00:15
食事雑談回 北海道の給食 かなり進んでいる ジビエが広まらない理由
が本日のテーマです。深夜に分け合って収録している 倉木凪です。よろしくお願いします。早速本題です。今回は食事についての話ということで、まず給食からですね
日本の給食は戦前から始まりました。昔はお坊さんが地域の子供に焼き魚であったり 漬物であったりを精進料理ですね。振る舞うという形で。戦後
の給食事情は聞いたことがあるかもしれません。牛乳が給食に出始めるわけですよ。この戦後のタイミング。どうしてだかわかりますかね。まさにGHQなんですよ。予想はつくと思うんだけども。アメリカの、まあ言ってみれば思惑じゃないけどもね。狙いというか。これは何でなんでしょうね。
戦争に負けたから、もう、有無を言わせずっていうことなのか。でも矛盾するのはね、アメリカとしては日本を40年代50年代、まあ助けてくれてる形でもあるんですよ。ただね、やっぱり日本にね、この戦後の大変な時期に、あの日本にもそれでほっといて、国がね、滅びられても困るからって、まあそういう理由なんだろうけども、多分ね。
まあそういうもんだと推測してます。で、それ以降ね、なぜか日本の法律では、給食を出す、牛乳を出さなきゃいけない。というか、牛乳を出さないものは、給食ではないっていうことになってるんですね。
給食以外はなくてもいいんですよ。牛乳以外はなくてもいいんですね。牛乳は絶対に必須みたいなんですよ。これが面白いところですよね。
自分は学生時代、疑問に思いつつね、でもまあこういうもんなんだと思って飲んでたし、中学生の時なんかはね、牛乳ってね、喉乾いた時にすっきりしていいんですよ、あれ。ただ量がね、量だし、これでまあ水分取れてるのかなっていう不安もあるし、ただね、何ヶ月か前に調べてみたら、運動の後に牛乳っていいっていろんな記事に書いてるんですね。
おかしいなと思ったんですよ。もっと水分摂取しっかりできるようなものが、すぐ吸収されるようなものがいいんじゃないかと思ったけど、栄養があるっていう意味ではいいと。どうなんでしょうね。利尿作用はないまでも、そんな吸収してね、水分の代わりになるようなもんなのかな、あれは。結構腹壊すっていう日本人も多いと思うんですよ。
03:12
これは消化がしづらいのかな。でもね、そういう病気もあるんですね。ああいう乳製品を消化する能力がないっていう病気もあるんですよ。
ヨーロッパでね、ヨーロッパの食事に牛乳なんか必須だし、向こうはチーズとかよく食べるし、日本のより牛乳美味しいし、アメリカもそうですよね、コーンフレークとかと一緒に食べたり、チーズなんかも、マカロニチーズがあったり、クリームも結構たっぷり塗って食べるけども。
どこの国なのか、ある一部の地域なのか、ヨーロッパでね、牛乳を消化する能力がないそういう人たちがいるようですね。でもそこの国の人だけチーズ食べれないって考えるのもなんか不思議。どうもそれも違和感あるけども、そんなことあるかな。
自分の予測だとね、イギリスかフランスなんですよ。北欧は絶対違うし、イタリアはホワイトソースなんかよく使うしって考えていけば、イギリスかフランスなんですよ。
ユニセフからダッシュ粉乳を供給されてたんですね、1960年以降まで。だけど洋館に聞いたら、すみません、60年代以降ですね、たぶん。だけど洋館に聞いてみたらね、あれなんですよ、牛乳は出てたし、しかも美味しかったようなんですよ。
一応歴史で言うとね、給食はダッシュ粉乳がもちろん美味しくないし、牛乳出るようになっても美味しくなかった。そういう経緯があるんだけども、北海道ってだから進んでるなと思ったんですよ。
でも自分は学校の給食の牛乳美味しいと思ったことないんですけどね、紙パックなのができないのかな。ビールなんかも入れ物で味が多少変わるって言うけども、瓶なのか缶なのか。
ソフト麺は戦後ずっと続いてて、自分と同世代の人もソフト麺なんですよ。最近は廃止されたでしょ。ソフト麺ってね、昭和の昔の世界のものだと思ってたんだよね。昔懐かしの。
