1. にゃおのリテラシーを考えるラジオ
  2. #1075 【技術】Googleドライブ..
2024-10-16 05:49

#1075 【技術】GoogleドライブのGeminiボタンを見て、自分の情報が貯金と同じになる未来が思い浮かんだ

AIでプライベートな情報を扱えるようになると、これまでにデータを貯めてきた人にアドバンテージが生まれるかもしれない。
という話。

にゃおの考える現代の基礎的なリテラシーは、ITをきちんと使えることが含まれます。
そのためにどのような問題があり、どう解決していったらよいか考えてみるPodcastです。

YouTube
https://www.youtube.com/@nchiba

LISTEN版にゃおのリテラシーを考えるラジオ
https://listen.style/p/nchiba

配信書き起こし
https://note.com/nchiba

twitter @nchiba
https://twitter.com/nchiba

「読書と編集」の活動は、
https://www.nyaos.net/

ストアカの「読書と編集のITリテラシー教室」は、
https://www.street-academy.com/steachers/468576?conversion_name=direct_message&tracking_code=62e788e6ff484f6d2952151bb9c955b4
をご覧ください。

#読書と編集 #DX #IT #ITリテラシー #リテラシー #podcast #YouTube #AI #Gemini #GoogleDrive
00:08
にゃおのリテラシーを考えるラジオ、読書と編集の千葉直樹です。
このチャンネルでは、読書とIT時代のリテラシーを中心に、好きなものの話をしています。
今回話すのは、GoogleドライブのGeminiボタンを見て、自分の情報が貯金と同じになる未来が思い浮かんだ、というものです。
水曜日は、ITを中心とした技術的な話をしています。
みなさんは、クラウドにデータを置いていますか?
意識しないうちに使っているケースとしては、写真やビデオがありそうですが、それ以外はあまりないものでしょうかね?
個人で文章作ったりってことは、あまりないのかな?
人によるでしょうけど。
僕の場合は、他の人と共有したい情報があったら、迷いなくクラウドに置くので、結構な量のデータがクラウドにあります。
もちろん、写真やビデオも含めてですけどね。
そんなふうにデータが増えてくると、それをどう使っていくかが課題になってきます。
一番簡単な例で言うと、あのデータどこにあったっけ?って探すケースですよね。
検索するときには圧倒的にクラウドが早いのです。
そりゃそうですよね。クラウドでは、手元のスマホとかパソコンよりも何百倍も早いマシンを使っているわけですから。
検索が早いということは、試行錯誤の回数が増やせるってことなんですよね。
何かを調べたいというときに、調べる内容が最初から明確になっていることは少なくて、
試行錯誤しながら情報を磨いていくような作業になるわけですから、これはスピード勝負になる。
だから情報はクラウドに置くのが便利なわけです。
これは写真などの映像検索で特に感じることではないかと思います。
こういう検索は通常のGoogle検索のようなグローバル検索とは違います。
ライベートな情報の検索なわけですよね。
よく考えてみると、プライベートな情報を効率よく検索する手段は今まであまり提供されてこなかったのですね。
ある程度クラウドを使い込んでいる人が曲がりないに使っていたという感じ。
ちゃんとデータを保存しておくと探すのが楽になるから、
多分これからは自分の情報をクラウドに置くのは当たり前になると思うのですよね。
そうやって検索できるようになった情報は、さらにそれを加工することができるようになります。
例えば、この間の北海道旅行の写真からキツネが写っているものだけ集めてアルバムを作って一緒に行った人たちに共有してとか、
この間の北海道旅行の写真を使って旅行記風の記事を作ってみたいなことができちゃう可能性があるわけです。
去年年賀状をもらった人の一覧を作ってみたいな毎年やっていることを自動的にやれるってこともありますよね。
まあ年賀状を出す人も少なくなっているでしょうけど。
なんだか夢みたいなことを言っているようですが、生成AIを使えば多分できるはずです。
もちろん、元にあるデータは保管していればってことにはなりますけど。
03:02
その第一歩になりそうな最近のトピックがあります。
GoogleドライブにGeminiのボタンが付いたことです。
Googleドライブなんか使ってないよって方もいるかもしれませんが、Gmailを使っている方はGoogleドライブを使いますからね。
GmailはGoogleドライブの一部なんです。
Web版のGmailのページには右上にGeminiのマークが表示されているケースがあると思います。
まだ全員には展開されていないかもしれませんが、僕のページでは出るようになりました。
このボタンをクリックすると、Geminiにプロンプトを入力できるサイドパネルが開きます。
ここからGmailやGoogleドライブの中身に対する問い合わせや情報生成を行うことができるはずなのです。
でも、今日の時点では日本語は使えませんでした。
サポートページには日本語が対象になっているようなことが書かれているのですが、実際にはまだみたいです。
ただ、きっと時間の問題ではあるのでしょう。
遠からず、自分が持っているデータを便利に使うことができるようになるはずです。
もう一息。
AIなんて自分には関係がないと思っている人も、当たり前にAIを使う時代になります。
そして、最初の格差は自分の情報をどれだけ貯めていたかで生まれてしまうでしょう。
AIも存在しない情報を扱うことはできませんからね。
Googleのアプリケーションに出てくるジェミニボタンは、そういう近未来を暗示しているようにも見えます。
情報を貯めているかどうかが、まるで貯金があるかないかみたいに見えてくるかもしれません。
あなたは情報を貯めていますか?
ちょっと考えてみてくださいね。
このラジオはYouTubeでも配信しています。
音声では表現しきれないものを映像で保管する場合があります。
ぜひチャンネル登録をお願いします。
今回は、Googleドライブのジェミニボタンを見て、自分の情報が貯金と同じになる未来が思い浮かんだ、という話をしました。
今日はここまで。
読書と編集では、ITを特別なものではなく、常識的なリテラシーとして広める活動をしています。
ストア化で、ITリテラシーの基礎を学べるオンライン講座をやっています。
詳しい内容については、概要欄のリンクから見に行くことができます。
コメントはYouTubeで、文字で読みたい方はノートをどうぞ。
どちらも概要欄にリンクがありますので、フォローいただけると嬉しいです。
今日もワクワクする日でありますように。
千葉直樹でした。ではまた。
05:49

コメント

スクロール