1. かいほの好循環ラジオ
  2. かいほの聴くヨガLIVE(今日の..
2024-09-12 20:14

かいほの聴くヨガLIVE(今日の小話:行動が先?心が先?)

全体公開に変更するのを忘れてアップが遅れました😭すみません!

今月のポーズ
「ベイビーコブラ」(ブジャンガアーサナ)

https://yogajournal.jp/3480

「チャイルドポーズ」(バラアーサナ)

https://yogajournal.jp/pose/80

今日の小話は
「マインドが先か?行動が先か?をヨガ的に考える」です

#聴くヨガLIVE #ヨガ #ヨガ哲学
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/630480194c0953984a4b48f6
00:06
おはようございます。かいほです。
6時から聴くヨガLIVEを行っていきます。
それまで、ちゃんと準備していきます。
私事なんですが、昨日、誕生日を迎えまして、
誕生日当日は仕事をお休みさせていただいて、
朝、さしこさんのコーチングを受けさせていただいて、
その後、福本アルさんのオフラインセミナーに行ってきました。
今までの人生だと考えられないような誕生日、
知らない方に出会いに行ったりとか、セミナーに行くとか、
今までの自分だったら考えられないような誕生日の過ごし方だったんですけど、
すごく充実した1日になって、そこで得たことと、
ヨガ哲学ってすごくやっぱりすごいなって、福本アルさんのセミナーに行ったんですが、
ヨガってやっぱりすごいなって、自分が勝手に、
アルさんは全然一切ヨガの話はしていないですが、
自分はやっぱりすごいなって感じたので、
その話を最後にしていこうと思っております。
ではでは、6時になったのでスタートしていきます。
介保のキクヨガライブ介保です。どうぞよろしくお願いいたします。
では、あぐらの姿勢で座っていきます。
少しお尻のお肉を外側にかき分けて、骨盤が立つように座っていきます。
腰、背中、まっすぐ伸ばして、そのまま首も真上に引っ張られるように、
スッと伸ばしていきます。
顎は少し引いて、この状態で大きく鼻から息を吸って、
鼻から息を吐いて、ご自身のペースで繰り返していきます。
03:07
吸う呼吸と吐く呼吸、一つ一つ味わいながら、
ご自身の内側に少し目を向けていきましょう。
一度目を閉じている方は目を開けて。
それでは、背中の後ろで腕を組んでいきます。
指をつないで、手をぐっと絡めて、一度息を吸って、
吐いてその手を後ろにグーッと下ろしていきます。
左斜め、後ろ斜め下にグーッと下ろして、肩甲骨を寄せて胸を開いていきます。
一度手をほどいて、朝なので胸が開きにくいかと思うんですけど、
朝一で胸を開くと、この後の今月のポーズのコブラのポーズがやりやすくなりますし、
一日を前向きに過ごすこともできます。
もう一度、腰の後ろで手をつないで、息を吸って、息を吐いて、
手をグーッと下の方に、胸を開いて、何呼吸かしていきましょう。
手をほどいて、
それでは、ベイビーコブラとチャイルドポーズ、いこうと思います。
うつ伏せになっていきましょう。
今回も1回目、ベイビーコブラは少し上体を持ち上げた状態、背筋で維持できる位置、ベイビーコブラ。
06:10
1回目、それをやっていって、一度チャイルドポーズ、お休みして、
2セット目は火曜日と同じように、もう少し上体、腰を痛めていない方は、
少し上に上体を引き上げていきましょう。
では、うつ伏せになって、
おでこ、床、そして足の甲も床に寝かせて、
かかとが開いてしまっている方は、お尻太ももに力を入れて、かかと天井方向に下半身を強くしていきましょう。
胸の横に手を置いて、一度息を吐いて、
吸う息で少し上体を持ち上げていきます。
巻き締めて、頭を遠くに伸ばすように首長く、
はい、脱力。おでこ、床に戻していきます。
お尻を持ち上げて、そのお尻をかかとの方向へ、チャイルドポーズでお休みしていきましょう。
呼吸を整えて、今使った背中、じわーっと血流がめぐっていくのを感じていきます。