全然YouTuberがみんな食べてたって言ってびっくりするんですよ。でも地域によっては分かりますね。食べてない地域は食べてないし。でもね、そういうとこって多分その分じゃあラーメン出ました、うどん出ましたってそういう話も聞かないんだよな。
自分のところではね、中華そば出てるし、ラーメンにしてね、ラーメンのつゆで。で、うどんも出てるし、まあもちろん焼きそば、ナポリタンなんかも出てるし。でもね、中華そばなんかね、蒸し麺じゃないみたいだし、うどんもね、なんか冷凍のよりもちょっと違うんだよな、冷凍とも。
06:08
あれはあれでおいしかった。匂いだけで言うとね、ほんとに小麦の匂いして今茹でたばっかりなんじゃないかっていうね、ありえないけれども。コシはないけれども、あの冷凍麺とは違う良さがあったな。冷凍麺ってあの急速冷凍してるんで限りなく生麺に近いんだろうけども、生麺よりおいしいなんて言われてるし。生麺とはちょっと違うんだよな、あれ。
生麺と、まあいいのかな。で、そこは、洋館はソフト麺でもなければラーメンでもうどんでもない。インスタント麺って言ってましたね。それも聞いたことないな。北海道の昔あるあるなのかな。
カップヌードルとかカップラーメンとも違う。ほんとにおいしくないって言ってましたね。ソフト麺の麺でもないし。カレー丼なんかね、これはもう急速の定番みたいだけども、ソフト麺はもちろんそうですよね。ソフト麺の地域ではソフト麺であれ食べるんですよね。
最初ね、よくわからないソースをね、ソフト麺に絡めて食べてるの見て、衝撃だったんですよ。戦後間もなくの話だろうと思ってね。あんなの。それくらいカルチャー食だったんですよ。自分のラーメンも出たりうどんも出たりしてたんで。
これに関しては、うちの学校かなり進んでたのか。そういう地理的条件でというかね、違うな。麺工場の学校との関係だと思うんだよな。製麺会社ともね。
で、戦後パン。揚げパンなんか戦後すごい出てきたのかな。あれも急速の定番みたいだけども。割と前からあるんですよね。揚げパンって。うちの学校ね、揚げパンは出なかったんだよな。みんなYouTuber揚げパンが一番好きだったって。人気なあれだけども。で、最近も出てくるし。
でもね、あんなの。画像検索してみたけども、あんなのね、見たこともなかったし。急速のパンはおいしくなかったっていう記憶ありますね。黒糖ではないんだけども、なんかね、なんかゲッシリなんか詰まってて、すごい食べにくいやつ。
で、しかもその時はマスタードとかね、あのマーガリンとか出ないんだよな、あのパンの時は。なぜか。噛みにくいし、おいしくないし。でもマーガリンとかハチミツ。マーガリンとハチミツが好きだったんですよ。あのミックスしたやつね。あれかけて食べるのはね、好きだったな。あれは別にパンおいしくなくていいんですよ。ただ食感はどうにかならないかと思うけども。どういう焼き方をしたらああいうパンができるのかな。
あと白いパンでなんか粉がかかった。あれもおいしくなかったな。フランスパンをイメージしてるんだろうけども。いや、おいしくなかったあれも。でもね、卒業前にね、チョコレートのパンが出たんですよ。あれはおいしかったな。多分おいしく感じただけなんだろうけど。デザートもいいやつ出てね、その期間は。
09:13
逆にパンがおいしかった地域なんてあるのかなと思うけども。ただ揚げパンが出るだけで幸せなもんだと思うけども。本当に毎回おいしくなかった。最初は戦後ね、パンと麺とパンか、パンとカレーだけだったって言うんですよ。
多分ね、小麦粉と油から作る昔懐かしい黄色いカレーだと思うんだけども。だったらしいですね。で、お米は出ないでしょ。だから多分パンをカレーにつけて食べるんですね、あれ。っていう風に聞いてるんだけども。そっからソフト麺がどの時期から出てくるのかはちょっと不明だけども。
