1. にゃおのリテラシーを考えるラジオ
  2. #1019 【技術】Google meetを..
2024-08-21 06:56

#1019 【技術】Google meetを試してみようかな

GoogleのAIであるGeminiを真面目に使うことにして課金したら、Google Meetも機能アップしていて、それが結構使えそうなことに気がついてしまった。
という話。

にゃおの考える現代の基礎的なリテラシーは、ITをきちんと使えることが含まれます。
そのためにどのような問題があり、どう解決していったらよいか考えてみるPodcastです。

Gemini
https://gemini.google.com/

YouTube
https://www.youtube.com/@nchiba

LISTEN版にゃおのリテラシーを考えるラジオ
https://listen.style/p/nchiba

配信書き起こし
https://note.com/nchiba

twitter @nchiba
https://twitter.com/nchiba

「読書と編集」の活動は、
https://www.nyaos.net/

ストアカの「読書と編集のITリテラシー教室」は、
https://www.street-academy.com/steachers/468576?conversion_name=direct_message&tracking_code=62e788e6ff484f6d2952151bb9c955b4
をご覧ください。

#読書と編集 #DX #IT #ITリテラシー #リテラシー #パソコン #podcast #YouTube #AI #Gemini #Google
00:10
にゃおのリテラシーを考えるラジオ、読書と編集の千葉直樹です。
このチャンネルでは、読書とIT時代のリテラシーを中心に、好きなものの話をしています。
今回お話しするのは、Google meetを試してみようかな、というものです。
水曜日は、ITを中心とした技術的な話をしています。
テレビ会議に使うシステムといったら、とりあえずZoomかなと思うのですが、いかがですか?
仕事では他のシステムを使っているケースがあると思うのですが、
不特定多数とビデオを使ったミーティングをやるとなると、知名度の点でZoomが勝っているような気がするのですよね。
とりあえずパソコンは使えるっていう人だったら、Zoomでって言えば通じますから。
ある意味、デファクトスタンダードを取っているような気がします。
僕はストア化でオンライン講座をやっているのですが、ストア化の講座設定画面にもZoomとの連携機能があって、
講座の設定を行うと自動的にZoomのミーティングを作ることができます。
講座を利用される方はITシステムにそれほど詳しくない方も多いのですが、Zoomの接続で苦労される方は滅多にいません。
そういう安定感を感じるので、他のシステムに簡単に移行するというわけにはいかないんですよね。
僕はそういう講座システムの一部としてZoomを使っているのですが、YouTube動画を作るのにもZoomを使っています。
遠隔地のパートナーとのおしゃべりを録画しておき、それを後で編集してコンテンツを作ります。
これも概ね問題なく動いているのですが、動画データのハンドリングはもう少し楽にならないかなと思うことがあります。
動画データは容量が大きいですから、これをどこに置くかは結構大事な問題です。
Zoomの場合はここがちょっと弱いと感じるのですよね。
というのは、クラウドレコーディングの容量が大きいとは言えないのです。
基本5時間分というところなのですね。
要するに一時的に置くことができるという容量です。
ということは、保管は別の場所でしてくださいということですよね。
ストレージはコストが重なるのでしょうがないかなという感じです。
なので、僕の場合はPCに録画することにしています。
これはこれでメリットがあります。
データがPCの中にあるということは、そのまますぐに編集ツールで使うことができますからね。
でもデメリットもあります。
録画した動画をパートナーと共有するのが若干めんどくさいのです。
PC上のデータをクラウドにアップロードしなければならないからですね。
そして、もっと厄介なことは、データをPCに置いておくのは不安があるということなんですよね。
僕の長い経験ではPCは壊れるものという認識なんです。
PCはあくまでもワークセッションであって、データの保管場所ではないという考え方なのですね。
03:04
でもさっき言ったようにクラウドストレージにはコストがかかります。
まあだからとりあえずは今のやり方で仕方ないかなという感じだったのですが、
この間からちょっと事情が変わりました。
きっかけは真面目にAIを使い始めようと思ったことでした。
AIシステムにはネンバリューのあるチャットGPTやマイクロソフトのコパイロットがありますが、
僕はクラウドストレージとしてGoogleのサービスを利用してきたこともあって、ジェミニを使いたいんですよね。
なぜならジェミニだとこれまで蓄積してきたGoogleドライブ上の資産を活用できるからです。
資産なんてカッコつけていますが、要するに使い慣れているということですよね。
そういうわけで、ジェミニをサブスクリプションで使うことにしたのです。
そもそもAIをちゃんと使ってみようと思って有料版にしたのですが、
ジェミニの有料版にはストレージが2TB付いてくるのですね。
最初はまあ容量が増えるのはいいことだなとぼんやり考えていたのですが、
ちょっと前にメンバー特典のメールが届きまして、
その中にGoogle Meetの機能アップのことが書かれていたのです。
Google Meetはビデオ通話システムです。
Zoomをはじめとしたどのビデオ通話システムでも無料版は時間制限があります。
1時間も使えません。
それで足りることもあるでしょうけど、何かまとまった話をしようとすると短いんですよね。
まあだから有料版にしなさいってことなんですけどね。
で、ジェミニに課金したことによってGoogle Meetにどんな変化があるのかというと、
ビデオ通話の時間が最大24時間になるのですね。
そして録画データは自分のGoogleドライブに保存されます。
これはなかなか便利かもしれません。
ただ画面上は発言者だけが録画されるとヘルプには書いてあって、
Zoomのように全参加者の映像が同時に録画されるわけではないという欠点がありそうですが、
チャットや字幕も記録されるというのは何かに使えるかもしれません。
自動的に共有リンクがGoogleカレンダーに記録されたり、
メールで送られたりするのもなかなか便利そうです。
この仕様は完全に会議向きでコラボ動画を作るのには向いていないかもしれませんが、
やってみないとわからないことがありそうにも思います。
YouTubeにライブで流すというのもやってみたら面白いかもしれませんしね。
そもそもジェミニをちゃんと使ってみようということで有料版にしたわけですが、
派生的な機能が有用な気がしてきました。
こうやってさらにGoogle沼にはまってしまうのですね。
近いうちにいろいろ実験をして、その結果をまたここで話したいと思います。
このラジオはYouTubeでも配信しています。
ぜひチャンネル登録をお願いします。
動画化していくモチベーションになります。どうぞよろしく。
今回はGoogle Meetを試してみようかなという話をしました。
今日はここまで。
06:01
読書と編集ではITを特別なものではなく、
常識的なリテラシーとして広める活動をしています。
ストア化でITリテラシーの基礎を学べるオンライン講座をやっています。
詳しい内容については概要欄のリンクから見に行くことができます。
コメントはYouTubeで、文字で読みたい方はノートをどうぞ。
どちらも概要欄にリンクがありますので、フォローいただけると嬉しいです。
今日もワクワクする日でありますように。
しばなおふでした。ではまた。
06:56

Comments

Scroll