマーマンの秘密を教えてやろうかみたいなことも
さめさんもいらんわって言って去られちゃうしさ。
八重さんも結局いなくなっちゃったしさ。
信者も消えたっていうね。
もう寂しい展開じゃないですかっていう。
そんな彼にはだからね、絶対あよいさんが必要なんじゃないかなって思うんですよね。
確かになんか、いろんなヴィランが基本バトルマンガの文法で生きてる中
やっぱり神室さんに関しては、何でしょうね、事件者の文法で生きてるんで
やっぱりあよいさんと話し合える気がしちゃいますからね。
そうそうそう。だからね、神室さんになってからとかじゃなくてさ
室伏さんだった頃、教祖を殺したすぐ後くらいにさ
実はあよいさんと出会ったりすると、そこからまた別の物語も始まるじゃないですかっていう。
結構犯罪者っていうのもさ、長編がなかったからね、相手らしいは。
そこに対してこのね、海の教団とはとかさ、マーマンとはっていうさ
なんかすごい本当にミステリーな感じ。
操作していって、相手の組織の前方とか背景を探っていくみたいな展開も見たいじゃないですかっていう。
一応長編エピソードっていうのはあるんですが、連載全体を通じての事件というのはなかったですね、あんまり。
そうだね。そういったところでね、室伏さん、神室さんがあればね
そういったところも楽しめる感じなんじゃないかなって思ったしねっていう。
で、当然相関の人たちも情報を集めたりとかね、怪奇八極を使うサコン君とかもいたじゃないですかっていう。
自然に使いこなしますよ、それは。
そうですね。で、最後のところはね、このカムロさんの罪を全部暴れたアイオイさんが
僕と一緒にいたいってことは人魚の肉を食べるということかって言って
それを指し出されたアイオイさんがどう選択するかっていうところはもう絶対泣けるドラマになるじゃないですかっていう。
もしくはもうアイオイさんが率先して人魚の肉を食べてるところを見て、カムロさんがドン引きして拒絶する展開かですね。
そうですね。逆じゃないけどな、それ。怖いけどなっていう。
いや、アイオイさんはいつもストーキングして拒絶される展開ですから、基本的には。
そうだね。
だからまあ、そういう拒絶される展開もあるかもしれないですよ。
いいね。アイオイさんが人魚の肉バクバク食ってるって面白いね。
そういったね、だからドラマ性とかね、展開も楽しみですね。
なるほど。確かにカムロさんと、あの世界観にアイオイさんはいける気がしますね、正直。
いける気がしますね。
だから存在可能な気がするんで、まあそういう真面目な大きな事件、組織犯罪とかに対するアイオイさんというのも確かに見てみたかったような気がします。
15:03
では4人目は誰でしょうか。
そうですね、4人目は夜桜さんちの道端壮介くんです。
はいはいはい。
これに関してはまあちょっと今までとは傾向が違って、結構俺はね、アイオイさんは犯罪者を好きになるじゃないですか。
これから犯罪を犯しそうな人っていうのはどういう反応をするのかなっていうのが気になってるんですよね。
そこまでいくとでもキリがないですからね。
そうそう、だけどそのボーダー的な立ち位置、これ犯罪者とも言えるし犯罪者じゃないとも言える。スパイじゃんって結構そういうところあるじゃないですか。
ボーダレスっていうかボーダーラインっていう感じがあって。
まあそうですね。
で道端くんなんかはそのここにいるし、例えばなんかね、アイオイさんがちょっとあれなんかあの人好きになっちゃうかもみたいなことをさ、道端であって道端くんであって、それを道端くんが察するとさ、え、マジであんないい女性があって思うとさ、そっかあの人は刑事、そして犯罪者が好きなのか、じゃあ俺もっと犯罪しようみたいな感じで。
なんかそういうムーブしそうじゃないですか、道端くん。
あーいいですね、その展開。
そうそう、そうするとでその、で彼女に好きになるためにって言って動くとね、それを太陽くんたちが止めるコメディ展開もありますしね、っていうところがあるし、それに対してアイオイさんがね、あれどんどん彼のことが好きになっていくっていうところで、果たして彼の好きになる場合に止めるのかとかね、どうするのかっていうところのドラマ性とかもなんかすごい楽しみかなって思ったんですよね。
あー確かにアイオイさんに好かれたくて率先して犯罪を犯す人っていうのは結構キャラクターとしてありですね。
そうそうそう、でそれがやっぱ一番いいのって思いつったのが道端総助くんだったっていうね。
なるほど、総助くんと言われると一気に軽薄な感じになってきますが、何かそのポジショニングに関しては確かにアイオイさんの可能性をさらに広げる何かがある気がしますね。
そうそうそう、だから見たいなって思ったんですよね。
それは確かにちょっと意外な盲点をつくような可能性でした。
では最後に5人目は誰を選びましたか。
はい、5人目は当然ジャンプと言ったらこの男を落とさないとダメでしょっていうね。
モンキーディルフィワンピースですよっていう。
