1. 北海道から倉木 凪(なぎ)がお届け
  2. 第444回 食べ物雑談回 すき焼..
2024-08-11 11:34

第444回 食べ物雑談回 すき焼きとカレーライスの共通点|カレーパンの不思議|日本人の牛肉に対する勘違い

内容は、不可思議なこと考察・今日あった珍事件・グルメ・毒親VS毒息子・生き方生活術・北海道・新興宗教暴露・音声配信・発達障害・アイドル(坂道)・海外・スポーツ・難病等です。

雑談・海外・人生・食事・趣味・音楽・料理・健康・エンタメ トレンド・人間関係・芸能人・社会・生活・文化・暮らし・ニュース・仕事・おじさん・トーク・恋愛・愚痴・アラサー・吐きだめ・心理学・脳・1人配信・メンタル・運動・スポーツ

00:16
食べ物雑談回 すき焼きとカレーライスの共通点 カレーパンの不思議
日本人の牛肉に対する勘違いが本日のテーマです。 倉木 凪です。よろしくお願いします。
日本で牛肉が解禁されて、ちょうどそのタイミングでね、 以前カレーライスの歴史ってことを話しましたけども、歴史について話しましたけども
ちょうどイギリスからね、カレーライスってものが、 まあ当時ライスカレーって呼んでたけども、ちょうどそのタイミングで入ってくるわけですよ。
でね、関東は、関西は多分全国の中で唯一ね、 まあ西日本他にもそういうとこあるかもしれないけども
唯一カレーライスは牛肉なんですよ。 まあ、というかカレーライス以外もね、肉じゃがだったり、牛肉の方が食べる比率として多いんだけども
多分カレーライスもね、関西から広まったのかななんて自分は思ってるんだけども、 牛肉を美味しく食べる方法としてカレーライスが、まあ相乗効果みたいな感じで広まったわけですよ。
牛肉も美味しく食べれるし。 でね、野菜にしろ、お肉にしろ、お米にしろね、カレーの味に染まるじゃないですか。
ルーカレーにしたって、スパイスカレーにしろ。 ってことは、当時やっぱり牛肉がね、臭みがあったわけですよ。
だからね、そういう意味でもカレーライスって良かっただろうなと思うんだけども、 ちょうどね、すき焼きってものもね、出始めたというか、
これはどっかから入ってきたというよりも、牛肉を美味しく食べる方法として開発されたわけですよ。
まあでもね、ビーフストロガノフなんか元になったんじゃないかとか、今思ったけども、やっぱりそういう牛肉をね、美味しく食べようとしたら、まあ似たようなものができるんだろうなぁと思ってね。
牛丼とかね、ビーフストロガノフとか、すき焼きってまあ似たようなものなんですよ。 すき焼きとワインが合うしっていうしね。
ビーフストロガノフにも赤ワイン入ってるし。 でね、カレーライスとすき焼きの共通点っていうのはまずそうやって、牛肉を世間の人が美味しく食べるために、美味しく食べようとした時に必要だったっていう点と、
あとはね、ビーフストロガノフにね、どっちも似てるんですよ。 ビーフストロガノフってね、見た目はね、色々あるんだけども、ホワイトソース入れるから白っぽいものもあれば、あのシャバシャバ系のね、カレーライスに見た目そっくりなものもあるし、まあカレーライスの中でも日本でね、本場は違うんだろうけど違いますね。
なんかね、ビーフストロガノフでも、ブラジル人が作ったビーフストロガノフと日本人が作ったビーフストロガノフじゃ全然違うみたいで、日本人が作る場合デミグラスソースとケチャップが必要なんだけども、ビーフシチューだってね、オウフーカレーだって、ハヤシライスだってビーフストロガノフ、デミグラスソースだったりケチャップだったり入るしね、まあビーフシチューはちょっとケチャップの比率が少ないんだろうけども。
03:17
だからカレーに似てるし、でもね、その日本で言うビーフストロガノフはレシピ見てみたらね、ほぼすき焼きな、牛丼なんですよ。まつわり、つまりはすき焼きも同じですよね。
違うのはまあホワイトソースとかね、赤ワインでなく日本の場合みりんとか、あとはまあ似たようなものなんですよ具材もね、牛肉ときのこと、まあビーフストロガノフの場合はなんだろうなあれは、ぶなしめじ、ぶなしめじだったかなとか、あとはマッシュルームとかね、マッシュルームとかまあハヤシライスもそうだけども日本人が洋風の料理を作ったら必ずマッシュルーム入れるんですよね。
そんな好きな日本人あんまりいないと思うんだけども、給食にも入ってましたね。
多分ね、ロシアの人も牛肉の臭みを消すためにビーフストロガノフってもう開発したんだろうなって自分は予測してんだけども、だから多少の違いはあるだろうね、そうやって似たものはできるんで、そこが面白いなと思っただけで、あと共通点としてね、カレーライスもすき焼きも大抵、まあ地域による違いとかね、あるかもしれないけどもローカルなものとかね、
でも大抵同じものをみんな日本人は想像するじゃないですか、カレーといえばこういう味って、すき焼きっていうのはあの甘辛なああいう味みたいな。
関西の人はカレーもすき焼きも豚肉だと、関東の人は牛肉か、で他の地域の人は豚肉だと、すき焼きはどこも牛肉か、カレーは大抵は豚肉ですよね、家庭でやる場合はね、あくまでも家庭でルーカレーを作るっていった場合の話だけども。
まあでも最初はとにかく牛肉を美味しく食べるためにカレーもそういう理由で流行ったみたいです。
