1. 内科医たけおの『心身健康ラジオ』
  2. 《956》一週間の放送の振り返..
2024-06-14 24:57

《956》一週間の放送の振り返りと怒涛のコメント返し☝️

今週もたくさんのコメントありがとうございました! 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #コメント返し #医療 #健康

00:00
はい、みなさんおはようございます。たけお内科クリニックからだと心の診療所、院長内科医たけおでございます。
本日は2024年令和6年の6月の14日の金曜日、時刻は5時31分になりました。
みなさんおはようございまーす。はい、スタイフの方からいきますが、
ゆかりんりんさん、なりたさん、とまさん、ゆみぃさん、あやままさん、うみんちさん、まおみじさん、キャスパーさん、
マカロンさん、ゆうえいごさん、きみさん、レモネードさん、めみぃさん、
コロロさん、おはようございまーす。はい、スペースの方も、少々お待ちください、スペースの方も、ゆかりんりんさん、ゆみさん、おはようございまーす。
はい、それでは今日はコメント返しの日なんで早速やっていきたいと思うんですけれども、
あ、これ入りましたね、なんかマイク入ったかな、ちょっと、んー、でもなんか、いけるのかな、ちょっと不安ですけども、一応やってみたいと思います。はい、
えー、あ、まゆともさんおはようございます。はい、いやそのリバーサイドっていうやつがすごい不安定で、までもいつも通り2つ取るんで、
よし、内科医竹代の心身健康ラジオ、皆さんおはようございます。
竹尾内科クリニック川原渡高校の診療所、院長内科医竹代と申します。
この放送では、医療にまつわるちょっと役に立つ小話を毎朝5時50分、20分程度で配信しています。
毎朝5時半からライブをやっていて、公開生収録や皆さんからのご質問やリクエストに直接お答えしたりしています。
アフタートークも人気です。ぜひご参加ください。ということで、今週は、あ、今週はじゃない、今日は金曜日ですので、
今週1週間の放送の振り返りと他等のコメント返しをやっていきたいと思いますけれども、
今日振り返るのは第949回ですね、厚労省の禁煙啓発、Googleマップの悪評に判決、救急車でお金が、
から第955回ですね、かかりつけ医を見つけ賢い患者になる方法までの録放送ですね、の振り返りコメント返しをしていきたいと思います。
ちなみにメンバーシップの放送は非常に今週、先週今週と続いておりますが、学会続きでですね、はい、そちらはまた明日コメント返しさせていただきたいと思います。
はい、それではですね、まずは第949回ですね、厚労省の禁煙啓発、Googleマップの悪評に判決、救急車でお金が、
の放送にコメントいただきましたのが、コメント非常に多いですね、えっと成田さん、もみじさん、あやままさん、ゆかりんりんさん、まるともさん、あっちゃんさん、かんちゃんからいただいております。ありがとうございます。
03:10
はい、まずは成田さん、救急車のニュースですね、救急車の有料化は賛成です。軽傷も重傷も同額で支払いは病院の治療費の中に入れて病院から消防署に支払うのがいいかなと思うのですが、
その場ではほぼ払えないと思うし、後から請求しても拒否できそうですし、ところでドクターヘリを使った場合はどうなるでしょう。最近職場でそんな話をしたばかりでした。ありがとうございました。ということで、はい、コメントありがとうございます。
救急車の有料化の議論、いろんな制度設計も含めていろいろありますけれども、放送の中でも言いましたけれども、私自身は有料化の方がいいんじゃないかなというふうに思いますね。
はい、あとはね、ドクターヘリは一定額取っているところもあるように聞いてますね。ちょっと私ね、ドクターヘリの期間に勤めたことはないんでわからないんですけれども、確かそうだったように思います。
ただ、間違いかもしれないので、知っている方がいたら教えてください。はい、続きましてが、