僕も実はルフィをあげましたよ。
いやーだってここ挑まなきゃダメでしょっていうね、まずアイオイさんが。
ジャンプを代表する犯罪者ですからね、ルフィは。
そう、犯罪者ですからね。
賞金クビですからね。
そうですね、だから本当に僕はアイオイさんにスモーカーさんと一緒に操作してほしいんだよねっていう。
なるほど。
ほらやっぱルーパンに対するゼニ型の立場じゃないですか、スモーカーさんって。
はいはいはい。
だからある意味ではそのルフィの一番の理解者になれる存在ではあると思うんですよ、スモーカーさんは。
はいはいはい。
だけどスモーカーさん最近空気じゃないですか。
空気というかまあ確かにそうですね、どこにいるかよく見えないですね。
そうそうそう、だけどそこにここにアイオイさんの愛、ルフィ、ルフィさんあの人が好きです、救いたいですっていうモチベーションが加わるとすごい強力になるじゃないですか、この結びつきが。
確かに。
さらにその上で、ゾロに対してはクイナさんがいたりするわけだし、サコンさんとかが加わればさ、サンジとも戦えるわけじゃないですかっていう。
18:06
はいはいはい。
黒足のサコンって言って頑張ってくれそうじゃないですかっていう。
そうですね、サコンくんならどの世界にいても戦えると思いますよ。
そうそう、で明らかさも大人の魅力とか調査能力とかね、ロビンとかフランキーとかプルックに対するね、相手もできそうじゃないですかっていう。
まあそうすごい主婦っぽいおばちゃんっぽい警察、海軍って言ったら意外と本当にワンピース世界にもいそうですからね。
そうそうそうそうそう。でそうなった時にこのね、あの、でドタバタ、ルフィをこう愛しますって言いながらやったりしつつ、こうハンコックとも争ったりしてねっていう。
はいはいはい。
でラブコベっぽい展開になっても面白そうしなって思うし、で最終的にね、アイオイさんには、最終的にアイオイさんが勝たなきゃいけないと思うんで僕は。
だから世界で一番自由になってね、海賊王になったルフィの最後を見届ける役っていうのはね、ある種アイオイさんにやってほしいなっていう、ロジャーにおけるガープのようにさ。
はいはいはい。
自由になったけど最後はしけないで終わったロジャーじゃないですか、ルフィも最後どうなるかわかんないけどもね、そこに対してこう最後それを見届けるのはアイオイさんって言ったらもうすごい美しい展開なんじゃないかなって思ったんですよね。
なるほど、それはもう本当に大長編ですね。
大長編です。だから本当にアイオイさんにはなんかそういうね、こう一生かけて好きになってほしい人っていうのがね、出てきてほしかったんだよね。
残念だからほら鏡さんとかはさ、あの、もう嫌いな人だったから最初から。
そうなんですよね確かに。今の聞いてて思いましたよ。すごい思い焦がれて、思い焦がれて報われないでずっと追い続ける相手っていうのが一人いて、それが連載貫いてのエピソードだったとしたら、何かそこになんでしょうね、事件物と本当に恋愛対話みたいな、そういうのを両輪で回せた可能性もあったなと思いますよ。
そうなんだよね。その辺がすごい俺は見たかったなって思ったんで、まあルフィあげてみましたって感じですね。
なるほど。僕の方は、まあアイオイさんはそのストーカー能力がさまじいんで、ルフィのその犯罪っぷりに対してこう愛情を向けた結果、ワンピースを見つけてきます。
先に。
超人ストーカーですから。
そしてそのワンピースのありか的なの、ワンピースへの行き方的な手に入れ方みたいな情報をルフィに差し出した結果、ルフィはそんなのいらねえって言って拒否されて、アイオイさんがまたダメだった、ツーンって落ち込む展開ですね。
スタンピードじゃないですか。
そうですね。映画、劇場版スタンピードのようにワンピース手に入る、楽に手に入れる道はルフィは興味ないんですよ。
そうなんだよね。
これに関してはアイオイさんが本編、アイケルシー本編でよくやっていた、押しかけるけれど拒否されるというそのいつもの展開をやるイメージですね。
はいはいはい、なるほどね。
せっかくワンピース見つけてきたのにっていう展開ですね。
それは面白いね。
21:00
という感じの、いつものアイオイさんがそこにあるんじゃないかなというような想像をしてみました。
では、僕の方が今一応ポップコーン使いとルフィが2つ被ったので残り3つ言っていきますと、
まず1人目が逃げ上手の若気味に出てきた今戦っているショウカンさん。
はいはいはい。
ショウカンさんは犯罪者らしい、救われるべき人かなと思ったのでショウカンさん。
ショウカンさんに関してはきっとアイオイさんは今週のこのショウカンさんの犯罪動機を見る限り何か家族との和解に動くか、もしくは和解してくれないんだったら家族の方をビンタするかしまして。
そして最終的にはもうショウカンさんにさとしてもう笑顔を向けて、こんな時代にもこんなところに光があっていってショウカンさんが救われる展開ですね。
え、土地をあげるの?
