00:05
こんにちは、かいほです。毎日1%の習慣で好循環に変わる。このチャンネルでは、週休2日未満で働くワンママの私が悪循環を断ち切り、思考も行動も好循環に変えるためのヒントを共有するチャンネルです。
火曜木曜朝6時から聴くヨガライブも行っております。よければご参加ください。
今日は遠藤さちこさんのコーチング講座を受けておりまして、その講義部分が全5回を終えまして、残りは自分のコーチングを体験するというのが全部で3回と、あとはライフプランニングというのが残っておりますが、
ひとまず聴くという講義の方は終了したというところで、この振り返りの放送を撮らせていただきます。
この遠藤さちこさんのコーチング講座をしたきっかけは、私ピーロ子さんの配信を聞いて、ピーロ子さんも振り返りの配信で言っていて、まさにそれが本当それそれっていうことでしかなかったんですけど、
本当にその講義、学ぶだけじゃなくて、自分でもそのコーチングを体験できる、コーチングを受けるっていうだけじゃなくて、そこに学ぶ、どちらも掛け合わさっているっていうのが私にとっては非常にこれだっていうふうに思ったことですね。
で、なんか自分がこれから何かヨガを教えたいとか、いろんな自分のサービスをやる上でも、そのやってもらうっていうだけじゃなくて、学んでおくっていうなると、そこに活かせる。ただまあ自分がプロコーチになるっていうわけじゃないけれど、自分業に必ず活かせるだろうというふうに思ったので、受講させていただいたんですね。
で、マンツーマンの時間なので、もう本当に贅沢な時間で、集中も1人1対1だと続くし、私の都合に合わせていただいて、もうそれが本当にありがたい時間で、で、最後の私の子育てのコーチング、子育てかけるコーチングっていうお話をさせていただいた時も、そのスライドをね、わざわざ作って、それ私用に説明していただいたりとか
いや本当にそのお人柄、さちこさんのお人柄が温かくて、本当にね、すごい私の中ではとってもとっても贅沢な朝時間ですね。仕事に行く前のさちこさんとの時間が本当にね、充実した1日の始まりにすることができました。
で、私このコーチング講座をね、どんな方にお勧めしたいかなってちょっと考えたんですよね。サービス内容とか、またさちこさんの人柄がすごいいいので、もう皆さん本当に受けていただきたいんですけど、コーチング講座を学ぶといいなと思った人って誰かなっていうふうに考えていたら、私ねその感情労働を行っている人ってすごくこの学ぶ必要性があるんじゃないかなというか
03:03
学んでおくことで非常に自分の心が楽になるんじゃないかな、そして仕事も楽になっていくんじゃないかなというふうに思ったんですよね。
で、私そのさちこさんとは別で、ボイシーの綾島さんのプレミアムに入っているんですけど、そちらで出会ったまこさん、みわさんというどちらの名前でも活動しているので、今回はまこさんという形にさせていただきますが、
まこさんもね、後々さちこさんの受講している途中に、まこさんもコーチングをやっている、教えているということに知ったんですけど、この元々
介護とかそういうところでお世話をしてた立場から、そういうケアする人こそ、こういうコーチングが必要だよねっていうのを今やられているっていうふうに言って、ケアする人をケアするコーチングっていうのをやられているって聞いて
なんかそれがね、本当に自分も普段医療現場で働いているんですけど、この感情労働っていうのは保育士さんとか、それ以外のねサービス業とか、あとは医療とかもそうなんですけど
人の感情を扱う仕事っていうのが主に感情労働になります。で、保育とかも、いやもう子どもたちって本当感情労働以外の何物でもないぐらい
自分のね先生としても多分感情がかき乱されたり、それをねコントロールするのって先生側も本当に大変だと思うんですよ
で私も普段病院で働いてますが、あんまり外来では働いていないので、入院のクローズドのところでね、私は働いているんですけど、久々に自分自身が体調壊しているので
外来の方に行って受診をしてきたら、外来等にね久しぶりに行ったんでしょうね。で自分が患者という立場で、そこで待合室に座っていたんですけど
いや何とも、何ともね、すごい感情が、いろんな感情がやっぱ渦巻いている場所だったんですよね
皆さん、大学病院に行ったことある方もいると思うんですけど、まあまず予約時間が9時だとしても、呼ばれるのは9時じゃないですね
もう10時、10時半、11時、2時間押しみたいなことは全然あります。もうそれだけで患者さんの心はもう疲れてくるし、感情も変わってきてイライラしたりそういうこともあります
それ以外に自分のまず病気、抱えている病気、不調、そういうのを持って病院に来るわけですから、いろんな感情がそこには渦巻いています
そういうのを扱うこの場所っていうのは、もちろんいろいろして、ちょっと声荒げている人ももちろん見ました
それだけじゃなくて、待っている時にちょっと咳がね、私もまだ出てしまうので、そういう私に
咳すごい、すごいなぁみたいなって吐き捨てられたりとかして、いやなんか、この雰囲気、ここで外来のこの場所で、本当に感情がいろんな感情が渦巻いている場所で働くって
06:08