これ最近だと思うんだよな。でもね、やっぱり地方の給食って相当10年単位で多分遅れてるんじゃないかな。30年前でやっとね、地方のどの地域でも30年前ですよ。ご飯がやっとね、出るようになったと。
いやこれ本当なんですよ、これ。嘘みたいな話だけども。地域によってはご飯が、お米が出なかったっていう地域もあるんですよ、実際。だからソフト麺かパンですよね。この麺がね、ソフト麺っていうのも、北海道民である自分からしてみたらもうありえないんだけども。お米が出ないってそれ、どういうことなんでしょうね。もちろん都市部の方はもっと早くから出てるんだろうけども。
これじいちゃんばあちゃんの話じゃないんですよ、だからこれ。割と若い人が、地方の人なんかはね。そうなんだけれども、これもまたね、洋館に聞いてみたら、いやお米出てたと。最初ね、お米出るようになってもすごいおいしくなかったらしいんですよ。
最初ね、パン屋さんがご飯を炊いて持ってきてたようです、学校に。意味がわからないんですよね。お米ぐらい学校で炊けばいいんじゃないかと思うけれども。だからあれだ、それもうちの学校ではね、給食センターから持ってくるんじゃなくて、学校で作ってからそういうふうに思ってたけども。
そういう学校もあるにはあるけども。そっか。でも給食センターでね、ご飯炊くんじゃなくて、パン屋に炊いてきても持ってきてもらうっていう。そうせざるを得なかったんでしょうね。その分パン屋には手当てっていうかね、出たみたいなんだけども。
最初びっくりしましたよね。パン屋でお米作れっていうのかと思ったけども。炊くだけみたいですね。炊くだけってことだけしてくれた。ただね、大量に作るわけでしょ。大変ですよね。当時炊飯器なんてないわけだから。でもこれもね、ほんと30年前までそれは続いたみたいです。
嘘みたいな話ですよね。だから途中から炊飯器に切り替わっただろうけども。いやーびっくりしましたね。洋館に30年前ですよ。ご飯が出てきたの。それなのに洋館はね、今言った理由でパン屋で炊くものだからおいしくないし。でも洋館はおいしかったし、ご飯だし。ご飯だしおいしかったし。
12:16
北海道って相当住んでるのかな。ちなみに北海道のお米、昔はおいしくないと言われてて。でも研究、北大が中心になって研究したんでしょうね。最近は割とまあいけると。牛乳はまだわかるとしても、でもホルスタインを育てるようになったのって、でも戦後すぐじゃないでしょ。なんでそんな脱脂粉乳じゃなくて牛乳だって。しかもおいしいやつ。不思議だな。
ご飯に関してはなんでかわからないもん全く。でご飯、お米がね、ほんとここ10年とか20年で、ここ10年でしょうね、週2日、週3日出るようになったみたいなんだけど、自分の記憶だとね、月1回ラーメン、月1回うどん、だから週1回かあるいは2回パンであとはご飯みたいな感じなんで。
最近みたいなんですよ。基本的には週3回ご飯が出るようになったの。そういう意味じゃだから、北海道ってね、住んでるんですよ。ただね、お米おいしくなかったなあ。さっきの話からすると、本州なんかもっとおいしくなかったのかなあ。なんかあの籠見てる限り、水分飛びまくってそうだし、なんかパサパサしてるっていうのかね、ご飯がくっついてるっていうのかあれ、食感もそうだし、味もそうだけど、そうだし、わかめご飯とか出てくるんだけど。
これ給食の定番だと思うんだけども、まあおいしくなかったそれも。家でわかめご飯入れてくれたらすごいおいしくなるのに。小学生の時もね、わかめの小さいご飯のおにぎり、あれすごいおいしかったんだけどもなあ。ああ、給食はまずかったなあ。カレーの時はまあごまかせるけども、そのくせえターメリックライスね。
しかも、あまり給食でないって最近したんだけども、ドライカレー。なんかみんなたき寝わないことするんですよ。確かにでも、週2日ご飯っていうのは少ないですね。これは最近まで育ったっていうんだから、10年とかね。