モミさん、医療ニュースご紹介ありがとうございます。個人的にはやはり救急車の有料化について賛成です。しかも、あまり安すぎたら変わらないと思いますね。ということで、はい、ありがとうございます。
そうですね、だからまあ価格設定をどうするか、本当に救急車呼ぶべき人が呼んでくれないし、でも呼ばなくてもいい人が使ってしまっているという現状を是正しないといけないので、これなかなか難しいと思うんですけれども、
はい、と思いますね。はい、ありがとうございます。続きまして、実体験、丸友さん、竹内先生、宇宙から帰ってきてくださいということで、まあこれはいいとして、口コミは医療機関だけでなくリファーしたい院外の現場にも悪影響がありますということで、
リファーってその、はい、要は産業の現場から医療機関に受診してみたいな時にということですよね。その時に口コミが悪かったら紹介しづらいということですよね。まあこれ本当にそう思いますね。はい、いや口コミとかなかったらいいのにと思いますけど。
で、春に救急搬送された時、選定療養費は取られませんでしたが、命拾いしたのでむしろ払わせてください、くらいの心境でしたということで、はい、実体験の感想コメントありがとうございます。
そうですね、まあ今あれはもう完全なサービスになってますからね。はい、ありがとうございます。続きましてが、あっちゃんさん、今週もたくさんのニュースありがとうございます。仮面ライダーの件はX上で割と話題になっていましたねということで、はい、コメントありがとうございます。
これちょっとね、放送だから取り上げられなかったんですけど、リクエストもいただきまして、ノートに貼ってありますので、ぜひご覧いただけたらなというふうに思います。はい、それから最後、かんちゃん、私は皮膚を含めて全臓器を提供していいと医師表示しているので、何とか活用してほしいです。
はい、そう、期待したいというところです。ということで、はい、コメントありがとうございました。
06:27
本当にその通りで、これね、読売新聞が結構熱心にその後の取材していたりとかですね、あと今週のニュースにも、ちょっと今週取り上げはしなかったですけれども、心臓移植学会だったかな、が独自の調査をしたりとかしていて、ちょっとずつ動きは進んでるかなという気はするんですけれども、でもね、やっぱり根本的なそのシステムの問題がありますからね、その薄利多倍的なところが、
かなり必要なんで、そのもう医療現場のね、こう経営って非常に難しいんですよね。はい、なので、その中で移植をね、どういうふうにやっていくかって結構難しいと思いますね。はい。
はい、と思いました。はい、続きましてが第950回ですね、1週間の放送の振り返りとどとのコメント返しですけれども、こちらもコメントを非常に多くいただいておりまして、成田さん、ゆかりんりんさん、あやままさん、キャスパーさん、もみじさん、ふぅさん、むぅさん、あっちゃんさん、まるともさん、かんちゃんからいただいております。ありがとうございます。
はい、まずはゆかりんりんさん、えーっと、おはよピコーダワン、竹内先生の咳払い、これは編集前の特典聞けたアーカイブでこの声を聞けるのは何人いらっしゃるかしらということで、はい、今週もどとのコメント返しとチャット読み返し、そして最後のお言葉ありがとうございました。
本当にコメントが多くなってきているので、コメントを読んでもらえるような粋なコメントを目指して頑張りますということで、はい、本日は初の浜松ですね、どうかどうかお気を付けて、アンド浜松の食や観光地楽しみますように、うなぎぜひ白焼きで堪能してくださいということで、はい、コメントありがとうございます。
はい、続きまして浜松、だいぶTKOの皆様のリクエストに、リクエストにお答えしてというか、いろいろ教えていただいて堪能しまくりましたね、ただうなぎの白焼きは食べ損ねましたけど、はい、大体一通りグルメ観光行ったんじゃないかなと思いますね、はい、ということでありがとうございました。またこれちょっと明日コメント返しさせていただこうと思います。