だから関東に来る頃にはもう豚肉っていうのが安く出始めたみたいで、だからそういう意味でも多分関西が先だと思う、全国の中で一番カレーの先駆けなんじゃないかと思うけども。
まあでも横浜から入って来た場合なんかも物って多いんだけども、そういう洋風の物ってね、例えばカツとかもそうなんじゃないかな、確かカツレツとかね、コロッケは分かんないけども、中華そばなんかそうだしね、あとはあれは洋風ではないけども、まあ外国から入ってきてるという点では同じですよね、あとナポレタンですね、横浜から入ってきて独自の進化を得たわけですけども。
さて続きになりますけども、カレーパンってどうやってできたか知ってますか?
自分なんかね、なんであんなカレーパンのパンって独特ですよね、すごい硬くてね、アンドーナツとかとあとはクリームドーナツとかと比べてもすごい硬くてなんか特徴ありますよね、なんか薄っぺらくてね、まあそういったものばっかりじゃないんだろうけども。
06:16
で、昔カレーは最初高価だったんですね、それを手軽に食べれるようにって考えてパンに入れようと、でパンを作ろうとしたら当然焼くわけですよね、したら当然カレーが中からはみ出してきちゃってね、うまく焼けないと、それでカツレツをヒントに垂らせるんですよ、当時もカツレツってものがね、当時入り出した時なのかな、既にあったのか分かんないけども、
で、それを参考にして揚げたらどうかと、でそれで、ああやって必ず揚げてるわけですよ。でもね、カレーパンって自分は揚げてる、全部揚げてるもんだと思ったんだけども、焼きカレーパンって今普通にあるんですね、これは割と歴史的に浅いものなのかどうなんだろう、だからそういう技術ができたわけですね、後から。
あとさっき言ったね、アンドナッツとかより、よりなんかね、カリカリしてるじゃないですか、あれって一度焼いてから揚げてるからなのかなと思ったけど、そういうわけでもないし、なんか独特ですよね、より揚げる時間が長いんでしょうね、きっとね、中からカレーが出てこないようにね。もっとアンドナッツとかって、ふわふわした感じだと思うんですよ。
でもね、矛盾するんだけども、近くのパン屋さんのアンドナッツは、結構カレーパンと同じような生地でね、見た目もすごいゴツゴツしてるっていうかね、あれは何だったんだろうなと思うけども、ネットの画像検索してみたら、大抵も、っていうか全部あれもっと厚みがあってね、自分が食べてたアンドナッツよりも、ふわふわしてるんですよ。自分が食べてたのは、あれは何だったんだろうと思うけども。
自分はホルスタインとかジャジとかですね、食用の牛肉って、国産イコール黒毛だと思ってたんですよ。
そしたらね、赤毛とか他にも2種類あって、あるみたいですね。ただね、あながち自分の考えも間違ってたわけじゃなくて、ほとんどは黒毛なので、国産イコール黒毛だと思っていいと思います。
もともとはね、全部関西の一つの品種が元になって、そこから松高、牛田の、神戸牛田の、日田牛田の、全国にそれが行くわけですよ。
だから最初は牛田ってね、昔はそんな遠くまで運ぶこともできないんで、やっぱり関西が主な牛肉の産地だったみたいで。
で、今言ったね、全ての始まりとなったやつも売ってはいるんですよ。そういうブランドもあるんだけども、それよりも松高牛とか、そっちの方が今ではポピュラーになってしまってるっていうね。
09:04
というかまあ、多数があんまりないのかな。確かに松高田の神戸田の関西が言われてみれば多いですよね。
だし、前回、さっきかな、今回のエピソードかな、前回か、今回も話してるけども、関西は牛肉なんですよね。全国の中で多分唯一なのかな。
西日本でそういうとこあるのかもしれないけども。特に関西、別に安いわけでもないのにね、今はね。昔そういう安い時期もあったのかもしれないけども。
関西は肉じゃがなり、カレーなり、すき焼き。すき焼きはどこもそうか、牛肉か。牛肉なんですよね。そこと結びつきましたね、これね。
ちなみに北海道はジャージ牛も岡山とともに多いんだけども、だしジャージ牛はにとって適した環境とも言われてるし、ただやっぱり少ないです、ジャージ牛は。
ホルスタインのが圧倒的に多くて、ジャージに対する割合も多いし、日本の中でホルスタインにとっても適してる場所なんですよ。広大な土地と栄養のある草と。
気温も低いし。だけどね、食用の牛肉、つまりは黒毛馬牛は北海道が多いっていう話はないけども、でもその分豚肉が北海道はね、有名なとこ多くて、オビヒロでしょ。花畑牧場有名ですけども。
でもホエブタなんかはあんまりないようで、スーパーでは売られてないですね。売ってるとこもあるけども。で、北海道の豚肉は美味しいって言われてます。あんまり北海道味も知らない人も結構多いんだろうけども、北海道の豚肉は美味しいんですよ。
でも北海道のブランドもあるよね、牛肉の。そこの牛肉を使ったミートソースをトウモロコシがもらってきて、パスタに乗っけて絡めて食べたことはありますね。正直うちの家族の感想としては、トウモロコシは美味しいって言ってたかな。洋館と自分は特にとってことない感じだったけども、すごい高いものらしいんだけども。
冷凍パスタのミートソースだったかなとあんまり変わらなかったですね。ボロネーゼでもないし、ミートソースだったかな、その時は。
11:34

Comments

Scroll