いやもう光に満足したショウカンさんは仏僧に入ります。
なるほど仏僧エンド、仏教エンドか。
仏僧に、ちゃんと納得の上で僧侶になるという感じですね。
はいはいはいはい。あ、死なないんだね。
いや光ということに関して言えばもうアイオイさんは間違いなく光ですから。
そうだね。
ショウカンさんがどれだけ疑おうともどれだけ高値で売り払っても戻ってきますし、アイオイさんは。
そうね。
お前、売ったはずじゃーっていう感じで戻ってくるんで。
で、常にショウカンさんに対して笑顔を向けて、家族との圧力とかに関してもちゃんと理解して動き回ってくれて、いろいろしがらみを解きほぐしていって、最終的にはもう今週の最後、ショウカンさんが時ゆき君に対して両手を合わせたような感じで、アイオイさんに対して両手を合わせる感じですね。
はいはい、なるほどね。
結構アイオイさん自体は相手を死なせるっていうのを洋館事件の時にやっちゃったじゃないですか。
だからショウカンさんも死ぬのありかな、死ななきゃ救われないキャラかなと思ったけども、まあ確かにね、ちゃんと戻すっていうのは、やっぱ刑事者はそっちが王道だよね。
まあそれに、やっぱりあの時は誰かを助けるために死んだわけですからね、館の犯人と。積極的に自殺したわけではないですからね。
なのでまあショウカンさんが誰かを助けるために自ら命を断つというんだったらそれは認めるかもしれませんが、そうでなかったら別に積極的に死なせようとはしないですよ。
なるほどね。確かにショウカンさんが誰かを助けるっていう展開も意外すぎていいかもしれませんね。
まあそうですね、そういう展開もありかもしれません。
あとは、本当に犯罪者らしい犯罪者っていうのがなかなか頭に浮かばなかったので、今回は夜桜さんちの大作戦から川下さんを選んでみました。
おお、いいですね。
いや犯罪者ですし、心が欠落してる感じがありましたんで。
川下さんに対して、まあアイオイさんはそのモテる限りの能力を駆使して、所在夜桜を殺してあげます。
24:02
でもさ、川下さんって結構所在夜桜さんのことちょっと好きだったりしない?
だからその所在闘志さんの不死の感じっていうのをちゃんと人間と同じようにしてあげるんですよ。
ある意味では所在さんも愛してしまったわけですね。
まあ確かにそうですね。両方とも愛する感じで、ちゃんとその願いを叶えるためにアイオイさんはすごい勉強に勉強を重ねて、
ちゃんとその体質を直してあげて、そして人間にしてあげて、そして川下さんはもう自爆から解かれて死んでしまいますが、
寿命を迎えて死んでしまいますが、アイオイさんはちゃんと川下さんのこれまでの頑張りを褒めてあげて、救いをもたらしてあげて、感動的なエンドですよ。
いやー感動的ですね。なんか代わりにアイオイさんが所在夜桜化した雰囲気もあるけどね。
凶心者を集めそうな感じがありますが、という感じの、きっとアイオイさんならば所在東志さんに関しても何とかその願いを叶えてくれるんじゃないかなという、
あの事件の根幹をそもそもなかったことにしてくれるんじゃないかなという感じの、アイオイさんの活躍を想像してみました。
最後にもう犯罪者、なかなかいないけどこれかなというのが、青の箱寄り、波竜先輩。
寝とられやんけーって。
プロ寝取り師ですから彼は。勝手に言ってるだけですが。
いやもう本当、彼女の買い物にクラスのアイドル的な女の子と二人で行くという波竜さんですからね。
もう犯罪ですね。
犯罪間違いないので、不定というかなんでしょう。
これは犯罪ですから、アイオイさんはその彼の犯罪っぷりに対して、ちゃんと自分も波竜先輩好みの女を演じて寝とられようとするわけですよ。
いやー、いいっすね。
意外とそのね、犯罪のボーダーってさ、国によって法律も違ったりするしさ。
結構難しいところで、そこに対してこの青の箱だったら何が犯罪になるかっていうところでね、
アイオイさんがちょっと活躍するみたいな展開は確かに見たいかもしれません。
そうですね。
あとは、アイオイさんがその犯罪者の心の欠落を埋めてあげたいみたいな。
そこで行くと、
まあ、波竜先輩の心の欠落が何なのかっていうのはまあ、とっさにはわからないんですが、