多分相当、心のケアを必要とするなぁっていうのは普段から思っていたし、そのなお感じましたね、そういうところに
そういうところに働いている人、そういうサービス業をしている方、そうじゃなくても感情労働っていろんなところにあるから、日々の生活の中かもそうだし、いろんな人のケアをしている人って
やっぱり、そういう人たちで仕事でも人の話を聞くっていうことが非常に大事になってくる仕事じゃないですか、そもそも患者さんの話を聞くとか
そこでどういう質問を投げかけるとか、そういうのも病院で、役学部の時にクローズドクエッション、オープンクエッションみたいなことは学びましたが、そういう聞くっていうスキル、そのコーチングのスキルを患者さんに対して
使うっていうことももちろん大切だと思います。それがね、きっと生きてくる、感情労働している人におすすめだなぁと思えるポイントです。
もう一つは、働いている人がもっと話を聞いてほしいって、もうなんかその今普段抱えている感情を、普段ね受け取っているこの感情をどこかに聞いてもらえる場所、なんかそういう
場所があったら、それか医療者同士でそういうふうにコーチングみたいな使いながら
なんか吐き出せる場所が、やっぱりそういう存在があれば、もっと健やかに働いている人は
摩耗しないで、なんか過ごせるんじゃないかなというふうに思ったので、そのコーチングとスキルはこういう感情労働のやっている人にはとってもおすすめだなというふうに思いますし、私自身もコーチングのプロではないですが、今本業をやっていて、いろんなその感情労働の中にいる
後輩たち、若い子たち、なんか摩耗していく子たちの話を、このコーチングスキルを使って、患者さんの話を聞くっていうこともそうだけど、一緒に働いている後輩たちの話をね、もっと聞いてあげる存在になりたいなというふうに感じました
あとは、コーチングのスキルっていうのは、これからね、自分業をやりたい。何かその人の、例えば出すものがコンサル業だったとしても、何かのティーチングだとしても、だけどなんかコーチングのスキル、その
何だろう、今回さちこさんが5回にわたって、多分大元の一番核になる部分をすっごくわかりやすく伝えてくださったんですけど、それを知った上で誰かに何かを教える。ティーチングする。誰かに何かをコンサルティングするっていうのは、コーチングのスキルを生かしながら掛け合わせでそういうことをする方が、きっと顧客の満足度っていうのは格段に上がるんじゃないかなというふうにも思ったんですよね
09:01
だから何か本当に知っておいて、さらに何か聞いたことはあるけれど、きちんとそれを自分の中で落とし込んで、何かこれをさちこさんとのやりとりの中で、本当にやっぱりこれが大事っていうふうに自分の潜在意識にきちんと潜らせておく。そして使えるように知識として、使える知識として
引き出しにしまっておくということは、本当にやっぱり大事だなというふうに思いました。さちこさんの講座の進め方が、1回目から2回目に分断されるのではなく、毎回振り返りがすっごく丁寧で
前回からのおさらいをというふうにして、私はさらに小刻みに、仕事の前にさせていただいたので、1時間の講義を30分に区切らせていただいたんですよね。その時も毎回すっごく丁寧に振り返りをして、かといって振り返りで1回目が終わるわけではなくて
なんかそれがすごくね、なんだろう、より、やっぱり復習って大事だけれど、自分で本当に復習するかっていうと難しいじゃないですか。そういう時も次の講義と次の講義がね、その間が空いてしまっても
もう一度振り返りで、あそうそうそうこういうことこういうことってふうに、もう一度自分の中に何でも何度でも、こうなんだろう、味付けを
何度も味付けをすると、だんだん染めていく。味付け卵のようにだんだん自分の知識として浸透していく感じがすごくありました。
まだここから講義は終わりましたが、自分のコーチングという体験はまだ残っております。それを、なんだろう、ギュッとしてもよかったんだけど、今自分がね、この新しくインスタをやりたいっていう気持ちとか、新たなチャレンジしたいっていうこともあって
それを少しずつちょっと伴奏していただけたらとっても、そして自分の頭の中の整理をね、させていただいたら嬉しいなということで、また次回は1ヶ月後ぐらいにお願いできたらというふうにお話しさせていただいています。
ここまで本当に、あの本当に受けてよかったということですね。モニター価格っていうことだったんですけど、本当にね、幸子さんのスライドがね、とにかく見やすくて、これからやっぱ自分業で何かこう
ワンオーワンで何かズームで何かしたいな、何かのサービスを提供したいなという時にも、なんかすごくその幸子さんのスライド作りだったりとか、その振り返るのことだったり、声かけのことだったり、何か参考に、自分業をする上でも何か参考になる部分がたくさんあって、本当にお値段以上の、お値段かける100倍ぐらいの学びのある時間になりました。
興味のある方、ぜひぜひ問い合わせからしていただいて、スタイフのチャンネルも概要欄に貼っておきますので、ぜひぜひそこから飛んでみてください。ここまで聞いてくださってありがとうございます。それでは皆さん今日も良いサイクルで過ごしていきましょう。
茅保でした。いってらっしゃい。