1. 内科医たけおの『心身健康ラジオ』
  2. 《978》#声の書評 研修医関..
2024-07-10 11:32

《978》#声の書評 研修医関連本のランキング発表‼️

本日ご紹介した書籍はこちら

・祈りのカルテ

・泣くな研修医

・研修医うさこのどたばた奮闘記

・あたふた研修医やってます。

・研修医古谷健一

第一位は?


面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは

#心身健康ラジオ

#声の書評

をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください!


#医療 

#健康  

#スタエフ医療部


《AI要約》

今回の放送では、研修医をテーマにした書籍の紹介を行いました。内海医師は5冊の本を選び、ランキング形式で紹介しました。

第5位は「研修医古谷健一」という1991年発売の漫画。古い研修制度が描かれているため、現在の研修とは異なる点が多いです。

第4位は「祈りのカルテ」。2018年発売の小説で、ドラマ化もされました。現代の研修制度を反映していますが、やや理想化された描写があります。

第3位は「研修医ウサコのドタバタ奮闘記」。2018年発売の漫画で、最近の研修制度を描いていますが、やや誇張された表現があります。

第2位は「泣くな研修医」。シリーズ化されており、ドラマ化もされた人気作です。研修医の実態をよく描いているとされています。

第1位は「あたふた研修やってます」。2014年発売の漫画エッセイで、研修医の日常を最もリアルに描いているとして評価されました。ただし、10年前の作品なので、現在の制度とは異なる点もあります。

内科医たけおは、これらの作品を通じて研修医の実態を紹介しつつ、一部の描写に対して医療現場の実情との違いを指摘しています。特に、研修医を「学生の延長」と捉える見方に対して異議を唱え、実際には重要な戦力であることを強調しています。