呼吸も同時に味わっていきましょう。
ではもう一度、うつ伏せになっていきます。
次は先ほどよりいけそうであれば、もう少し上体を起こしていきましょう。
おでこ、床、下半身強くしていきます。かかと天井方向、脇はぐっと締めて、
一度息を吐いて、息を吸って上体持ち上げて、コブラのポーズ、ブジャンガアーサナ。
09:12
肩と耳は離して、首長く、下半身も強いまま、呼吸をしていきます。
はい、吐いて、脱力。
お尻を持ち上げて、お尻をかかとの上に、チャイルドポーズでお休みしていきます。
お疲れ様でした。ではグラの姿勢に戻っていきます。
今日は、昨日、私が福本春さんという方のオフラインセミナーに行って、
その中から、その時のお話、詳しくはあまりお話ししない方がいいのかわからないんですけど、
そこで出た話題の一つに、行動が先かマインドが先かというお話があったんですね。
それ以外でも、この春さんのマインドセットのお話が多かったので、
このマインドという風になると、私も大好きな分野なので、思わずすごく前のめりで聞いていたんですが、
やっぱりマインドの話になると、ヨガ哲学、かなりこれもヨガ哲学だ、これもヨガ哲学だって、
すごくやっぱりヨガってすごいなって思ったんですよね。
行動が先かマインドが先か、その答えはないと思うんですけども、
春さんは先にマインドが先という風に言っていて、
ダレワタ社長という方もその場にいらっしゃったんですけど、
ダレワタ社長は行動が先だという風に言っていました。
ヨガ的にはどっちが先かなという風に考えたのと、自分自身を振り返ってみた時に、
私はもともとは今までの自分だったらマインドが先だと思っていました。
そのマインドを変えるみたいなのがやっぱり自分自身も好きだったんだけど、
やっぱりマインドが変わるだけだと自分が変わらなかった。
そこにやっぱり行動しないと何も変わらなかったりする。
それは怠け者だからそうだと思うんですけど、やっぱり行動が変わる、体が変わってから、
その後に心がついてきたという風に自分自身を振り返っても思います。
以前もヨガ哲学をお話しする時に、
12:03
ヨガには八支則と呼ばれる八つの階段がありますという風にご紹介させていただきました。
山前の境地、もう本当に揺るぎない瞑想状態の心を強く持つために、
八つの階段がヨガにはあって、その一つ一つの階段を上ると最後、
ブレない心ができない生き方が手に入るという風に言われているんですが、
その一つ目の階段、二つ目の階段は日常生活のことですね。
日常生活でやってはいけないことをやったらいいこと、これは日常生活のこと。
その次に来るのがアーサナといって、
ヨガのポーズもアーサナという風に言いますが、
座って身体を整える、瞑想状態に身体を整える、
そしてきちんと座っている、瞑想ができる状態に身体をセットする、
そのための強い体感を作るとか、そういう三つ目の階段に身体が来るんですね。
その後に四つ目に呼吸を整えたり、意識を集中させたり、
その後にこの意識、マインドを静かに呼吸に瞑想をして、
瞑想状態に向かって心を穏やかにしていくというのがあるので、
発志則の中でも先に身体がどこか痛いところがあったりとか、
何か姿勢が悪いと心ってそれについてきませんので、
先に身体を整える必要があるというところでヨガをやる必要があるわけなんですが、
それと春さんのセミナーで、マインドが先か行動が先かというお話、
これに対してはこれが正解というのはもちろんない上で、
ご自身それぞれに答えが私はこうだなとか、そういう考えを巡らせていただいて、
それにはヨガがこうだから私は間違っているとか、そういう話では全然一切なくて、
参考の一つに何かしていただければなというふうに思って、
今日このお話にさせていただきました。
宮尾さんと幸子さん、おはようございます。ありがとうございます。
宮尾さん、行動が変わると思考が変わるって本があります。
そうなんですね。まさにそのタイトルの本があるんですね。
そうですよね。宮尾さんも私の中では行動と、
でもそのスピードがすごい速そうだから、行動の一点、
