1. マモ〜@不幸せにならない人生戦略ラジオ
  2. #404 身体を動かす、コレ最高
2024-05-26 08:38

#404 身体を動かす、コレ最高

#運動 #幸せ #寿命 #健康寿命 #QOL #毎日配信 #スタエフ毎日配信 #脳 #ストレス #記憶力 #有酸素運動 #創造力 #クリエイティビティ #鬱 #抑うつ #スポッチャ #ランニング
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/636afda6b4418c968d1edad8
00:05
はい、マモーです。本ラジオでは、異業者への転職を3回経て、現在は学習職に勤務する私が、キャリア、子育て、幸福についてお話をするチャンネルです。
いかがお過ごしでしょうか。今回は、身体を動かす、コレ最高、というテーマで話をしていきます。
今日は日曜日ということで、これを収録しているのは金曜の朝なんですけれども、
雑談チックに話をしていこうかなと思います。 身体を動かすと、やっぱり良いですよね。
有酸素運動のメリットは、計り知れなくて、 記憶力とか集中力とか想像力の向上だったり、抑鬱防止だったり、ストレスホルモンであるコロチゾールの分泌を少なくしたりと、
幸せに生きていく上で、一言で言うと不可欠な行為だと思うんですよね。 そんなメリットをわかっていたにも関わらず、
運動習慣はなかったんですよね。恥ずかしいことに、これだけメリットあるのになぜしないお前って感じなんですけれども、なかったんですよね。
厳密に言うと一時的にはあったけれども、なかったって感じですね。それ以降してなかった。続かなかったってことなんですよね。
最近やって始めたんですよ。再び ランニングとプチ筋トレを
始めました。さらに毎週金曜日の夜は バーレミントンもしています。近くの小学校の体育館で。
なので仕事から午後からの出社なので、平日の午前中は 自分のための時間になるんですよね。
ここで配信をしたり、ノート、記事を執筆したり。これ趣味ですね。
プチ収益が発生しているって感じなので、復業みたいな感じですかね。 プラスで運動もしてるんですよ。
これ前々からずっとやろうと思ったんですよね。運動をしなきゃそろそろまずいぞと。 ちょっと腹も出てきたし情けないからになっている。
自分が若かりし頃、こんな腹の出たおっさんにはなりたくないと思っていた。
ですけども、まさしく自分がそうなろうとしちゃっていることに危機感を覚えて
始めました。よく塾に通っている生徒に、全然勉強してない子に言い訳するなと。
やらない理由を作るなって偉そうに言っていたんですけども、まさしく自分がそうなっていました。
本当に偉そうに言い訳すんなとか言ってるけど、運動できない言い訳を散々探して作っていた自分もいたんですね。
03:05
恥ずかしいことに。 毎回ですね、生徒に一丁前にああだこうだ言うときは
もう一人の自分がお前もなって自分に突っ込んでくるんですね。 言い訳するなとか、やれよ。やるべきことをやれとか言ってるんですけど
もう一人の自分が突っ込んでくるわけですね。お前もだと。 それを置いといて
言い訳をばっか自分もしているので、さすがに生徒に示しがつかない。
ということでランニングを始めて、今晴れてる日、大体週から3から4ぐらいは30分ぐらいのユーザーソフトランニングとちょっと筋トレ
プラス毎週金曜日の夜にバードミントンみたいな感じで運動習慣を作りました。 これめっちゃ快適ですねやっぱり。
この時期ちょうどいい暑さになってきて汗も出てくると、やっぱ汗かくの気持ちいいんですよね。
ああやったわーみたいな。そこから勉強、勉強じゃねえや、仕事に行くのでちょっと疲労がありつつも仕事をしているというか、
疲労感、程よい疲労感を持ちつつ仕事をしているみたいな感じですね。 もともと運動大好きだったんですよ。
大学時代は
飲み会は大学1年の冬ぐらいには飽きてて、もういいかな、みたいな。合コンとかもこういうサークル飲みとかももういいや、みたいな。
なんかもう同じような感じやな。面白いけど。っていう風になってたんですけども、運動だけは飽きなくて。何をしてたかというと
ラウンドワンのスポッチャーですね。 そこはよく行ってましたね。いろんな球技ができるんで楽しくて。
大学時代の思い出はスポッチャーっていうぐらい運動好きでした。 社会人になった時も家選びで一番重視したのは近くにジムがあるかいなかですね。
割とちょっとチャリ焦げばジムに行ける場所に住みました。 ジムも行ってたんですよ。でも結婚じゃない、引っ越しを起きて辞めました。
その後も運動はブラブラ走るとか、家の周辺を走るとかでやっていて 結婚した当初、まだ娘がいなかった時も仕事終わりに走ってましたね。
それぐらいやってたんですよ。一応。でも娘が生まれてちょっと仕事が忙しくなって、なかなか余裕がなくてっていう運動習慣がパタリと
終わったんですよ。ここ最近、午前中は空いてるし
やりたいこと他にもあるけど、そんなに全部時間を使わなくていいやと30分ぐらいは別に何かをプラスですることができるなっていう発想に立って
それは運動しようということで運動をするようになりました。
マジで雑談ですね。なかなか運動しかない時間がないんだよっていう人いると思うんですよね。 仕事も大変で子育てもあると
06:04
あと他にもいろいろあるっていう人はいるんですけど、運動はやっとった方がいいですね。 メリットいっぱいです。打つ状態の人は
ちょっと改善できるかもしれない。ストレスが溜まっている人も ストレス軽減につながるし、ちょっと記憶力パッとしねーなとかなんかクリエイティビティさが足りなく
なっているなっていうのも運動効果あるし 盛りだくさんです。あと寿命がこの先いくら増えても
単なる寿命が増えても楽しい人生を送れないんですよね。 健康寿命を増やすことこそが大事なわけで
そのために運動は不可欠だと思うんですよね。 今は別にそんなガタ来てないけれども10年20年スパンで考えた時に
助けが回ってきます。 今はわからない。でも今から運動しておけばその先の人生で健康寿命を延ばすことができるわけです。
後々恩恵を受けるのは今のあなた自身の1日1日の行動ですね。 なんなら今この瞬間の行動だと思います。
まあ今偉そうにあぐらかいて喋ってるわけなんですけども、この後運動します。 そんな感じで体を動かすのこれマジ最高です。
我々は動物です。人間なのも動物。動くものなんです。 動かないとスタリマス。
人間、狩猟採集民族時代は1日10キロ以上を移動していたと言われてます。それだけ運動してたわけなんですね。
でも今の現代人っていうのは運動しなくなってます。リモートワークが広がれば別にそもそも外に出る必要ないよね。
仕事する上で。で食事もなんならウーバーイーズみたいなの頼んじゃえば、家に来ててもいろんなものを食べれるという状態になって
ただあれさえ運動する習慣がなくなっている。ただ我々の体や脳っていうのは変わっていないわけですね。
だから合ってないんですよね。今の時代っていうのは我々の本来の脳と体に。 だったら意図的に運動しないとまずくないですか。
このままただ寿命が伸びたとしても残り30年をひたすらベッドで生活を送るんですか。そんな人生でいいんですか。
っていう話でした。参考になれば嬉しいです。最後までお聞き、というかちょっと最後何だったんでしょうね。
演説みたいになっちゃいましたね。失礼しました。最後までお聞きいただきありがとうございました。それでは良い一日をお過ごしください。
08:38

コメント

スクロール