00:02
内科医たけおの心身健康ラジオ、皆さんおはようございます。
たけお内科クリニックからだと心の診療所、院長内科医たけおと申します。
この放送では、医療にまつわる、ちょっとエフェクト的な小話を毎朝5時50分、20分程度で配信しています。
また、毎朝5時半からライブをやっていて、公開生収録や皆さんからのご質問やリクエストに直接お答えしたりしています。
アフタートークも人気です。ぜひご参加ください。
ということで、毎週水曜日は声の書評をやっているんですけれども、
今週はですね、初期研修、初期臨床研修とかですね、研修医をテーマにお送りしてますので、
この声の書評でもですね、研修医とかその辺の書籍をご紹介しようかなと思って、
物色し始めたんですけれども、ただですね、
昨日、ちょっと投稿にも書きましたけれども、迷いに迷いに迷いまくりまして、というのは、
どれもね、いっちょいったんなんですよね。
医療者あるあるかもしれないですけれども、医療ドラマとかもですね、僕ほとんど見ないんですけれども、
というのは、色々突っ込みたくなってしまうんですよね。
これ違うよなとか、これはちょっと出来過ぎちゃうとかですね、そういう感じで、色々色々色々気になってしまってですね。
結局、通常であればね、いくつか2冊3冊ぐらい読んで、そのうち1つ決めるんですけれども、
今日は1冊に決めがたかったので、ランキング順で第5位から第1位までを順番に発表させていただく形式にしたいと思います。
ただですね、昨日投稿したですね、これブラックジャックによろしくはどうですかっていうのをいただいてですね、
ちょっとブラックジャックによろしくは今回ほとんど読んでないんで、だいぶ前に私読んだんですけれども、
ちょっと辞典ということで、5つの書籍、漫画を順番にランキング形式でご紹介するっていう、
ノミレート候補はですね、祈りのカルテ、泣くな研修医、研修医うさこのどたばた、ぶんとうき、
あたふた研修医やってます、研修医古谷健一っていう、
書籍が2冊、漫画が3冊かな、からランキング形式でご紹介したいと思います。
ということで、じゃあ第5位から発表したいと思います。
第5位は、ジャカジャカジャカジャカジャカ、ジャジャン!
研修医古谷健一ですね。
ということで、これはですね、ちょっと研修医とついてはいるんですけれども、
現状のちょっと研修とマッチしてないっていう、これ書籍がね、後から知ったんですけれども、
研修医ってついているのをとりあえず片っ端からダウンロードとか購入してみて読んだんですけど、
これね、発売日がそもそも1991年なんですね。
だから今の臨床研修制度が始まる前の研修制度のもので、
画風もね、だいぶ古いなっていう感じだったんですけれども、
03:02
なので今の研修医とちょっとだいぶ違うかなっていう感じがするので、
読むようなとしてはね、面白いですし、
たぶん第3巻まで出てたんじゃないかなと思うんですけれども、
っていう感じで、第4巻も出てるかな?
もしかしたら、ちょっと僕Kindleだけしか見てないんで、
もしかしたらもう少し版あるのかもしれないですけれども、
っていう感じでシリーズものになってたんで、比較的売れたのかもしれないですけれども、
私は普段漫画ほとんど読まないんで、ちょっと売れたかどうかはわからないんですけれども、
でもちょっと今の現状とは違うかなということで、第5位にさせていただきました。
続きましてが第4位ですね。第4位は、
じゃかじゃかじゃかじゃかじゃか。
じゃじゃん。
祈りのカルテですね。
祈りのカルテはですね、ご存知の方もいらっしゃるかもしれないですし、
これテレビで流されたんですよね。
2022年かなに、
ドラマ化、日本テレビでテレビドラマ化されていて、
ものすごい書籍自体は売れていて、ちょっと私は読んでなかったんですけれども、
今回改めて購入して読ませていただきましたけれども、
これ非常にいい書籍ですし、
最近発行されたのは2018年なんで、
もう先ほどの古谷健一とは違ってですね、
今の臨床研修制度にのっとったお話っていう感じで、
スーパーローテイトもしている感じなんですけれども、
ただちょっとね、
書いておられる先生が千年美希と先生で、
ドクターなんで、それも含めて非常にいい書籍なんですけれども、
ちょっと話ができすぎかなっていうか、
こんなこと起こらないでしょうとかですね、
あと些細なところでちょっと細々気になるところがあって、
それで第4位にさせていただきました。
ただ、小説としては多分一般の方でも結構面白く読めるんじゃないかなと思って、
むしろ研修医のリアルを死ぬというよりも、
一つ一つの人間ドラマみたいな、
そんな感じの書籍かなというふうに思いましたね。
ということで、第3位は「祈りのカルテ」でした。
続きまして第2位ですね。
第2位は、ジャカジャカジャカジャカジャカ、
ジャジャン!
研修医うさこのドタバタ奮闘記ですね。
これはですね、これ一巻しか出てないと思うんですけれども、
そうですね。
これ、なんかこの義母と娘のブルースっていうのを書いた、
桜沢スーさんっていう方ですかね、
が書いた漫画みたいなんですけど、
なんかライン漫画とかでもなってますよね。
というので、このキラキラ研修医、
キラキラ研修医って一時話題になりましたよね。