はい、続きましてが、あやままさん、たくさんコメント返しください、ありがとうございました。ちょうどいつもお弁当作りの時間なんですが、チャット欄も面白すぎて手が止まってしまいますということで、はい、コメントありがとうございます。はい、チャット名人いらっしゃいますからね、はい、いつもありがとうございます。
はい、続きましてが、キャスパーさん、コメント返しありがとうございました。スワン君には1月のイベント以来会っていないですが、放送のこと連絡しましたということで、これ連絡していただいたんですね、ありがとうございます。そしてスワン君情報ですが、第89回日本巡回学術集会が3月28日金曜日から3月30日日曜日にパシフィコ横浜で開催されますので、そこに出没予定ですよ、あくまで予定です。
09:23
一般人でも行けるイベントなら、私もスワン君に会いに行く予定でしょう、ということで、はい、ありがとうございます。はい、これは来年ですよね、だから、巡回学会って、そうそうそう、この春ぐらいにあるんですよね、いつもね。はい、ということで、あの、今から出没予定チェックしておいてください。はい、えーと、続きましてが、
ムーさん、はい、えー、主要PD、罹患者は多いのに認知度が今一つ。えー、喫煙者は意識的に情報を取り入れないのかもしれませんね。えー、この1週間の放送が少しでも関心が広がるきっかけになってもらえると良いなと思います。ということで、はい、コメントありがとうございます。
いや、本当にね、その通りで、うーん、でもね、やっぱりね、なかなか、まあ、でも、確実に喫煙率下がってはいますけどね、下がってはいますけれども、やっぱりね、その喫煙による健康被害とかってね、まあ、言っても、やっぱり届かない方は一定数いらっしゃるなと思いますね、はい。はい、ということで、ありがとうございました。続きましてが、お、これって、これ、ナンバー間違えてますか?
ナンバー間違えた気がしますね、これ。えーと、951でないといけないはずが952になってますね、たぶんね。えーと、はい、知らないとヤバい。高齢者の御縁を防ぐ方法ということで、えー、はい、あの、週末の学会でですね、御縁性肺炎の、おー、インタレストグループかな、いうのをさせていただいたので、それにちなんだ問題をさせていただいた回ですね。はい、コメントが、ちょっと待ちくださいね、コメントが、ムーさん、ゆかりんりんさん、なりたさん、えー、
ことさとさん、あやままさん、まるともさん、あっちゃんさんからいただいております。ありがとうございます。はい、まずは、なりたさん、えー、施設ではホイコーローの薄いお肉や焼きそばの長めの麺で御縁してもうダメか、ということもありました。普通に召し上がれる方でも何が起こるか予想ができません。かといって、みんなとろみをつけたり、ミキサー食というのは違うと思うし、難しいですね、ということで、はい、コメントありがとうございます。
そうなんですね、しかも、いや、今結構ね、施設とかでもね、あの、人員カツカツのところでやっているので、すべての方にね、こう、名言が届く状況で食事していただくとかって難しいじゃないですか。うん、と思ったらやっぱり窒息したらね、訴えられるとかっていうリスクもあるので、かなりね、難しくなっていると思いますね。
あとは、麺類ね、ラーメンもね、うまいこととろみをつけたりとかっていうのでできるんですけども、ただやっぱりね、この問題の中でもありましたけども、水分と固形と、あとラーメンとか麺類ってすすらないといけないんで、これがね、結構ね、演技にとってはかなり難しいっていうか、はい、いう感じなんで、なかなかほんと難しいなと思いますね。はい、ありがとうございます。
12:18
はい、続きまして、ことさとアット演劇部出身の言語聴覚士さんですね。ありがとうございます。刻み職の弊害よくわかります。とろみをつける理由なども正しく理解している方が少ないので、わかりやすく説明できるようにしていきたいです。ということで、はい、コメントありがとうございます。
