1. 畑と読書チャンネル
  2. 家庭菜園のタネのはなし(家庭..
2024-09-09 12:24

家庭菜園のタネのはなし(家庭菜園沼について)

農村日和リットリンク
https://lit.link/nousonbiyori

tomajoDAOリットリンク
https://lit.link/tomajo

もと家庭菜園note
https://note.com/motomurider
#家庭菜園
#農村日和
#アイガモ農法
#tomajoDAO
#コミュニティ
#タネ
#趣味
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6347a5a40cee2a08cae3de5b

サマリー

家庭菜園を楽しむための種の選び方や苗の育て方について語ります。特に、ダイソーで入手できるお得な野菜の種や、種取りの楽しさについても詳しく解説されており、家庭菜園の幅広い楽しみ方を提案しています。

家庭菜園の楽しみ方
こんばんは、もとです。
この放送は、押し農家が見つかる直販サイト、農村日和の提供でお届けしています。
農村日和では、今月の押し農家として、兵庫県丹波笹山市で、
アイガモ農法をしている井関俊介さんに挑戦しています。
井関さんの作るアイガモ農法のミルキークイーンというお米の品種があるんですけど、
こちら数量限定で、今なら予約受け付けておりますので、
興味がありましたら、農村日和からご注文ください。
私も今年予約注文しまして、初めて食べられるんですけど、
もちもちした食感と優しい甘さが特徴ということで、
冷めてもものすごく美味しいというのが、今よく聞いている話ですね。
すごくそれだけで楽しみになってきますね。
美味しいものが食べたいという方は、もちろん注文していただければいいんですけど、
それ以外に子育てをしている方とか、読書が好きな方は、
井関さんのアイガモ農法のミルキークイーンを注文するのと一緒に、
井関さんのTikTok、Instagramをチェックしていただけたら、
アイガモちゃんの様子がずっと追っていきますので、
そちらもお子さんには刺激になるというか、新しい発見というか、
楽しい体験になるんじゃないかなと思っています。
そして、井関さんのアイガモ農法と、アイガモ農法ではない農法のお米も作っていらっしゃるんですけど、
ここを題材にした絵本というのも作られています。
これ作った方はまた別な方で、同じトマジョタオのコミュニティの中の
アスカさんというチーズ職人さんなんですけど、
この方が井関さんを題材に絵本を作られています。
これも読んでいただけると、よりアイガモ農法のお米というのを食べてみたくなると思います。
Kindleでも読めるんですけど、実際に小さなお子さんがいる方だったら、
紙の本で注文するのもいいかなと思っています。
というわけで、おいしいお米を食べるだけで終わらずに、
絵本を読んで子どもとのコミュニケーションになったり、
実際にお米ってあるんだよということで、食育につなげたりということもできると思いますので、
いろんな楽しみ方ができます。
ぜひ予約してミルキークイーンを食べてみてください。
ちょっと長くなってしまいました。
このチャンネルでは家庭菜園や読書について話をしています。
ダイソーの種について
今日はですね、種の話です。野菜の種ですね。
全然関係ない用事で百均に行ったんですけど、
百均ってダイソーなんですけど、野菜の種があるの知ってますか?
私は結構使ってます。2袋で100円ということで、すごくコスパいいんですよね。
ただ安いだけじゃなくて、1袋に入っている量がすごく少ないので、
全然安い種だから発芽率が悪いとか、そういうものじゃないです。
すごく古い種を使っているとか、そういったわけじゃなくて、
おそらくですね、大量に仕入れて小分けして売るということで、
値段を下げられているんじゃないかなというところがありますね。
あとはすごく有名な品種ではなくて、海外で取られた種というのも多いです。
でも全然ですね、品質が悪いと感じたことは一度もないです。
いろんな野菜を百均の種で作ったことがあるんですけど、
ほとんど問題なく発芽しますし、おいしい野菜ができます。
というわけで百均の種をおすすめしたいんですが、
今日ですね、ついつい買っちゃいました。
買ったのは九条ネギ。
九条ネギって細いネギと太ネギとあるんですけど、
太ネギって言ってもそんな太くはならないんですけどね。
その九条ネギ、九条ネギの太ネギのほうと、
あとチンゲン菜、そしてスナップエンドウ二袋に空豆二袋を買いました。
空豆とスナップエンドウ、こういう豆類はですね、
本当に少ししか入っていないんですよ。
ホームセンターで3,400円するような種はもうちょっといっぱい入っているんですけど、
家庭菜園なので自分たちで食べる分ぐらい作るんだったら
この100均の種で十分ですね。
ということで買ってきました。
空豆とスナップエンドウはまだまだ根巻きは先なんですけど、
モチベーションを上げるという意味で買っちゃいました。
ということでダイソーの種もですね、結構見てみると楽しいと思いますよ。
種取りの魅力
もう一つ種の話。
私はですね、基本的に野菜はほとんど種から栽培をして楽しんでいますが、
それだけでは飽きたらずに、種を取るところまでやってみています。
全ての野菜をしているわけではなくて、種が取りやすいものとか、
好きで栽培するものなんか、好きな品種とかですね、
