00:07
こんばんは、もとです。
この放送は、推し農家が見つかるECサイト、農村日和の提供でお送りしています。
農村日和では、今月6月のイチオシ農家として、千葉県長尾市の彦部農園の林さんが作る、小玉スイカを全力でプッシュしています。
私はですね、まだ食べたことがないんですが、今年は注文してみようかと思っています。
去年ですね、またその前とマジョダオの中で食べたことがある方たちがですね、本当に大絶賛しています。
美味しいものを食べている人たちが美味しいと絶賛するスイカなので、きっと美味しいと思います。
しかもね、2個セットなんですよね。
今ですね、6月下旬からの発送のものがですね、予約受付開始していますので、
気になる方はこの放送の概要欄から農村日和のサイトに飛んでいただいて、
上の方にですね、でっかく載っていますので、彦部農園林さんのスイカですね、ぜひ予約してみてください。
お子さんがいる家庭なんかはですね、もしかしたらいつもカットスイカを食べているかもしれないんですが、
やっぱりですね、夏の思い出として大きなスイカをですね、豪快に食べるっていうのもすごく楽しいんじゃないかと思います。
では、このラジオでは家庭祭への話や本の話を普段しています。
今日はですね、家庭祭への話にはなるんですが、
今年の秋冬でチャレンジしてみようと思っている野菜たちを話していきたいと思います。
なんかこの話はもうすでに何回かしているかもしれないんですが、
もしかしたらですね、同じ野菜にチャレンジしようと思っている人が聞いているかもしれないので、
また話してみたいと思います。
私は基本的にはですね、カタログから種は注文しています。
それ以外のものでも、園芸店とかホームセンターで見かけた時とかには買ったりもするんですけど、
基本的にはですね、カタログで注文しています。
そのカタログもですね、いつも大体決まった3社から取り寄せています。
これはね、ラジオでもCMしてますよね、サカタの種。
で、もう一つが滝種苗ですね。
この2つはですね、かなりメジャーな会社だと思いますので、
大体ですね、ホームセンターとか園芸店にもですね、種を置いていたりしますので、見たことがある方多いんじゃないでしょうか。
もう一つが、フルーツの種です。
それにですね、ホームセンターとか園芸店にもですね、種を置いていたりしますので、見たことがある方多いんじゃないでしょうか。
03:04
もう一つが、国家園というところで、ここはですね、
あまり広告的なところにお金をすごく使うわけじゃなくて、
大量に種を発注して、それをですね、小分けに安く卸すというような販売の仕方をしているところですね。
別に種が悪いわけではないと思います。
普通に栽培できます。
ただ、種の袋が紙であったり、
あまり詳しい情報が書いていないというところはありますが、
品種によって大きく栽培方法が変わる野菜もそこまで多くはないので、
なんとかなりますよね。
ということで話していきますね。
大根とか白菜とかキャベツとか、
そういった野菜はあまりいつもと変わりはしないラインナップになりますけど、
今年もやっていきたいと思いますが、
ただ、栽培の量を栽培しすぎないようにしようかなと思っています。
無理に面積あたりにたくさん植えようとすると、
結局小さくなってきてしまったり、
あとは風通しが悪くなって病気になってしまったりということで、
結局うまくいかなかったりするので、
数は少なめにして一つ一つをしっかりと作っていきたいなと、
この話も何年もしていますけど、
そろそろやっていきたいですね。
では早速今年初めて作ってみた野菜なんですが、
まずはひよこ豆。
ひよこ豆は一度作ったことというか種を蒔いたことはあるんですけど、
芽が出て植え付けて、
そのままダメにしちゃいました。
管理が全然気取らなくてダメにしちゃいました。
もう一度チャレンジしたいなと思っています。
私カレーに入っているひよこ豆とかスープに入っているひよこ豆とかすごい好きなので、
これを自分で作ってみたいと。
もし種をうまく取ることができたら、
そこから増殖ができますので、
ひよこ豆ですね。
では続いて、
コウルダビの大玉。
とにかくでかいということで、
これはたぶんソフトボールかフットサルボールぐらいありそうな感じですね。
06:01
しかも中身が詰まっているので、