あの、都市部でもですよ。びっくりしちゃったなあ。ソフト麺にも驚かされ、ご飯にも驚かされ、あとさっき言ったほんとは別にナポリタンとかも、焼きそば出てるけどその時はパンですね。
いや、ナポリタンはね、よく茹ですぎだっていう風に揶揄されるけども、うちの給食のはその茹ですぎのナポリタンをさらに茹ですぎたみたいな。味もおいしくないし、なんか水っぽいし、焼きそばはね、めちゃくちゃ油っぽいし、肉じゃがなんかね、多分使ってる肉からすごい油出るんでしょうね。
あと、ラードの量が半端なかった、あれは。当時は分かんないですよ。でも今家に出てる肉じゃがとか比較すると、もうラードだらけだったんだなっていうのが分かるんですよ。北海道でね、プロフェッシャルなのに出ててあれは管理良しなんだろうけども、地元の野菜使ったりね、カレーなんかもおいしそうだったなあ。いろんなスパイス使ってんのかなあ。すごい工夫してるんですよ。
15:13
また試作もしたりしてましたね、番組の中で。で、契約農家みたいなのも、いや契約農家とは違うだろうけども、でもね、農家といろいろ交渉してやってましたね。でもあの、給食のね、大会みたいのあるみたいで、で、その優勝してるのとか見てみたけど、まあ、ちょっとあれが給食に出てるんだとしたら、でも大会用になんか作ってるような気もするけども、あんなのがでもね、毎日出るんだとしたら、すごいなと思うよ。
でもね、値段は決まってるわけでね、その中でやるわけだけども、まあでもすごかった、もうお米もなんか、五穀米でも玄米でもない、なんかカオタウン使ってたな、でも。あれは逆に白米の方がいいっていう子もいるんだらしい。なんかスープとかもあったんじゃないかな、おしゃれな。
私立の学校でどうなんですかね、慶応とか特にね、学習院とか成城とか、給食多分いいんだろうな。逆に北海道のそういう空腹してる学校のとか、地方のね、おいしい野菜使って逆に卒業が欲しかったりするのかな。海の近くの学校だと、生魚はでもさすがに無理か。でもおいしい焼き魚が出たりするのかな。
ちなみに北海道だけども、みんなね、おいしいホッケとか出てるんだろうなって思う人もいるかもしれないけど、まあ魚なんかも全然おいしくない。たぶん冷凍のなんじゃないかな。そこで作ってはいるんだけども、あれたぶん焼いたりなんかしてないですよ、あんなの。
あれそうですね、シュウマイとかね、あれもおいしくなかったな。間違いなくあれ冷凍だろうな。蒸したりとかしてないわ、きっとあれ。蒸すことはしてないからさすがに。蒸してのを持ってくる。つまり冷凍ですよね。まあでも今考えてみるとこれはどの学校でもそうなのかな。さすがに少ないんですよね。
自分が予想するからにはシュウマイなんか出さないですよ、たぶん。餃子なんかも、今は冷凍の技術が進化しておいしいし出るのかもしれないけども。あ、でもニンニク臭くなるな。餃子は出てないし、シュウマイもたぶん大抵の学校出ないと思うんですよ。うちは出てましたね。なんでそういうことするんだろうな。
自分の話ですけどもね、北海道民は羊食べるんだけども、まず疑問に思ってるのが海外で日本以外の国ってね、羊食べる国なんてのは世界中のほとんどの国ってそうなんじゃないかなと思うくらい多いですよね。中国なんかもそうだし、ヨーロッパでも南米でも、アメリカはわかんないけどカナダなんか食べるだろうし。
でね、オーストラリアでは食用のを育ててはいるんですよね。でもあれは土地があるからでしょ。サフォークを育ててるわけですよ、大量に。日本とは比較にならない量ですよね。とは言っても、食用でないのも育ててて、日本に輸出してるのはその混合種っていうかね、これですね。これだ。今育ててるのはこれなんですよ。
18:19
これも最近になってからみたいだけども。サフォークって育てるのが難しいのかな。北海道でもね、そういう取り組みはあるんだけども、少ないですよ本当に。日本の1%にも満たないんじゃないですかね。サフォークの等数って言うとね。