まあ、でもきっと波竜先輩に寝とられようとした結果、
実はそれが全て仕組まれたストーキングによるものだったと波竜先輩が気づいて、
なんだこいつはってなって逃げられて終わりですね。
あー。
ていうかさ、ちょっと思ったんだけどさ、
相手にさ、その彼女とか彼氏がいる場合のアイオイさんってどんな行動するんだろうね。
あー。
確かにこれまでシングルばっかりでしたね、相手に。
そうそうそう。
だから、その展開もね、ちょっと波竜先輩とかだったらさ、
モデルの彼女、モデル芸能人がなんかの彼女いるわけでしょっていう。
はいはいはい。
そこは確かにちょっとなんか興味あるよね。
27:02
確かに、相手を幸せにしてあげたいのか、自分が結ばれたいのかわかんないですよね。
そのパターンは是非作中で一回見たかったよね。
確かにそうですね。
前、あのー、アイテル氏の第2部みたいなのが始まった時の最初の銀行強盗のバンドマンに関しては、
なんか別れた恋人か奥さんみたいなの連れてきてましたよね、明さんが。
そうだね。
あれは、アイオイさん的にはアリなんですね。
まあ、それはあくまでさ、前の女だからさ。
まあ、そうなんですね。そこはまあいいんですね。
今の女に対してどういう態度を取るのか、略奪的な方向に行くのかとかね、そういったところが気になるよね。
確かにそうですよね。相手の思いを成就させるというか、相手のちゃんと彼氏彼女を仲良くさせてクールにされるのかわかんないですよね。
そうそう、そこはだからすごいなんか今聞いてて楽しそうになってましたね。
確かに、そこで三角関係が発生するのかもしれませんね。
という感じの結果、わかったことは、アイテル氏のこのお話の構造、難しいぞということですね。
そうですね。
犯罪者を好きになって、その人の心の欠落を埋めてあげて、自主させて、その後もずっと好きみたいな感じっていうのは、やっぱり整合性をとりつつ発展性のある話にするのって、知るほど難しいなというのがよくわかる企画でした。
そうですね。あとは意外とこう絡んだら面白そうだなっていうのが、いくつか思いついたとしても落ちまでいかないからね。落ちまで思いつかないからね。
そうなんですよね。犯罪者を救った時点で、アイオイさんの気持ちが終わるわけでもないですね。
そうなんだよね。だから、俺もいろいろシチュエーションは思いつくんだけど、落ちまではやっぱりアイオイさん任せたみたいな感じになったからね。
そうですね。なので、拒否され縁とか、仲良くなって、仲良くなったらどうなるか。アイオイさんの最終目標が何なのかが結局わかんなかったりしますからね。
そうだね。最終目標を結局わかんないまま終わっちゃったからね。
アイオイさん自身のというだけではなくて、犯罪者を好きになった後に、最終的にその犯罪者に関しては本当にもう、公正して立ち直って幸せになってっていうところまでがアイオイさんの目的なのか、そこから先も好きであり続けるのか、逆に公正したらもう興味ないのか、その辺もよくわかんなかったりしますからね。
そうだね。やっぱ空いてるし、難しいし、挑戦だったなって思いますね。
そうですね。新しいことをしようという、そういう気概は溢れていたんじゃないかというようなことが思われます。
という感じの、僕とみふさんが宿泊する感じのドキュメンタリー企画でした。
稲岡先生、なんか打ち切り、今回で2作目、1作目の奇妙侵略性を、そして今回は空いてるし、2作続けて短期打ち切りとなってしまいましたが、なんかすごい好感度が高いんですよね。
30:11
そうですね。
作品としてのキャラクターの愛らしさとか、全体的な雰囲気とかはすごく好きだったりするので、いつか本当に適切な題材、適切なシナリオ、適切な展開等々を含めて、この稲岡先生の持ち舞いのいい雰囲気っていうのが、何か完全に調和した形で素晴らしい作品を読んでみたいと思うんですけどね。
そうですね。いろいろチャレンジしてるのはわかりますからね。
これを糧にして、本当に最高のやつにたどり着いてほしいなと思いますね。
本当に次回作を本当に大変楽しみにして、もちろん続いております。
という形で、では本編の最終話、感想に関してはまた本編の方で語っていきます。
30:51

コメント

スクロール