普通のコウルダビって大きくなっても大人の拳ぐらいじゃないですか。
これが2回り以上大きい。
定食から60日で約500g。
90日経つとなんと3kg。
3kgのコウルダビってすごい食べ応えですよね。
丸かじりできるんじゃないかってくらい。
しかも柔らかくて甘くておいしいということなので、
これはちょっと気になりますよね。
1回タネ巻いたことあるんですけど、
このときは失敗しちゃって、
結局小さいのしか作ったことないんですよね。
なので今年また挑戦したいと思います。
続いては、
これまた失敗したものなんですけど、
パープルスナップ、富士姫という品種で、
紫色のスナップエンド。
これね、食欲が湧かないって思う人も多いかもしれないんですけど、
私は結構こういう代わりで好きなんですよね。
糖度がすごく高いということで、
多分ですけど、
お湯で茹でてしまうと色が落ちてしまうんじゃないかなと思っていて、
赤いオクラとかもちょっと落ちちゃいますよね、色が。
なので、ここにカタログにもレンチンって書いてるんですよね。
書いてますね。茹でると色や成分が抜けてしまうと。
なので茹でずにレンジか蒸しか焼きかがいいと書いてます。
これね、糖度が12℃あるということなんで、
これね、気になりますよね。
ということで、パープルスナップですね。
次が、ザーサイの丸いやつ。
これはザーサイはもう何度も作っているので、
ただ丸いだけっていうところなんですけど、
これがね、普通の縦長の大きいザーサイと同じくらいの重さになる丸いザーサイということで、
これね、相当大きいんじゃないかなと思っていて、
これも3kgなんで、多分さっきの大玉コウルラビと同じような、
だからちょっとした小さなキャベツくらいのサイズになるんじゃないかなと思っていて、
どうなるか、安いか食べにくいか色々あると思いますけど、
試しに作ってみたいと思います。
ザーサイって、あまり寒いところでは育ってにくいみたいなんですよね。
ここにも暖地や中間地向きとか書いてますので、
幸いですね、私のところはですね、超絶暖地なので栽培は向いてるんじゃないかなと。
大体ですね、9月くらいに種を蒔いて、1月とかに収穫するんですよね。
1月から2月くらい。
続いてですね、黒キャベツ。
黒キャベツ、これはですね、トマジョダオの中で以前どなたか作られていて、
確かユウさんだったかなと思うんですけど、
すごく美味しそうな料理されてたんで、気になってたんですよね。
09:00
ただね、1mlの種、1mlだと結構入ってそうなんですけど、
1株でも十分だって言われてたんで、何株作ろうかちょっと気になってますね。
もし美味しくできたらですね、直売所に出すとかいうのも楽しいんじゃないかなと思っています。
続いて、ケールの赤いやつ。
これもですね、以前種蒔いたんですけど、ちょっとですね、
上手く育たなくてできなかったんで、リベンジというわけになります。
あとここからが今日一番話したかったことなんですけど、
ナッパ、葉物野菜ですね。
葉物野菜のご当地野菜をたくさん植えてみたいなと思っています。
一応健康野菜という風な欄になってて、いわゆるつけなんみたいな扱いにはなっているんですが、
ちなみに挙げていきますと、愛知県の伝統野菜、生姜ツナ、
あとは長野県の野沢菜、これはもう作っているのですごく美味しい野菜ですね。
次は京都の三分菜、大阪の白菜、
あとは何があったかな、
広島の広島菜、埼玉の節博大菜、
そして、そんなもんですかね、
あと博多の福岡の鰹菜ですね。
この辺りをですね、いろいろ作ってみて、食べ比べてみたいなと思っています。
これ結構楽しいんじゃないかなと思っているんですよね。
そんなところですかね。
あんまり欲張るとですね、またですね、手入れが全然追いつかないということになりかねないので、
やるにしてもですね、鈴鹿武術にして、きちんと手入れが行き届くようにしていきたいですね。
あと、去年ごと年育ててすごい良かったのがパセリ。
パセリが意外と良かったんですよね。
パセリすごく栄養価高いって言うじゃないですか。
なんとですね、私知らなかったんですけど、作るまで。
春は2月らしいんですよね。
夏前に種まきをして、そのままですね、夏をこうして育てていって、
最終的に寒さにあたって2月が春ということで、
結構ですね、苦みもあるんですけど、なんかね、美味しいんですよね。
たくさんは食べないんですけどね。