でね、どうなんでしょうね。羊ってやっぱりどこにでも地名なのかな。家畜には食用の家畜にしてるってあんまりないのかな。だから難しいんですね、きっと。どんな土地があったとしても。そう考えるとオーストラリアってすごいな。いやでもな、わかんないな。中国とかあれ、家畜でさすがにいちいち取ったりし。だからね、北海道も別に取ってるわけじゃないんですよ。全部輸入なんですよ、今。
昔は綿毛で取るために育てられた食用じゃないのを食べてたわけですね。ラムじゃなくてマトンの方ね、固いやつね。マトンが固いわけじゃないけども、食用じゃないそれは固いんですよ、とにかく。羊羹は美味しかったって言ってたけど固くもないし。固くて美味しくなかったと言われてますね。
北海道の羊でもあるんだけどもね、うまくいかないですね、昔は。食用じゃないし、今は海外産だし。こんなジンギスカン人気なのに、有名なのに。ちょっと恥ずかしいですよね。ちょっとなのかすごくなのかは置いといて。
だからヨーロッパなんかでも羊は、あとあれ羊ですよね、たくさん子供が追いかけて、子供もそうだけども、飼ってる人が追いかけて、あれも群れで行動するんだけどもね、家族ってうまく全部が目的の場所に行ってくれるわけでもなく別れちゃったりするんでね、結構大変みたいですよね、移動させるのも。
だから海外では羊イコールジビエではないのか。ジビエの定義ってね、定義はわかんないけども、要はだから野生ってことですよね。
今ね、高老木を食べるとか、タンパク質、タンパク源がないとかね、食料自給率の問題とかあるけども、ジビエの狩る人あれね、難しいんですよね。狩る技術もいるし、ダニとかついてるんでね、そういう資格も必要なんですよね。
普通の森に行って獲ったところで、難しいだろうね、資格は絶対必要なんですよ。だからっていうか、そういう制度が必要なわけですよ。
で、前、クレイジージャニーを見たのかって、その人はね、出てた人は、獲るし、仕掛けをかけておいて獲って、車で運んできて、それを占めるっていうのかな、で、調理もしてって、まあそれね、すごい技術が必要なんですよ。
21:07
だからヨーカもね、美味しいのは美味しかったけど、美味しくないのは美味しくなかったみたいでね、これはよく聞きますね。今まで食べた中でクマが一番美味しいとかね、チムナックスのトツギさんなんか、シカがね、すごい好きみたいなんですよ。
ジビエンの中で、お肉の中でって言ったかジビエンの中で言ってたか、シカが一番美味しいってすごい歴説してたんだけども。だから、あの、何だろうな、だから、狩るっていうことと、そっから上手く運んできて、なるべくストレスがかかんないようにとかあるんだろうけども、そこが一番重要だろうけどね。
で、そっから調理していくまでの、これはジビエンはね、美味い人がやるのかどうかで、全くゼロか百かの違いがあるみたいで、そういう人が育っていけば、後は取り過ぎないことですよね。
北海道なんかね、シカが大量にいて、木がね、食べられてしまうとか、木の枝が、そういった問題もあるぐらいだから、そういう意味でもいいしね、買って食べるっていう。
クマなんかだってね、こうやって、北海道で今、全国的になのかな、普通にそこら辺に住宅地にも出るような事態が今起きてるわけだから、いいと思うんだけどもな。
クマなんかも美味しいって言ってる人いましたね、一番肉の中で好きだって、イノシシも美味しいのは美味しいだろうし、ヨウカはね、固くて美味しくないって言ってましたね、イノシシは。
ジビエの中で羊を除いてよく食べられるのは、羊とカモですよね。
ダチョウの肝臓、なんて言ったっけな、三大一味の、あれもそうだし、フォアグラか、あれ太らせてね、今はそんなことはしないのかな。
今は全部が全部、そんなことはしないだろうけども、結構問題になってるみたいなんですよ。
フランスなんかではね、フォアグラって普通に食べられるんで、そんな高い感じのものではないんですよ、あっちでは。