00:04
はい、マモ〜です。いかがお過ごしでしょうか。今回は、親が知っておくべき塾の現実と実態というテーマで話をしていきます。
これから我が子を塾に入れようかと検討している親御さんや、すでに我が子を塾に入れているけれども、なかなか思うような結果が出ていないと悩んでいる親御さんに向けてのお話になります。
私自身は富裕層向けの学習塾に勤めていて、これまで100組以上のご家庭と接してきました。
そんなご家庭、主に生徒を見てきた知見や、実際に科目を指導している先生をご家庭から他の塾の状況とかも聞くので、そんな情報をもとに今からお話をしていこうかなと思っております。
結論をお伝えしたいのは大きく3つです。1つ目が塾に入っても成績は上がらない。2つ目がホームページ通りでないことを前提に入る。
3つ目は講師のばらつきが大きいですね。それぞれ深掘りをしていきます。まず1つ目の塾に入っても成績は上がらないなんですけれども、
これは学習サイクルの話ですね。例えば集団塾で言うと授業を受けます。それで終わってしまう子がいるんですよね。
あとは宿題とかもやっつけでやる。そんな子っていうやっぱ成績は上がらないですね。ちゃんと理想を言えば予習をして、その集団授業で自分が何を解決したいのかを明確にする。
もしくはその仮説を持って授業に挑む。これが理想ですね。でその後授業を受けて自分の解決したいものを解決する。もしくは自分の考え方、
事前に予習で得た考え方が合っているのかを確認する。その上で授業で解説された例題等を復習して、その例題で得た考え方を元に宿題をやる。
そのサイクルですね。で週末に総復習をする。それがそのサイクルが回せたら成績っていうのはある程度上がっていくかなと思いますけれども
授業を受けて宿題もなぁなぁとか復習はしないし予習もしないっていう子であれば上がらないですね。これは集団塾にかけらず個別指導塾も一緒ですね。
仮にもともとその個別指導で解決をしたい、解説を希望する問題を準備したとしてもその後の復習をしなければ身につかないですね。
これのサイクルが回せないと塾に入っても成績は上がらないという風になります。2つ目ホームページ通りではない。
どこの塾もなんですけれどもホームページは正直持っていると思います。嘘ではないけれども色々サービスしますとかうちはこんなとこ魅力です
っていうけれども実際ホームページを作っているのは本部で実際現場を考慮したものではないことが多い気がしてますね。これは変な話正直
03:06
うちの塾もいやいやいやこんな風なのしてないよとかいや宣伝する場所ずれてるよとかそこじゃないんだよとか思うとこがあるので
ぶっちゃけ本部は推し売り、推し売りじゃない、推し売りじゃない、売りたいところ、アピールポイントとしているところと現場が考えているところって正直
乖離があるのでホームページ通りではないことは前提にいた方がいいですね。どちらかというホームページを判断するよりは現場直接その
自分の若子が授業を受けるだろう教室の人に話を聞いた方がまだ信憑性はあると思います。
ホームページが良いだから入るはちょっと短絡的すぎかなというふうに思いますね。だいたいいたい目を見ると私は考えております。
3つ目、講師のばらつきも大きい。これ集団個別限らずやばらつきは正直あります。
本当にいい先生ももちろんいるんですけれどもいやーちょっとこの人なぁとか解説も分かりにくいしとかですね
そんな人はやっぱりあるんでいくらそのホームページがいいとかその職員さんの雰囲気がいいとしても実際に指導する先生には正直ばらつきはあるという前提でいた方がいいと思いますね。
いい先生、これは集団塾であればもうあらかじめ授業の日にち時間とか決まってあと担当の先生も決まっているので
その先生がちょっと違うということであればもう転塾を検討した方がいいです。個別指導に関しては同じ塾でも何十人も先生がいるパターンが多いと思うんですよね。
なので極力良い先生に指導を受けたいのであれば 指導が可能な曜日時間っていうのを増やすっていうのが鉄則だと思いますね
ピンポイントよりここしか受けられませんだとそこにしか指導ができない先生になってしまうので正直ピンキリ
むしくはちょっとあんま良くないなっていう可能性があるというふうに私は思っていますね 実際に先生を選んでご家庭に派遣ないし教室で指導にセッティングをする立場としては
選択肢が狭いとですねどうしてもその先生が限られてしまう これ事実としてあるのでもし良い先生ということであればもう他の
その塾に通っている他のご家庭に聞いて良い先生の噂を聞いてその人の名指しで行くか もう選択肢を広げるそれしかないかなって思いますね
主に親御さんがしてほしい塾の現実と実態をお話しさせていただきました 塾に入っても成績は上がりません学習サイグルが大事ですよ
あとはやり方ですねあとホームページ通りではないという前提でいた方がいいです 本部ホームページサクセス本部と現場では正直
実情回り実情実態が乖離してますはい最後講師のバラつきが大きいその集団も個別も一緒ですね まあ先生が商品になるわけなのでまあバラつきはあってしかるべきなので本当に
06:08
その我が子にあっているのかっていうのはしっかり見極める必要があるかなと思いますね はい最後に
塾に入会させる人間とその後担任を持つ人間が分かれているパターンがあるんですよ 中にはこれまあいいメリットありますよ
ねというのも現場間で言うと入会業務もしてその後の担任業務するだいぶ業務量が 多くなるので結構カツカツだったりするんですよ
それはこの別々に分かれているっていうのはそれがないので一つ安心そのご家庭同士も 安心材料だと思うんですよね
一方で入会担当が別にいる場合っていうのは その人間にノルマが課されたら可能性があるんですよ
例えば1ヶ月に10人入れろみたいな そうなると入会担当は何を思うかというと何としても入れさせようとするんですよね
であの手この手やオーバートークとか中には詐欺まがいのトークをしてまで 入れさせようとする人間がいるのも事実なんですよ
はいまずどこの塾かは一旦置いておきますけれども なのでそこの見極めも大事ですね
なんかこの人すごいこと言ってるけど本当にそうなのって疑いの目は持った方がいいと思います
入会担当とその他人て別れてるんですかって聞くことでそれぞれのメリットデメリットを浮き彫りにした上で面談望んだ方がいいと思いますね
でよくあるのは何とかして入れさせてその後入会した後にあれは聞いてた話と全然違うでトラブルっていうこともあるそうですよ
はいどこの塾とは言いませんがはい参考になれば嬉しいです最後までお聞きいただきありがとうございました
それでは良い一日をお過ごしください