それをモデルにっていうふうに書いた漫画みたいです。
06:01
書立が非常に細かくなっていて、
すごいさらっと読める感じでいいかなというふうに思いましたし、
ここで新しい書籍で、いつだったかな。
そうそう、これも2018年の発売なんで、
最近の研修制度に則ったお話になってるっていうところでしたね。
ただ、これもちょっと本当にドタバタしすぎかなっていう、
そんなにドタバタはしないよなっていうところとかですね。
いうところがあって、
あと、ちょっとその取材が少し甘いのかなっていう感じがして、
第3位にさせていただきました。
ただ、これ漫画ですし、
あとこれKindle Unlimitedでも入ってるんで、
ダウンロードしたら普通にKindle Unlimited契約の方に読めるかなと思って、
それで第3位にさせていただきました。
ということで、続きまして第2位ですね。
第2位は、
泣くな研修医ですね。
泣くな研修医。
これもですね、ドラマ化されていて、
2021年の4月にテレビ朝日かな。
で、ドラマ化された中山雄一郎先生。
この先生もお医者さんですけども、
が書かれた書籍で、
これね、もうシリーズものでものすごいいっぱい売れてますよね。
第何巻まで行ったのか、
第5巻か6巻ぐらいまで行ってると思うんですけども、
今、下回も含めてですね。
はい、という感じで、
これはね、
研修医のリアルにかなり近いかなというふうに思いますし、
先ほどのね、祈りのカルテよりも、
その研修医に、
主人公、どちらも研修医なんですけれども、
研修医が、
ちゃんと絵が描かれているというか、
そんな感じに思いましたね。
はい、という感じで、
おすすめでございます。
おすすめですし、非常に売れてますよね。
これもね、アマゾンレビューとか1170とか付いてるんで、
すごいなと思いますけど、
はい、という感じで、
第2位ですね、が、
亡くな研修医でした。
はい、ということで、
じゃあ最後、残った1つですけれども、
なかった1つが第1位ですけれども、
じゃかじゃかじゃかじゃかじゃか、
じゃじゃん!
はい、あたふた研修医やってますということで、
副題がですね、
24時間お医者さん、
修行中、コミックエッセイっていうことで、
が第1位にさせていただきました。
これね、以前もご紹介させていただいた、
水谷みどりさんが、
大切な人が死ぬときだと、
ちょっとタイトル間違えてるかもしれないんですけれども、
2年前にですね、
ボイシーやってたときにご紹介させていただいた、
漫画を書かれた、
漫画家さんなんですけれども、
その方が、
2014年ですね、だから今から10年前に書かれた、
漫画なんですけれども、
これね、非常に、
研修医のリアルで、
いいかなというふうに思いました。
はい、なのでこれを、
第1位にさせていただきました。
09:00
これもですね、
Kindleにも売ってますし、
ちょっと10年前の書籍なんで、
多分もう新しく売っていなくて、
多分中古でしか売ってないと思うんですけれども、
はい、なんですけれども、
角川さんから出ている書籍で、
おすすめでございます。
ただですね、
冒頭にも言ったように、
ちょっと10年前の話なんで、
ちょっと今の研修生だと
違うよなっていうところとかですね、
あとは、
大学病院を
中心に描いてらっしゃるので、
多分協力されたポチ先生っていう先生が、
大学病院で研修されている
っていう感じなんだろうと思うんですけれども、
なので、ちょっと大学病院チックな
描写が多いなっていうのとかですね、
あとは、
今の臨床研修生だったら
できない、
特に働き方改悪とかですね、
その研修医の、
昨日お伝えもお話しした、
ガイドラインにのっとっていない部分とかですね、
そこら辺が結構あるので、
現状とちょっと違う部分もあるんですけれども、
でも、
一番ね、臨床研修のリアル
かなという風に思いまして、
第一位にさせていただきました。
という感じで、
ただですね、
一番初めに
研修医とはっていう部分で、
研修医イコール新社会人プラス学生
って書いてあって、
これは学生ではないっていうのは、
声を大変にして言いたいですし、
これね、やっぱり大学病院だとね、
研修医は学生の延長みたいな感じでね、
研修医ってね、
確かにいるんですけれども、
一般の市中病院っていうか、
臨床研修病院では、
何回も言いますけど、
本当に戦力なんで、
学生気分でやってたらむしろ怒られますんで、
そこのところはね、
違うかなっていう風に思いましたけれども、
でも、研修医に関してね、
一番リアルに、
しかもビジュアル的に分かりやすく
描かれてるかなという風に思って、
第一位にさせていただきました。
ということで、
他にもですね、
書籍とかありましたら、
特に私漫画も全然読まないんで、
ありましたらご紹介いただけたら、
大変嬉しいです。
コメント欄とかで入れておいていただけたら、
ありがたいです。
それでは最後、しんしんじゃんけんにいきたいと思います。
はい、いきますよー。
しんしんじゃんけん、
じゃんけん、
はっ!
ということで、
今日も幸せな一日でありますように、
お会いとはない一回の竹江でした。
ありがとうございました。
11:32

コメント

スクロール