1秒後にはもうマインドが変わっている感じのイメージかもしれないんですが、
幸子さん、私は考えて動けなくなるので行動が先って自分に言い聞かせてます。
15:00
わかります。幸子さん、でもそうなんだ。考えて動けなくなっちゃうんですね。
そうしたら幸子さんの行動力、本当に見習いたいなというか、
私はもう保守的保守的で、昨日のコーチングでお話させていただいたときに、
今のお仕事をなかなか手放すというのが、
何も今自分にない状態から手放すのがやっぱり怖いというお話を
幸子さんにさせていただいたんですけど、
それもやっぱり頭で考えているんでしょうね。
こういうふうになったらどうしよう。
いろんなことを考えると行動が難しくなるんですが、
やっぱりヨガを通してでもそうだし、スタッフの皆さんって本当にね、
行動力が本当にある人がたくさんいるので、
本当にその環境、行動している人がたくさんいる環境に身を置くということが、
やっぱりね、行動も変わるし、そこからマインドも変わるなというふうに思います。
私は朝行動が早いからこそ、今は考えるを訓練中。
そうなんですか。
三浴さん、考えているように全然見えますね。
私、三浴さんが私の今のヨガを時間割に組み込んでいただいているという配信だったりとか、
それもすごく嬉しくて、
織田猫さんも今テレビで体操した後に私のヨガを時間割に組み込んでいただいている、
習慣にしていただいているという配信がすごく嬉しくて、
まだ1ヶ月にも満たないですが、
自分が伝えたいこと、織田猫さんが週に1回の45分のヨガよりも、
この10分のヨガをすごく褒めてくださっていて、
それは私がこの企業ヨガをやる前に、自分自身が月に1回のジムでのヨガのレッスンよりも、
やっぱり習慣、ヨガを習慣にする、短い時間でも習慣にするということが自分自身に本当に効果がある。
そこから変わっていったという、全ての始まりがあるので、
私が伝えようとしていることが、こんなふうに少しずつ伝え終わっているということが、
本当に何よりすごく嬉しいですね。本当にありがたいです。
さきみきさん、おはようございます。
分かります。環境大事ですよね。当たり前の環境に魅惑。
そうなんですよね。スタイフだと、本当に行動して当たり前っていう方々が本当にたくさんいて、
なかなか医療の病院とかで働いていると、保守的な人が多いんですよね。
さらにリスクマネジメントって、リスクマネジメント回帰みたいなのがあって、
18:02
起こりうるすべてのリスク、危なさそうなものはやっぱり全部排除する。
それをしないと医療は提供できないというので、
起こりうるリスクをすべて排除できてから運用を開始するとか、
本当に石橋を叩いて叩いて、でもそれはもう医療だから仕方がないんだけれど、
私の心にどんなことに対しても、そのマインドがおそらくすり込まれて10年ぐらい働いていたんですが、
そうなんだと。医療じゃなかったら、そんなに石橋を叩いて、
全部のリスクがなくなるまで行動しないというんじゃなくて、
まず行動してみて、失敗したらまたそれを改善してでいいんだというのをすごく学ぶことができましたね。
三浴さん、10分がコツコツできると嬉しいですね。
本当にこの小さい時間って、隙間時間が私たちに、多分忙しい主婦の皆さん、
私みたいな子育て世代の私たちって、無数の隙間時間はやってくるけれど、
まとまった2、3時間ってなかなか確保できないですよね。
ジムに行ったりするのも往復時間がかかったりしますし、
隙間時間を制するものは全てを制するみたいな、そういうマインドがある。
その10分を何か充実するものにできただけで、
一日自分に花丸をあげて過ごすことができるなというふうに日々思っております。
ではでは、今日は6時18分になりました。
皆さん、今日も健やかに過ごしていきましょう。
私はタクタク仕事ですが、昨日誕生日を迎えまして一つ年を重ねることができました。
今年も健やかに過ごしていこうと思います。
ありがとうございました。
健やかに過ごしてください。
それでは、いってらっしゃい。
失礼します。
20:14

コメント

スクロール