1. sns初心者 40代父ちゃんの隙間時間で出来る事❗
  2. 初心者さんへおすすめ♪配信ネ..
2024-05-16 06:15

初心者さんへおすすめ♪配信ネタの作り方😊

40代SNS初心者の私が隙間時間を使ってポイ活したりブログ書いたりしながら収益化を目指し、自分自身も成長していく過程などを配信しています☺️🎵

 「これから始めてみたいけどできるかな?」
 「何を話していけばいいのかな?」
 「今さら始めても遅いよね、」

などたくさん悩みもあると思います。
私も同じです。

素人の放送ですが、少しでも背中を押せるように日々
成長していきますので、良かったら聞いてみてください🎵

☆活動中のポイ活☆
~tiktok lite 無料で5000円もらえる
     キャンペーンもあります~
      👇👇
https://macoyann.com/category/%e3%83%9d%e3%82%a4%e6%b4%bb/


#tiktoklite
#無料キャンペーン
#隙間時間
#副業
#副業初心者
#スタエフ初心者
# 自己成長
#習慣化
#ポイ活
#40代

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/654a2d718dfcbf013e77aec8
00:07
おはようございます、まこやんです。40代父の父が隙間時間を使って収益化を目指しながら、自分自身も成長していきたいというテーマで配信しております。
本日のテーマはですね、配信ネタの作り方です。
結論から申し上げますと、インプット、アウトプット、結果ですね。
これはどういうことかというと、配信とか始めたばかりの方とか、続けてきたけどやっぱりネタが尽きてしまうとか、必ずこういう時ってあるんですよね。
自分もほぼ毎日こういう状況です。
そういう時に、過去の自分の経験だったり情報を絞り出して配信したりするんですけど、
それがやっぱりまたこれ使ってきちゃったなとか、そういう時って結構あると思うんですよね。
そういう時にもう一回基本に戻って、どうしていこうかなって結構思ったりするんですけど、
それがインプット、アウトプット、結果ですね。
これどういうことかというと、基本的にインプットは情報を仕入れますよね。
仕入れたことを実践して、それをやったらどうなったか。
ここまでの3ステップを一つとして、これができたらそれを情報として提供、シェアするっていう流れだと思うんですよね。
例えばダイエットというテーマが一つあって、ダイエットもいっぱい道具があったりするんですけど、
筋トレだと筋トレのダンベルとかにしますか。
ダンベルじゃないな、ダンベルっていうのかな、5キロぐらいの片手で持てるやつか。
使ったとしてそれをインプット仕入れました。
アウトプットそれを実践してみました。
1日10回ずつとか両腕10回ずつみたいな感じでやってみました。
そしたら結果、筋肉がこのぐらいつきましたとか、重いものが持てるようになりましたとか、
っていう3つができるんですね。
そしたらこれはとても良かったですっていう形。
要はこのダンベルを買って良かったことで配信できると思うんですよね。
これは適当に作っちゃいましたけど、
自分がもし何もネタがないときにどうすべきかっていったときは、
まずインプットしてみる。
03:00
何でもいいと思うんですけど、自分のテーマに沿った情報を新たに調べてみて、
こういう新たな情報があったときにそれを仕入れて、それをやってみよう。
やってみて実際どうだったかっていうので考えてみると、
もしかしたら糸口が見えるかもしれないんですよね。
前にも結構何回も話してるんですけど、
スタートする、こういうつまずいたときで結構大事なことって、
動いてないときに考えてれば考えてるほど動けなくなるというか、
考えちゃうと動けないときって結構あるんですよね。
やばいどうしようとか、今日は何もないなとか、
何か降ってこないかなとか結構あったりするんですけど、
それって結構意外とつまずくパターンなんですよね。
どつぼにハマっちゃうというか。
なのでそういうときは結構無理やりにでもちょっと動いたりすると、
思考がパッと変わって、結構意外なところから意外な情報とかが降ってくることがあったり、
降るというか、遭遇すると言ったほうがいいのかな、
出会うことっていうのも結構ありますね。
なので結構自分も車の中とかで出勤前とかに配信したりするケースが今まで多かったんですけど、
今はもう外に出て、今も公園でウォーキングした後に配信してるんですけど、
やっぱりこの外に出るだけでも全然空気とかも変わったりして、
天気にもよっても左右されますけど、そういうので違う情報っていうのが降りてきて、
こういう視点できるなとか、思いつきとかでも結構いいと思うんですけど、
しっかりしたものでもなくても。
そういうのって結構大事だなと思うんですよね。
今目の前には野球の練習をしている青年が一人いて、
今まで昨日まではいなかったんですよね。
今日初めて見てるっていうか会ったんですけど、
というふうに1日1日の中でも結構変化ってあって、
あの人は野球の講習じゃないけどね、
そういうふうなスポーツやって目指してるのかなとか、
やっぱりそんだけストイックにやるってことは何か目的を持ってやってるんだろうなとか、
そういう人はどういう動きしてるのかなとか、
見ればいろんな情報とかって結構入ってきたりするんですけど、
そういったように基本的なインプットとして動いて、
この3つをワンセットとして考えていくのもいいのかなと思います。
それがひとつのつまづいたときのヒントになればと思って配信させていただきました。
残りもう少しですね。
06:00
あとちょっと今週も頑張っていきましょう。
ということで、行ってきたいと思います。
ではまた。バイバイ。
06:15

コメント

スクロール