ことさとさんの放送、ぜひ聴いてください。私と違ってね、まず発声から違いますからね。僕全然発声練習とかボイントレーとかやったことないんですけども、はい、いや、演劇部だなって思いますんで。内容ももちろんすごいんですけども、はい、なのでぜひお聴きください。はい。
続きまして、あやままさん、超高齢化社会です。ご縁に関しての啓蒙活動は早い段階で皆に知ってもらうような活動が必要だと思いました。ということで、はい、コメントありがとうございます。本当にそうで、自分自身もそうですし、やっぱりご自身の親御さんとかご縁するリスクって絶対あると思うんですよね。
なので、ご縁性肺炎で亡くなることがあるっていうことを、90歳以上の死因の第一肺炎なんで、はい、知っていただきたいなと思いますし、やっぱりね、そのなんとなく亡くなるって言ったらね、そのがんとか心筋梗塞とかね、脳卒中みたいなそんなイメージあると思うんですけども、これになるとですね、そこら辺はクリアできていて、やっぱりご縁とかフレールとかそういったところの方が問題になること結構多いですからね。
はい、と思いました。はい、続きましてが、第953回ですね。6月は環境月間、プラネタリヘルスを考えるっていうですね、ちょっと壮大なテーマに行きましたけれども、これもですね、週末のプライマリー経営連合学会でですね、このプライマリーケアにおける気候非常事態宣言、括弧波抹宣言っていうのが出ましたんで、それをね、ちょっと取り上げさせていただいたっていうそんな回ですね。
コメントが成田さん、ゆかりんりんさん、もみじさん、あやままさん、あっちゃんさん、まるともさん、ムーさん、かんちゃんからいただいております。ありがとうございます。はい、まずは成田さん、寝ぼけていたのか、プラネタリウムと呼んでしまって、星と健康の関係知らなかったと思ってしまいました。顔洗って出直しますということで。はい、ありがとうございます。
プラネタリウムではなくて、プラネタリヘルスですね。はい、ということで、はい、他にも引っかかった方いらっしゃるみたいですけれども、はい、ありがとうございます。えーと、続きましてが、ゆかりんりんさん、おはぴょこだわん、気候変動によるプラネタリヘルスについての資料、まだスミズミまでは読めていないので、しっかり読んで動画の再生もしようと思います。
15:02
地球温暖化の影響、自然災害による動物さんたちのダニや糞尿による人間の健康への影響、逆に天然動物に影響を与えている私たちの人間の生活の問題ともいえますが、さらに地球環境悪化で、地球健康、環境悪化による気候変動が与える影響は大きいと思います。どうすればいいのか、個人できること、企業でできること、医療や観光庁でサポートできる、できるサポートで地球崩壊を防がないと。
と思うと、まずは個人できる範囲のことをみんなで行うことなのかなって思いました。ふぅ、ため息でちゃうっていうことで、本当にそうですね。はい、あの自分さえ起きればよいみたいなことになっていくとね、地球が破壊されてしまうんでっていう部分ありますからね。はい、ありがとうございます。
続きましてが、あっちゃんさん。最初、温室効果化素と医療との関係がいまいちピンときていなかったのですが、この資料がとてもわかりやすく自分でも調べてみました。医薬品を作るとき、または医療現場で使うお薬など化学物質を使いますもので、最近昆虫食や植物性のタンパク質に置き換えた食品、ビーガンなどに力を入れる企業も増えてきたのはダイエットとかへの、
ダイエットとかヘルシー志向だけでなくSDGsなどを考えた時代の流れかもしれないですね。ということで、はい、コメントありがとうございます。そうなんですね。だから僕もね、ちょっと本当にこのプラネタリーヘルスはね、全然専門外というか、ここ最近論文出てるなーぐらいにしか認識してなかったんですけれども、はい、いや、今回調べて改めて僕も勉強になりましたね。はい、ありがとうございます。