そういうものは種取りをしています。
実がなるもの、夏野菜ですよね、主に。
というのは種取りがしやすいんですけど、葉物野菜ってやっぱりしにくいんですよね。
何でかって言ったら、花粉がですね、混ざっちゃって、
交雑しちゃって、なんかちょっと半端な野菜になっちゃうらしいんですよね。
実際そういうの見たことはないんですけど。
なのでそういうのを聞いたことがあったので、
あまり葉物野菜で種取りってしたことなかったんですね。
ニラとか、人参の種ぐらいは見たことはあるんですけど、
葉物野菜っていうのはあまりしたことなくて、
今年ですね、去年の冬栽培して、今年の春に種を取ったもの、
雑菜っていう野菜があるんですけど、
雑菜そもそもですね、あまり生の雑菜って流通してないと思います。
そもそも暖地限定みたいな作物らしいんですよね。
あまり寒いところが苦手じゃなさそうな、私の知っている情報ではですね。
で、種を買うときも一応暖地限定って書いてるんですよね。
なので、多分寒いところの人はほとんどの雑菜って、
瓶詰めのものしか食べたことないと思うんですけど、
生の雑菜ってめちゃくちゃ美味しいんですよね。
ちょっとだけつけな風の癖のある風味と、
あとはですね、ブロッコリーの茎のようなシャキッとして水々しい感じもあって、
冬寒い時期に収穫になるので、
寒さにあたってほんのり甘さも出てくるんですよね。
畑で一回生のまま薄く切って食べたことあるんですけど、
めちゃくちゃ美味しくて、生でもサラダでも全然生きるなって思ってます。
でもやっぱり美味しいのは、軽い漬物。
例えば塩もみして醤油とかだけでもいいし、
私が好きなのは塩もみした後にごま油と唐辛子をちょこっと入れて、
数日漬けておく。
これだけでですね、ご飯のお供にもなるし、お酒のつまみにもなるし、
ほんと最高に美味しい野菜なんですよね。
これをですね、たくさん作りたいって思ったので、
種を取ることにチャレンジしてみました。
今年の春、去年の冬栽培したものの種を取って、
そのうまく種が取れたかっていうのがわかるのが、
今年の冬から年をまたいだ頃なんですね。
1月、2月頃にようやくわかるので、すごくドキドキしてますけど、
こういったのって家庭菜園ならではの楽しみ方ですよね。
ということで、家庭菜園の楽しみ方についての話になっちゃいましたね。
まずは苗を買うのも全然いいんですけど、
種から栽培してみるっていうのが結構楽しいですね。
もちろん失敗も多いんですけど、
どこで買うかってなったら、ホームセンターでもいいんですけど、
種がたくさん入っていると使い切らないので、
意外と100均のダイソーの種っていうのも使い切りさえずに
いいですよっていう話ですね。
もう一つは、種から栽培することを始めたらですね、
その後のステップとして、種を取るところまでやってみたら
意外と面白いですよっていう話ですね。
勝手に生える野菜とかありますよね。
シソとか、ハーブとか葉物野菜なんかってのもよくありますけど、
私は自分の家庭菜園で、
勝手に生えてきた野菜を収穫して食べるっていうのをやりたいんですよね。
で、最近、ここ数年だと、
青シソと赤シソは勝手に生えてくるようになって、
あとですね、ちょっと今年は食べずに終わったんですけど、
コブタカナ、これもすごくコブの部分が甘くて美味しくて、
これもですね、種がたくさん入っているので、
コブタカナ、これもすごくコブの部分が甘くて美味しくて、
これもですね、種をわざと落として勝手に生えてくるものを食べてみました。
これもうまくできましたね。
あとは大根、これは偶然だったんですけど、
赤筋大根っていうですね、本当に赤い筋が入っている大根があって、
これ美味しかったんですけど、食べきれずに畑に残してたんですね。
そしたら種をつけちゃってて、そのままポロポロ落ちてたら、
次の年にですね、本当に大根が生えてきて、
ちゃんとですね、赤筋大根ができたんですよね。
で、こんな風に同じものができるのは固定品種っていって、
いわゆるF1とか後輩品種とかじゃないものが、
そうやって同じものができるんですけど、
F1品種でも、それにとって栽培してっていうのをやると、
これもすごく楽しいと思っていて、
何でかっていうと、どんな形になるかとか、
どんな特徴が出るかっていうのが予測できないっていうのが、
これまた面白いなと思ってて、
そのうちですね、チャレンジしてみたいと思ってます。
よくF1種は種取りできないよとかっていう言葉を聞いたことあるかもしれないんですけど、
種取りができないわけじゃなくて、
種を取っても同じものができないよってことで、
種取りしてから栽培にっていうことができないよっていう、
そういう意味じゃないかなと思ってます。
商業用っていうのか、販売用の野菜としてはできないよっていう意味ですね。
そんなわけで、ひたすら家庭菜園の種の話をしてきましたが、
家庭菜園始めたばっかりっていう方は、
ぜひこういった楽しみもあるよっていうことを知っていただけると嬉しいです。
もし座菜作ってみたいよっていう方は、
国家園というところで種販売してますので、
他にもあるかもしれないんですけど、
私は国家園というところで座菜の種を購入しましたので、
そちらから探してみてください。
座菜も普通の縦長の座菜と丸い座菜もあるらしくて、
どちらか好きな方を作ってみてはいかがでしょうか。
というわけで今日はこの辺りで終わります。
それでは、おやすみなさい。
12:24

コメント

スクロール