ただ、一株がね、すっごい大きくなるんですよ。
一株がね、直径どのくらいですかね。
5、60センチになりますよ、大きく育てると。
何に使いますかね。
粉砕して、乾燥して、ふりかける、あれにする人もいるかもしれないですけど、
私は正直ですね、あまり使わなかったですね。
その時まだ娘がですね、1歳になるかならないかぐらいだったんで、
12:06
わけもわからず庭でですね、パセリをちぎってむしゃむしゃ食べてたのはすごく面白かったんですけど、
もう今は食べないでしょうね。
でなるとあまり作る意味も、作る理由もなくなったなっていうところなんですが、
こんな感じでですね、またいろいろ作ってみたいのが出てきましたね。
で、一番力を入れようと思っているのは、やっぱり座菜ですね。
座菜今年種を取ったので、その取った種からですね、ちゃんと座菜ができるかどうか、
これがですね、私の中ですごく気になっているところですね。
残った種もあるし、丸い座菜の種も買おうと思っているので、
いろんなタイプの座菜ができるんじゃないかなと思っています。
もしかしたら自分で取った種のものはですね、ちょっと形が変になったりとか、
茎が太っていかないっていう可能性もありますけど、
座菜って後輩紳士じゃないですよね。
なので、たぶん似たような形になるんじゃないかなとは思っているんですけどね。
まあいろいろ作ってみたい野菜が多いですね。
ちょっとですね、あとはカタログで見つからなかったんですけど、
サボイキャベツっていうものも実は作ってみたかったんですよね。
キャベツの葉っぱがチリビン状になったやつ。
で、なんか煮込み料理にすごくいいってことで、
スープとの辛みがすごくいいって書いてあって、
美味しそうだったんですけど、その種がカタログで出てきたのが春だったんですよね。
春はなかなかキャベツ作るのハードル高いなと思ってたんで、
冬に作るかと思ってたんですけど、カタログにないんですよね。
もし見つけたら買って作ってみたいですけどね。
そんな形でずらずらと並べてみましたが、
もし同じ野菜にチャレンジしようと思っている人とかですね、
これを聞いて、それ面白そうだなってやってみようかなって思ってくれたら嬉しいなと思います。
明日は6月9日、ロックの日ということで、
トマージョダオという私の所属しているコミュニティにとってはちょっと特別な日なんですよね。
九州で少しでも集まれないかということで、
いろんな人に声をかけたら2名かな、2名以上来れそうかなって言って、
3名か来てくれるって言っている方がいますので、
鹿児島から熊本まで、九州の大体真ん中の熊本に行って、
そこで軽く話をしたり、ちょっとしたアウトドアなことをして楽しもうと思っております。
もちろん家族連れて行きますので、子どもたちも十分に楽しませてあげてということですね。
明日、移動が2時間半かかるので、車で2時間半は私にとっては相当ハードル高いんですよね。
15:07
長い時間運転できないんですよ。
なので、行きと帰りとなかなか大変にはなりますけども、
頑張って行ってきて楽しい時間を過ごしたいと思います。
行った先でですね、さらに日本全国の人たちとつながれる時間帯があるので、
それはトマジョ島の中でみんなでやろうという試みなんですけどね。
手なわけで、明日は日曜日。
ちょっと熊本の天気は怪しいんですけど、
だんだん予報がずれていって、もともと雨だったものがちょっと曇りになりそうな感じなので、
このままだと無事にですね、ちょっと点灯晴れるぐらいの天気にはなるんじゃないかなと思っていますね。
では最後にもう一度だけのソンビオリの話をしたいと思います。
推し農家が見つかるECサイトということで、
全国からですね、こだわった農作物や加工品などが販売されています。
食べたら分かる、飲んだら分かるということなので、
これじゃああまり伝わらないなと思ってはいるんですけど、
ちょっとしたですね、プチ贅沢みたいなもの、
ちょっと美味しいものを食べたいなって思っているときに注文してみるとか、
あとは身近な人への贈り物として注文するみたいな使い方もすごくいいと思います。
まず一度ですね、サイトを見ていただいてですね、
そこで美味しそうと思ったら一度注文して食べてみてください。
では長くなりましたが、この辺で終わりたいと思います。
おやすみなさい。
ご視聴ありがとうございました。