えーと、続きましてが、第905、あ、その前にですね、これ、えっと、ちょっとこのプラネタリーヘルスの回でですね、この節足動物ダニだけを強調しましたけど、カーもね、重要ですんで、カーによるね、あの感染症の媒介ってすごいね、あの、見逃せないんで、はい、それちょっと追加させていただきたいと思います。放送の中で多分ダニしか言わなかったなと思って、はい、後から気が付きました。はい、えーと、で、続きましてが954回ですね。
えーと、篠原、篠原じゃない、日野原四季博先生著プライムレイケアと心身医学の交差点っていうことで、はい、日野原大先生ですね、今のお亡くなりになりましたけれども、が、日本のプライムレイケア医学と心身医学っていう論文をですね、もう今から30年以上前に出されていたので、それを取り上げさせていただいたっていう、そんな回ですね。
えーと、コメントが成田さん、あやままさん、まるともさん、もみじさん、ゆかりんりんさん、ふぅさん、あっちゃんさん、かんちゃんからいただいております。ありがとうございます。えーと、まずは、まるともさん、えー、日野原先生が今もご存知なら、医療のDX化やAIの活用など、ブルドーザーのようなパワーで進めておられそうと想像せずにはいられませんということで、はい、コメントありがとうございます。
いや本当におっしゃる通りですね、日野原先生がね、日本の医療に与えた影響ってものすごい大きいですからね、はい、ほんとそう思います。はい、えーと、続きましては、もみじさん、日本語のところだけ配読しまし、ま、しましたですかね、これ、はい、なんと、1959年誕生、なんと、私と一緒、驚き、えー、プライムレイケアに心身医学が統合することは自然に受け入れやすいのかと思いました。
18:26
これは竹内先生が第一号にということで、はい、コメントありがとうございます。いや、これ僕が第一号というよりか、ま、そういう流れってね、あの、結構、僕がね、そもそも心身医学に転校する前からそもそもあるんですけどね、あるんですけれども、なんかね、うまいこと入っていきでないっていう、そんな感じはありますよね、はい、ま、ちょっと頑張りたいと思います。ありがとうございます。えーと、続きましては、ふぅさん、えー、日野原先生大好きです。
鉄子さんと仲良しで、鉄子の部屋に出演される度に読画して見ていました。いつも周りの人にパワーを与えられている素敵な人で、えー、今でも御著書などから学んでいます。ということで、はい、コメントありがとうございます。
いや、日野原先生ね、あの、はい、一般向けの啓発もね、結構されてきましたけれども、あの、医療者向けでもね、結構名著ね、いろいろ残してらっしゃるんですね。僕もね、日野原先生のその医療者向けのね、書籍結構読んでますけれども、いや、やっぱりね、スケールが違うなと思いますね。はい、ちょっと、あの、少しでも見習って追いつけるように頑張りたいと思います。はい。
えーと、続きましたが、かんちゃん、えー、プライマリーケアには心身学が実装されるべき。深いと思いました。ということで、これ本当にその通りですね。はい、これはね、あの、実装されるべきです。はい。なんですけれども、ちょっといろいろね、工夫が必要かなと思いますね。はい。ありがとうございます。えーと、続きましてが、第955回ですね、えー、かかりつけ医を見つけて賢い患者になる方法ということで、えー、
えーと、知っていると100倍得する医療の基本っていう書籍をですね、ご紹介させていただきました。いや、これ放送中でもね、言いましたけどね、プライマリーケアとかですね、相応診療の一般向けのね、いい書籍って本当にないですね。これ、これはなんか認知すまないなって改めて思いましたね。はい。
はい。ということで、えーと、コメントが、もみじさん、なりたさん、えー、あやままさん、よかりんりんさん、えー、まるともさん、いなちゃんさん、みまおこさん、キャスパーさん、えー、ノエルさんからいただいております。ありがとうございます。えーと、まずは、いなちゃんさん、私のかかりつけ医は内科です。ちなみにかかりつけ薬局もあります。ということで、はい、素晴らしいですね。あの、はい、かかりつけ医とかかりつけ薬局をちゃんとご自身で作って認識しておられるといいと思いますね。はい。
えーと、続きましてが、みやこさん、プライマリーケアという言葉について、私も武夫先生の配信を拝聴する前はあまりわかっていませんでした。試しに家族や同僚にも聞いてみましたが、うーん、聞いたことはあるけどという反応でした。えー、人生会議のお話の時も思いましたが、今後ますますかかりつけ医を明確にしていくことって大切なんだなと改めて理解しましたので、この本を読んでみますということで、はい、コメントありがとうございます。
21:15
はい、コメントありがとうございますし、ご家族さんとか同僚の方に聞いていただいたりとかって非常に嬉しいですね。ありがとうございます。やっぱりほとんど認知されてないと思いますね。プライマリーケアってね、すごい大事な概念なんですけれども、なんかいきなりね、日本はシステムとしていきなり専門家に書かれてしまうんで、はい、だからそういう人をすっとばしていきなり専門家に行った方がいいんじゃないかみたいな風に思ってしまうっていうのもあるんですけれども、
ただ症状によってはですね、いきなり専門家に行っても、専門家に行くことがね、逆にデメリットになることもあるんで、まずはプライマリーケア、相互診療の部分で対応する方が個人的にはいいかなと思いますけどね、特に高齢者とかね、いろんな病気ありますからね、はい。
はい、続きましては、キャスパーさん、放送の中である程度自分の病気を理解する話がありましたが、似たことで私は小児科ドクターからされる治療ではなくする治療が大事だと教えてもらいました。そしてAMR対策、これ抗菌薬の適正使用の話ですね、は義務教育に入れてほしいと思うくらい大事なことだと思っています。一般常識として全国民に周知されてほしいですということで、はい、コメントありがとうございます。
そうですね、まあ、いや、だから患者さんもね、主体的にね、こう治療に入っていくのがね、絶対必要だと思うんですけどね、ただ結構ね、やっぱり、まあ、最近はそうでもないかもしれないですけどね、やっぱりね、あのお任せします的な患者さんがね、結構まだ多いんで、はい、だから、まあSDM、毎日も言ってますけどね、共同意思決定重要だなと思いますね、はい。治療の選択肢がね、本当に一つじゃないっていうことはね、ぜひ知っておいていただきたいなと思いますね、はい。
はい、最後、ノエルさんですね。
はい、コメントありがとうございます。いや、これはですね、まずは、まあ、これちょっと僕のスタンスですけどね、僕のスタンスはね、まずは僕に相談してくださいっていうふうに患者さんにはお伝えしてますけどね、で、そこで別の科の診療が必要な場合には、はい、そこからご紹介するとかですね、別の科の受診をお勧めするっていう形の方がね、絶対いいと思うんですけどね、その書いてあるようにその症状によってですね、
その診療科を受診すべきかっていうことがそもそもね、変わってきますからね、ですし、まあ内科で対応できる部分っていうのもあるので、うーん、なんか、と思いますが、どうなんでしょう、まあちょっと私自身がね、結構ね、総合診療医的なポジションなんでっていうのもあるんですけども、はい、と思いました。
24:19
はい、ということで、えー、今週も非常にたくさんのコメントありがとうございました。あの、ご紹介しきれてないコメントがあることをお詫び申し上げます。はい、ということで、えーと、明日ですね、あの冒頭にも言いましたけど、メンバーシップの配信がね、先週今週非常に多くありますので、メンバーシップの方のコメント返しはまた明日させていただきたいと思います。
はい、では最後、しんしんじゃんけんに行きたいと思います。はい、しんしんじゃんけん、じゃんけん、ぐっ。ということで、今日も幸せな一日でありますように、お相手は内科医の竹江でした。おみしんしん。
24:57

コメント

スクロール